1read 100read
2012年5月ボクシング19: 【Welter】ウェルター・スーパーウェルター級スレ6【Superwelter】 (585) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Romanticを】内藤大助290【これからも】 (319)
【ロッシ】ジェームス・カークランド【ジャクソン】 (456)
ボクヲタってどこに生息してんだよwwww (112)
亀田 vs しずちゃん (217)
【伝説の】三浦国宏について語れ4【左フック】 (372)
【竹原】ミドル級限定日本人ランキング【石田】 (276)

【Welter】ウェルター・スーパーウェルター級スレ6【Superwelter】


1 :12/01/09 〜 最終レス :12/05/19
前スレ
【Welter】ウェルター・スーパーウェルター級スレ5【Superwelter】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1308373621/

2 :
【Welter】ウェルター・スーパーウェルター級スレ2【Superwelter】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1266374065/(実質4)
【Welter】ウェルター・スーパーウェルター級スレ【Superwelter】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1233752940/(実質3)
【Welter】ウェルター・スーパーウェルター級スレ2【SuperWelter】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1159026113/
【Welter】ウェルター・スーパーウェルター級スレ【Super Welter】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1097641834/

3 :
>>1
あ〜、メイパック実現しねぇかな〜

4 :
見たい対戦
パッキャオ VS メイ
パッキャオ VS アルバレス
メイ VS アルバレス
石田 VS マルガリ
亀海 VS パッキャオ

5 :
イサック・ラシュツワヨ最強

6 :
メイウェザー、ロバート・ゲレーロと交渉が詰めの段階
http://www.badlefthook.com/2012/1/9/2694788/floyd-mayweather-vs-robert-guerrero-may-5-fight-nearly-signed-negotiations-hbo-boxing-news#comments
この記事書いてる記者もメイの相手としてゲレーロを疑問視
・はっきりいってビッグネームを全然倒してない、カツディス?クラッセン?全然ダメ
・ライト級までしか試合したことないゲレーロがウエルター級って
・3階級制覇とは言え、ライト級は暫定だし

7 :
石田とウィリアムスて、身長とリーチてどれくらい違いますか?
ウィリアムスからしたらキャリアで最も石田は背が高い?

8 :
石田は腕はともかく肩幅狭いからリーチはかなり短いよ

9 :
同じ185センチだけどリーチは20違うだろうな。グローブのグリップひとつぶんはちげえ

10 :
今パッキャオがアルバレスとやったらKOされるんじゃないか?
やっぱり試合前の2ヶ月だけじゃトレーニングが足りないよ。
政治活動がボクシングの邪魔をしているのは確実だね。
メイウェザーも今アルバレスとやったらKOされる気がする。
3年前の二人ならアルバレスとの圧倒的なフィジカルパワーの差をスキル、スピード、そして経験で補って圧勝してただろうけどなあ。
今現在の乗りに乗ってるアルバレス相手でも3年前の二人なら特にピンチに陥ることなく勝ってたと思う。
アルバレスは上半身のゴツさが異常だよあれ。
それでいてスピード、スキルもパッキャオ、メイウェザーのそれとまではいかないが、かなり高い位置にある。
あとはディフェンスと試合運びとメンタルだな。

11 :
>>8
肩幅狭いよな
でも腕自体もかなり短いと思うぞ

12 :
ウィリアムスが経験した最も長身選手はマルガリの180p(リーチ185)。
石田は186p(リーチ184)。ウィリアムスは185p(208p)

13 :
身長187のリーチ185くらいだった気がする
ただ肩幅狭いならその分腕の長さに回るから腕は反比例して長くなるんじゃない?
逆に肩幅広ければその分腕が短くなるわけだし

14 :
ウランゴなんか手短いけど肩幅がヤバかったから、リーチあったな。

15 :
クリクリ以上のリーチだからなぁ

16 :
>>13
アウトで斜に構えてる時に全然違ってくる。
肩幅広い奴はジュダーみたいな小さいけど深く肩入れたフォームで有利にもってこうとしたりする

17 :
石田でかい割にクロスレンジが得意なのはちんまい肩幅でリーチ短いおかげw

18 :
例外一人除いてアメリカで番狂わせを2回起こしたアジア人はいない。
石田さんも例外的なアジア人の仲間入りか?

19 :
石田からしたらミドルでやるのとスーパーウェルターでやるの、どちらの方がウィリアムスに勝てる可能性ある?

20 :
パッキャオの老いていく姿を見るの嫌だなー
そろそろ負けそうだし

21 :
>>19
ミドルでしょ
ポーウリはミドルだとパワー不足
逆にSウェルターだと石田は減量苦なのできつい

22 :
185もあってミドルでパワー不足、情けない。

23 :
だな。185センチとかガッツリ落としてクルーザーが理想

24 :
クルーザーなんて糞階級が理想かよ

25 :
階級の事を言ってるわけじゃないだろ、アホだな
まあウエルター出身だしな、石田なんか高3ときにライトだしw

26 :
そりゃ高1の時なんかフライだし高3なら183、4くらいは有っただろうにライトに収まるんだから肩幅や骨格見るからに小さいのも頷けるわな。

27 :
つーか身長しか見ないやつってほんとにボクシング見てんのか?
180オーバーでフェザーでやってる奴もいんのに
情けないも糞も日本人の体型って長身なら普通は石田さん型だろ

28 :
いやまず石田ってなで肩なだけで肩幅はかなりあると思うぞ。手短いのに案外リーチあるのはそのせい
んで肩幅の割に胴とか腰回りが細いのと手はめっちゃ短い
ガード上げて脇閉めると前腕が完全に逆八の字になるくらいだし

29 :
>>28
ないない

30 :
http://blog-imgs-38.fc2.com/m/o/n/monjiroh1993/t02200396_0220039610247391858.jpg
というか顔がでかくて首がめちゃ長い

31 :
首の異様な長さと胴の異様な長さで身長8cmくらい稼いでるなw

32 :
貧相な体w

33 :
ボクサーてやっぱり首短い方がいいのかな

34 :
太くて短い方が脳が揺れにくいのはまぁ確か
だけど、石田さんがそういう効かされ方をした事はないなー

35 :
日本人の背の高い奴ってたいていヒョロくてキモいからな
でも長身の黒人もけっこうキモい・・・
カバジェロとか、胴体が小さくて手足が長すぎるからクモみたい

36 :
>>27
胴長かつチビの戦時中日本人体型のやつがノッポとかヒョロいとか難癖付けてるだけだと思う
長身痩躯の若者みると「ローキックで足折れそうw」とか言いたがるタイプな

37 :
胴が極端に短くて腕が極端に長いと普通に構えるだけで隙間がなくなるんだよな
ボクシング特化過ぎてズルいわw

38 :
いやあバランスは大事じゃね
カバジェロとかポールウィリアムスとか明らかに鈍くさいじゃん
メイウェザーとか中くらいの黒人が理想的すぎる

39 :
石田さんは脚が短いから小学生にもかけっこで負けるんだなw

40 :
言われてみると石田さんの肩幅すごいなw

41 :
>>36
どんだけコンプレックスあんだよ
その被害妄想は思い付かなかったわw

42 :
カバジェロもウィリアムスもスピードある方だろw

43 :
ジュダーとウイリアムスの凸凹黒人対決が見たかった

44 :
ポウィーとイシャダの試合は何ポンドになるかね
つーか二人ともちゃっかり154に戻ってるし仮にミドルでもキャッチウェイトかなポウィのことだから

45 :
石田 生放送こい!

46 :
現役で歴史に残るボクサーは、ホプキンス、パッキャオ、クリチコ、ジョン、メイウェザーだけ。

47 :
>>38
メイウェザーはライトくらいなら理想的な体型。
平均より少し小さく体格が良く腕が長いのがボクシングでは理想。ロングとショート、パワーとスピード、バランス良く強くなりやすい

48 :
>>41
ゆとりはマジでクルクルパーだから触るな
放っておけ

49 :
>>47
ミドルのミランダとかけっこう理想的体型だったんだけどな。
デカくてヒョロい奴ってリカバリー効くし関節が長いから勢いや体重が乗るしで、総合みたいに組み付いて直に筋力勝負にならないボクシングだとパワー負けしなかったりするんだよな。

50 :
パブリックみたいな幽霊なんてあだ名がつくほどのガリヒョロのっそり野郎が逞しいミランダをフィジカルでも押してたからな

51 :
モレノは幽霊て名前がピッタリ

52 :
メイウェザー負けるかもな。
アルバレスとは体格差がありすぎる。

53 :
何でアルバレスと試合するって思ってんの?

54 :
アルバレスは当日何キロ位あるんだ?

55 :
アルバレスが勝ってもメリットない

56 :
さすがのメイウェザーも今回はヤバイだろ。

57 :
コット×メイウェザー。
メイウェザーはウェルターの体重作るのはもう無理。

58 :
たぶん作れるぞ
むしろウェルターが一番調子いいだろ

59 :
コット戦楽しみ

60 :
アンドレ・ベルト逃亡クルー

61 :
ベルト『秘策がある』
翌日
ベルト負傷で試合中止
凄い秘策だw

62 :
最悪だな

63 :
ポール・ウィリアムス 各メディアランキング
Yahoo! Sports
http://sports.yahoo.com/box/news;_ylt=Amk8rBi3pBB496cawPN32n2UxLYF?slug=ki-iole_boxing_rankings012712
P4Pランキング       20位以下(ランク外)
・リング誌
http://ringtv.craveonline.com/ratings
http://ringtv.craveonline.com/ratings/jr-middleweight
P4Pランキング       10位以下(ランク外)
ミドル級ランキング     11位以下(ランク外)
Sウエルター級ランキング 11位以下(ランク外)*ララは5位
・ESPN
http://sports.espn.go.com/sports/boxing/columns/story?columnist=rafael_dan&id=6402207
Sウエルター級ランキング 6位 *ララは5位
            ***石田は全てのランキングでランキング外***

64 :
ゴールデンウィークーキター

65 :
メイウェザーが動くとやはり盛り上がるなぁって部分はあるよね

66 :
そうなの?あまり盛り上がってはいないようだけど

67 :
メイは試合しなさ過ぎ。
最近は1年に1試合だからね…
コット戦も4年前に組んでたらもっと盛り上がったよ。
メイのマッチメイクはいつも旬を過ぎてから決まるからなぁ…
やらないよりマシだけどさ。

68 :
ゴールデンウィークリーてアメリカでは特別な日なの?

69 :
メイウェザーてWBAタイトルは初めて挑戦?

70 :
初めてだな。まあ最初話に出てたゲレロやアルバレスとやるよりはマシな試合になりそう

71 :
>>70
そうか?いまさらコットとやるなら、アルバレスのが見たかったな。
しかもSウェルター級でやるんだったらなおさらだし。
オルティス戦決まったときのが、まだドキドキ感はあったなぁ。

72 :
パッキャオ以外なら若手がいいわ
それかセルヒオ
コットはパッキャオにボコボコにされて逃げまくったから印象が悪い
それに今さらコットが勝ってもなぁ・・・

73 :
モズリーのWBAウェルター級スーパー王座はいらねって
勝っても受け取らなかったのに
コットのWBAスーパーウェルターは勝ったらもらう気なんだなぁ

74 :
パックに対しての釣り餌なんじゃね?
Sウェルターなら相手してやるよwみたいな。セルヒオが釣られに来そうな気もするが
そもそもこのクラスの人々にタイトルの付加なんぞ意味をなさないけど

75 :
セルヒオ・マルチネスに勝てる道理がない。

76 :
アルバレスは見たかったな
試合ごとに伸びてきてるし、シントロンを軽く屠る時点でコット程度には有資格

77 :
>>73
どうせすぐに返上するよ
パッキャオもすぐ返上しただろ

78 :
メイウェザーが初のWBA獲得か

79 :
四団体制覇って何気に少ないもんな
最近だとマルケス以外に誰がいたんだろう

80 :
ドネアも全部のベルト持ってるよ

81 :
>>77
ドナイレ

82 :
ドネアはAが暫定だからミソがつかないこともないがそのうちどこかで正規もとるだろ

83 :
>>76
>>シントロンを軽く屠る時点でコット程度には有資格
まだバリバリ生きの良いIBF王者だったシントロンをマルガリが半殺しにしてるぞ。
壊れたシントロンは物差しにすらならん。

84 :
過去はともかく、今のコットならカネロより遥かに下だろ

85 :
馬鹿はすぐ極端な事を言う。

86 :
バカはオメーだ
興行的価値まで考えれば、今のコットなんぞアルバレスの足元にも及ばないのは厳然たる事実
コットがメイウェザーとやると聞いてワクワクしたか? それが答えだ

87 :
アメリカでやる場合だとコットの動員力は結構なものなんだよなー

88 :
コットはアメリカ人気だと未だにトップクラスじゃねーの
プエルトリカンってアメリカ黒人と変わんなくてマイノリティな印象ないし

89 :
あ、ごめん黒人よかヒスパニックっぽいのか

90 :
コットて全盛期のトリニダードより人気ある?

91 :
ない
人気も実力もトリニダードより下

92 :
あの頃はボクシング自体に人気があったから今とは比べられない
今とあの頃では人気のベースが違う

93 :
トリニダードはボクシングファンに人気があったからな。
コットはプエルトリコ人に人気て感じ。

94 :
それでもコットは今のボクシング界では有数の人気者だから今回は興行的には妥当
カネロではまだ及ばないしセルヒオは人気なさすぎ

95 :
コットの分析
@安易に階級上げ過ぎてパワーが目減りした
A打たれ弱い
B背が低く手も長くない
C元々スピードがある方ではない
@A→圧力があって、パンチもある選手に打ち勝てない
BC→体力負けする相手にアウトボクシングできない
よってマルチネスには当然ながら、多分アルバレスにも惨敗する。
(実力で)コットはWまではギリギリ一流だが、SWでは並みの世界王者

96 :
メイウェザーの分析
@階級を上げるにつれて非力になってきた
Aスピード・ディフェンスは相変わらず一級品
B年齢・試合間隔の長さから劣化してる可能性がある
@A→体力負けしてもスピード・テクニックでカバー出来る。しかしタフな選手が中間距離での攻防を捨て一気に距離を詰めてきた場合、スピードを活かせなくなり苦戦する。
B→モズリー戦でダウンしかけたように劣化の可能性はあるが、すぐに回復し完勝したことから、まだ十分な実力を有している。
スピード・パワー・手数のあるマルチネスとSWで試合をするなら厳しいが、Wまではパッキャオ以外に対抗できそうな選手がいない。
よってWでは一流、SWでは未知数。

97 :
>>95>>96から恐らくスピードでメイが圧倒する。しかしコットがガードを固めてメイをコーナーに押し込めば、もしかしたら…
ただメイとコットの一番の差はメンタルの強さ。メイはピンチになっても冷静に対処するが、コットは自分が不利になるとムキになったり逆に弱気になったりする。
この差が試合に大きく影響しそう。それはともかく、やはりメイvsコットはSLで観たかった。
長々スイマセン

98 :
メイウェザーもパッキャオもブラットリーと試合すれば負ける

99 :
ゴッドは身長も体格も小さすぎ、ライト級でやってりゃいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【キモオタ】 アンチ亀田の発狂具合は異常2 (100)
最近たけぽん見ないけど生きてる? (708)
【2ちゃんのゴミクズ】アンチ亀田【最底辺伝説】 (389)
【前人未到】湯場忠志【4階級制覇】 (964)
【エキサイトマッチ】ジョー小泉1【うさん臭い】 (469)
【沖縄の】竜宮城【タランチュラ】 (457)
--log9.info------------------
★★★お気に入りの日記帳★★★ (645)
【初恋は】はじめての万年筆【インクの味】 (165)
極細ボールペンについて語るスレ (164)
世界の名品 アクメ (126)
鉛筆削り器・芯研器 (846)
DELTA (732)
一番書きやすいペンは (102)
学習しやすい最強の筆箱の中身をそろえるスレ (512)
超安価なシャーペンを愛用する香具師集まれ!part3 (386)
補助軸・エクステンダー・パーフェクトペンシル等 (466)
【日本字】つけペンで文字を書こう!【カリグラフィー】 (440)
ツバメノート Part2 (582)
ノートをとるときにgoodなペンの色 (624)
作家の万年筆 (402)
【ポエム】万年筆通販サイトのコメント収集スレ (331)
【amazon】Moleskine 割引情報【半額】 (640)
--log55.com------------------
飯塚幸三上級国民がピンチ! 遺族による厳罰署名、5万人分以上が集まってしまう。
「日本終わってる」←これって本当だと思うのだがこの言葉を必死になって否定する人ってどういう心理
強まる「ボイコットジャパン」…消費者は0.01%日本産原材料まで見つけだす=韓国
漫画の世界にはよくいるけど現実にはいないキャラ
仙台ハロコン入場したら目に飛び込んできた光景がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
意外な繋がり、つばきファクトリー谷本安美が道重とツーショット
石田亜佑美「今年のロッキンのセットリストは納得いってない」
山本太郎は胡散臭いけど、N国立花はなんか安心して応援出来る。この違いってなんだろな?