1read 100read
2012年5月卓上ゲーム13: バトルテック・メックウォリアー Part42 (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ミニチュアゲーム総合 その5★ (821)
ウォーハンマーファンタジーバトル旧版で遊ぼう (160)
アリアンロッドRPG LV136 (101)
リプレイスレ220巻 (515)
クイーンズブレイド/LostWorlds 第29回戦 (223)
[ビーストバインド]魔獣の絆 総合の9[トリニティ] (561)

バトルテック・メックウォリアー Part42


1 :12/05/17 〜 最終レス :12/05/22
バトルテック公式
http://bg.battletech.com/
MegaMek
http://megamek.sourceforge.net/
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_megamek/
Solaris Skunk Werks
http://www.solarisskunkwerks.com/
BattleTech Master Unit List
http://www.masterunitlist.info/
Camo Specs Online
http://www.camospecs.com/
BattleTechWiki
http://www.sarna.net/wiki/Main_Page
PCゲーム板の姉妹スレ
【mech】メックウォーリア 9機目【warrior】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1310938145/
前スレ
バトルテック・メックウォリアー Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1332585332/

2 :
これからバトルテックを始めようと思う方へ
現在のルールブック展開は以下のようになっております
お求めは各種専門店、通販サイト等にて※
Total Warfare       基本ルール1・戦闘用ルール(地上・空中・宇宙空間)
┃└TechManual     基本ルール2・メック、車両を設計、カスタマイズするためのルール、データ類
┃              (基本ルールブック二冊はStandard/Tournament Legal相当)

┣Tactical Operations  拡張ルール1・上級ルール、大型車両の設計、
┃              およびAdvanced、Experimental相当の装備群
┃                       (惑星)世界の規模で遊ぶための拡張ルール

┗Strategic Operations 拡張ルール2・上級航空宇宙戦闘・大規模戦闘ルール
                         太陽系規模で行われる作戦を遊ぶための拡張ルール
・A Time of War:The BattleTech RPG 「メックウォリアーRPG」相当
とりあえずメック戦闘で遊びたい人向けの一括セット(メックシート・ダイス・マップ・ミニチュア同梱)
・Classic BattleTech Introductory Box Set
・BattleTech 25th Anniversary Introductory Box Set
※BATTLECORPS
http://www.battlecorps.com/catalog/index.php?cPath=27
で各種ルールブック、サプリのpdf版も販売中(登録が必要)

3 :
フリーで使えるレコードシート
◆Classic BattleTech Introductory Record Sheets
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_208&products_id=1784
・内容Wiki→ ttp://www.sarna.net/wiki/Introductory_Record_Sheets
・Introductory(レベル1相当)の基本メック24機を収録。
◆Record Sheets: Unique 'Mechs
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_208&products_id=1749
・内容Wiki→ ttp://www.sarna.net/wiki/Record_Sheets:_Unique_'Mechs
・連邦=共和国内戦期のルール(レベル2相当)で作成された背景設定付きカスタムメック15機を収録。
◆Total Warfare Style Record Sheets: Sword and Dragon
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_208&products_id=1794
・スターターブックSword and Dragonのメックを8機収録。レベル2相当。
◆Record Sheets: 3072
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_208&products_id=1921
・内容Wiki→ ttp://www.sarna.net/wiki/Record_Sheets:_3072
・WoBのセレスティアル・オムニメック6機のプライム仕様を収録。レベル2相当。
◆Total Warfare Blank Record Sheets
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?products_id=1755
・TW環境に対応した全てのユニットの記入用白紙シート。
(二脚メック、四脚メック、プロトメック、車輌、VTOL、水上艦船、飛行船、大型車輌、歩兵、バトルアーマー、
通常型航空機、気圏戦闘機、航空機型/球型スモールクラフト、航空機型/球型ドロップシップ)

4 :
日本語版バトルテックが翻訳された当時(第二版)と現行のTotal Warfareルールには処理の違いが多々あります
以下はその一部
■移動に関する変更点
・「足がもげた状態でも」ジャンプ移動を選択できる(操縦ロールに成功して移動できても移動先で100%転倒)
・ジャンプで越えられる高さは「自機の現在いる高度レベル+最大ジャンプMP」まで
・メックが水地ヘクスに入った場合、水中にあるジャンプジェットは機能せずジャンプMPから差し引かれる
(レベル1水地なら脚部、レベル2水地なら全身のジャンプジェットが使用不可)
■射撃に関する変更点
・反応フェイズは射撃フェイズの最初に統合され、そこで選択した上半身の向きが射撃フェイズ、格闘フェイズで適用される
(上半身の方向は被弾方向に影響しないので「上半身を捻って被弾方向を背面から外す」ことはできない)
・攻撃側がレベル1水地にいる場合の命中+1ペナルティは消滅
・下腕+手駆動装置がないメックは射撃フェイズに両腕に搭載した武器を背面射界に向けることができる
・複数のターゲットを狙う場合は単一の主目標(どの射界でも修正なし)、複数の副目標(射界によって+1〜2修正)を設定する
■被弾、被ダメージに関する変更点
・SRMはミサイル一発(2ポイント)毎に命中判定を行い、クリティカル発生も一発毎に処理する
・水中で部位がダメージを受けた場合に気密維持判定を行い、失敗すると部位が「浸水(部位の装備欄が全て機能しなくなる)」する
(装甲がない部位を水中に入れた場合判定なしで浸水する)
・部分遮蔽状態のメックに攻撃する際は+1の修正を受け、脚部への命中は遮蔽物に命中した事になる
(四脚メックの場合は全ての「脚」が遮蔽物にカバーされる)
・転倒/伏せ状態のメックが攻撃を受けた場合、被弾方向は頭部の向きを正面として被弾方向を処理する
(背面には倒れたメックの「背後から」撃たないと当たらない)
・1ゾロで胴体クリティカルが発生した場合、「装甲に」ダメージを入れた上でクリティカル発生数表を振る

5 :
■格闘に関する変更点
・格闘の命中基準値は固定ではなく、操縦スキル値を基準としてそれぞれの格闘方法に設定された修正値を加える
・突撃/DFA(飛び降り)は「格闘フェイズではなく移動フェイズ時に決定する」
・突撃/DFAの命中修正値は「攻撃側と防御側の操縦スキル値の差分で変動する」
■熱処理その他
・インフェルノ弾頭は命中した一発毎に、そのターンの熱計算フェイズで被弾ユニットに「2ポイントの熱を与える」
(複数発が当たった場合熱ポイントは累積する)
・火炎放射器は2ポイントのダメージを与えるか、2ポイントの熱を目標ユニットに与えるか射撃前に選択できる
・宣言することで次のターンにユニット背面から弾薬排出が可能
(排出ターン中は移動に制限があり、排出中に弾薬の搭載部位に背面から攻撃を受けた場合誘爆する)
■メック設計
・設計時点で手駆動装置がないメックは棍棒と格闘武器を使用不可能、パンチの命中に+1のペナルティ
・設計時点で下腕駆動装置がないメックはパンチの命中に+2のペナルティ(手の修正も加えると+3)
 かつパンチのダメージ1/2(端数切り捨て)
・放熱器は形式を問わずエンジン出力25につき1個を内装(端数切り捨て)する
(例:出力240エンジンは基本放熱器10個のうち9個を内装し、1個が装備欄にはみ出す
   出力300エンジンは基本放熱器10+追加2で12個までを内装し、13個目から装備欄を消費する)
・すべてのSRM弾薬はインフェルノ弾頭を選択できる(SRM2限定ではなくなった)

6 :
さて新スレ乙。
>前スレ998
バトルテック世界のオートキャノンは使用火薬も前世代のものとは一線を画するという設定がある。
旧世代の対装甲兵器である軽・中・重ライフルがバトルメックの装甲に通用しない理由のひとつ。

7 :
バトルテックに限らず未来ものウォーゲームは戦術兵器の攻撃力は強化されても
レーダー周りが現実よりも劣ってしまうのは何でなんだろと疑問にならない疑問を
いわゆる技術考察を見ると抱いてしまう。素直に楽しめなくなるとつまらんな
遊ぶ相手がいないのが悪いんだ

8 :
>>7
個人的な感想だが
開発者が「戦争ゲームだからこそ抱けるロマン」を求めるからジャマイカ
バトルテック相手がいないのは皆同じかね。

9 :
まあ気圏戦闘機同士の空戦、ウォーシップ同士の海戦(宇宙戦、と表現すべきなんだろうが海戦だよなあ)だと
レーダー使わないとやってられない戦闘レンジではあるんだが。

10 :
接近戦が無いと、ミサイルやレーザーを搭載した戦車で良いじゃんということになりかねないからなあ

11 :
バトルテックの基本コンセプトが人型メカ同士の殴り合いというあたりからして
デザイナー陣は注意深く「ヴィークルがメックより強くなりすぎないよう」ゲームデザインしてるからな。
原初のマッキー(MSK-5S)はたった一機で当時の主力戦車だった
メルカバMk.VI(75t、AC5、LRM10、SRM4、MG*2)を四輌相手取ったことになってるが、
それが可能なあたりに格差が見て取れる。
もっともメルカバMk.VIはかなり軽装甲ではあるんだが。

12 :
ってかあの時代までメルカバの系譜は続いているのねww
チャレンジャーやレオパルドの系譜はどうなったんでしょ?

13 :
Leopard Armorという会社が23世紀に「20世紀の戦車の名前を取ってメルカバと名付けた」戦車の系譜
という設定だからイスラエルのそれと直接的な関係はないっぽい。

14 :
じゃあみんなで公式スタッフにチハたん紹介しようぜ!
次のテクニカルリードアウトには、スタッフの勘違いでデモリッシャー顔負けのメガマッチョになったチハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい

15 :
>1
乙。
>14
むしろジャンプする戦車で。

16 :
ジャンプするチハたんか・・・。
色んな意味で使えねーな。

17 :
>14
実は存在するんだチハたん。
ttp://www.sarna.net/wiki/Cellco_Ranger_UPU-3000
>Chi-ha CCV - Is Draconis Combine's venerable 24 ton equivalent, which dates from Age of War.

18 :
>>17
…なんと。軽車両ってとこもツボついてんなw

19 :
POLICEw
チハなんぞ装甲車だってかw

20 :
軽装甲軽武装
間違ってないところがクヤシイwww

21 :
>>7
現実でもステルス化がトレンドだからじゃね

22 :
3025だと火力に対してメックが頑丈すぎる
3050になってXL積むととたんに脆くなるが

23 :
チハがちょっと頑丈そうなのが気に入らない。
前スレでパンチに付いて話していたのを見て。
ttp://item.rakuten.co.jp/grass-road/972553/
基本的には手首より胴体側にもう一軸つけてパンチとか、手先を使った作業しない時用のハンドガード稼働させるよ。

24 :
3050の火力は実のところ2750とたいして変わらないからな

25 :
軽〜中量級は基礎的な投射ダメージ量が上がった分「当たったらどうせ終わる」と割り切って
XLで浮いた重量を移動力アップや武装・装甲強化に投資するのもアリだとは思うが、
重〜強襲型は片方の胴が落ちても動き続けて欲しいのが人情。

26 :
正直2750時代の火力だけ維持できてたら、3025のメック戦力はもっとズタボロの残骸レベルにまで縮小して落ち込んでたような気がしてならない。

27 :
ダブル放熱器の製造方法だけ遺失して
シングル放熱器だけでERLLやERPPCの排熱を賄う状況は見たいような見たくないような。
3037年にドラコ連合が各種パルスレーザーとERLL、ERPPCの復活に成功してから
3040〜50年代になってダブル放熱器技術が一般的になるまでは似たような状況になってたが
(3053年ロールアウトのPNT-10Kでもまだシングル放熱器使ってる)。

28 :
>>27
そこでダブルストレングス放熱器の登場ですよ

29 :
腐食性の液体金属を冷却媒体に使うフリーザー放熱器はちょっと……フィールドメンテでる。
原文だとよくダブル放熱器のことも「二倍の能力を持つ」という意味合いでダブルストレングスと表記することがある
(upgraded to double strength versions)から恒星連邦のアレはフリーザーと表記した方が間違いづらいな。

30 :
ガウスライフルだけでも戦局が変わる

31 :
ハンチバック「俺に・・・俺にガウスライフルを!」

32 :
パルスレーザーでも歩兵は2人までしか倒せないの?

33 :
ジェイドファルコンのNight Gyrに試験的に搭載されたレーザーヒートシンクは
ピカピカ光って目立ちまくりだったとか

34 :
>31
お前さんのAC20をガウスライフルにリプレースすると
クリティカル喰らった時に右胴が丸ごと吹っ飛んだあげく胴中央の中枢が半減するが。
ガウスライフル炸裂=胴中央まで全損確定のホランダー(BZK-F3)よりはマシだが
弾薬誘爆扱いの20ポイントを舐めてはいけない。
>32
小口径、及びマイクロ(氏族専用)パルスレーザーはマシンガンや火炎放射器、APガウスライフル同様
xD6のダメージを歩兵に与えるバーストファイア武器として扱われる。

35 :
>>34
ということは歩兵は強襲・重量メックにぶつけた方が生き残りやすくなるの?
何か釈然としないな。大型メックは歩兵が立てこもってる拠点ごと瓦礫に変える
印象あったけど

36 :
対歩兵装備の有用性が上がった、と考えられるんじゃないかね。
ウォーハンマーやクルセイダー、サンボルのMGが「重量の無駄」扱いはされづらくなった。
オウサムのような対メック特化型ユニットの武装構成が同時に歩兵に対しても有効、
というバランスではなくなったな。

37 :
対歩兵用火器を持たない強襲・重量級メックに、生き残るために歩兵をぶつけるしかないという時点で、歩兵側の部隊は追い詰められてるなぁ。
あと建物の中にいるなら結局建物ごと吹き飛ばされたら御終いなんじゃ?

38 :
戦車を捨てた方が生存の可能性高いように聞こえますが?

39 :
戦車は体当たりする物

40 :
結局メックにふみつけられて「ぷっちぷちぃ」されたらお終いだしなぁ>歩兵

41 :
>>38
ジャンプで逃げるんだ!

42 :
死ににくけりゃそれでいいというわけでもないような

43 :
>41
チハたんばんじゃー……
【メック用蠅叩きでたたき落とされた】

44 :
歩兵は安いし、大量投入がきくから強いんだよw

45 :
歩兵は数が居るから、現実でもまとめて吹き飛ばせる榴弾でないとやっかいなんだよな
他のSLGでも、対装甲目標と対非装甲目標とで兵器のパラを分けたりする事があるし

46 :
バトルアーマーもそうだが、歩兵系のユニットは攻撃力を上げられても
根本的に移動力がない(アーバンメック未満)から勝負は初撃にかかる、
というか「初撃が当たる距離まで相手が気付かず近付いてくる」前提がないと始まらんのだな。
で、メックやヴィークルにはこれらのユニット対策としてBAP(ビーグルアクティブプローブ)があったりする。

47 :
つまりVTOLとホバーが最強だよ!

48 :
おっと、アクティブプローブ類で探知できる隠蔽ユニットは「通常歩兵以外のユニット」だった。
バトルアーマーは検知できるから、バトルアーマーに注意を引き付けさせておいて
通常歩兵が隠蔽状態から奇襲する、という戦術も可能ではあるんだな。
TOpの通常歩兵にフィールドガンを装備させるルールも確認したが、フィールドガンを装備してても
通常歩兵は通常歩兵としてカウントされる(隠蔽されてた場合APで探知できない)ようだから
そういう歩兵部隊が潜む市街地での戦闘とかわりと恐ろしいことになる。
不正規隊のQ&Aで書かれてた「フィールドガン装備の歩兵はゲームバランスを崩す」という意味がようやく理解できたわ。

49 :
>>47
値段面はいま一つ微妙な上、生産プラントの優先順位も下げられて
歩兵対策には軽量メックが優先されんだろうな

50 :
野戦砲持ってたら金属量が通常歩兵とぜんぜん違うだろうになんで完治できないんだぜ?

51 :
>>49
入り組んだ地形だと軽量メックより良い感じなのにー

52 :
最強の兵器は政治

53 :
外交なんてのは戦争で勝てない奴の逃避だって氏族が言ってた

54 :
>50
機械化(自動車化)歩兵も「通常歩兵(conventional infantry)」扱いなので
そういうもんだと考えるしか。
あるいはシグネチャ低減技術を組み込むのが通常歩兵のレベルですら常識とかかね。

55 :
軍事力の裏付けなければ外交なんて無意味だということで神判を…

56 :
>>54
え、じゃぁトラックどころかIFV装備してても通常歩兵扱いなのか

57 :
このゲームの機械化歩兵って、日本語版だとバイクに乗った集団だったね?
そこは最新版でも変わらず?

58 :
コストパフォーマンス的には振動地雷が最強じゃないかな。

59 :
つまり自律移動型振動地雷を開発しろと

60 :
>>59
ルンバが地雷に思えてきたよー

61 :
>>60
振動を感知して向かっていくのは可能かもしれんが、
戦場は平面ではないから実際の移動には難があるな。

62 :
有人ミサイルでいいbyドラコ

63 :
>56,57
http://www.sarna.net/wiki/Field_gun_Infantry
一例だが、フィールドガン(野戦砲)を装備した機械化歩兵はこんなの。
バトルテック世界の歩兵のジャンルに関してはTWの.p23と.p213の表を確認してくれ。
徒歩歩兵、モータライズド(バイクもしくは超軽バギー)、ジャンプ歩兵、
メカナイズド(この中に更にホバー、装輪、装軌のサブジャンルがある)があって、それぞれ運搬(牽引)能力にも差がある。
メカナイズドに関しては被ダメージ処理が他の歩兵と違って、メック用火器などで攻撃を受けた場合
通常歩兵に対する修正(地形ヘクスに分散して各々が防御姿勢を取っているため)をかけた後でダメージを倍にする、
という処理になっている。大火力兵器に対して脆いわけだ。
大重量を運搬できるメカナイズドをメックのセンサーで探知できないのは
歩兵ユニットに対する救済措置と考えるべきなのかもなあ。

64 :
あー、四脚バトルアーマーの適合ニッチはこれか。
機械化(メカナイズド)歩兵の最大速度には劣るが、徒歩歩兵や通常型バトルアーマーを引き離せる程度には高速で
かつ十分な装甲を備えてるから単機で機械化歩兵一個小隊を「狩る」ことができるわけだ。

65 :
>十分な装甲
SCP-1N型スコーピオン「やっと俺の出番だな!」
SCP-12K型「お前じゃねえ座ってろ」

66 :
機械化歩兵にバースト射撃すると酷いことにならないか?

67 :
歩兵にバーストする時点で…機械化に対する特殊ルールなんてあったけな?

68 :
先にサイバー化のルールがいるんじゃなかろうか。

69 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%8C%96%E6%AD%A9%E5%85%B5
サイバー化?

70 :
軍事用語の「機械化歩兵」は
「機械力(内燃機関他)によって移動力が拡大した歩兵」であってサイボーグ歩兵じゃないからな?
>65
1Nスコーピオンはどう見ても対装甲目標を目的にした武装デザインだな。
>67
ウルトラ/ロータリーオートキャノン(Rapid-Fire武器)のバースト射撃はたいして効かんな。
「バーストファイア武器」分類で機械化歩兵を撃った場合はその通りで酷いことになる。
バーストファイア武器に分類される装備のxD6ダメージがそのまま倍になるから
ファイアースターターやヴァルカンに接近した機械化歩兵小隊は二十秒保たないことが多い。

71 :
>69-70
同じFASAのシャドウランに引っかけたネタに決まってるじゃないか!

72 :
>>71
ごめん、素で間違えてた

73 :
サイバーな連中はバトルテック世界じゃマネイドミニ関連がまき散らしたトラウマのお陰で絶滅危惧種だよ!
(スフィア共和国がこっそり作ってても驚かんけど)
実際のところ、あの手の技術はメックの世代間継承という点で不都合がありまくる
(戦士が「生産」される氏族は除く)からどのみち中心領域には根付かなかったとは思うが。
普通のメック戦士が100年ぐらい平然と生きる環境で
実用寿命が数年→それ過ぎると廃人か偏執狂化はリスクがでかすぎる。

74 :
>>68
メック操縦のためにジャックインするんですね、分かります。

75 :
氏族ってクローンに脳移植で寿命のばすとかやってそうなのに調べた限りではやってないな
やっぱり宗教上の制約あるのかな

76 :
氏族は若しくして死んでも上等
老人はゴミ、古い世代の遺伝子はゴミという世界だから

77 :
加齢による反応速度の劣化は脳そのものの機能低下も原因のひとつだから
ボディすげ替えた程度ではどうにもならんだろう。
そもそも戦士個人ではなく遺伝子的な血統と名誉に重きを置くのが氏族なので、
生き延びて老醜を晒すよりも自分の遺伝子に「栄光に満ちた生涯の戦績」を紐付けて遺す方が優先、てな感じだ。
あと70の>67は>66の間違いだった。

78 :
>>76
あれ、旧い世代の遺伝子は聖遺物並みに崇めてたような。老人も戦闘能力なくなったら二線落ち
するけど経験と知恵は尊重されてたはず。若者はまあ、名誉ある死すぐ迎えちゃうからな

79 :
ブラッドネームを持つに至った(それだけの戦績を遺した)戦士の遺伝子はもちろん重要、
そうでない奴は遺伝子情報自体保存も利用もされないからなあ。

80 :
>>74
マキナドミニ「ガタッ」

81 :
>>63
モータライズドが日本語版に出てきた機械化歩兵という認識でおkなのね?

82 :
>81
移動力を比較する限りそういうことになる。
第二版シティテックの原文は知らんけど、仮に原文が「Motorized Infantry」だったとしたら
「自動車化歩兵」と訳すべきところのはずだな。

83 :
うーん?
そもそも自動車化歩兵を機械化歩兵と別にカテゴライズすること自体がSLGでは一般的ではないような

84 :
まさかプレイ中本当に
「サイバーレッグの歩兵がサイバーアームでサイボーグライフル構えた歩兵を担いで手長足長」
などとボケる鳥取もあるまい。
たぶん>82が言いたいのは、何故一番最初に“機械化”と呼んだのかと言うことかと。

85 :
一般的な用語として、機械化歩兵ってのは自動車化歩兵だろ。
バイクに乗る兵隊ってリアルだと偵察部隊と一部の山岳兵ぐらいだし。
使う自動車が装甲歩兵輸送車かハンヴィーかテクニカルかはともかく。

86 :
バトルテックは「一般的なゲーム」ではなかったんだろうな。
とりあえず現行ルールでは自動車化歩兵と機械化歩兵は明確に区別されてる。
自動車化歩兵は大型兵器によるダメージのペナルティは受けないが、運搬可能重量は低いという位置付け。
機械化歩兵は全般的に大重量を運搬できて地上速度も優秀
(最も低速の装軌タイプでも自動車化歩兵と同等以上)だが、大型兵器によるダメージペナルティが存在する。

87 :
一緒にしても問題ないように思える

88 :
ヘリコ歩兵も空挺隊と言うよりは
機械化歩兵と言うような。

89 :
空挺はパラシュートで降下できる奴らのことでしょ

90 :
>88
普通そういうのはAirborne Infantry(空挺歩兵)やAir Assault Anfantry(空中強襲歩兵)と呼ばれて
Mechanized Infantry(機械化歩兵)とは明確に区別されてるはずだがな。

91 :
ヘリ部隊は龍騎兵と呼ばれるよね。

92 :
うげ、Air Assault Infantryだな。

93 :
竜騎兵はマスケットで武装した騎兵のことじゃないのか

94 :
>91
おおざっぱに、高速展開できる軽歩兵(微妙に騎兵も混じる)、という意味合いなので
竜騎兵名乗るバイク兵や陸上兵科(往々にして高速)とかもいる。
SLDFの独立バトルメック連隊編成最重量の「竜機兵(Dragoon)」も語源はこれ。
これら独立連隊は旧い「軽騎兵」を表す言葉を採用したという設定があるんだが、
日本語だとHussarとLight Horseの区別ができない(直訳だと両方「軽騎兵」)んだよなあ。

95 :
電車通勤のサラリーマン「あ、どうも機械化サラリーマンです」
バス通学の学生「こんにちは機械化学生です」

96 :
よくわからんけどまたSNEがやらかしてたのが判明したってこと?

97 :
SNE関係ねーだろ

98 :
なんか時々SNEに憎しみをたぎらせてる人がいるよな

99 :
散々余計なことしたから仕方ないね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クトゥルフ卓上総合 42 (530)
【Puerto Rico】★プエルトリコ ★ Part2 (487)
マギウスで無理矢理に遊ぶスレってあったよね (149)
異界戦記カオスフレア 93 (672)
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 87◆ (969)
今が1980年〜1990年頃だとしよう・卓上ゲーム板 (372)
--log9.info------------------
単身赴任した俺が馬鹿なのか? 2年目 (511)
結婚生活に疲れた人・・・22人目 (334)
心のド真ん中にいつも昔の恋人がいる part.34 (686)
高岡蒼甫さんが韓国に逆らって干されたのでウジテレビ電凸会場 (338)
【犬も】夫婦喧嘩中の素敵な旦那様6戦目【喰わぬ】 (831)
【勝組】 の嫁さん貰った旦那 Part13 (1001)
妻で我慢できない (403)
男性不妊の気団 (195)
▲ダサいと思う女子名は なあに?1▲ (182)
お前ら子供に何壊された? (400)
【モラハラ】人格障害の嫁を持つ旦那11【DV】 (697)
コンドーム買うの恥ずかしいお(´・ω・`) (258)
結婚して後悔してる既婚男性20人目 (482)
怪しいぞ!嫁の不審な行動を監視するスレ123日目 (481)
【本気で】嫁の実家に行きたくない【ムカつく】2度目 (787)
【俺メシ】俺のメシはマズくて4面楚歌 (909)
--log55.com------------------
白石麻衣『私は女子校に進学して、結構自由に過ごしていました・・・』←コレ
今野が欅+けやきの選抜を読み上げる→平手「選抜にするならやらない」
【悲報】秋元真夏さん遠藤さくらの分担したトークを奪ってたことが判明する
【定期】研究生ってなにを研究してるの?
欅坂メンバー「日向坂みたいな仕事もないしリリースないから音楽番組にも出れない・・・」
和田まあやさん次からクイズや問題でワザとらしい解答はしないでね
乃木中を見て思ったんだがアンダーって“華”がないよね
【戯れ言】どうでもいいようなことを報告するスレ25