1read 100read
2012年5月漫画144: 【枢やな】黒執事19 (307) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おがきちか●Landreaall・エビアン他●in漫画板8 (744)
<南Q太> ひらけ駒! <モーニング> 第三手 (433)
【柳内大樹】ギャングキング 【4彫り目】 (173)
【カレー沢薫】 クレムリン 3 (483)
【佐木飛朗斗×所十三】疾風伝説 特攻の拓 外伝 〜Early Day's〜 16 (497)
めしばな刑事タチバナ 第3ばな (501)

【枢やな】黒執事19


1 :12/03/16 〜 最終レス :12/05/24
月刊Gファンタジーにて連載中(単行本1〜13巻発売中)
Gファンタジーストーリーズ 黒執事
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/kuroshitsuji/
TVアニメーション 黒執事2
ttp://www.kuroshitsuji.tv/
音楽舞闘会 黒執事(舞台版の映画鑑賞会などはこちら)
ttp://www.kuroshitsuji-stage.jp/
・sage進行推奨(メール欄にsageと入力)
・荒らしは華麗にスルー、かまうあなたも荒らしです
・次スレはテンプレ案を相談後、>>980が宣言をして立てるか、代役を指名
・アニメの話題などは関連スレ(>>2)でお願いします
・双子説の議論や考察を回避したい方は「ふたご」「双子」をNGワード推奨
前スレ
【枢やな】黒執事18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1324740245/

2 :
1788年頃/セバスチャン、人間界にて銃撃されたことがあるらしい。(1巻P164「100年前とは大違い」)
183*年頃/アンダーテイカー、死神を離職。(13巻)
1866年7月13日/Cloudia.P(クラウディア・ファントムハイヴ?)死亡。(葬儀屋の遺髪入れ)
1869年/薬事法制定
186*年〜187*年/ヴィンセント・ファントムハイヴ伯爵、レイチェルとアンジェリーナ(15歳)姉妹と出会う
187*年/ヴィンセントとレイチェル結婚。
1874〜5年/エリザベス・ミッドフォード誕生。
1875年12月14日/シエル・ファントムハイヴ誕生。
1881年/ウィンザーの件。(ヴィンセント、ディーデリッヒに貸しを作る。)
1883年/ヴィンセントとシエル、バートン伯爵の夜会でケルヴィン男爵に会う。
      クラウス、“お堅いドイツ美人”を“口説く”長旅から戻る。
1883年?/ヴィンセント、ドイツからディーデリッヒを呼び戻す
1885年/アンジェリーナ・ダレス(マダム・レッド)、馬車の事故で夫バーネット男爵と胎児をなくす。
1885年12月14日/シエル10歳の誕生日。ファントムハイヴ邸襲撃。シエル誘拐。
            ヴィンセントとレイチェル死亡。タナカさん負傷。ファントムハイヴ邸全焼。
1885年12月以降/マダム・レッド、娼婦連続殺害を開始。グレル・サトクリフと出会う。
1886年1月頃/シエル、誘拐された先でセバスチャンと契約。ファントムハイヴ邸に帰還。
1886年2月以降/シエルの伯爵位継承はこの時期だと思われる。
           伯爵位継承と同時に女王の番犬活動開始と思われる。
1887年頃/バルド、メイリン、フィニの三人がファントムハイヴ家の使用人となる。

3 :
1888年/「黒執事」物語始まり
1888年8月31日/切り裂きジャック事件メアリ・アン・ニコルズ殺害(犯行日付は史実)
1888年9月8日/19時からドルイット子爵邸で駒鳥パーティー。
          切り裂きジャック事件アーニー・チャップマン殺害。(犯行日付は史実)
1888年11月9日/切り裂きジャック事件メアリ・ジェーン・ケリー殺害。(犯行日付は史実)
          マダム・レッド死亡。
1888年12月14日/シエル13歳の誕生日。
1888年12月15〜19日辺り/インド帰りの英国人逆さづり事件。シエル、ソーマ&アグニと出会う。
1888年12月23〜26日辺り/カレー対決
1889年1月6日辺りまでクリスマス休暇だと思われる
1889年2月6日〜8日/サーカス潜入捜査
1889年2月9日/ジョーカー、ケルヴィン、ドクター、ビースト、ダガー、ジャンボ、双子、ドール死亡。
          同日、グレル・サトクリフの謹慎期間終了。
1889年3月12〜14日/幽鬼城殺人事件
1889年4月17日/カンパニア号 出航
1889年4月19日/暁学会の集会にてゾンビ(?)パニック開始
1889年4月20日/リアン・ストーカー、転落事故により死亡
          同日、カンパニア号沈没。早朝、救助船到着
1889年4月2*日/イースター エリザベス、エドワード、ソーマ&アグニ、Wチャールズ、ニナと共に祝う
          同日、ヴィクトリア女王より依頼。

4 :
・アーサー先生
  眼科医でシャーロック・ホームズの作者サー・アーサー・コナン・ドイルだと思われる。弟妹多し
  1887年12月、初のホームズシリーズ「緋色の研究(A Study in Scarlet)がビートンクリスマス年鑑に掲載されるが不評
  1890年2月ホームズ2作目の「四つの署名」が大ヒット
  ナイト爵に叙せられたのは1902年なので1889年現在は「ただの」アーサー。晩年はオカルトに取り憑かれた
・タナカさんが使った「バリツ」
  コナンドイルのホームズシリーズに登場する日本伝来の東洋武術。ホームズが使い、危機を乗り越えた
  日本には存在しない格闘技なので、ドイルが間違って覚えたと推測されている
・チャールズ・グレイ
  台詞より祖父は紅茶の名前になった、1830年にイギリスの首相を勤めた第2代グレイ伯爵だと思われる
  作中年代に「伯爵を継いで日が浅い」のは第5代グレイ伯爵だが、5代伯は史実では1879年に爵位相続
  「名門貴族だからといって〜」の台詞やシエルが爵位相続して3年しか経っていないことから
  叙位の年ではなく貴族の歴史が古いファントムハイヴ家を憚った発言の可能性がある
  しかも、5代伯は2代伯の孫ではなくひ孫である。
・ゲオルク・フォン・ジーメンス→ドイツ銀行設立を指導した重役でバグダッド鉄道代表でもある同名の人物に由来する?
・ジェレミー・ラスボーン→セバスが変装した牧師。ホームズを演じた俳優ジェレミー・ブレットとベイジル・ラスボーンに由来

5 :
幽鬼城殺人事件編 小ネタ
・38話冒頭の新聞記事
  「Diamond tra(…)」    ダイヤモンド貿易?
  「South Afrika」       南アフリカ
  「SteigerRoze die(…)」  スタイガー・ローズ死亡?
・39話シエルとアーサーの会話「ビートン誌に掲載された長編」のコマの英文
  「BEETONE CHR(…)」 → 「BEETONE CHRISTMAS」 「ビートンクリスマス年鑑」(雑誌名)
  「A STUD(…) SCAR(…)」 → 「A STUDY IN SCARLET」 「緋色の研究」(ホームズ一作目のタイトル)
  「A. CONAN DO(…)」 → 「A. CONAN DOYLE」 「アーサー・コナン・ドイル」(著者名)
・幽鬼城殺人事件編キャラのネタ元の多くは、ホームズシリーズに登場するキャラ
 例)アイリーン→元オペラ歌手アイリーン・アドラーとして主人公を振り回すキャラ
切り裂きジャック編小ネタ
・ドルイット子爵→被疑者の一人モンタギュー・ジャン・ドゥルイトに由来
         黒執事的愛称「こしゃく」はアシさんの言い間違いから
・フレッド・アバーライン→実際に切り裂きジャック事件を捜査したフレデリック・アバーラインに由来
・グレル・サトクリフ→切り裂きジャック事件に酷似した婦連続惨殺事件の犯人ピーター・ウィリアム・サトクリフに由来
           ちなみにグレル(grell)は、ドイツ語で「鋭い、耳をつんざくような、けばけばしい」という意味
・セバスVSグレルのシーンでの二人の掛け合いセリフは、ロミオ&ジュリエットのオマージュ
他章でもマザーグースなどが引用されている

6 :
サーカス編小ネタ
・バルドが使ってた機関銃
  マキシム機関銃 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A0%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
  年代的に開発中で「導入には早い」というバルドの台詞が一致
豪華客船編小ネタ
客船編では、映画タイタニックのオマージュが多い
・スネークのヘビたち→イギリスで活躍した文学者らの名前に由来(オスカー、ワイルド、ワーズワス、キーツ等)
・リアン・ストーカー→小説家ブラム・ストーカーの名前に由来(先生ブログ参考)

7 :
・12巻収録の2011年3月号GFでのシエルのフラッシュバックから出た説です。
 現在のシエルは双子の弟であり、本来のシエルはミサで殺されたのではないかと
 考察されていますが、まだ確定していません。
 ですが既刊に伏線と思わしきカットが多数あり、以下のような箇所が根拠としてあげられています
  1)5巻158ページ タナカさんの台詞
  「シエル様は・・・」と言いかけ「あなた様には酷過ぎ・・・ッ」と言い直している
  2)7巻129〜137ページ ケルヴィンの回想
   ヴィンセントとシエルのカットで、ヴィンセントの手の位置が不自然
   シエルの髪型がカットによって変化
その他にもたくさんあるので、詳細は自分で調べること
双子説の議論や考察を見るのが嫌な人は「ふたご」「双子」をNGワード推奨

8 :
乙ありがとう

9 :
全年齢板向け関連スレ
黒執事 総合 Part.43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1326651242/
音楽舞闘会「黒執事」について語るスレ・2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/drama/1248274120/

10 :
>>1乙 そしてGファンばれ

新章は寄宿学校編!
ラストの寮監セバスがイケメン!



11 :
1乙 バレ
ぼちゃんは吹き出すのを我慢できるのか!?www

12 :
>>1
バレです。
「サポートのやり方は任せる」で、寮監になるセバスw
悪魔なのに胸に十字架下げて大丈夫なのか、ホントに悪魔か?w
しばらくメガネセバスを堪能できるかも。

13 :
>>1 乙
バレ
学校……?なんか違和感あるな。プリーフェクトの某Eがこしゃくにみえた
あとファントムハイヴって結構有名だと思ってたけど違うんだね

14 :
>>13
知る人ぞ知る・・・というか、裏社会に出入りしてる様な人間の間では有名だけど
普通のお貴族のおぼっちゃんみたいな人達にはあまり知られてない感じなのかな

15 :
バレ見てると早く読みたくなってきた!
楽しみすぎる

16 :
>>1 乙
バレ
制服ぼったんかわいい
余計幼く見えるな
そしてセバスがメガネw
メガネかけると顔のバランスが整うし、色気がムンムンで好きだ

17 :
>>1 乙カレさん
ばれ
眼鏡セバス、エロ過ぎだろwww

18 :

バレ
>>16
×眼鏡かけると整う ○片方髪の毛を耳にかけると整う
だと思われwこれまでの事を鑑みれば、だが。
髪の毛を耳にかけただけでいきなり整って見えるのは
最早目の錯覚なんだろうな
実際には普段もこれくらい整ってるんだろうw
そして今月は予告通り短かったが、かなり興味深い導入
あのページにキャラと学校と状況と目的をすっきり盛り込めるんだから
やっぱこの人、構成力は頭一つ抜けてるなと思った
一般人はファントムハイブの名前は知ってても、裏稼業は知らないと
キャラガイドにあったような?
これ、生徒が帰らない理由が明らかに何かある感じがして
じわじわホラーを感じさせる…

19 :
次の単行本ってどこまで収録されるか分かる方いますか?

20 :
>>19
今月分までのはず
以下ばれ
最初何が何だかわからなかったwwwwwまさかの学園w
坊ちゃん幼く見えていいね、新キャラいっぱいで楽しい!
そしてセバスがいつになくイケメンで驚いた
やっぱり真ん中分けって書きにくいんだね
少ないページだったけど、すごい濃い内容だった気がする

21 :
今から買いに行くけどバレ読んでる分だと楽しそう・・・
制服ぼっちゃんと眼鏡セバスに期待!

22 :
読んだ!
予想通りいい感じのスタートだった・・・
寮の紹介のところでハ○ポッ○ーが頭をよぎったのは気のせいだと思うwww

23 :
やばい今月面白すぎる!
ホントあの短いページによく盛り込んだな
新キャラも個性的でいい味だしてるし、来月からも楽しみだ!

24 :
イッテQでロリータファッションのフィンランド人がコミック持ってた

25 :
まさかの出オチw

26 :
黒執事海外でも人気らしいからねw
冒頭の「※この漫画は黒執事です」に吹いたww
坊ちゃんも普通の貴族の家に生まれればこんな生活をしてたのかな

27 :
父親が生きてたら普通に学校通ってたと思う
ヴィンセントも学校行ってたし
冒頭の「※この漫画は黒執事です」はコミックスでは消えるのか
勿体無いなw

28 :
“普通の”貴族の家なら学校行ってたんだろうな
ヴィンセントが学校に行ってた〜…は、アンソロジー2のやつか
だけどあの話ヴィンセントがその本読んでるし、一種のパラレルワールドみたいなものだと思うんだが
将来自分の後を継ぐかもしれないのに、わざわざ学校に行って顔を覚えられてくるのだろうか
俺は仮にヴィンセントが生きていても
家庭教師をよんだと思うな

29 :
ファントムハイヴ家は普通に社交界のパーティに出席してるし、
シエルが爵位継いだ時には宮殿でお披露目してるし、顔を隠しては
いないんじゃないの?
今の坊ちゃんは体が弱いからヒキ気味だったけど

30 :
>>22
バレだけ見てると花男かとw

31 :
自分も思った、花男かいってw
ネーム3回没ってわけわかんなくなったのは今回のかな
その甲斐あって、つかみはバッチリだと思う

32 :
空席をつくるために犠牲になったコレット先輩乙w
それともこの人も戻らない生徒の1人なんだろうか?

33 :
「花男」のオマージュだよね。P4ってきいてクソワロタww
「花男」知らない人は少ないから、ほとんどの人があそこでプッと笑ったんじゃない?
先生はサーカス篇でも
伊藤潤二の「サーカス」のオマージュをさらっとやってて面白かった。
しばらく髪をかきあげたミカエリスwが楽しめるのかと思うと…しあわせ…ww

34 :
「花男」って「花より男子」だよね・・?
自分全く知らないからまず思いついたものがハリポタだったwww
寮とか監督生とか・・・

35 :
「タイがまがっているぞ」はマリア様がみてるのオマージュだよねw
学園物のコネタが入ってて面白い

36 :
坊ちゃんは学校の勉強なんて簡単過ぎて退屈だろうなあ
目立つとまずいからわざと間違えたりするのかな?
セバスチャンは絶対コスプレ好きだよね?w
人間界での下僕ライフエンジョイし過ぎでしょ・・・
なんてポジティブな悪魔様

37 :
ハリポタに花男にマリア様にその他色々と…学園もの色々詰め合わせた感じだねw
てか冒頭の口に何か挟んで遅刻するって走ってるのなんていつの時代だw
みんなが知ってる王道のネタだけど、あれって元ネタなんだろうね

38 :
先生、元々子供の頃はなかよしとか購読してたって言ってたし、
王道少女漫画も好きなんだろうねw

39 :
なかよしを王道少女漫画といえるかは謎だがw
学園ものといえばこれ、という出だしを全部盛り込んだスタートで笑った
いろいろオマージュ入りまくってるけどこれに黒執事お決まりの手紙シーンもあって22ページなんだよなw
タイが曲がってる、のまり見てを芝生のシーンに盛り込んだり
監督生ネタにP4ってつけたりのオマージュなんだけどイギリスナイズされたアレンジが面白い
芝生ネタ、監督生が色ベストってのはイートン校の規則だった気がする
熊さんのTwitterの学園物の打ち合わせってこれか…随分長い間練るもんなんだな

40 :
>>37
「バナナの皮を踏んでこける」みたいなのと同じで、
昔から「そういうネタ」として共通認識はされてるんだけど、
具体的にどんな漫画で描かれたか、というのが
出て来ないネタではある
大元は口元にごはんつぶがついてる、あたりを
漫画的にデフォルメしたらああなった、って感じなんじゃ
ないかなあ

41 :
遅刻する食パン少女の考察をみつけたよw
すごいこと掘り下げる人がいるねえ
ttp://www.high-octane.org/chikoku.html
自分は「りぼん」臭いと思っていたんだけどw、
この人の考察によるとアメリカンホームドラマが起源だとか…
あと
「そもそも「遅刻遅刻……」と学校への道を焦りながら走るなんてこと自体、
19世紀ヨーロッパにはあり得ないことだったのだ。」
と書いてあって笑えたw

42 :
>19世紀では食パンは貧乏人が食べる物だった
www

43 :
クマさんのツイッターによると、アニメ黒執事でイギリス関連の監修やってた
村上リコさんにも協力してもらってるらしい
楽しみだ
そして、初稿では、角を曲がったらドンッ!…尻モチって部分までやってた
そうだw

44 :
尻モチww 
ベタのオンパレード見たかったかもw

45 :
今回ネタがところどころ挟んであって短いけど凄く面白かった

46 :
しばらく人外のヒャッハー陣バトルを見すぎて疲れてたから
とりあえず新章は人間ばかり・・・のようで安心した
帽子がしゃべったりホウキに乗ったりしないことを祈るw

47 :
学園が血みどろにならないといいな
なんとなくだけどマクミラン君が死ぬ気がする

48 :
マクミランの容姿をみて一瞬ドールを思い出した
コレット先輩と前寮監はどんな目にあったんだろうw
そういえば、こしゃくってうっかり助かってたけど
十字に貼り付けてったのはアンダーテイカー?

49 :
>>48
うっかりwww酷いwww
一人じゃ無理そうだし、多分そうだろうね
マクミランくんには生き残って欲しいが覚悟はしとくか・・・

50 :
前回の話が結構血みどろ系だったから、今回はそんなに酷い話にはならない
気がするな〜。学園だしカリー編的な感じを望む
だがブラックな部分はいつも通り入れてほしいw

51 :
前回までが血みどろ過ぎてカリー編の平和な感じを思い出せない・・・

52 :
今年の全サ色紙なんか黒いなw
去年の色紙は白薔薇で華やかだったけど

53 :
色的にも雰囲気的にも黒いね >色紙
そういやカリー編以外では必ず血が流れてたな
そんな血みどろな印象なかったから意外だ

54 :
むしろ自分は血みどろな印象しかなかったわ
そういやカレー編は平和だったなw

55 :
19世紀末のイギリスを舞台にしてる割には黒人の使用人とかは全く登場していないのはなんでだろ?
ぶっちゃけアグニとかインド人よりもよっぽどマジョリティな存在だと思うんだが。
後、イスラム教徒も登場してないな。東方にはオスマンという大国が存在しているんだし、登場させても
いいと思う。現実世界を見てもイスラムはキチガイ宗教だし、登場させるイスラムキャラはケルヴィン級の
にイっちゃってる奴でおk その方がキャラ立ちするし

56 :
黒人系は、扱いによっては差別問題とか面倒なことになりそうだし
イスラムも、そっちをメインに描くつもりもないのに、登場させるのはリスクが高い
使用人は、読者に馴染みのある、日本人や中国人で十分
インド主従は、シエルとセバスチャンのお友達ポジションだろう
ソーマもアグニも、高貴な生まれ育ちだし

57 :
気にし過ぎ
犯罪者の黒人を描いた少女漫画とか昔からあるし
少年漫画でも悪人ポジのイスラム教徒キャラが出て来るのはある
別に問題になんかなって無いし

58 :
単純にストーリーに必要性がないから出さないだけだと思う。

59 :
肌にトーン貼るのが面倒なんですw

60 :
そこまでリアリティを追求した漫画でないような

61 :
>>55をなんで相手にするの
ageてるし内容も差別的で荒らしなのに…
いつも無意味な議論をしたがるね

62 :
みんなこのイラストを見たか?!
ttp://twitvideo.jp/07MxE
このスレで誰もこの紫の子にツッコミいれないなw

63 :
>>62
マントを被り厚化粧をして
彼はいったい何の一芸に秀でているのだろうねw?

64 :
やっぱ黒執事って少女漫画なんだなあ

65 :
もともと黒羊と君僕はGF内での少女漫画って言われてるしね

66 :
「執事募集。バッキンガム宮殿等で、エリザベス女王にお茶を運ぶ等の簡単なお仕事です」
ttp://tamasoku.blog35.fc2.com/blog-entry-2489.html

67 :
少年漫画してる少女漫画と言うべきか、少女漫画してる少年漫画と言うべきかw
そしてシリアスの皮を被ったギャグなのか、その逆なのかも謎だw
個人的にはそんな曖昧さが面白いと思ってる

68 :
又1年以上に渡って続けるのかなあ
もう少しスピーディーに展開して欲しいんだが

69 :
わかる
話自体は悪くないんだけど時々、無理に引っ張ってる感が拭えない
だからテンポ悪く感じる
売れてるタイトルだから編集部も引き延ばしたいんだろうけど
鋼の先生みたいに2タイトル分ぐらいページ割いて
どんどん進ませてさっくり奇麗におわらせて欲しい

70 :
某週刊少年誌よりは全然マシだから許せる。
前、読んでたけどグダグダが酷すぎた。

71 :
月刊誌なのに週刊誌と比べて「◯◯よりはマシ」って言われるのもどうかと思うけど
どうせ比べるなら、上手い作品と比べて読者を飽きさせない様に引っ張って行って欲しいよ

72 :
月刊誌だから遅く感じるかもしれないけど
コミックにしたら1章につき2巻分程度でしょ
私はちょうどいいと思ってるけど

73 :
豪華客船編は11〜14巻に渡るけど、本誌で追いかけてる分には長く感じなかった
それよりもホームズ編の方が、セバス不在のせいか長く感じたなぁ

74 :
>>69
そもそも同じ月間でもハガレンと比べるのはお互いに失礼過ぎ
荒川先生と枢先生では人物の造形や書き込み量が違いすぎる
ハガレンは最後の方はアニメに合わせて終わらせるために40ページ以上
ある事多かったけど、黒執事だって平均32〜36ページあるよ
黒執事はガンガンのコミックよりページの多い新書サイズだけどB6コミックと同じペースで出してるし
テンポは感じ方がそれぞれだと思うけど、今の連載ペースに文句つけるのは
流石に作家を人間扱いしてなさすぎ
自分もセバスがいなかったから殺人事件編は長く感じたけど
コミックで見たら気にならなかった
だいたい2冊やって次のシリーズの冒頭で終わる、って感じだから
コミック派の人には丁度いいテンポだと思うけど
何より、コミック1冊でだいぶ話が進むし
賞ごとに内容も変わってるから気にならないのかもしれないけど

75 :
引っ張るとか何とかは言い方変えれば、次の展開が楽しみでしかたないってことなんだし、
みんな黒執事好きって事でいいじゃない

76 :
もう少しストーリー展開速くして欲しいと思う事が
何で作家を人間扱いしていない事になるのか分からない
週刊連載作家と同じ頁数描いて欲しいとか、1頁辺りの描き込み量増やせとか
言ってる訳じゃないのに

77 :
流石に>>68は新章始まったばかりなのに
もう飽きてる感じがしてどうだかな〜とは思ったけどねw
わたしもコミックスで読むとちょうどいいペース配分なんだなと思う
逆に例えばコミックス一巻分で新たなる章が出て来たら
内容軽くなりすぎると思うな

78 :
>>74
>黒執事はガンガンのコミックよりページの多い新書サイズだけどB6コミックと同じペースで出してるし
黒執事のコミックスがB6、ガンガンの小さめのコミックスが新書サイズ
ページ数もたいして変わらんと思うよ

79 :
展開が早かったら早かったで新キャラとかに感情移入も出来ないし、話をもっと
掘り下げて書けとか色々文句を言われるんだろうな〜
ただ結末を追い求めたいだけなら自分で4コマ漫画でも書くといいよ

80 :
ここって批判はおろか、ネタレスの1つさえ許さない雰囲気あるよね
こう言うスレで必死に作者を擁護する人って振り子の揺れが大きくて
大抵数年後には一気に作者アンチに走るもんだ

81 :
ネタレスでもそれがスベッてることに気付けないのはKYの証拠じゃ
擁護じゃなくて、悪くすんなと言っているんだよ

82 :
>>80
>>68の同意をしている人だったいるのに過敏過ぎ
賛同も非賛同もいるだけじゃん

83 :
ここ最近は特に信者臭きつすぎる
子供が増えてるんだろうけどさ

84 :
天地茂の明智小五郎ネタが普通に盛り上がったスレで何をw

85 :
子供が云々って書いてる方が子供の可能性がある加齢臭プンプンのスレ

86 :
落ち着けよたかが一読者だろ

87 :
…話題戻すぞw
バレ
今回のGFは扉絵がとにかく綺麗だった
とぼそセンセの画力がかなり
上がったからだと思うけど(元からうまいと思うが。
ああゆう時間のかかるカケアミってアシちゃんがやってんのか??

88 :
ブログ更新されてるけど、今回ハリポタのパロなんじゃなくて、
元々英国寄宿学校がああいうものみたいだね

89 :
19世紀の寄宿学校って非常に不衛生で食事が粗末だったらしいな
コナンドイルが入ってた所では、毎食水で薄めた牛とパンだけだったとか
嵐が丘の作者の姉妹も2人、寄宿学校で食生活の貧しさで病気になって死んだそうだし

90 :
貴族が入るような名門校ならまた違うのでは?
いやわからんけど

91 :
公爵の息子が入学してる名門校だし、それなりに金はかかってる
んじゃないの?
多分、味的には不味そうだけど

92 :
リアルイギリスの料理はクソ不味いらしいな

93 :
イートン校あたりのイメージかな
裕福な家の子が集まる学校でも規則が厳しくて
例えば夜に手を布団から出して寝ないと鞭で打たれると聞いた

94 :
>>92
金を出せばそこそこのものは食えるらしいよ
日本だったら500円でもそれなりの物は食べられるけど
イギリスでは絶対無理という

95 :
そう。確かに安くて美味いモンは無いw
でも金を出せばそれなりに美味しいよ
しかし基本的に大味な感じ

96 :
スコットランドはマナーハウスも下町の大衆食堂もそこそこ旨かったよ
レパートリーはかなり少ないけど
だがイングランド、おめーは駄目だ

97 :
日本は粗食ですら上手いから本当天国だな
てか貴族の飯くらいは上手かったんじゃないの?

98 :
フランス人の料理人を雇ってるような貴族の飯は美味い

99 :
夕食が素パスタ(パスタ+粉チーズ)とかね…>イギリス一般家庭のまず飯

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゆうきまさみ鉄腕バーディーEVOLUTIONその56 (517)
【清水栄一】 鉄のラインバレル 22th【下口智裕】 (379)
【平本アキラ】監獄学園 プリズンスクール 5時限目【ヤングマガジン】 (696)
ノ・ゾ・キ・ア・ナ 本名ワコウ 2穴 (401)
ゆうきまさみ鉄腕バーディーEVOLUTIONその56 (517)
羽海野チカ/3月のライオン Chapter.36 (485)
--log9.info------------------
串・Proxy・IP関連スレッド (184)
お小遣い溜める方法教えてくれ☆ (344)
googleのChromeがクソ過ぎwwww (142)
PCでやっちまった失敗を語ろう (393)
おオンライン (777)
USBって乱だよな (110)
質問があるのですが… (212)
Vistaの買い時っていつぐらい? (161)
Googleがる! (196)
お前らのPC、何分位で起動する? (311)
マウスコンピュータに詐欺電源の交換を要求! (101)
1年間悩んでます。お力をお貸しください。 (134)
ウイルスバスター2009がクソすぎる件 (247)
「パソコンでテレビ」が普及しない理由 (145)
■PCの寿命ってどの位なの? (222)
爆撃注意! (325)
--log55.com------------------
【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 24
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.190【DEMIO】
【TOYOTA】86/BRZ★160【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【HONDA】ビートを語れ! ver.116【BEAT】
【SUBARU】新型アウトバック Part2【OUTBACK】
【TOYOTA】カローラフィールダーPart100【FIELDER】
【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 11台目
【HONDA】4代目フィット Part2【FIT4】