1read 100read
2012年5月公務員試験220: 労働局について語ろうぜ!求人2件目 (612) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地上6/26】ボーダー予想・報告スレ【2011年】 (785)
教養のみの戦士たち2 (718)
国Uの難易度って大学受験に例えるとどこレベル? (517)
補欠合格〜ライジングサン〜★2 (591)
【警視庁】警察事務職員を目指す人 その6【県警】 (811)
公務員試験で出逢った女の子を食べた (820)

労働局について語ろうぜ!求人2件目


1 :11/09/17 〜 最終レス :12/05/06
労働局を目指す人たちで情報を交換していきましょう!
現職の方も大歓迎です!
立ててみたけど需要あるのか?

2 :

そら入ってからはやれほかより給料安いとか
やれ出世できないだ、とか色々あるだろうけど
結局「隣の芝生は青く見える」ってことでしょ
俺から見たら底辺に近い仕事を見てきたから、公務員として働けて
しかもボーナスあり夏休みあり有給有りの時点で恵まれてる

3 :
ちっぱい

4 :
まぁ恵まれてるとは思う
俺マスコミにいたんだが基本的に完全な休みて無かったしな
でもがんばったらその分認められたいとも思う
目指せ所長クラス

5 :
ハロワっていわゆる課長や課長補佐っていうポストはあるの?
そもそも課が少ないから昇進が遅れるの?

6 :
ポストはあるがやりたがらない
入ればわかる
なるべく上にゆきたくない人がほとんど

7 :
>>6
なんでですか?
入る前に知りたいんですけど...

8 :
入る前に色々しるとモチベーション下がるよ

9 :
国Uの中で労働局選ぶなんてあり得ないっしょ。

10 :
>>7
聞かないほうがいい
諦めろ

11 :
諦めろとは労働局に対して?
それとも国U自体に対してですか?

12 :
>>9
コンプすごいな。。笑

13 :
国Uの不人気官庁
法務省…刑務所、更生保護、公安
厚生労働省…麻取、労働局
独立行政…国立病院

14 :
人気不人気は関係ないよね
自分が働きたいかどうか

15 :
>>11
労働局に既に採用が決まってしまった人に対してじゃないですか?
>>14
仕事が好きかどうかなんて、実際の仕事内容は採用前にわからんでしょ
1.ハローワークは地方移管論議の筆頭に挙げられていること
2.高位級定数が他の官庁に比べて少ないため、昇給が遅く、他の官庁より生涯賃金がかなり低いこと
3.一定年数勤務すると、国税は税理士資格・法務局は司法書士資格が与えられるが、労働局に勤務してもそのような難関士業資格は与えられず、せいぜい行政書士資格のみであること
これらのことくらいは採用説明会で説明した上で、若者の判断を仰ぐべきでしょうね

16 :
>>15
その3って国税はそもそも国2じゃないし、逆からみれば法務局以外はみんな行書だけってことじゃ?
(検察における副検事は試験だしね)
2については法務局とどっこいどっこいか法務局の方が高位級定数が少ないとも聞いたことがある。
まあソースは知り合いの公務員だから信じるかどうかは別ね。
1については論外(出先は殆ど移管対象の論議にあがってる)
まあ一部分を捉えて回答してるんであながち間違いではないけど、正しくもないな。
人気不人気で語るのもいいけど、結局入庁前と後での齟齬なんてどこでもでるし、いいところも悪い所もあるってこった。

17 :
ハロワの職員で地方公務員を目指してる人はいますか?

18 :
採用説明会で不利なこと話すわけないでしょw
説明会は志望意識を高めるために開くのに、低くする情報なんて
開催する側が明かすわけないわけで・・・
労働局の裏情報や他局との比較情報を明かしてくれるのはとてもありがいけど
あまり度が過ぎるのもどうかと思う
俺にとっては労働局で働けるだけでもすごい恵まれてるほうだと思うし
国の雇用方面を支える一端を担いたい、という本音もあるから
労働局でもぜんぜんかまわんよ。

19 :
せやな

20 :
そりゃハロワに来る人間に比べればマシだわな
そうやって自分より下を見て満足するのが労働局クオリティ
地方公務員から見れば労働局なんてクソだなw
まあ国Uは全部クソだけどw

21 :
???

22 :
採用局と定着局も違うし
県内のハロワをコロコロと異動
おまけに安月給
土日出勤、残業あり

23 :
>労働局を目指す人たちで情報を交換していきましょう!

24 :
>>20,22
なんかうまくいかないことでもあるのか? 
試験きっとうまくいくよ。
>>16
社労士は?

25 :
>>18
そんなこといえるの今だけ

26 :
>>24
つーかお前なんなの?このスレ現職ばかりだぞ
レスみれば一瞬で分かる
都合悪いレスあったら受験生認定して、一体何がしたい

27 :
もうここにいてもしょうがないね
ネガキャンばかりだわ。
公務員なら感情的にならず、冷静に良い点悪い点両方とも
冷静に教えてくれると思ったんだけど。

28 :
悪い点しか無い

29 :
>>24
社労士は貰えなくなったんじゃなかったかな。
>>27
もしかしたら人が多い分悪く感じてる人が主に書き込んでるのかもね。
当たり前だけどどんな職場にだっていい面もわるい面もある。
どちらかしかないってのはありえないよ。
隣の芝生は青く見えて自分のところは何故こんなに、っていう気持ちで仕事すればそりゃ悪い所しか見えなくなる。

30 :
悪い点しかないなら、地方公務員目指して勉強すればいいやん

31 :
>>30
ここの職員は地方公務員になれるレベルじゃないから
不人気な労働局しか行く所が無いんだよ
ハローワークは地方移管して、今よりもっと職員の給料下げてやればいいw
さすがにリストラにはできないだろうからね
そして新規募集はパートのみ
正規職員はどんどん減らして一人あたりの仕事量はどんどん増やせばいいw

32 :
まあ、労働局で働きながら脱出したくて地方上級試験を受けてる若いのが何人もいるのは事実だ

33 :
国T→激務、全国転勤あり
国U→激務(官庁による)、管轄内(広域)転勤・全国転勤あり(官庁による)
裁事→まったり、管轄内(広域)転勤あり
国税→高卒社会、ノルマあり、管轄内(広域)転勤あり
県庁→激務、県内(広域)転勤あり
政令市→やや忙しい、転勤なし
中核市→まったり、転勤なし
一般市役所→まったり、転勤なし
町役場→村社会、まったり、転勤なし

34 :
なんか定期的にネガキャンする人がいるけど、なんかいいことあるの?
新しい人に教えてやってる、的なスタンスなのかどうか知らないけど、敢えて一部を切り取ってさもそれが全てのように語るとか扇動してるだけにしか見えない。

35 :
>>32
残念、地方でも給料いじできないよ。。。
あと地方が高いのは総人件費÷人数だから。

36 :
国家公務員と地方公務員の給料って連動してんだよね。差が付かないように、

37 :
>>36
給与なら確実に地方>国2だよ。
今は大抵の局で県庁と人事交流をしているんだが、局→県庁と一方的に人を出してるだけで逆はない。
理由は県庁から労働局に出向するとその間の給与が下がってしまうから。

38 :
仮にネガキャンしてる人が現職だったとして
そんなにやる気なく働いてんだったらさっさと辞めてほしいなぁ
まぁ現時点で給料がほかより安いのは確かだろうけど
地方もこれから地方交付税縮減やってくだろうから給与下がるんじゃね?

39 :
>>37
残念。
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
をみてみたらわかるよ。
年齢とか手当まですべて、そろえないといけないんだな。

40 :
マジレスするけどハロワの現状がベストだとはとても思えないね
年齢制限不問指導しておいて、トライアルは40歳未満で雇わないと払いませんとか
事業所につっこまれて答えようがなかったよ
あの複雑怪奇な奨励制度を全廃すれば、
事業所や社労士の思惑だらけのしがらみがなくなり、かなり良質な相談ができると思うのだが

41 :
>>29
>社労士は貰えなくなったんじゃなかったかな。
WHY?

42 :
ここのやつら、現職少ないから本当のこと教えてあげるよ。
どうしてみんな課長以上になりたがらないのか。
それは給料が実質下がるからだ。
課長以上は管理職扱いで残業代が出なくなる。
就職指導官といった、課長と係長の間までは残業代は出るし、能力給で
若干給料が係長より上積みがある。
たとえば、就職指導官と係長だと基本給は同じ年だとほとんど変わらない。
それなのに、課長で毎月100時間残業して、残業代ゼロと就職指導官で
残業時間100時間して、満額もらえなくても5割もらえて月10万円もらえたら
どっちがいいだろう。
しかも、就職指導官は責任はほとんど全くなし。閑職だから。
課長はすぐ責任を取られるし、部長から文句は言われ、一般職員や係長から
毎日突き上げ食らう。
メンタルがおかしくなる人は就職指導官より課長の方が圧倒的に多い。
これを考えれば、出世したくなるのもわかると思うよ。
制度がおかしいんだよな。
本来であれば、能力のない50代の就職指導官なんかリストラされるべきなのに、
のうのうと残って、パワハラ、いじめをしている奴が多い。問題児が多い。

43 :
>>39
ラス指数は自治体の味方の総務省(旧自治省)の指数だからな。
確か三年くらい前に財務省が別の指標を出したはず。
それだと地方のほうが一割くらい高い。

44 :
unkar.org/r/bizplus/1193409053
これのことだね

45 :
土日出勤の時って代わりのその週の平日が休みになるんですか?

46 :
>>46
東京だと忙しくない職場なら取れるが、平日も忙しい職場なら取れない。
ただのサービス残業になる。残業で出せないので。

47 :
>>46
手当もでないんですか?
むちゃくちゃですね

48 :
有給休暇はとりたいときに希望通りますか?

49 :
労働局や他の官庁、民間を問わず業務多忙の時は有給なんて取れない場合がある
休みのことばかり気になって希望どおり有給が取れなきゃ嫌なら社会人にならんほうがいい

50 :
聞くってことは、可能もしくは可能かもしれないと思っている
ということだな

51 :
地方公務員と給与の差ってなんででるの? 手当てとかの差?

52 :
>>42
係長から専門官になっても給料は変わらんから
厳密には係長は4級になれないが、専門官は4級もありなので昇級すればその分の差はでるがそれは別の話

53 :
>>47
一応土曜出勤は振替休日を8週以内に取るか、休日出勤手当を支給することになっているが、予算がないので振替休日しか選択できない。
仮に振替休日が取れなくても取ったことにして処理される。
ただ、そんなことするのは統括あたりになってからで一般職員が振替休日を取らせてもらえないなんてないよ。

54 :
国Uの掃き溜め
それが労働局

55 :
しょうがなく行く奴も多いだろうし入ってからやって行くの結構大変そう

56 :
>>54
掃き溜め掃き溜めうるせえな。お前はどこに決まったんだよ

57 :
来年国Uで労働局を目指す27才なんだけど高齢は多いの?
職歴は1年しかない

58 :
最初から掃き溜めを希望して掃き溜めから内定をもらいますた
まぁ他の官庁をけなす奴に良い仕事なんてできるはずもないよね^^
>>57
たしかに高齢多かったよ
でも高齢有利とまではいかずプラスαがなけりゃ新卒採るらしい

59 :
>>56
市役所だよ
国Uのたんつぼ
それが労働局

60 :
えっ市役所?

61 :
市役所だからそこの煽りか
やっと理解した

62 :
市役所かいいな、まったりじゃないか。俺は国税だからなあ〜

63 :
市役所の人がわざわざこのスレにいる時点でおかしいけど
煽るってことは相当コンプなんだろうな

64 :
>>63
そりゃそうだろう。ハローワークよりもっとしつこい、高齢者の頭いっちゃっている
クレーマーを毎日相手にしなければいけないんだから。電話、窓口。毎日それが仕事。
もうメンタルに来ているから、ここで文句たれているんだろ。
まあ、就職前にここに書き込んでいる時点で、1ヶ月で辞めるだろう。
社会の評価は東京だと
国家公務員>>>>>>>>>都庁>>>>>>>特別区だから。
働かない公務員の代表が地方公務員の市役所の人間と世間みんなが思っている。

65 :
安月給の上、ぽんぽん転勤がある
国Uの墓場、労働局
既卒にとっては最後の救いの神
余裕で蹴って既に市役所勤務だけど

66 :
市役所さんかぁ
とってもうらやましいですなぁ^^いやーすごーい^^

67 :
ハローワークに正規職員こんなにいらんだろ
非正規をもっと増やす
外部委託する
正規職員は給与大幅カット&大量リストラ
これが一番だ

68 :
>>67
ハローワークの人員の半分はもう非正規パートですが。
特に失業者が会う紹介部門はほとんどパートの相談員です。
外部委託は数年前にやりましたが、就職実績がどこもハローワークの職員が
やっていた前年よりも大幅に下がったので、今年からなくなりました。
いい加減 民間>>>公務員というマスコミの洗脳から放たれた方がいいよ。
間違いなく普通の大手民間なら公務員の方が優秀だから。

69 :
ハローワークがどれほどの成果を上げてるのかな
結局職がみつからない人だらけなんだから
ハローワークの予算はもっと減らせばいい
つまり更なる給与削減、リストラ
大阪府のように大胆に給料を下げるべき

70 :
>>69
日本は先進国の中で失業率最低。
他の国の2分の1以下。
世界を見た方がいいよ。視野が狭すぎる。
海外から日本のハローワークシステムを導入しようと発展途上国が
どんどん学びに来ているんだけどな。w
他の先進国の職業安定システムは日本に比べたら全く機能していないと
言って等しい。イギリス行ってみな。社会福祉が日本より優れている国でも
月3万円しかもらえないから。日本のシステムは弱者に優しいよ。アメリカは
食糧チケット制。

71 :
ハローワークの国Uなんか
国Vの給料で充分
地方に移管して大量に首切りすべきだな
移管したからといって地方公務員になどなれるわけないしな

72 :
ごめん俺頭悪いから市役所職員様の言ってることの意味がわからないです><
さらに言えば何で市役所職員様がこんなところで馬鹿丸出しの発言しているのかもわからないです><
ってなわけでNGNG^^

73 :
というか、市役所なんて縁故採用ばっかじゃん

74 :
地方公務員もリストラ条例できたし、給料さがってきてるから、
微妙だな。

75 :
市役所職員なら国家公務員がリストラされないように祈っといた方がいいぞ。
社保庁位のリストラは市役所ならなおさらあり得るからな。

76 :
第一希望で労働局来たヤツなんかいるのか
官庁訪問した時に職員は皆
第一希望ではなかったと言ってたぞw

77 :
日本の完全失業率は低いが、完全に自立無理な貧困層がその何倍も
いるからな
親の世代の金がなかったら、実質生活不可能層は若者で40%近くはいるな

78 :
>>76
市役所のやりがいは?
あ、ないならいいよ笑

79 :
スレ伸びてると思ったら市役所のせいでワロタw

80 :
>>78
住民税の徴収です。笑

81 :
>>77
そんなにいるわけねーだろw

82 :
確か年収200万台が全体の12%で年収300万台が全体の42%だった気がする

83 :
そしたら平均が400くらいだが、
もうちょっと算数できる人いないかな、苦笑

84 :
国税辞めたい奴のスレ
があるんだから
労働局辞めたい奴のスレ
も必要だよなw
労働局とは言え、国税よりはマシだろうから
国税を見下せるだけありがたいと思わないと

85 :
>>77
そんなの海外でも一緒。
中国じゃ大学卒の50パーセントしか就職してない。
ヨーロッパじゃ若年失業率は40パーセントなんてざら。
それも国の統計だから本当のところはもっと働いていない。
フランスの東大のパリ大学を卒業しても半分は契約社員にしかなれない。
これが海外の現実。
みんなどこも新興国に製造業が移転している。あと中高年を優遇して若年者を
冷遇している。選挙のため、既得権益のため。
日本はまだ移民がいないからアルバイトもたくさんあって働ける。
海外はアルバイトという概念がない。仕事がないから。

86 :
日本の失業率低いのがハローワークのおかげみたいな言い方なんなのw
それより労働局で働いてて
元から第一志望だったヤツとか何%なんだろうなw

87 :
>>86
まあみんな最初は市役所で企画みたいなおもしろい
仕事が出来ると思うからな。

88 :
IDを変えてまで

89 :
やること

90 :
なのだろうか

91 :


92 :
新人で労働局に入るとまずハロワ勤務になるの?
ハロワでどんなことするの?
研修とかはどうなってるんだろ

93 :
採用局と定着局は違う場所
あれって何なの?
ただの嫌がらせだろw

94 :
>>92
いまなら局勤務か安定所か監督署のどれかっしょ。

95 :
>>92
間違えて途中で送信しちったw
局なら総務か徴集、安定所なら給付か庶務、監督署なら庶務のどれか。
研修は最初はぶっちゃけ無いな。
やりながら覚えていくしかないw
後で中央研修とかあったと聞いたが。

96 :
入ってすぐに1週間のブロック研修があって年度内に2週間の研修がある。
ただ、公務員とは労働行政とはなんたらってヤツなんで実際の業務とは関係ない。

97 :
>>95
>>96
ありがとう
ほとんど研修ないんだね

98 :
どこに配属になるにしろ雇用保険の失業給付と労働基準法については一通り
勉強しておいた方がいい。総務・庶務以外で窓口に出るなら必須。
お客から質問されて間違ったこと(不支給になってしまう)言ってしまったり、
知ってないと法律違反な求人受理しちまうミスしかねない。
失業給付についてはどっかの安定所いって「受給資格者のしおり」もらって熟読
すればよろし。対外的なこれを使って説明することになるから、どこに何が書いて
あるかすぐに見当つけられるようにする。
労働基準法は図書館か本屋で最新刊の労働基準法の解説本を読んでおけばよろし。
あとは派遣法についても知っておくとベスト。

99 :
定着局って希望どおりにならない時ってありますか?
地元以外のところを希望したら、希望とおりにくいんですかね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
真夏の夜の受験勉強〜第2章〜 (543)
消防士だけど質問ある?7 (511)
九州地区国立大学法人等採用試験スレ8 (953)
労働局について語ろうぜ!求人2件目 (612)
【愛愛名中】中京大学から公務員を目指す人2【長】 (806)
:【Pray for】宮城県市町村職員採用【Miyagi】 (533)
--log9.info------------------
電柱にぶつかっただけで即死する軽自動車を挙げよ (253)
【錆】下回りのサビ対策【錆】 (177)
【AT専用】ラパンSS (158)
ライフ・ダンクCLUB (542)
20万円以下で車を買った人のスレ (217)
【マフラーカッター】 (498)
【三菱】ekスポーツ専用【軽】2 (171)
軽自動車に乗り換えて日本国政府へ抗議 (135)
彼女が軽で十分って言うんだよ? (384)
オイル漏れしない軽自動車を教えて欲しい (195)
貧乏な普通車海苔!怒りの斬り (871)
軽に乗りたい (157)
なぜ軽板で普通車海苔が必死なのか パート4 (156)
大型トレーラー運転手ですが軽って良いよな (191)
軽自動車に関わる事件事故 (737)
お前らの乗ってる軽の燃費教えれ!2 (872)
--log55.com------------------
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26985人目
なんJグラブル部
おわぶるっ
かかってこいよテンセント
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26986人目
的外れです。
福原、効いてるな?w
FKHRさ、つまりリリンクの開発は難航しているってこと?