1read 100read
2012年5月大学受験サロン85: 春から高3の私が京府目指す (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55 (847)
自称日本一忙しい学生講師だが質問ある?part4 (226)
【理系】失敗しない大学選び【限定】 (269)
慶應経済にどうしても受かりたい (507)
偏差値70★偏差値80以上だしたエリート集合2 (266)
東京工科大学2012年度新入生スレ (567)

春から高3の私が京府目指す


1 :12/01/06 〜 最終レス :12/05/15
スレ立てるの初めてなので間違ってたらすみません。
今のままの成績じゃ胸張って京都府立大志望と言えないし
恥ずかしく酷い成績なので死ぬ気で頑張ります。

2 :
進研模試 国英歴 59.8
全統模試 文系 54.0 両方とも11月
史学科志望

3 :
夏休み明けでも間に合う
センター軽量ですし

4 :
>>3 三教科なので確かに足を引っ張る数学もなくマシなのですが
両親が浪人するのは許さない派で予備校にも行けないので確実に狙いに行けるよう頑張ります
ありがとうございます。

5 :
京都の人なん?

6 :
>>5 違います 大阪です。

7 :
一年ありゃクソ余裕。がんばれー

8 :
>>7 少し心の余裕ができました、ありがとうございます!
とりあえず模試の判定が国数英で、数学の偏差値によって余計悪くなるので
それより三教科どれだけできたかに注目して頑張ります

9 :
英語はネクステをやっていくとして歴史のいい参考書探そうと思います。
もしオススメがあれば教えていただけると嬉しいです。

10 :
世界史なら、ナビゲーター世界史&入試に出る世界史B用語&問題2000、
日本史なら、超速最新日本史の流れシリーズ&金谷のデータベース
英語と国語は「武田塾」で検索?

11 :
来週センターだorz
悪かったら国立行けねぇよ・・・

12 :
>>10 日本史を使います、書き忘れで両方書いていただいてすみません。
ありがとうございした!調べてみます。
>>11 今まで勉強してきた成果が出せるように祈ってます!

13 :
現代文はこのサイト見るべし
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/waytostudy.html

14 :
日本史は山川の教科書通読を5回やって、模試の過去問と復習、センターの過去問やったら満点とれたよ
二次に日本史があるかどうか知らないけど、センターだけなら問題集とかいらないと思う

15 :
山川使うのが一番だけど良くわかんねーやって場合は実況中継

16 :
>>13 ありがとうございます、見てみます。
>>14 二次もあります。やはり基本は教科書ですね!
>>15 実況中継の名前もよく聞きます。本屋にいって調べてみます。

17 :
もうすぐ模試があります!
国数英で判定されるので偏差値が伸びず判定はEのままなんて…
と前までは思ってましたが、他の方も同じ条件で頑張ってるので私も頑張ります!

18 :
評定はいいのですが模試の力がつきません。特に英語が弱いように感じます
偏差値は40後半から50後半と同じ模試なのに差が大きいです
長文に弱いのでしょうか…減点されることが多いです

19 :
模試の偏差値60以下はとにかく基礎やった方が良いですよ。
簡単な文法、単語をやって、それらを読解に繋げる。それだけでだいぶ良くなります。

20 :
>>19
とにかく基礎を固めないと話になりませんよね。ありがとうございます
実は偏差値が全て10以上下がって理由もわからず悩んでたのですが、
このままだと受験校変えなさいと言われるので、もう一度60にのせるよう頑張ります

21 :
>>20
まぁあんまり偏差値にとらわれないで勉強してくださいな。
入試合格のための短期的な目標として模試を使えばいいんじゃないでしょうか。
志望校別の模試じゃなきゃ標準的なレベルの問題が使われてますから、偏差値よりも何処の分野が苦手なのか、今後どのように勉強していけば良いのか軌道修正の役割に使うと役に立つんじゃないでしょうか。

22 :
>>21
確かにそうですね。基礎を確実に押さえて弱点をなくせるよう頑張ります
本当にありがとうございます

23 :
東進のセンター同日受験します。
去年の日本史Bを一度やってみたのですが、範囲で習ってないところもありましたが
ボロボロでこれで史学科受けるのはひどいくらいなので今後の目安にして頑張ります!

24 :
昨日のセンター同日プレ受けて自分がこれからしなければいけないことがわかりました
自己採点はまだなのですが、明らかに英語がひどいです
長文に強くなるには、数をこなすしかないですかね

25 :
自己採点済みました。京府なので国英歴だけ書き込みます。
国語146
英語(ミスではっきりした点がまだわかりませんが)5割程度
歴史65
来年までに合格までもっていくのは無理だと親に言われたのですが
私的にはまだまだ頑張りたいです…。

26 :
あげてしまいました…すみません。
私は予備校に行けないので自力でするしかないのですが
予備校や塾なしでいい成績とれた方もたくさんいらっしゃいますよね?

27 :
>>26 参考書しっかりやるのが一番だし行く必要ないよ

28 :
>>27
参考書はいいものを探すべきですよね。
ネクステしか持ってないので早く本屋で探してみます

29 :
>>28 ネクステと速単やって京大英語25年分ってのを辞書とか使ってでもじっくりやっていけば河合二次模試の偏差値なら70は越えるようになるよ

30 :
>>29
京大…!少し難しそうですがそれぐらいしないと駄目ですね!
今回のセンタープレで単語力がどれほど大切か知ることができたので
速単は買おうと思います。ありがとうございます!

31 :
日本史Bはまだ習っていないところ以外は大体あってたのですが
今回センター易化と聞くと来年が怖くなりますね…

32 :
春から高3の京工繊を目指すやつが来ましたよ

33 :
>>32
同じ歳の方ですね…!お互い頑張りましょう!

34 :
同じく、春から高三で現偏差値50のくせに京大目指すなめたやつが来ましたよ

35 :
>>34
>>32だけど、大丈夫
私50なかったからww

36 :
英語は教科書と速単の音読を繰り返しやることで
かなり伸びるよ。
速単は、cdも買えばそれだけでセンターのリスニング対策になる。

37 :
>>34
これからいろいろつらいですけど頑張りましょうね!!
>>35
私も総合だと50ないですよ…京府は3教科なので文系はあるのですが
数学がどうしても足を引っ張るんですよね…
>>36
今回のセンタープレでリスニング対策は本当に必要だと思いました…
参考にさせていただきます。ありがとうございます

38 :
>>37
英語が真剣にダメ
後の科目は運次第っていう危ない状態

39 :
>>38
英語は文系も理系も必要なので苦手だときついですよね…
京工繊については勉強不足であまり知識多くないのですが何科目必要なんですか?

40 :
それぐらい調べられないの?

41 :
>>39
すみません、先に調べてから聞いてます。
ですが、>>38の方がどの学科かもよくわからないので。

42 :
間違えました。>>40の方にです

43 :
>>41
応化なんでセンターで物理が必要なのと合わせてあぁーorz

44 :
現役のときにここやって見事に滑った!
敵討ちお願い

45 :
>>43
物理!理系が壊滅的な私にとっては未知の領域です
お互い1年後のために大変ですが頑張りましょう!
私はもう親に諦めろとか言われてるんですが…まだ頑張ります

46 :
敵討ち云々って書いたけど、やばそうだったらやめてもいいよ

47 :
>>46
やばそう…そうですね。今のままだとやばいです
よろしければ1日の勉強時間や模試の結果など役に立ちそうなこと
教えていただけると嬉しいです!!
合格者人数少なくて怖いですが…まだまだ頑張ります!

48 :
>>45
計画的とか言われても何に比重を置くべきか悩むよね(・ω・`)

49 :
>>47
模試とかはもう覚えていないけど、覚えている範囲で
確か偏差値は50以上
特に英語が良かったよ
一応社会以外は五十以上で平均以上
これは一学期の段階でね
六月ごろに受けた模試は、D判定
夏休みには現代文を切り札にするために国語を集中的に特訓
以降の受験勉強も現代文がほとんど
センターの過去問、京府大の過去問、
京都の過去問で現代文は勉強←京都と早稲田は現代文が一番大変らしい
有名な問題集はやって、独自のとき方も考えたよ
けど安定しなかった
最終的にはセンターが評論七割、小説五割で時間切れ
英語はもともと英語を集中的にするところ
冬休みの段階でセンターの過去問八割は安定するようになっていたよ
ただ過去の問題ばかりやっていて
形式変化が最近あったのに忘れていてこけた
七割くらい
社会は世界史をやっていたけど得意なのは日本史で
日本史に亜季から切り替えた
けど得意なのは近代史だけだから五割しか取れなかった
やっちゃいけないことはほぼ全部やったと思うw
もちろんDだった判定はEniサガリ、そのまま
受けるならかなり早く赤本を入手
あと受験会場が別の大学だったよ
京都大学を受ける方
もう知っているかもしれないけど、
現代古語みたいなのもテストにでるよ
もう最近はでていないかもしれないけど、
赤本にはそんな意味不明なのが載っていた
もう出ていないならそれはそれでいいけど、
あなたもなるべくはやく赤本ゲットしてね

50 :
>>48
俺はそこそこだった現代文を徹底的にやろうとして
残念な結果になってしまったから、
もしもう一回受験しようと思ったら
教科はバランスよく勉強するよ
間違ったやり方をずっと続けて
それでその科目を武器にしようと思ったら失敗するし

51 :
京府は二次試験で受ける学科によって得点の比率が変わるはず
俺は現代文が重要だった

52 :
>>48
わかります…とにかく絶対必要な英語は鍛えないと!と思いますね…!
>>49
ご丁寧にいろいろありがとうございます!!
私は歴史学科を受けようと思っているのですが、学科はどこを受けられたのでしょうか?
>>51
当たり前のことですがしっかり調べるのが大切ですよね…
比率も考えて勉強します、ありがとうございます。

53 :
分けてレスした後で遅いけど、同じ方?
馬鹿なことしましたw
近々進研模試など多くの模試があるので頑張りたいと思います!
京府志望で模試だといらない教科込みで判定受けてたと思うのですが
どういう風に活用なさってたのでしょうか?やっぱり偏差値でなく何をどれだけ出来たかですかね?

54 :
進研模試受けました。自己採点をしたのですが鎌倉文化が壊滅的です…

55 :
>>54
主要科目はどうだった?

56 :
英数国が最も大事

57 :
>>54 >>56
数学はまだよく採点基準がわからないのですが酷い出来です
京府の試験に数学が関係ないとは言え一番足をひっぱっています。
国語は記述の採点が曖昧なのですが140/200は確実にあります
英語は100/200ぐらいだと思います。返ってきたらまた正確に報告します

58 :
高2の模試で〜点だったというのは全く意味がないよ
入試レベルのことじゃなくて高校基礎レベルの理解度をみてるだけだからね
英語と古文漢文は全問復習した方がいい
現代文は合ってたなら復習必要なし
ただ英語5割ってことは基礎がない可能性があるから単語文法やり始めた方がいいよもし英文法の勉強が自力じゃ難しいと感じるなら、素直に学校の先生に相談するか塾行くかするのが良い

59 :
>>58
まだまだな所いっぱいありました。英語は特に課題ですね…
なかなか伸びないしコツコツ頑張り始めないと間に合わないですよね
家の事情で塾や予備校に行く余裕はないのですが、学校を利用して
頑張りたいと思います。ありがとうございました

60 :
同日センターも返却されました、自己採点と違ったので反省です
国語151
英語104/200 筆記リス合わせて200点換算
日本史64
理系は散々だったので文系をもっとあげないといけない以上
学校の選択科目があるのですが京府の受験科目3教科に絞ろうかと思い悩んでいます
3教科だと私文型なので、もう他の国立公立は目指せませんが…他の所に使う時間はなさそうです

61 :
英語はとにかく音読です。
何回も教科書を(意味を考えながら)音読することで、
英語を英語のまま理解できるようになり、読解スピードが高まります。
これは、定期テスト対策にもなるので、是非英文を半ば暗記するぐらいまで
音読をやってみてください!
予備校に行ってない人は、教科書を完ぺきにするのが王道への近道です。
英作文も、例文暗記するために、暗唱という方法はかなり使えます。
リスニングですが、速読英単語(入門編)や速読英熟語のcdを買って
繰り返しリスニングしたり音読したりすると、段々リスニングが得意になります!
最初はリスニングは英文を見ながら聴いてもかまいません。

62 :
あと、これは女子にありがちですが、国語がもう得意なのに
さらに大量の時間を国語に費やしてしまい、結局英語と社会が
微妙なまま受験を迎えてしまう人がよくいるので気をつけてね。
ネクステは、結構今の時期はゆるくやって構いません。
高1で使った文法テキストの例文の意味が大雑把にわかるかを点検してみてください。
文法は、読解力育成と同時進行にやるのがコツです。
文法はあくまでもツールに過ぎないので。

63 :
>>62
とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます!
今まで暗唱って必要なの?と思っていましたが、するべきですね
音読心がけます!

64 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1327466518/l50
このスレ、英語の正しい勉強法がかなり詳しく書かれていて
すごくオススメだよ!見てみて!

65 :
>>64
ありがとうございます!とても良い参考になりそうです
じっくり読んで自分に合うもの探していきたいと思います

66 :
英語をもっとあげないといけません・・・
きっと基礎もまだまだなのでネクステ+参考書と教科書で頑張ります

67 :
基礎と言っても色々あるけど
普通は基礎というと中学の内容につきると思うよ
現在完了形と現在形の違いを言えるか
現在分詞と過去分詞はどんな働きをするか
「向こうを走っている犬」とか「私が昨日会った男」とかを思いつく限りすぐ英語にできるか
形容詞と副詞の違いが分かるか
SVOCを区別できるか
こういうことは高校英語の文法を考える上で大事な内容だけど、中学の内容だからね特に中学内容の英作文はめちゃくちゃ重要

68 :
>>67
そういわれてみると確信をもって答えることはできません…
まだ余裕のあるうちにしっかり基礎を固めておきます
ありがとうございます

69 :
>>1はもう帰ってこないのか…?

70 :
ほしゅ

71 :
あげ

72 :
>>1
これでも見て頑張れ!
http://anorexia.k-server.org/paidia/jenin.html

73 :
>>1です
長い間あけててすみません…保守ありがとうございます
ちょうど期末試験がありまして…。
あとこの前の進研模試が返却されたのですが、国英歴では63.4になりました。
前よりは上がりましたがまだまだです。とは言え、数学が入ると
国語と20ほど偏差値が違うので一気に総合偏差値が下がります
考え物ですが、とりあえずはきちんと復習して頑張りたいと思います

74 :
>>73
おかえりーw
偏差値すげー!府大文学部は数学いらんから順調じゃん!!

75 :
受験生だと改めて思うと不安だらけで常に劣等感が付きまとってくるので怖いです
もう一年もないのに…!と焦りが。
焦ってても仕方ないのはわかってるんですけどね

76 :
>>75
まぁまぁ、焦るなって言う方が無理だけど、サボらずにゆっくりしっかり勉強していけば力は伸びるよ。

77 :
今年府大歴史落ちた者です
三科目だけだから倍率も偏差値も割りと高いから注意してね
今年は倍率8倍越えたし、リサーチのボーダーは85%でした
よってセンター一科目だけでもコケるとかなりキツイ
センターで確実に点取れるように勉強頑張ってください
応援してます!

78 :
そんなにボーダー高いのか…
やっぱ三科目だけだからハイレベルな戦いだよな…
今から滅茶苦茶不安だわww

79 :
>>1
京都府立程度なら余裕の成績に見えるけど
京府ってそんなにレベル高かったっけ?w
関関同立に及ばないイメージなんだが

80 :
>>79
つ進研模試
全統模試になると難易度も違うし浪人生も入ってくるしで、今の偏差値から-5ぐらいの成績になるんじゃないの
とりあえず>>1はコテ付けるべきかと

81 :
全統54.0なら問題ないと思うが
神戸でも55〜60だろ
京都府立は軽量入試だし神戸よりもっと簡単だぞ

82 :
京府の中でも文学部、中でも歴史はずば抜けてハイレベルだよ

83 :
でもない
2教科だし
所詮京都府立

84 :
三教科だよ

85 :
文学部だけ二次は三教科だよな確か
他の学部は二教科

86 :
>>1です
コテハンの名前部分考えられなかったのですが
とりあえずこれで出来てますかね?
予備校には行けないので家でしっかり勉強頑張ります
この春休みを利用して、英語を重点的に基礎固めしようと思います

87 :
ついに高3です
今日からも気合いれていきます!

88 :
模試の長文読解は基本合いますが文法をよく間違えます
ネクステは何周かしてるのですが、他にも色々するべきですかね…

89 :
さげ忘れて途中で送ってしまいましたすみません
前のレスで色々参考書教えていただいてるので自分に合ったのを探してきます!
もし他にオススメあれば教えていただけると嬉しいです

90 :
今日はなかなかできませんでした…
日本史の模試の復習と一問一答
英語の単語とネクステを少し

91 :
ネクステ何周かしてて文法間違えるんだったら、アウトプットの練習をもっとしてみたら?
センターレベルだとネクステで知識は十分足りるはずだし
センター第二問の問題集とか、桐原の文法問題集とか使うといんでない?

92 :
>>91 ありがとうございます
第二問の問題集探してみます!

93 :
>>92
あっ、あと、最近文法問題では熟語がそのまま穴埋めになってる問題が多いからさ、熟語集もしっかりやっとけばおkだと思います

94 :
長文読解は、高3なら「英語長文ハイパートレーニングA」と「やっておきたい英語長文の300と500」
さえやれば十分だと思う
文法は、読解練習や英作文の例文暗記をやる過程で自然に伸びてくる側面もあるから
まだそこまで神経質になることはない。

95 :
9科目偏差値25からわずか半年で英語と世界史の偏差値を85に上げた
そして慶應義塾大学経済学部に24歳にして入学
私立中学を中退して以来真面目に勉強をしてこなかっあ俺だが高卒認定のために
勉強するようになりそのまま英語と世界史の魅力に取りつかれて1日14時間ずーっと英語と世界史を交互に勉強してたな。
あのとき9科目すべての魅力に取りつかれていたら東大合格も夢ではなかったのかもな・・・

96 :
>>93 >>94
ありがとうございます
本当に参考になります!

97 :
漢文は早覚え速答法がいいよ。
ただ、すごくわかりやすくていい本だけど、句法の網羅度がイマイチだから
学校の教材で足りないところを補完することが大切

98 :
>>97
ありがとうございます!
漢文はまだ手を付けていないので教えていただいた本調べてみます

99 :
平日一日4時間は勉強できるように時間確保してるのですがこれだけでも結構大変ですね
予習や宿題に追われてますが他にもしなければいけないことが山ほどあるので
計画たてて頑張ります

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
浪人決まったしそろそろバイト考えていこうぜ (559)
【2012】センター試験2【ネタバレ】 (902)
中卒偏差値20代高認から独学で一橋慶應受かりました (120)
伊藤和夫の参考書だけで英語を攻略するスレPART3 (453)
【根性】炎の医学部受験【我慢】 (272)
《浪人》調査書・卒業証明書のもらい方《再受験》 (297)
--log9.info------------------
J-POP と K-POP を語るスレ 40 (252)
ID砲丸投げin音楽サロン板 47曲目 (956)
NONA REEVES (758)
ミスチルがマイクパットンに馬鹿にされたってマジ? (422)
CDにあわせて熱唱中を親に見られた奴集合! (610)
久松史奈★ひさまつふみな (278)
ミスチルに騙される奴は粉雪にも騙される法則 (782)
音楽無料ダウンロードしてはいけない (116)
オレンジレンジ VS 岸田 VS 桜井 (485)
横暴なJASRACに腹が立った人→ (201)
邦楽界ってホント終わってるよな(笑) (308)
なぜB'zのシングル連続ミリオン記録はFIREBALLで終わった? (746)
ミスチル好きなやつって痛いヤツばっかだな (742)
平原綾香アンチスレ (244)
SUPER JUNIOR初動16万枚で東方神起越え!ネトウヨ驚いた (450)
iPod等をシャッフルして出てきた5曲を晒すスレ (980)
--log55.com------------------
PSP牧場物語ハーベストムーン ボーイ&ガール 9日目
【そんな】ナナシノゲエム総合 22日目【ヴァルナ】
【DS】 タンクビート 12台目 【Wi-Fi対応】(再)
【燃えろ!熱血リズム魂】押忍!闘え!応援団Part89
【PSVita】アイドルデスゲームTV part5
【PSP】The 3rd Birthday【パラサイト・イヴ】40人目
【リボルト】カルドセプト 初心者&質問スレッド 2周め
【PSV】特殊報道部 part3