1read 100read
2012年5月OS73: つーか、OSってつくれないのか? (242) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KVM - Kernel-based Virtual Machine (493)
Windowsの限界を感じたとき (848)
【アマチュア】和製OS総合【マイナー】 (773)
┛┳ウィンドウズにすげえムカついてます。╋┗ (343)
実際windowsが1番楽だろ (499)
OS 徹底比較!!最高のOSを見極めろ!! (524)

つーか、OSってつくれないのか?


1 :01/10/13 〜 最終レス :12/05/12
linusが作れたんだから、オレらにも、作れないのだろうか。

2 :
オレの理想とするOSは、directXみたいなゲームができて、X-WINDOWみたいな、
GUIがあって、つかもMS-DOS並みに軽い(linuxにもFDDで動くのがあったはず)
しかも、DBには、SQLもORACLEやSQL*SERVERみたいな独自仕様の内、ピュアなものを装備ぃ。

3 :
>>1-2
厨房の典型的理想OSだな。

4 :
すくなくとも>>1には無理
■□■□■□■□■□ 終了 ■□■□■□■□■□

5 :
つーか、Linuxに独自のGUIを乗せりゃいいんでは?
Xなんか通すから鈍重なGUIしか作れない訳でさ、
Xなんか通すから鈍重なAPIしか実現できない訳でさ。
サーバ/クライアントでない独自で高速なGUI環境を作って
GPLで配布すれば、出来が悪くなければコンソール環境には
興味を示す奴が出てくるんじゃないの?
で、Linusが作ってるのはLinuxのカーネルそのもので、
Linux環境の大半はLinux以外の人やプロジェクトの産物。

6 :
OS板らしいといえばらしいので
■□■□■□■□■□ 再開 ■□■□■□■□■□

7 :
どこでも動くGUIとか作るのにすげー手間がかかるから、
既存のものを利用するほうがてっとりばやいんじゃん。
つくるとすれば、LinuxとかBSDカーネルとかXF86とかからソース
コードちょっぱってきて、適当にディレクトリ構成とか
設定方法とかAPIとかカスタマイズ。
それもめんどかったらカーネルとアプリそのままでディレクトリ
構成とか設定方法のみカスタマイズしたディストリつくる。
それもめんどかったら既存ディストリを適当にカスタマイズ。

8 :
>>5
そのやり方で、独自OSつくれんかー、ということで。
激オモのGUIなんだけど、それは今のマシンだったらなんとかなるのではないかと。
ゲームは、DIRECT Xみたいな、漢字のGUIを別に用意してやって、
パワーの貧弱な環境はCUIをつかうと。
今WINDOWSだと、あのACTIVE デスクトップに以外のguiが使えないしー。

9 :
まずは独自のグラフィックAPI環境作りからだな。
古今東西のありとあらゆるグラフィックチップ/カードに
対応したドライバを書くところからか。
…気が遠くなるな。まあ、がんばれ。

10 :
>>7
GUIだけでなくて、OSそのもの思想から、変えていきたいとおもっているわけです。
理想をいえば、windowsみたいに簡単につかえるLINUX

11 :
>>8
だめだお前、OSの構造やプログラミング環境を勉強してこい。
Windowsのグラフィカルユーザーインターフェイス環境の
フロントエンドはExplorer。IEじゃない方ね。
Macintoshで言うならFinder。
アクティブですくトップやウィンドウの描画に使用しているAPIは
GDIというライブラリ。
DirectXのうち2D描画はDirectDraw、3DはDirectXというAPIを使用。
現在はGDIはDirectDrawに、DirectDrawはDirect3Dにオーバーライド
されているけど、一応その成り立ちから用途まで別物なんだよね。

12 :
>>9
そー、それが問題、特にキャプチャなんか絡むと死にます。
とりあえずは、VGAでがまん(笑
あのセーフモードとかで出てくる640*480のやつ(泣

13 :
>>11
すまん、厨房だからゆるしてくれ。
MS-DOSのプロセス構造を見て、ああ、アメリカ人は考えることがちがうなと思った程度です。
windowsの場合だと、エクスプローラーだけの時代はよかったけど、なんだか、IEとの統合が始まって、ワケ判らんく
なってきているので、オレにはもう判らんです。
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?

14 :
>>10
とりあえずWMとlinuxconfっぽいのを作ってみれ。
イイのができたら公開してちょ。

15 :
それより漢字を意識しないOSどもをなんとかしてくれ。
しかし、
> DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
なんのこっちゃ?

16 :
DIRCTXはただのAPIだ。う゛ぉけ。

17 :
>>1ってGUIしかしらない厨房なのかい?

18 :
>>13
その程度でわけわかんなくなる奴がOS作るって?
言ってな。不毛。

19 :
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?

20 :
お前ら1叩きはその辺にしとけ。
ソレより>>5がなかなか良いこと行ってるゾ。
”べるりん”とか言うウインドウシステムが有ってのう。最近なかなか出来がよく
なってきてるんじゃよ。そろそろソレ乗っけたLinuxディス鳥出てこないかなぁと。

21 :
>>20
叩いてるってよりあきれてるだけだが。
「九九がわけわかんないから計算機作ります」って言ってるようなもの。

22 :
いやー、べんきょー不足ですまん。
オレも良く知らんけど、
エクスプローラーがシェルの役割をやっていて、
ゲームなんかで、directXを呼出すと、画面の操作が、WindowsAPIのGDI関数を使わずに、
DirectXで描けるようになるということかな?
エクスプローラーをランチャー・・・っていうのは、使用者から見た雰囲気だと思ってくれ。
おれの考えているのは、
1、CUIが起動
2、必要だったらCUIからGUI起動
3、ゲーム等、高速処理をしたい場合は、CUIまたは、GUIから、ゲーム用GUI起動
見たいな感じがいいと思っている。
一昔前のMS-DOS + windows3.1 + DOSゲーム と言われればそれまでなんだが。
で、LINUXベースだと、プログラムがめんどくさい。
windowsより、linuxがすぐれている面は、多いかもしれんが、
その逆もあるわけで、folkとかよりも、スレッドの方がすっきりしている。

23 :
なんか>>1は中途半端に知識を持っていないか?
ダイナミックリンクって知ってる?
仮想メモリは?
タイムシェアリングは?
割り込みは?
いや、そんなこと知らなくてもいいが、
OSの概要すら提示できないと何もできないぞ。
まあお前、1は、OSASKにでも参加してなさいってこった。

24 :
>>22
なんつったらいいのかわからんが、
とにかくUIを視野に入れ過ぎ。
OSの基盤部分すら構想してねーじゃん。
>>23の言う通り、OSASKにでも参加しる。
あんたと同じかチョット上のが
ゴロゴロいるぞ。

25 :
>>1はWindowsとLinuxぐらいしかOSをしらんのか?
ゲラゲラ。アフォカ。妄想厨房にどうこうできるような問題
じゃねぇんだよ。ゲラゲラ。

26 :
>>23-25
いや、たぶんOSの内部については、アンタらより、よくわかってると思う(ワラ

27 :
>>26
>23-25は同一人物じゃないの?

28 :
オレが話題にしたかったことは、OSの内部がどうのこうのよりも、
LINUXみたいに、非営利なOSを、つくれんものかということだ。
ちなみに、「オレは仮想メモリについて知っている」とかいわれても、その程度の事を自慢されても困るんだが・・・
UIを視野に入れすぎというが、個人的には、中身の事も、もっと話したいね。
UNIXのタスク管理は、スレッドの方がいいと思う。だから、LINUX+X-WINDOWとかじゃなくて、
新OSに期待しているワケだ。
オレはWindowsとlinuxしかOSをしらん。それで十分だろ?

29 :
>>26,28
なんだそれ?
じゃあもっとそれらしい発言をしてくれ。
だいたい仮想メモリごときで自慢できるか馬鹿野郎。
お前が知らなそうだから気になったんだよ。
漏れとしては
> linusが作れたんだから、オレらにも、作れないのだろうか。
> LINUXみたいに、非営利なOSを、つくれんものかということだ。
これですでにアウト。
だからOSASKのページでも見てこいって。話題にするまでもない。
プロジェクトの苦労もわかるしな。
http://www.imasy.or.jp/~kawai/osask/
だいたい、
> 内部がどうのこうのよりも
> 中身の事も、もっと話したいね。
どっちなんだ。はっきりさせろ。
>>27
違うよ。

30 :
いや、OSASKを見るまでもなく、OSについて知っているというのなら
作れるということぐらいはわかるだろうけどな。

31 :
>>28
とりあえずWindowManagerをつくれ。
んで、設定をすべてGUIからできるようにすれ。
次にlinuxconfみたいなOSの設定ツールをつくれ。
んで、設定をすべてGUIからできるようにすれ。
ついでにWindowsとLinuxで同じ設定が出来るようにするのもいい。
次にWidgetセットっつーかTKつくれ。
ここまでつくれば、外見Windows中身Linuxになる。
次にGUIの下層ライブラリをつくれ。
次にネットとかファイルシステムとかの下層ライブラリをつくれ。
最後にカーネルをつくれ。
これで完成。
できたら公開してちょ。

32 :
>できたら公開してちょ。
できるわけないし

33 :
つくれないのは、おまえの頭でだろ〜
どうやって、OSは作るのですかだろ(w

34 :
>>27
23はともかく25とだけは一緒にしないでくれ。
>>28
えらくコロコロ意見が変わるな。
>>31
MicroWindows?

35 :
>>20
べるりんって何?詳しく説明キボーン。

36 :
microwindowsはxの下層互換guiじゃなかったけ?

37 :
OSの基礎を知っていたからといって、そう簡単に作れる物じゃないと思うけど。

38 :
目指してる方向がWINなら、買えばいいじゃん(もう出来てるし)

39 :
>>37
だから>>31のいいたいことは、簡単に作れない部分は作れるまで
既存のものを使用してうまくラッピングしろってことでは。
>>38
ま、タダじゃなかったら必要性ないね(w

40 :
>>23
>だいたい仮想メモリごときで自慢できるか馬鹿野郎。
いや、あまりにも、誇らしげに、技術用語をズラズラと並べるから、ツッコミたくなっただけだ。気にするな。
第一、煽りが、煽られて、キれてどうする(ワラ
>どっちなんだ。はっきりさせろ。
スレの趣旨としては、技術的なことよりも、linusのやり方で、osが作れんかなということだ、
ただ個人的には、技術的な話題も好きなんだなー。
おれは、どっちでもいし、大体2chのスレに、そんなにモラルを求めるなよ。
で、このスレのカキコで参考になったことは、
既存のOSをラッピングってところだね。
やはり、一から作るのはたいへんだしね。

41 :
個人的には、ホビーとして遊べるOSがあったらいいなと思う。
懐古的かもしれんが、MSXで育ったおれとしてはね。

42 :
オーエス!オーエス!

43 :
個人的には、ユーザーインターフェイスは、CUIがいいと思っている。
GUIは、CUIのシェルみたいな感じ。GUIがCUIにdelete hoge.txtみたいなやつ。
しかし、それでいいのかという、疑問もある。
windowsのOLEなんか見ていると、強くかんじる。

44 :
エスオーエス!エスオーエス!

45 :
ほう、漏れは煽りですか?
煽るなら
> 中途半端な知識を持ったリアル厨房=1がいるスレ。
> >>1にしつも〜ん。ダイナミックリンクって何ですか?仮想メモリって?
> TSSは?割り込みは?カーネルは?
> 仮想メモリってスワップとは違うんだよ?
> 知らないだろ?厨房ちゃん。プププ。
> > つかもMS-DOS並みに軽い(linuxにもFDDで動くのがあったはず)
> つかもってな〜に?(ピュア
> 日本語も知らないのにOS??
> 引きこもってばかりじゃなくてちゃんと学校行こうね。(ワラ
> まあお前、1は、ThinkOSでーでもしてなさいってこった。
> おっと、ThinkOSと言われても探せそうにないな。ごめんごめん。
> http://kyoto.cool.ne.jp/thinksoft/
ぐらいは言ってるよ。
> linusのやり方でOSを作る
ってのはlinusがやったように、
魅力のある企画と信頼性があれば人は集まるだろうな。
LinuxだとPosixとベータバージョンのカーネル。
BTRON系のフリーOSプロジェクトだとBTRON規格とBTRON386だな。
渇望されていたフリーUNIXとそうでもないBTRONの差が出てはいるが。
OSASKはそれが提示できていないから苦労している。
そんなところだろ?
GNUのような連中が日本にいないってのもあるだろうけどな。
それから2chとはいっても、電波とは会話できないだろう?
多少の筋が通った話をしろと言ってるだけだ。
で、
> で、LINUXベースだと、プログラムがめんどくさい。
> 既存のOSをラッピングってところだね。
というのならBTRON系かOSASKか海外のOSぐらいだろうな。
確かOSASKはシェル作成屋を募集してたな。まだまだOSASK自身の骨が細いが。

46 :
>>43
api無視してcuiに渡すのか(w
移植性は高まるかも知れんけど、
確実に遅くなるな。。。
結果をテキストで返すコマンドとかはどうすんの?
ファイル検索はlsしてバッファで受けて解析して…あほらし。

47 :
知識ない奴と技術の話してもなぁ。

48 :
>>47
いくら知識があっても、物を作らないのなら意味無し。只の馴れ合い。
実際にOS作った使徒とか現れない加奈ー。
ラッピングするにしても、経験が無いとうまくやれなさそうだし。

49 :
プップップワラワラ! OSだってワラワラ
英語できないと論外だし、アーキテクチャーわかっていってる?

50 :
>>45
人の事を電波とか言うやつが、煽りじゃーね、とか言ってもな。
あと、ちゃんとオレのカキコミ読め。
しかし、OSASKって、OS作ってるヤツもいるんだな。
OSASKって連呼しているくらいだったら、シェル作成屋を募集してるんだから、アンタやってみたらどうだ?
>>46
GUI対応のlsでも作って、呼出せばいいんじゃねーの?
他にも、ディレクトリやフォルダといったものも、オブジェクトとみなして、
GUIはオブジェクトと通信して、データを取得するという
方法もあるだろうが・・・。
オレ的には、CP/Mみたいに、DELETEもCOPYもシェルじゃなくて外部プログラムっていうのがいいね。
オレが求めてるOSは、参加しやすいOSというか、アーキテクチャみたいなものがあって、
それに合わせて、個人個人が自分勝手に機能を実装できるようなOSだな。
まあ、かぎりなく夢に近いものなのかもしれないが、機能の切り分けさえ、うまくできれば・・・
と思っている。
結果は、どうやって返せばいいというか、オレも困ってるんだな。
結果をテキストで返すとか、バイナリで返すとかなら、まだいいが、複数のタスク
が動いている場合なんかだとね。
>>47
2chねらーに期待するな(ワラ
>>48
linusだって、OS作ったことないんだし、絶対にムリということはないと思う。
ムリに近いとは思うけど(ワラ
OSにも、いろいろあって、単純なOSくらいだったらなんとか、なるんじゃないかとはおもうんだが・・・
>>49
英語なんて、そんなに難しいもんじゃない。
リアル厨房で、英語苦手なヤツでも、好きな洋楽とかだったら平気で訳してしまうくらだからな。
それよりアンタのアーキテクチャー論をきかせてくれよ、さぞかしすげーものなんだろうな(ワラ

51 :
マジでOSつくりたいんなら386の勉強からはじめて、
昔のUNIXやMINIXについて書かれた本よんで勉強するこった。
何年かやってればカーネル程度は組めるようになるっしょ。
でも、それつくってどうすんの?
きみがつくったものよりよほど優れて実用的で実績もある
カーネルがごろごろしてると思うけど。
とりあえず勉強しおわったら既存OSの改良からはじめてみるのが
いいんでない?

52 :
マジでオズつくりたいんだけど、可能ですか?

53 :
>>1
('w')ダメジャン!

54 :
PCのブート
isweb32.infoseek.co.jp/computer/nobumasa/hardware/boot_hdd/boot/boot.html

55 :
それよりWindowsのExplorerをハックして作り直したら?
OS作るより楽だし、実用性もあると思うYO

56 :
>>51
8086ならつかえるけど、386は、つかえないんだなー。残念だが。
あとR800(ワラもつかえるんだが・・・。
今だとIA64とか、あたらしいのもでてきそうだし。
とりあえずは、CPUに依存しないアーキテクチャなどと言って逃げておく。
>でも、それつくってどうすんの?
>きみがつくったものよりよほど優れて実用的で実績もある
>カーネルがごろごろしてると思うけど。
オレがつくるのか? オレには、そんな才能もヒマもないぞ。
マイクロカーネルくらいならつくれるカモしれんけど。
しつこいようだが、linuxみたいに、複数の人間が集まってosがつくれんかなー、
というだけなんだが。
日本のlinusが出てくることを期待してる。
>>54
PCブートだと、結構複雑だね。
だげど、LILOとかは、小さいプログラムなんだなー。
アセンブラーだと、プログラムが小さくなるというのもあるけど。
情報提供サンクス。
>>55
Explorerをハックするのは、難しそう。XXXX_OS.EXE なんて感じで、別プログラム
にした方がいいようなきがする。見た目はワルイけどね。

57 :
ギャグだろ?
知ってることばならべてるだけだろ。
。あははははは

58 :
>>57
同意(ぉ
DOS+DPMI相当くらいで我慢しておくのが良いかと思われ。
(それでも、個人で作ろうとするとると思う)

59 :
行ってみよう。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hanasitalk

60 :
その前に、何で作るんだ?
そこらのプログラミングソフトでは作れないと思うが。

61 :
>>60
Cで十分だろ。(w

62 :
完全日本語OSきぼん。

63 :
>>60
その辺のアセンブラで。
カーネルが64k以内ならなんとか作れるよね(藁

64 :
ちょっと古いが、、
Richard A. Burgess: Developing Your Own
32-Bit Operating System, SAMS, 1995.
という本があった。ご参考までに

65 :
>>56
カーネル作れなくてマイクロカーネルなら作れるんだって(w

66 :
エクスプローラーをランチャーにしているような
感じのDirectXを搭載したいんだけどさ。

67 :
>>66
なんでDirectXにこだわるんだ?アフォか?アフォだったな。スマソ
まあお前のようなヤシはBeOSでもつかってろってこった。

68 :
もういいよ、お前。
マジでその程度なら救い様がない。
ネタなら単にウザイ。飽きた。
失せろ。

69 :
はります(゚Д゚)ゴルァ!
でます(゚Д゚)ゴルァ?

70 :
>>67
ネタニマジレスカコワルイ

71 :
やっちゃった(テヘ
ってことで晒しage

72 :
>>71
わざとじゃなかったのか(驚
ってことで漏れ晒し

73 :
盛況ですな(ワラ
>>52
ネクロノミコン並みの奇書とされるケーフェイという本があるから、古本屋を廻って、
探し出して購入し、熟読した後、尾崎魔弓という女とコンタクトをとれ。
今のオレには、それしかアドバイスできることはない。
>>57
むずかしい事というのは、ワカランやつには、ギャグにしか聞こえんものさ。
>>58
いまどきDOSつかってもなー。というものもあるが、TCP/IPさえ使えれば、
ディスクレスサーバーでも作ろうかなとは思う。
誰か作ってくれ。
>>59
いってみたが、ほのぼのしてるなー。OSつくりてー系の話題は、この板くらい荒れてたないとな(ワラ
>>60
Cでいいんじゃない?
>>61
というか、他の選択がないのが、かなしいよね、YACCとかあるみたいだけど。
>>62
よくよく考えてみれば、OSよりも、文字コードの方をなんとかしてほしいかもね。
UNICODEの32ビットの規格があるみたいだけど、いまのところは、シフトJISとかEUCとかが、
混在する環境を使っていかないとだめなんだろうなー。
>>63
むかし、50kバイトくらいのプログラムをフルアセンブラでくんだことあるけど、マジでつらかった。
でも、アセンブラはきらいじゃないね。

74 :
>>73
言ってる言葉は難しくないが、内容がめちゃめちゃで理解が難しい。

75 :
忙しいのに何やってるんだろうな。
>>64
アメリカだと、そんな本も売ってるんだね。Your Own か・・・。
オレは英語まったくできなかったけど、最近読めるようになってきたよ。
Windowsって、大事な事ほど、英語で書かれたものしかないから、読むしかないんだよな。
>>65
ああ、つくってやるさ(ワラ
>>66
ああ、搭載してやるさ(ワラ
>>67
BeOSって、そんなにワルイOSか?
では、また合いましょう。

76 :
>>75
いや、むしろ最高のOSだったと思ってる。あなたが望んでるものの多くは
BeOSにある(DirectXうんぬん以外でね)とおもってBeOSをあげてみた。
あんな書き方をしたのはあなたがデムパ臭かったからだ。すまん

77 :
ねぇねぇ・・・ 誰かしょぼくてもいいからつくってよぅ
みんな口だけでおもしくないよぅ
俺?無理

78 :
思うのだが、どうして1はこうも人を煽るのか。しかもおそらく天然で。
漏れは>>45で1が電波だとは言っていないが、これはまあいい。
しかし、>>67は、BeOSを使って感動してろ、という意味かも知れない。
というか、BeOSのAPIは特殊らしいので
OSを作りたいというのなら参考程度にはするべきだろう。
そういう意味で言ってくれたのかも知れないのに煽り扱いか。
まあ結局1がOSを作りたいのかそうでないのかdとわからぬが。
しかし、オール汗で50K超のプログラムって逆に自慢にならん気もするが、
よほど高機能なプログラムでも作ったんだろうな。
>>74
禿同&メチャワラタ

79 :
しまった・・・・・・・
>>78を書いたときには>>75までしか見えてなかったのよ。スマソ。

80 :
>>77
シングルタスク, プロテクトモード, メモリ管理無し,
補助記憶はFDのみ, PC-9800専用,
プログラムはフルアセンブラで書いて、DOS上でFDに書き出す,
各モジュールは64k以内、起動時に1MB以下に読み込み
...とか、使い物にならないのなら、なんとか作れそう。
API一個にcallGate一つ使っても良いのか?
ファイルの概念はどうしよう?
プログラムを選択して起動するプロセスとプログラム側間の移行をどうするか?
とか、いろいろと面倒だけど...。
何かOSっていう感じじゃないけどね。

81 :
そもそもCPUが、駄目。あんな古い仕様やCISCなんて使ってられるかYO。
Sonyかどっかに開発してもらおう。あとのパーツも、すべて日本製でつくろうよ。
で、名前は「やまとOS」とかさ。「OS monar(モナー)」でもOK。話はそれからだ。
今のAT互換機系で作るなら、既出だがFreeBSDあたりのをパクって(参考にして)作ればいいと思う。

82 :
なんだ・・・みんな結構マトモなんだね。
技術屋さんもいるし。でも正直、こういう話はプログラム板でするべきだね。
実際、こういう議論もたまに出てるし。
>>1も、オリジナルOS作りたいならと思うなら、もっとキチンとした仕様を示さなきゃ。

83 :
SONYは駄目だYO、
M$は無駄なコードが多いけど、
SONYなんて大事な所を削ってまで最小化を進めてしまうし。
80の様なOSが出来ちゃうよ。ホントに…

84 :
>>35
えーっと、このへん
ttp://www.berlin-consortium.org/
とか
ttp://www2.berlin-consortium.org/wiki/html/Berlin/JapaneseFAQ.htm
このへん。
どう?

85 :
なんかOSの具体的な仕組みとか勉強できるサイトありませんか?

86 :
>>85
Webではどこも断片的な情報しかないとおもう。
本読むか実際のソースみるのが一番かも。

87 :
>>85
具体的というのがどの程度かわからんけど、
http://lkh.linux.or.jp/
http://bw-www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j97010/minix/
http://www.tron.org/tron-s/s-2.htm
こんなところかな。あとはWindowsDDKか。
http://www.gaztek.org/gazos/index.html
でソース付きの小さいOSがあるけど。。。。。
http://www.menuetos.org/
これもソース付きだけど、かなりのやっかいもの。

88 :
マルチタスク、リアルタイムOSはタスク切り替え時の
スタックの管理を考えないと。
タスクはタイマ割り込みで一定期間で切り替える。
あとは上位層と下位層を切り分けてプログラムを作ればOK。
SHとかなら作れるかも。

89 :
アイコンてうざいね。何、あれ?

90 :
なぜ、SH? 手元のIntelパソコンでも手間は同じだと思うが…?

91 :
さりげに>>87の一番下のOS面白そうage

92 :
8086の命令体系を引きずっているx86CPUでは、アセンブラがウザイ。
あとアーキテクチャとして64kを束としたセグメントの概念があるので
メモリ管理が複雑になってしまう。
今時ないよそんなCPU。

93 :
>>92
確かにないよそんなCPU。
今は32ビット時代だよ。
80386以上に64Kのセグメントの限界なんてないよ。
いや、確かにブート時にはあるけど
ちょっと我慢してプロテクトモードに入れば
あとは2Gのメモリ空間が待ってるよ。

94 :
>>91 に任意A^ge
>>93
物理メモリにしても、プロセス当りでも、限界は4Gでは?
Windowsのメモリマップはそういう感じだけど。
Pentium PRO辺りからは以下略。
本気で作るなら、人柱/資料が豊富なAT互換機用に作るのが無難だと思う。

95 :
>>94
あっ、そうだった。スマソ。
ついでにセグメントの話ね。

96 :
なんつーか、、、やっぱ、そんなもん?
需要ない?

97 :
なんつーか、今更ただ〜OS、とか言われても
普通にメールとwebの読み書きに困らなくて
UNIX風のシェルとコマンドが使えて
そこそこの安定度があればどうでもいいし
どうでもいいならWinでいいやって感じ。
もはやただのOSの違いには興味が湧かない。
そのOSで何が実現できるか、そのOSでなければ
実現できないかが重要なのではないかと。
http://ascii24.com/news/columns/10102/article/2000/11/17/619758-000.html
http://ascii24.com/news/columns/10102/article/2000/11/24/620062-000.html
これなんかはOSというよりエミュレータというかVirtualMachine+OSに近いけど、
アプリケーションはおろかデバイスドライバやOS自身さえCPUコードの呪縛から解き放つ
という、実に野心的な挑戦でもある。
Intentは商業OSだけど、これもコアの実装はほとんど一人でやっているらしい。
同じことが不可能とは言わないさ、>>1が天才か超人的な努力家ならね。

98 :
>>97
悲しい事言うなよぉ〜。
L4、Exokernel、俺はそういう夢を見ていたい。
UnixやWinは実用性は良いよ。
でもOSとしてはエキサイティングじゃないじゃん。
せめてこの板で位はUIやらライブラリやらアプリやらの話
では無くて、OSの話をさせてくれYO!

99 :
参考リンク
1)ReactOS オープンソース NT コンパチOS作成プロジェクト
http://www.reactos.com/
2)petros オーストラリアのNT互換(?)OS
http://www.petros-project.com/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
とにかく起動が爆速なOS (461)
歴代Windows+Windows7について語り合う (201)
原子炉の制御はWin98でやってます (231)
Solarisって何ですか? (187)
【神】Vista最高!!【OS】 (379)
命を任せられるOSは? (453)
--log9.info------------------
■■■ 犯罪コンビニの喫煙者 ■■■ (261)
【禁煙1ヶ月以上超えた勝者のスレ】 (939)
喫煙者bS(笑) (196)
喫煙者って 給料ドロボーだよね!? 15 (302)
たばこ辞めて8ヶ月目。ジョギングも始めた (704)
【嫌煙厨発狂】やはりエグゼクティブは愛煙家と判明 (274)
イケメンの愛煙家 (165)
嫌煙がPCの前にしかいない件について (543)
嫌煙厨って単なる自己中の基地害でしょ? (214)
?喫煙者y━・~~~の大いなる勘違い (202)
煙草は身体にいい (531)
【おれは男だ】スーパーむわぁぁぁぁんっ!!2本目 (182)
【反禁煙】禁煙ファシズムを打倒するすれスレ (246)
嫌煙=IH=陰 気 な ホ モ (646)
喫煙者はクソクズ以下の存在だ (605)
スナッフ・嗅ぎたばこについて (292)
--log55.com------------------
PENTAXエントリー機の絞り制御ブロック故障
Nikon D3100 part13
【α】 Aマウントレンズ part96【IPなし】
キヤノンの自己資本比率がニコンより悪い件
[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合83[オリンパス以外]
Nikon COOLPIX P300/P310/P330/P340 Part16
【RAW】SILKYPIX Part.4【JPEG】
妄想 !!!CONTAX 645 デジタル !!! 願望