1read 100read
2012年5月OS255: OS再インスコの教訓を語るスレ (123) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TRONを語るスレ (653)
FS関連スレ (306)
OSの設計(マジで (334)
総合雑談スレ (193)
OS-9の行方は? (485)
MS-DOS ってどうよ (829)

OS再インスコの教訓を語るスレ


1 :02/09/05 〜 最終レス :12/01/23
自分はWindowsばっかり使っていたのですが一年前から
いろいろなOS(おもにLinuxやFreeBSD)に手を出すようになりました
おかげでかなりの回数のOS再インストールと言う悲劇に会いました。
ブートローダーインストールミスでNT Loader Missingというもじを
いったいなんかいみてないたか。。。
みんなはそういうさいいんすこ経験して何を学んだ?
おれは。。。。
機械は所詮機械さ。。。なんてくさったこといってあきらめてる

2 :
再インスコ回数は三桁逝ったよ。
そのかわりブート関係はかなり詳しくなった。

3 :
「正常なインストール」ではどういった手順になるとか
どのくらい時間がかかるとか。
>>1はオレマシン一台に全部突っ込んで泣いてるんだろうが
複数のマシン(なるべく構成がちがうヤツ)に入れるほうが
経験値あがるんじゃないか。
壊してもいいマシンで実験とかしないと実力はつかん罠。


4 :
>>3そりゃいえてるわな

5 :
最近のPCノートの再インスト―ルは楽で良い、
リカバリーCDを5枚順序よく入れたら
勝手にCドライブをNTFSでフォーマットし使わないアプリを全て入れてくれた
立ち上げたらCドライブを5ギガくっていた。WIN_XP
とーしばのGE-FORCE4搭載のノートでした。

6 :
俺は自作派なのだがやはり再インスコはめんどくさい。
なのでいちどNortonGhostを使ってみたのだがなぜかバックアップCDROMが焼けて
再起動するとパーティションテーブルが壊れてしまったらしくOSが起動しなくなった。。

7 :
回を重ねるごとにスッキリしたシステムになるよな。
だんだん初期設定も楽になってくる。

8 :
>>7
そうだな。
最初の頃必要だと思いこんで懸命に焼いたバックアップRも
実際そんなに使わなくてよくなってきたしな。

9 :
バックアップソフトって全然使わない。
ノートンゴースト買って損した。
せっかく再インストールするんなら前よりも環境改善したくなるもん。
結局、バックアップからリカバリするより新たにクリーンインストールしたくなる。
バックアップはデータ類とアプリ毎の設定ファイルだけ取っておけば充分。
そして設定ファイルのバックアップを取れないレジストリ使用ソフトは使いたくなくなっていく。

10 :
そやねー。クリーンインストすると、使わないソフトなんか無くなるしアイコンも
きれいになるし。なぜか動きも早くなったりする。
DriveImageもってるけど、使わないかもしれん。保険かな。

11 :
オマケを排除したすっきりOS状態ならOEM版に限るな。

12 :
>>9
たしかにレジストリに設定するソフトは使いたくなる罠
おれもだ。

13 :
またしかにWindowsの場合はそうだけど
おれはLinuxもつかうんで、そのばあいは
自分のホームディレクトリさえとっとけば大抵のソフトとかの
設定も残るからグー

14 :
MS環境も昔はそんなことなかったんだが。
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATとVZ.DEFとかFD.CFGとかの
各種設定ファイルをバックアップしておけばそれで充分だったのに。
昔は便利だったものをなんでわざわざ不便に変更したんだ!

15 :
おれは最初にWindowsにふれたのがWin95のときだったが
OSの再インストールを経験したのはVaioC1 WinMEのとき。
まーあのときはリカバリCDつかってたからなーとおもおもうが
いらないソフトがいちいちインストールされて(とくにバイオ)
すごくいやだった。
多分一番再インストール回数が多かったのはWinXPかな。。
XPがいっちゃったときについでにハードの構成変えちゃったりもして
アクチでメンドイ目にもあった。。

16 :
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002

17 :
>>12
いやーそれがさ。
マノレチユーザーのアプリだとそーも言ってられんのよ。
摺れ違いだけ度。
Win9xでホームディレクトリはないくせに俺様レジストリは
設定できたりするから(ユーザープロファイル)
C:\WINDOWS\*.ini都下に設定ファイル放り出されると個人間で
設定がぶつかったりしてさあ
 
 
Win9xは「パーソナル」OSだから関係ないか鬱鬱鬱

18 :
98はそんなにつかったことないからなー。。
Winで一番さいいんすこ回数が高いのがMEかXPかな。。とくにXPはいろいろともんだいが。。acti

19 :
win98はそんなに長い間使ったこと無いな。
いちばんさいいんすこ回数がたかいのはWinだとXPかMEかな。。
XPはいろいろともんだいあってなけるし。悪値。

20 :
不発です。須磨祖

21 :
age

22 :
うーむ

23 :
age

24 :
ケツメド

25 :
いい女だねぃ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21139970

26 :
オークションへの参加は20歳以上となっております

27 :
しかしXPはインスコに時間がかかるなぁ
2000の方が全然楽

28 :
HFS+がダサイので、UFSにフォーマットし直して、OS Xのさいいんすこしますた。
2時間以上かかったぞ。

29 :
>>28
あれなにか変わるんですか?
メリットとかあったら教えてください。

30 :
>>27
そうかな。。。おれは2000よりXPのほうが早く終わるが。。
HDDのフォーマットはどっちもかなり時間かかるのはしょうがないのかな。

31 :
マスクするのを忘れるな!

32 :
よく手を洗いましょう

33 :
age

34 :
ポトリもFDDも無い中古のノートをうっかり全フォーマットしちゃったりとか
結構痛い。
あんときどうやって復活したんだっけかな…うう、覚えてねぇと意味なし

35 :
いつもメアドとブックマークのバックアップするの忘れるんですよ。
これだけはバックアップ氏とけっての他にないですかね?

36 :
>>35
Windowsだとそうなる。
りぬくすだとホームディレクトリの保存でたいていすべての個人設定が
引き継げる。

37 :

http://www.agemasukudasai.com/bloom/

38 :
すいません〜緊急すぅ。助けてください。
ノートパソコン(CD-ROMドライブなし、フロッピー有り)にwindows2000を
installしたいんですが、どうにかフロッピーでinstallできないですかね?
フロッピーでできると聞いたのですが、よく分からないです。。

39 :
じゃあ、あきらめてください

40 :
>>38
本屋

41 :
(^^)

42 :
age

43 :
>>38
ネットワーク経由でインストールするといいですよ!

44 :
(^^)

45 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

46 :
>>40
どの本にフロッピーでインストールする方法が書いてあるのですか?

47 :
win2000のcdの中の\setup\pro1.txtを参照してください

48 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

49 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

50 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

51 :
今まさに再インスコ直後の状態なんだけど、
とりあえず悪夢のようなアップデートの量に泣きそう。
ボスけて

52 :
>>38
CD-ROMドライブを持ってないのに、どうやってWin2kのインストールCDを読むんだ?

53 :
>>52
それじゃあフロッピーだけでinstallできないんですか?

54 :
ここさ、みてみろって
http://plaza.rakuten.co.jp/tanunori/

55 :
>>54
く〜ん。

56 :
メールのバックアップをとったつもりが、そのバックアップ先ドライブを
フォーマットしてしもたorz

57 :
ざまあ

58 :
ペスト駆除するソフトを使ったら
激しくシステムが不安定になった
毎回立ち上げる時に何回もよんで
ようやく立ち上がるから心臓に悪い・・・(((( ;´Д`)))
そろそろOS再インストール卒業しないとだな

59 :
ここにOS別のインストール方法書いてあるぞ。
http://www.h2.dion.ne.jp/~torochan/install.htm

60 :
やっぱ、FTPインストール?

61 :
2年もあるのか?
このスレ。

62 :
バックアップするものを選ぶのに、うじうじ悩んでいたら、むかついてきて
カッとなって、何もバックアップせずに再インストした。今は反省してる。

63 :
>>62
気持ちはわかる!客先のクソサーバにも同じことを仕掛けたことがある。もちろん脳内でだが・・・(w

64 :
酒が入ると何も考えないで
wipe 0 ってやっちゃうな。

65 :
PC9821Note Nr13のリカバCDを持っていないのですが、製品版のWin95はInstallできないのでしょうか?
Nr13にWin95をInstallするとPlug&playの画面でハングアップします。
その先は行きません。
何かいい知恵あれば教えてください。

66 :
>>65
適当なレスで申し訳ないが
NECのPC98系はWINDOWSインスコCDも別かもしれません。
というのも、会社でたまたまその話になって、
同僚が「いやー俺が昔買ったWindowsのCD二枚組みで( ゚∀゚)ノヨーゥ」
とか云ってたです。

67 :
>>65
もちろんNECのWIN95使ってるよね

68 :
インストールは、format C: が一番楽しい

69 :
>>67
NECのWIN95を使っています。upgrade と製品版の両方で試みたけど×。
DOS6.2はInstallできて快調に動きます。そのあとWin3.1をInstallしていくとDisk06
でハングアップしてWin3.1NECもInstallできません。
製品版NEC Win95は >>65 のようになります。
ただしWin98だけは製品版からInstallできますがDOSmode起動ができないのです。これを使うために購入したのに。
いい知恵あれば教えてください。
NECのペ−ジにはこのような記述があります。
『なお、Windows95とWindows3.1の選択機種に新規セットアップを行っても必要なドライバがセットされないため正常動作しません。』

70 :
誰か教えて下さい。
いままでwin98SEで立ち上がらなくなったので、
リカバリーCDをセットしましたが再セットアップ画面の後
ノートンゴーストなるものが立ちあがり、
ディスクをチェックしてるみたいですが、30数%と途中で、
止まり、先にすすまづ終わってしまいます。
これって、HDDが物理的に壊れてるって事でしょうか?

71 :
壊れてますね。あとは媒体のキズかな?

72 :
最近は一週間に一回はXP再インストールしてる。
nliteでCD作って何回も失敗した。

73 :
XPOEMディスクからの再インストで余計なもの全部入れなかったし、ドライブCしかインスト時に
いじらなかったので、もろもろを入れておいたドライブDはそのまんま。軽くなったね。
ディスク入れるだけで全部綺麗にクリーンインストしてくれるからイイカンジになる。今はいいね。
起動ディスクなんて面倒だし。

74 :
ここさ、みてみろって
http://www.webginza.com/magazine/install.html

75 :
>>69
>DOS6.2はInstallできて快調に動きます。
>Win98だけは製品版からInstallできますがDOSmode起動ができないのです
PC-98は最初から複数のOS入れて使い分ける仕様になってるのも
特徴のひとつでもあることだしdos使いたいときはdos、
windows使いたいときはwin98で何が問題?

76 :
カーネルパニックとか抜かしてくれたんで再インスコ。
/homeが/とは別のHDDにあったのでバックアップとってなくても
困ることはなかった。
そして最近Windowsも不調。再インスコしたほうが良さげなんだけど、
どうやったら面倒じゃないか思案に暮れとります。
予備HDDにデータ移しておいて、インスコしてから予備からコピーしなおして・・・
メドイなぁ

77 :
うーむ

78 :
ぬるぽ

79 :
ガッ!

80 :
めるぽ

81 :
ガッ!

82 :
>>76
Windowsはパーティションを分けてないの?

83 :
漢は黙って、バックアップせずにHDDをフォーマットしてクリーンインスコ汁
いや、漏れにはできないがきっとできる人は居るだろう・・・と思う

84 :
そうかなぁ?

85 :
                 ドーピングコンソメスープだ…
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、        さあ諸君
   (|     ...::   Y-.、    
    |  イ、     ! :ヽ      俺がするのを 
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i    とめられるかな? 
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /   
     `ヾミ :: :.  ゙  _/            
       `ー--‐''゙~

86 :
このバージョンのWindowsには386以上のプロセッサが必要です

87 :
STATのOSのクリーンインストールって、どうやるの?

88 :
10ヶ月ぶりに起動ディスクでOS再インストしたが…まあ動きが滑らかなことw
余計&余分な物入れすぎていたんだと反省。

89 :

自慢にもなりませんが、その昔...
@1台のMacの中にWindwosとMameとMacMame
AそのWinにデュアルブートのLinux、Win2k、W95
BそのWin2kにMacPLUSとまたMame
それぞれ@、A、Bは成功したがこれ全連動は試したことがない。

90 :
この@ABを試すとMACアドレスはどうなるんだろう。

91 :
これにCitrixやVNCなどの仮想マシンを使うと
面白いかもね...

92 :
もうかれこれ4年は再インスコしてないな

93 :
ウマー

94 :
メインマシンにLinuxいれよかな?

インスコ

ブートローダーの設定で/dev/hda1ではなく/dev/hdb1になってるのを知らずにOKをおす

あれ?WinXP起動しない?

Linux起動 パーティション確認してブートローダーの設定画面へ

あれ?なぜにhda6?まぁいいや設定すれば使える あれ?hda6をブートさせたいのだができない?

結局HDDの内容全部消してWinXPも再インストールする羽目になりましたとさ。

95 :
それで教訓は得られたのかい?

96 :
「二度とLinuxは入れない」

97 :
3年半前に立ってまだ100いかないのか

98 :
あげ

99 :
久しぶりにこのクソスレに戻ってきたよ。俺が立てたスレだし責任もってageとくか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ? (342)
結局どのOSが好きなの? (273)
史上最悪最低OS決定戦 (141)
BeOS - Zeta R6 (285)
XP見送り95/98/SE/MeでGO!の人 (732)
MS-DOS ってどうよ (829)
--log9.info------------------
【ブーゲンビリア】 (623)
ただひたすら植林するスレ @園芸板 part10 (779)
【プラム】スモモ/プルーンスレ2本目【すもも】 (798)
ペチュニア Part.9 (684)
【しいたけ・舞茸・なめこ】きのこ【原木・菌床】 (571)
タキイ種苗 rigel3 (635)
オリーブ育ててる人、どーですか 3 (647)
【水仙】スイセンを語って:3球目【Narcissus】 (871)
腐葉土 (507)
雑草を育てようよ!  Part5 (514)
【珈琲】コーヒーの木 5本目【Coffee】 (361)
●●ブルーベリー大好き●● part45 (317)
ベリー類、みんなまとめて語りませんか?14本目 (177)
【目標1000店達成】いらっしゃい,コメリへ!2号店 (454)
緑のカーテン4 (754)
♂♂フェイジョアはどうなのよ Part5 (902)
--log55.com------------------
おまいら、1日に何時間までゲームやって良かった?
wizardryで初めてキャラロストしたときの気持ち
ヌイたことあるゲーム
若者の教育に役立つクソゲー Part2
ザ・ニンジャウォーリアーズアゲインを語ろう!
懐かしいゲームメーカー羅列スレ
GEOのレゲー全品50円セールを語るスレ
どうせここにも忍者らホイ!知ってる奴いないよな…