1read 100read
2012年5月OS208: Plan9って? (123) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KVM - Kernel-based Virtual Machine (493)
セブンイレブンの新端末のOS (125)
『プロジェクトX』で『TRON』 (172)
CP/M-80,MSX-DOS,CDOS2を語れ! (210)
無料で入手出来るOSは無いか? (284)
「30日でできる!OS自作入門」 (744)

Plan9って?


1 :01/05/10 〜 最終レス :12/02/14
C言語の作者達が作ってるって話のPlan9ってどんなカンジ?

2 :
UNIXがファイルアクセスに最適化されたOSとして設計されて、
Plan9はネットワークリソース(ファイルとかも)に最適化されたOSなんじゃなかったっけ?
以前ASCII24に特集があったよ、探せばあると思う。


3 :
ここのこと?
http://www.ascii24.com/24/columns/10102/article/2000/12/27/621511-000.html

4 :


5 :
プラン・ナイン・フロム・アウタースペースって映画があったなぁ。
エドウッドのSFホラー映画。

6 :
出に巣立地、映画俳優みたい

7 :
マスコットキャラクター Plan9バニー萌え〜 (藁
http://cm.bell-labs.com/plan9dist/glenda.html


8 :
>>1
Plan 9
スペースが大事。

9 :
http://www.vitanuova.com/plan9/main.html

10 :
ここの板、もうすぐなくなりそうだなぁ

11 :
UNIXはやっぱり古臭い時代遅れなOSな部分あるから、その後継って感じで開発?
セキュリティがちがちらしいです。

12 :
rootがいないのが最大の違いですくわぁ?

13 :
新しい概念を用いたOSならいっそのことインターネット時間を取り入れて
欲しかった。でもこれってUNIXの後継のなせる技じゃないね。
ところでこれに真剣に取り組んでるところなんてあるのかな?
またインターネット時間が普及すれば、
内部で時間を管理すること自体ナンセンスなことになると思うよ。
ネットワークに接続がアタリマエになれば地理情報に関係なく、
正確な時間を取得すればいいだけだからね。

14 :
今だからこそあげ

15 :
そして今またあげ。

16 :
ボク天才ウィソハカーでしゅ。
ぷらんきゅーにはエクセルはありますか、
ワードはありますか?ない?それじゃ
ボクチンには使えないでちゅ。それじゃ。

17 :
晒上げ

18 :
PLAN9とinfernoに関しては、今年の3月頃だったか日本でカンファレンスが
開催されたはずだが、あまり話題になっていないようだ。
で、俺PLAN9入れてるけど、GUIを出すのに成功しただけでそれ以降手も足も
出ない。せめてコマンドリファレンスだけでも、公開してほしい

19 :
Plan9 には man ってないの?

20 :
>>19
入ってるよ〜

21 :
Plan9の得意なことってどんなこと?
メインのターゲットってどういう人なんでしょう?

22 :
次世代UNIX

23 :
気になるのであげ

24 :
>>21
22の言う通り
UNIXに親しんでUNIXの管理モデルや能力に不満をもった人向け
CPUサーバって素敵な概念よね

25 :
http://ar.aichi-u.ac.jp/plan9/

26 :
とりあえず VMWare で動かした奴とかいないのか?

27 :
>>26
UNIX 板の Plan9 スレによると動かんらしいよ。

28 :
>27
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
とりあえず情報サンクスコ

29 :
>>3
おお、これがK&Rのカーニはんの相方か。

30 :
inferno age

31 :
/.で見つけました。第4版公開だそうです。
http://plan9.bell-labs.com/plan9dist/
http://plan9.bell-labs.com/sys/doc/release4.html

32 :
VMwareに対応したのでage

33 :
age とこうか。
ベル研で、プリインストールされた VMware の HDD イメージを配布してる。

34 :
次世代最強OS( ´∀`)age

35 :
>>34
どこが最強なのかと小一時間語ってもらおうか。

36 :
9p, プロセス毎に独立した namespace, 全てがファイルという思想,
rfork, factotum その他もろもろ。

37 :
独立した namespace を UN*X に移植してくれ!

38 :
誰かが、FreeBSD だか Linux だかに Plan 9 namespace を
移植してたよ。

39 :
root がなくなった UNIX が登場するのも近いかもね。

40 :
DS9とはちがうのか?

41 :
みんなこっちのスレ行けば〜?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/l50

42 :
Plan9 と UNIX は別ものですが。

43 :
>>35
わからんのか(藁
おまえはLinuxでも使ってろ。

44 :
スーパーハカーな >>43 は普及活動しろよ。(藁

45 :
所詮 ASCII の聞きかじりが増えてくるだけでそ。

46 :
なんつーか、もう古いよ。
OOOS以前にできた実験OSの一つだな。

47 :
(^^)

48 :
OpenPlan9 はまだですか?

49 :
オープンですよ
既に

50 :
ライセンス的にはどうなの?

51 :
次世代 OS

52 :
(^^)

53 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

54 :
Plan9 4th Edを火を入れることなく眠っていたFMV-BIBLO 5133NP/Wに突っ込んでみた
んですが、ハードディスクから直接ブートさせることができません(システムディスクが
見つからないとか言われる)。CD-ROMドライブが死に腐っているような旧式のノートパソコン
なので普段はドッキングステーションを外して利用したいのですが、FDDからしか起動できない
ので困っています。
どなたかPlan9のインストーラでHDD直接起動を選ぶ以外にHDDから起動できるようにする方法を
ご存知ないですか?GRUB+Plan9とかでググってみたんですが問題解決に至る情報にはたどり
つけませんでした。

55 :
〜oノハヽo〜  http://yoshiwara.susukino.com/kaorin
  ( ^▽^) < こんなのございまーす♪ 
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html

56 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

57 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

58 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

59 :
>54
CD-ROM から boot して、1を選ぶと HD の空き領域に
インストールしてくれる。で、最後に boot の方法を
聞いてくるから Windows パーティションを選ぶと
Windows の boot.ini に plan9 が追加される。
Window を boot すると、選択子に
Windows 2000 Professional
Plan9 Bell Laboratory
と選べるようになる。
私はそうやって HD boot してる.

60 :
補足です。
plan9 partition から boot することはできます。
HD 複数の OS を入れた場合の boot selector も
plan9 CD に入っています。
FD からではなく CD-R から boot するとうまく
良くと思いますよ。

61 :
>> 59=60
CD-ROMドライブが使えない状態だから困ってる奴にCD-Rから起動しろってのも
酷なアドバイスだと思うんだが・・・。
ちなみに漏れも的確なアドバイスできそうにない。ごめんな>54

62 :
C: ドライブに fdisk /mbr とかで解決する話じゃないんですよね?

63 :
>>61
スマソ、読み落としてた _o_ >54
わたしだったら、note の HD を外して他のPCに
その HD をつないでインストール後 note に戻すかな。
あまり参考にならんかもしれんが。

64 :
>>59=60=63,61,62
母艦に2.5'HDDつなげる変換コネクタ持ってないので暇を見ては
FDDから起動してごちゃごちゃいぢくってみた結果、何とかHDDから
直接起動するようになりました。62の指摘されたようにMBRが吹っ飛んで
いたようです。ただフロッピーから起動するDOSがなかったので
難儀しました。
久しぶりに「さっぱりわからん」感を満喫させてくれるOSなので
いじくり甲斐があります。スタンドアロンで使っても真価は発揮できない
らしいのでmanを読みつついろいろやってみたいのですが、情報が少ない
ですねぇ・・・Plan9。

65 :
ここって、infernoの話題はスレ違いでつか?

66 :
Plan9
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/spaceman/plan9.html

67 :
>>65
どんどん やってくだせー

68 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

69 :
http://www.ntl.co.jp/
って、何の会社???
Inferno も売ってるけど、激しくボッタクリなんだが…
ただのピンハネ会社?

70 :
2002年7月3日
infernoの個人ユーザー様向けパッケージを\58,000から\28,000に引き下げました。
http://202.33.57.92/inferno/home.html
って書いてあるけど、
Personal £66 (US$100)
Corporate £1300 (US$2000)
Binary CD £16 (US$25)
Manual Set £50 (US$75)
T-Shirts £12 (US$15)
http://cgi.www.vitanuova.com/inferno/index.html
なわけだが…

71 :
そういや VMware の日本代理店の「ネットワールド」も激しくボッタクリなわけだが。
http://www.networld.co.jp/products/vmware/company/company_s.htm
http://www.networld.co.jp/products/vmware/

72 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

73 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

74 :
>>71
あそこのDQN度には定評がありまつ…
まともに商売する気あるのかなぁ。
見積もりにきた社員、自分が何を売っているかすらわかってないみたい。
まぁ横流ししているだけだろうからなぁ、中身についてはサパーリなんだろう…
漏れの大学では、かなりの数まとめての購入予定があったんだけど、
英語版を直接買いました。
で、ネットワールドはブラックリスト入り。
あ、もちろんソースネクストもブラックリスト入り。
相見積もりの時点で、事務にはじかれるようになってます(笑

75 :
誰か limbo でコンカレント書いてる人いませんか?
tuple とか spawn とか channel とか、かなり筋が
良さそうに思うんですが、java や pthread に比べて
どうなんでしょう。

76 :
UNIX 板に行った方がいいと思うよ

77 :
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/

78 :
あげてやろう

79 :
移動すべし
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/

80 :
Plan 9 第二版@UNIX板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078983739/l50

81 :


82 :
ぼったくりは避けて、元サイトからダウンロードした方がいいかな。
資料集めがめんどくさいぽ。

83 :
雑誌のおまけにつけて欲しいッス

84 :
(=゚ω゚)ノぃょぅ

85 :
Sparc64用のプランナインってあるの?

86 :
>>85
SPARC用があるのだから、リコンパイルでもすれば?

87 :
SH4用はあるのでしょうか?
IO-DATAのLANDISKをファイルサーバに出来ればと思ったもので。

88 :
OSC2005で見て興味を持ったんだが
あんまり情報ないのね...

89 :
VMware Player で動かそうとしている俺が来ましたよ。
インスコしようと思ったら、すでにイメージが用意されてた。

90 :
が〜ん、そのイメージは古いイメージで、
VMware Player では使えませんでした。
CD イメージ (iso) 落としてきたけど、
インストールしようとすると panic って表示されて
レジスタの値がずら〜っと表示されて止まる。

91 :
もういっぺんインストールCDのイメージをダウンロード
し直したらインスコのプロセスを進めることができました。
ってか、進めてる最中。独自のパーティション構造を持つのか、
とか思って感心してみたり。
しかしQEmuだとインストール進めることができるのに、
VMware Player だと画面がうまく表示されなくて
インスコできない。VMware で動かしてる人いるみたいなんだけどなぁ。
VMware Player だからか?

92 :
しまった、過去ログよく呼んでみたら、
みんな UNIX板に行っちゃったのか。
漏れもイキマツ。

93 :
age

94 :
あげ

95 :
なんだよぉ
何でlcなんだよ

96 :
なだぎたけし
浅越ゴエ

97 :
七年で百超えないのは凄いよね。

98 :
2007年の書き込みがないとはすごいな
vmwareでインストールしたまんま

99 :
>>97-98
>>92

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AMD64】64bit OS おれんじぺこ part6【x86-64】 (166)
【復活】Σプロジェクト【通産】 (140)
最強のブートディスクを作ろう! (374)
Linuxの将来 (416)
もう OS に DB 機能を付けたらどうですか? (111)
【次世代】Windows→LongHorn【新OS】 (291)
--log9.info------------------
ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい5 (851)
【旅行・出張】大阪西成格安ホテル【バックパッカー】4 (359)
ルームサービス スレ 4 (690)
ルートインってどうよ 8店舗目 (378)
湯快リゾート10泊目 (397)
【個人会員権】リゾートトラスト【福利厚生】 (830)
台北】台湾のホテルpart3【高雄】 (950)
伊豆の宿を語ろう4【西伊豆、中伊豆、東伊豆全般】 (572)
帝国ホテル3 (377)
【Starwood】スターウッドホテルズ 10泊目【SPG】 (527)
東急ホテルズ Part1 (307)
【藤田観光・プラザ】ワシントンホテル総合 (390)
ホテルニューオータニ パート5 (169)
【格安】東京5000円以下のお宿【南千住・カプセル】 (208)
二度と行きたくない最悪ホテル (188)
大阪のホテルスレ 20 (124)
--log55.com------------------
【FPS】Overwatch Part655
【TPS】Warframe part825【強化外骨格】
【BFV】 Battlefield V Part12 【PC】
【7DTD】7 Days to Die 153日目
Dead by daylight Part268
【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 19【MHW】
【BFV】 Battlefield V Part13 【PC】
【TPS】Warframe part826【強化外骨格】