1read 100read
2012年5月クイズ雑学49: 20の質問ゲーム《特殊問題限定》part7 (957) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何でもいいからトリビアを勝手に作れ!! (151)
尿と汗、どっちが汚い?不潔? (147)
よくあるクイズを集めるスレ (780)
          虚         賤  (108)
パラドックス系のクイズクイズ (746)
スローンとマクヘールの謎の物語(ストーリー) (136)

20の質問ゲーム《特殊問題限定》part7


1 :12/03/06 〜 最終レス :12/04/29
特殊ルールの20質問を楽しむスレです
前スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1317389383/l50
現行本スレ
★★ 20の質問ゲーム 218 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1330673285/l50

2 :
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

【基本ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)質問者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。
   (例:それはスーパーで売ってますか?) (例:それは食べられますか?)
(3)質問者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。
   (例:それは○○ですか?)
   (解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える)
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。

 ※質問者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。
  質問するときには(質問)、解答するときには(解答)と明記しましょう。
 ※(相談)のついたレスは質問者間での相談です。
  質問数にはカウントされません。
  また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
 ※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)
  として入れておきましょう。
 ※そのトリップはカモフラージュする事!
  正解そのままをトリップにするのではなく、記号を付け加えたりしてわかりにくく。
 ※時間制限は1時間〜2時間を目安に出題者が設定しましょう。
 ※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
  ただし、その場合カウントは成立しません。

【出題者の心得】
 ※固有名詞は答えとして避けたほうが無難です。
  (ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外)
 ※「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
  孤独に耐えましょう。
 ※できるだけ明確な解答を心がけ、あいまいな解答はひかえましょう。

【質問者の心得】
  (相談)は質問回数としてカウントされないので、
  質問者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
 ※過度な突撃はひかえましょう。
 ※無駄な質問は避けましょう。
 ※実弾の数を気にしましょう。
 ※空気を読みましょう。
 ※荒らさない、煽らない

やってみると結構奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。
初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
その他もろもろは>3-10辺りに。

3 :
◆定義を明確にしたい場合◆
goo辞典に基づいて定義づけることを推奨します
ttp://dictionary.goo.ne.jp/
◆ガクブルについて◆
「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついたジョーカー的質問で、
出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物: 紙・木・布・革・有機物(プラスチックを除く)・一部液体(油など)
不燃物: 金属・ガラス・プラスチック(ビニールなども含みます)・ゴム・
      石・コンクリート ・ 陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)
◆道具の定義◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。
(ただし、道路、建物、建造物は除く)
◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」
◆「カタカナ表記」/「ひらがな表記」/「漢字表記」の定義◆
答えの文字がすべてカタカナ/ひらがな/漢字かどうか。
◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。
◆ランドセルの定義◆
このスレで単に「ランドセル」とだけ言った場合、
皮もしくは合皮製の横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cmのものを指します
(上記はあくまで「ランドセルに入りますか?」などの質問についてのものであり、
出題物としてのランドセルはこの限りではありません)
◆参考:「ホームセンターで売っているもの」の一例◆
ttp://www.rakuten.co.jp/bean/all.html

4 :
以下は特殊問題の問題例です。新ルールでの出題もOKです。
<特殊問題例その1・同音異義問題>
(1)解答は2つの同音異義語です。カタカナ言葉OK。
   ex.箸&橋  コンパス(方位磁石)&コンパス(文房具の)
   ※音引き"ー"について
   ○:景気&ケーキ 鰈(かれい)&カレー  (音引きに変化させるのはアリ)
   ×:鯖&サーバー 琴&コート  (音引きを増減させるのはダメ)
(2)ゲームを【赤】フェイズと【白】フェイズに二分します。
   【赤】では1つ目の正解についての質問と応答、
   【白】では2つ目の正解についての質問と応答を行います。
(3)解答者は【赤】→【白】→【赤】→ … の順に、
   交互に各10問まで質問できます。(最後は解答のみなので実質9問)
(4)解答者は(赤質問)(白特攻)という具合に、
   必ず【赤】【白】どちらの事なのかを明記して下さい。
   出題者は自分の答え(ヒント)や次の質問が
   【赤】【白】どちらになるのかを明記して下さい。
   (混乱を避けるために是非お願いします)
(5)ノーカウントの場合、次の質問は同フェイズのままです。
   (白質問でノーカン→次も【白】)
(6)赤解答(特攻)と白解答(特攻)は同時に行って下さい。片方のみは不可。
(7)【赤】【白】が同時に正解すれば解答者の勝ちです。

5 :
<特殊問題例その2・hit&brow問題>
(1)【質問】→【解答】→【質問】…… と交互にやっていきます。
(2)【質問】・【解答】は各10回で、計20回までです。
(3)hit&browのように、出題者は【解答】に対して「○hit○brow」とヒントを提示します。
    ※『 hit&brow 』とは
  正解の言葉が仮に○△◇×とする。
  ◎△□◇を解答者側が解答した場合、含まれる文字が正解とあっているのは△と◇。
  △は、位置もあっているので1hit、
  ◇は、位置は間違えているので1browになる。
  コードブレイカーとも言われる遊びで、よく4桁の数字を用いて遊ばれています。
仮に正解がかいたい(解体)とすると、
こまいぬ は0hit1brow (こ→無し、ま→無し、い→brow、ぬ→無し)
かいもの は2hit0brow (か→hit、い→hit、も→無し、の→無し)
たいいく は1hit2brow (た→brow、い→hit、い→brow、く→無し)
で当たりを推測していきます。
(4)出題者は、正解がひらがなにすると何文字になるか、をあらかじめ示しておきます。
【解答】も、上記正解の文字数となる名詞を挙げなければなりません(適当なひらがなの羅列は禁止)。
(5)【解答】のターンで4hit0browとなれば解答者の勝ちです。

6 :
<特殊問題例その3> 『二重の扉』 
流れは通常の20の扉と同様ですが、回答を 「A」、「B」 の2つ用意しています。
質問者の1つの質問に対し、 出題者は 「A」,「B」 両方に回答します。例えば
質問: 
有機物ですか?
回答:
A はい、有機物です
B いいえ、無機物です
「A]、「B」2つ当てた後は、その2つから連想できる答え、「C]を当ててもらいます。
質問数が余っていれば、「C」についても質問が出来ます。
(質問回数は25〜30くらいが妥当と思われます)

7 :
なお、「道具」 「使用」 について、テンプレ案の議論中です。
【20の質問】クック10【雑談・批評】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/735-
道具の定義は解釈が割れやすいので、出題者の方は前もって
「道具ですか?」 や 「使用」 に関する質問に対する回答を
しっかり考えておきましょう。

8 :


9 :
前スレ 967 より
【 A 】 00 物質 goo辞書・Wikipedia に載ってます
01 N  人工物ではありません
02 N  雌雄はありません
03 N  ランドセルに入りません  >>3
04 N  植物でも昆虫でもありません
05 Y  漢字表記
06    実際に手で触れられるor飛ぶもの ノーコメ
07 N  漢字一文字ではありません
08 N  存在場所は地表・地中・水中 < 空中・宇宙空間です!
09 N  その物体は光を放ちません (発光現象を確認したという説もありますが、未確認情報です)
10 N  火星 ではありません! しかし…!!
【 B 】 00 物質 goo辞書・Wikipedia に載ってます  
01 N  人工物ではありません
02 Y  雌雄に分けられる
03 Y  ランドセルに入る   >>3
04 Y  植物あるいは昆虫
05 Y  漢字表記
06 Y  実際に手で触れられるor飛ぶもの
07 Y  漢字一文字
08 Y  存在場所は地表・地中・水中 > 空中・宇宙空間です (死ぬまでの活動時間の総量として)
09 Y  ただし一定の時期だけです
10 Y  蛍(ホタル) 正解!!!
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 (知識クイズ的思考)
【 D 】 【 B 】 の中の、2つの種類から連想されるモノを当ててください (ドボンあり)
【 E 】 【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!

10 :
乙です
Dは平家物語、Eは丸い(牛若丸)でいいとして
問題はAとCだ

11 :
Aに重点をおいてつめていけばいいじゃん
Aが割れれば、自然とCも分かってくる

12 :
そうなると残り弾数余裕あるしACでガンガン聞いちゃおうぜ

13 :
【連絡】
11 以降の質問は、基本 【A】 と 【C】 について回答します。
解答の場合も、【A】 と 【C】 2つ一緒にお願いしますね
オプションルール: 質問対象を A〜Eから 2つ選んで 聞くこともできます。
ややこしくはなりますが、場合によっては有効なオプションとなります。
うまく選んで情報を詰めていきましょう!

14 :
・地球上から直接それを見ることができますか?

15 :
【A】の候補
太陽、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星、
北極星、彦星、織女星、星座、北斗七星、南十字星、銀河系、太陽系、宇宙、
恒星、惑星、内惑星、外惑星、準惑星、小惑星、衛星、彗星、宇宙塵、銀河、
隕石、溶岩、火山、活火山、休火山、死火山、 宵の明星
【C】の候補
ルシファー

16 :
明けの明星、宵の明星っていうのは金星の別名ね

17 :
地球より小さいですか?

18 :
Cはまだ物質かどうかも分かってないよ

19 :
10までの回答 >>9
【 A 】 
11 Y  地球より やや小さいです
【 B 】 10 Y 蛍(ホタル) 正解!
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 (知識クイズ的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
【 D 】 【 B 】 の中の、2つの種類から連想されるモノを当ててください (ドボンあり)
【 E 】 【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!

20 :
地球上からそれを見ることができますか?

21 :
ありゃ?11超えてたから、もうちょっと待ったほうがよかったかな
【C】はこれで伝わるかなぁ…

22 :
>>21
はい、ビシビシ伝わってきます!

23 :
金星・水星かな
orでCも絞って行きたいね

24 :
>>20 賛成待ちで 2人以上出たらいいのかな
まだ検討中かな?

25 :
個人的にはorで聞くのはあまり好きじゃないから
上手く両方に掛かる質問したいけど

26 :
>>20
地球上からそれを「肉眼で」見ることができますか?
とかにしてもらえないかな?
肉眼では見えないけど、ハッブル宇宙望遠鏡とかを使えば見える
とか言われたら、あまり参考にならん

27 :
本スレは11から要相談だけどこっちは30まであるしテンプレ書いてる訳でもなし
ある程度柔軟でいいんじゃないかな?
私は実弾余ってるので>20の質問に賛成ですよ
・・・無計画に行ってあとで困るタイプだな orz

28 :
>>26
わかりました。
地球上からそれを肉眼で見ることができますか?

29 :
10までの回答 >>9
【 A 】 
11 Y  地球より やや小さいです
12 Y  地球上からからそれを肉眼で見ることができます ただしタイミング重要
【 B 】 10 Y 蛍(ホタル) 正解!
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 (知識クイズ的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
12 N  地球上からそれの実物を肉眼で見ることはできません 
【 D 】 【 B 】 の中の、2つの種類から連想されるモノを当ててください (ドボンあり)
【 E 】 【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!

30 :
改めて賛成票を投じないと回答してもらえないのか
>>28に一票

31 :
タイミング重要ってのは内惑星だからか

32 :
>>27 了解です 前から出てて、賛成の流れなら気にせず進めます
12 のは、新スレ立ってから出た案なので、ちょっと慎重に行きました
とか言いながら、あれ?もう賛成出てると勘違いした orz

33 :
それの実物をってことは物質なのかな

34 :
昼 夜もあるしね
でもタイミングがあったにせよ肉眼で見えて地球より小さいとなるとあとは彗星ぐらいじゃない

35 :
大きさ(直径)は
地球 6378km
水星 2440km ○
金星 6052km ◎
火星 3397km ○
木星 71492km×
土星 60268km×
天王星 25559km×
海王星 24764km×
冥王星 1137km △
月 1738km △
ですお

36 :
すまん半径(赤道)だったわ

37 :
(雑学)金星は地球から見える星の中で太陽、月に次いで3番目に明るい星です

38 :
タイミングが大事なら普通に考えれば
地球の内側回ってる金星しかないのでは?
水星は肉眼じゃ見えないし…

39 :
火星は10でN
月は漢字1文字でN
冥王星は肉眼で無理
金星だな

40 :
水星、離角が十分大きければ肉眼で見えるよ。
金星ほど見える時間はないけれど。

41 :
DEとあるから金星とD、水星とE、と答えるのはどうでしょう?

42 :
そうだね
あとはCだけに力を注ぐ
賛成です

43 :
幼年期を過ごす場所じゃなくて
終わる場所なら木星なのにw

44 :
【A】 金星
【D】 平家物語

45 :
今日は、ここで休みますねー
次の回答は、明日の昼くらいにちょこっと顔だして、その次は夜になりますー

46 :
って解答キター!
【 A 】 
11 Y  地球より やや小さいです
12 Y  地球上からからそれを肉眼で見ることができます ただしタイミング重要
13 Y  金星 正解! 
【 B 】 10 Y 蛍(ホタル) 正解!
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 (知識クイズ的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
12 N  地球上からそれの実物を肉眼で見ることはできません 
【 D 】 【 B 】 の中の、2つの種類から連想されるモノを当ててください (ドボンあり)
13 Y  平家物語 正解! おみごと!
【 E 】 【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!

47 :
正解ヤッター!
それではまた明日 おやすみなさい ノシ

48 :
【補足】
【 A 】  金星 
06 実際に手で触れられるor飛ぶもの ノーコメ 
   ⇒ 金星自体は実体があるので、もし金星に行ければ触れられるでしょうが、現実的にはちょっと無理ですね
   ⇒ 空に浮かんではいますが、「飛んでいる」 というわけではないでしょうし…
09 N  その物体は光を放ちません (発光現象を確認したという説もありますが、未確認情報です)
   ⇒ 前スレ 972 で書かれた 「アシェン光」 、雷・火山の噴火等の発光現象が報告されていますが、どれも定かではありません。

11 Y  地球より やや小さいです
   ⇒ >>35 の通り。 地球に一番近いサイズで「やや」小さいのでした
【 B 】  蛍(ホタル)
08 Y  存在場所は地表・地中・水中 > 空中・宇宙空間です (死ぬまでの活動時間の総量として)
   ⇒ 日本では、幼虫は「ヤゴ」として水中で生活しますが、世界的に見れば、これは珍しいようです。
   ⇒ もちろん、成虫になれば空を飛びますが、ホタルの一生からすれば短い間です。
09 Y  (光を放ちます) ただし一定の時期だけです
   ⇒ 成虫になった時だけです。なお、ホタルの光は熱を持たないため 「冷光」 とも呼ばれます。
  
【 D 】 【 B 】 の中の、2つの種類から連想されるモノを当ててください (ドボンあり)
⇒ 日本のホタルには 「ゲンジボタル」 「ヘイケボタル」 という大きなグループがあります。
もちろん、これは 「平家物語」 における源氏と平家のことです。
ちなみに、ドボンは 「源氏物語」。こっちは光源氏が主人公の、まったく別の話。(まぁ「光」は関係しますけど)

49 :
あ、ドボンってそのままの意味合いだったのね
壇ノ浦にドボーン!かと思ってたwww
あとは【E】だけか
登場人物は牛若丸か弁慶だと思うけど、牛若丸が有力っぽいね

50 :
>>10が有力候補か
ただ文字通りの意味なら
義経が幼年期を過ごすのは京都鞍馬寺か奥州平泉だよなぁ
鞍馬寺なら金星とも関係ある(たしか金星から降りてきた宇宙人みたいな神サマを祀っていた寺のはず)
ただ特徴が何かわからん…orz

51 :
Cも残ってるよ
金星と蛍から連想するもの

52 :
あ、ホントだごめんよ
前スレで出てた蛍火一号で決まりかと思ってたわ
あれは火星だからダメなのね…

53 :
蛍と金星か…
ホタル→水の近くで育って地面にあがる
金星→となりが水星と地球
とか?

54 :
確かにCの回答見ると答えは地球っぽいんだよな
でも、連想としてはどうも根拠が薄いんだよな

55 :
Cは
ホタルは体の大きさがメス>オス
金星を表す記号は♀
かなぁ

56 :
意見出すのは歓迎だが
まだ質問もあるし絞るのも大事だべ
・物質ですか?
みたいな根本的なところから聞きたいな

57 :
待機中! ついでに整理しておきますね  
10までの回答 >>9 12までの回答 >>19  解説補足 >>48
【 A 】 13 Y  金星  
【 B 】 10 Y  蛍  
【 D 】 13 Y  平家物語  
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 ( 知識クイズ 的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
12 N  地球上からそれの実物を肉眼で見ることはできません 
13
【 E 】 【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!
13

58 :
>>57 いろいろ修正)
10までの回答 >>9 12までの回答 >>29  解説補足 >>48
【 A 】 13 Y  金星  
【 B 】 10 Y  蛍  
【 D 】 13 Y  平家物語  
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 ( 知識クイズ 的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
12 N  地球上からそれの実物を肉眼で見ることはできません 
14
【 E 】  【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!
14

59 :
とりあえずまだ16問あるし質問良いよね
基本的なところで
物質ですか? 

60 :
10までの回答 >>9 12までの回答 >>29  解説補足 >>48
【 A 】 13 Y  金星  
【 B 】 10 Y  蛍  
【 D 】 13 Y  平家物語  
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 ( 知識クイズ 的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
12 N  地球上からそれの実物を肉眼で見ることはできません 
14 YN 物質かどうか定かではありません (が、非物質寄りでしょう)
【 E 】  【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!
14 N  「特徴」 なので物質ではありません
質問数 30 +ノーコメ(YN)3 = 33

61 :
現実に存在するものor形状を表す言葉ですか?

62 :
うっ・・・いきなり詰まったw
相談したいけど人居ないのう・・・

63 :
10までの回答 >>9 12までの回答 >>29  解説補足 >>48
【 A 】 13 Y  金星  
【 B 】 10 Y  蛍  
【 D 】 13 Y  平家物語  
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 ( 知識クイズ 的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
12 N  地球上からそれの実物を肉眼で見ることはできません 
14 YN 物質かどうか定かではありません (が、非物質寄りでしょう)
15 N  現実に存在するもの でも 形状を表す言葉でもありません!
【 E 】  【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!
14 N  「特徴」 なので物質ではありません
15 N  現実に存在する 「もの」 でも 形状を表す言葉でもありません
  
質問数 30 +ノーコメ(YN)3 = 33

64 :
名詞 でしょうか?

65 :
ん・・・? Eは丸いじゃないのかな

66 :

>>62 まぁ、食事時ですから! 本スレも今は止まっているようですし
なかなか質問の仕方も難しい状況ではありますね。こういう時ってあいまいな質問のほうが逆にいのかな

67 :
Cは前に出てたルシファーっぽいな

68 :
ぎょぎょぎょ!
牛若丸→丸は違うのか・・・
【C】はやっぱルシファーかな
金星→明けの明星→ルシファー←ホタルが持つ蛍光物質「ルシフェリン」の語源

69 :
ほほー ルシフェリンなんてあったんですね
初めて聞きましたわ

70 :
10までの回答 >>9 12までの回答 >>29  解説補足 >>48
【 A 】 13 Y  金星  
【 B 】 10 Y  蛍  
【 D 】 13 Y  平家物語  
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 ( 知識クイズ 的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
12 N  地球上からそれの実物を肉眼で見ることはできません 
14 YN 物質かどうか定かではありません (が、非物質寄りでしょう)
15 N  現実に存在するもの でも 形状を表す言葉でもありません!
16 Y  名詞です!
【 E 】  【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!
14 N  「特徴」 なので物質ではありません
15 N  現実に存在する 「もの」 でも 形状を表す言葉でもありません
16 Y  名詞の一種のようです
  
質問数 30 +ノーコメ(YN)3 = 33

71 :
平家物語 生物
で検索してみるとヌエが出てくる
ヌエを調べても子供のヌエが出てこないからここから更に一捻りあるのか?

72 :
名詞の一種で場所の特徴?無学な私には分からん orz
どなたか一例あげてください・・・

73 :
平地とか山地とか盆地とか?

74 :
>>73
なるほどなんとなく理解できました。サンクス!

75 :
ルシファーに狙い定めて
悪いイメージですか?

76 :
10までの回答 >>9 12までの回答 >>29  解説補足 >>48
【 A 】 13 Y  金星  
【 B 】 10 Y  蛍  
【 D 】 13 Y  平家物語  
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 ( 知識クイズ 的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
12 N  地球上からそれの実物を肉眼で見ることはできません 
14 YN 物質かどうか定かではありません (が、非物質寄りでしょう)
15 N  現実に存在するもの でも 形状を表す言葉でもありません!
16 Y  名詞です!
17 Y  かなり悪いイメージです が、逆のイメージも併せ持っています
【 E 】  【 D 】 の中で、特に有名な生物が、幼生期を過ごす場所の特徴を答えてください!
14 N  「特徴」 なので物質ではありません
15 N  現実に存在する 「もの」 でも 形状を表す言葉でもありません
16 Y  名詞の一種のようです
17 Y  現代においては悪いイメージでしょう
  
質問数 30 +ノーコメ(YN)3 = 33

77 :
予定が変わってEを特定になったな
鵺はトラツグミも指すみたいだけど関係ないかなあ

78 :
うーん、抽象的な答えだと、かなり質問が絞りにくいようですね
【E】 文中の、 「特に有名な生物 =【E1】」 「幼生期を過ごす場所=【E2】」 を質問可能項目として追加しましょうか?
あと、質問数にも余裕があるようなので、ボーナスクイズを追加してみます(ヒント代わり&質問組み合わせ用として)
【F】 【A】に存在する生物は?  (なぞなぞ)
【G】 【A】の近くの場所に存在する、【F】と同じジャンルの生物は?(なぞなぞ)
【H】 【F】【G】 両方から連想できる生物は? (知識クイズ)
質問は、【C】、【E】、【E1】、【E2】、【F】、【G】、【H】 から2つを選択する、という方式で。
ややこしくもありますから、もちろん順番通りに進めてもOKです(指定がなければ上から順に2つについて回答)

79 :
あぁ・・・無計画のツケが・・ orz

80 :
B ルシファー E1 ヌエ で答えるか
E1・E2に質問していくか
どうしましょう?

81 :
うお、めっちゃ増えたwwww
Eは牛若丸か弁慶の二択な気がするけど
丸いじゃないなら牛若丸で鞍馬寺しかないような…
弁慶の子供時代なんて記憶になさ過ぎる
あと、現代においては悪いイメージなら
昔は良いイメージだったってことなのかな?
何も思いつかないけど…orz
ルシファーはありそうだ!

82 :
そうか生物って人だけじゃないのか( ;´Д`)
これはますます俺にはわからん…w

83 :
Fはびーなすでなすびかな

84 :
じゃ、Gはマーキュリーで胡瓜か

85 :
>>79 いえいえ、追加クイズはこちらが勝手に後だししたものですから…
「物質系」の答えを絡めたほうが解きやすいかな、と思って
質問数(現在30+3=33)は、Eまでの制限ってことで、【F】、【G】、【H】についてはノーカンってことでどうでしょう
例: E1+F は1カウント(Eにかかわるので。もし追加クイズがなければEへの単独質問なので、絡めたほうが有利なはず)
F+G G+H F+H の質問はおまけなのでノーカン (お付き合いいただければ、ということで)  

86 :
BとE1に質問
ルシファー又は人名ですか?
…質問でも解答になるルールですよね?
どうかな

87 :
ググるとVIPのスレがヒットするなww

88 :
Hは牛馬かな?
お盆の時に飾るやつ

89 :
ナスとキュウリといえば精霊馬ですかね

90 :
よっしゃならば突っ走れるな
ではBとE1に
ルシファーまたは人名ですか?

91 :

>>87 見ない方向でw 
2chスレはけっこう検索で上のほうに出てきますね…
>>86 変則ですが、確かに「解答1=質問1」なので、アリかな
「二重の扉」でしかあり得ないやり方だけど

92 :
【 A 】 13 Y  金星  
【 B 】 10 Y  蛍  
【 D 】 13 Y  平家物語  
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 ( 知識クイズ 的思考)
11 YN 地球と大きさは比べられません
12 N  地球上からそれの実物を肉眼で見ることはできません 
14 YN 物質かどうか定かではありません (が、非物質寄りでしょう)
15 N  現実に存在するもの でも 形状を表す言葉でもありません!
16 Y  名詞です!
17 Y  かなり悪いイメージです が、逆のイメージも併せ持っています
18 Y  ルシファー 正解!! お見事!
【 E 】  【 D 】 の中で、特に有名な生物【E1】が、幼生期を過ごす場所【E2】の特徴は? (なぞなぞ)
14 N  「特徴」 なので物質ではありません
15 N  現実に存在する 「もの」 でも 形状を表す言葉でもありません
16 Y  名詞の一種のようです
17 Y  現代においては悪いイメージでしょう
18 Y  E1は、ルシファーまたは人名です
【 F 】  【A】に存在する生物は?  (なぞなぞ)
【 G 】  【A】の近くの場所に存在する、【F】と同じジャンルの生物は?(なぞなぞ)
【 H 】  【F】【G】 両方から連想できる生物は? (知識クイズ)
質問数 30 +ノーコメ(YN)3 = 33

93 :
BとCの間違いすいません おまけありがとうございます
E 人名だったか

94 :
【補足】
【 C 】 ??? AとBの答えから連想 ( 知識クイズ 的思考)
【A】 金星の別名は、明けの明星=ルシファー。
【B】 ホタルの光は 「ルシフェリン」 と呼ばれる生体発光物質。またホタルの学名は ”Luci”ola (luciはラテン語で光るものという意味)
11 YN 地球と大きさは比べられません 
   ⇒ 架空の存在なので。また、登場作品によっては、地球を抱え込むくらいの大きさの場合も…
14 YN 物質かどうか定かではありません (が、非物質寄りでしょう)
   ⇒ 架空の存在なので。また、エネルギー的存在という説もあります
   
17 Y  かなり悪いイメージです が、逆のイメージも併せ持っています
   ⇒  悪魔の長、サタンのことなので。 しかし、元は大天使長でもあります。 堕天使なのですね

95 :
有名どころって言ったら
源義経 源頼朝 平清盛 あたりか

96 :
10までの回答 >>9 12までの回答 >>29 17までの解答>>76  解説補足 >>48 >>94
【 A 】 13 Y  金星  
【 B 】 10 Y  蛍  
【 C 】 18 Y  ルシファー
【 D 】 13 Y  平家物語  
【 E 】  【 D 】 の中で、特に有名な生物【E1】が、幼生期を過ごす場所【E2】の特徴は? (なぞなぞ)
14 N  「特徴」 なので物質ではありません
15 N  現実に存在する 「もの」 でも 形状を表す言葉でもありません
16 Y  名詞の一種のようです
17 Y  現代においては悪いイメージでしょう
18 Y  【E1】は、ルシファーまたは人名です
【 F 】  【A】 に存在する生物は?  (なぞなぞ)
【 G 】  【A】 の近くの場所に存在する、【F】と同じジャンルの生物は?(なぞなぞ)
【 H 】  【F】 【G】 両方から連想できる生物は? (知識クイズ)
質問数 30 +ノーコメ(YN)3 = 33  

97 :
E1=源義経
E2=鞍馬
E=真っ暗

98 :
頼朝の幼名 (鬼武者) かっこよすぎだろ

99 :
でも当時の鬼のイメージを考えたら涙が出ちゃうレベル(´;ω;`)
正直ブタゴリラよりひどいお(´;ω;`)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★ 20の質問ゲーム 221 ★★ (192)
ドラえもんの雑学 (715)
モナーのピクロス (282)
好きなアニソン等を1行ずつ歌うシリーズ曲当てスレ (307)
[4人]Answer×Answerアンサーアンサー2[対戦] (104)
4択クイズ問題作成スレ (118)
--log9.info------------------
「タイツくん」の会社がタイツフェチサイトを脅迫 (100)
MSNダウン? (576)
【IE?】一番いいブラウザって何?【Chrome?】 (114)
このサイト、怖いんですが‥。 (433)
犯行予告はどこまでなら逮捕されないか (172)
楽天で買い物しないように気をつけてます (153)
googleよ!!まともなれ!! (772)
おまいらが感心した迷惑メールの件名教えれ (454)
音楽や映画無料ダウンロード (236)
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41(避難所) (785)
これからはFirefoxの時代だ (645)
管理者が亡くなったまま残っているサイト (249)
cabosが使い安すぎる件 (139)
インターネットをガンダム風に語れ!! (132)
【THE 掲示板】 (299)
ハッキングの仕方 2 (130)
--log55.com------------------
【小物界の】飯島栄治七段 Part3【大物】
【棋王】渡辺明応援スレ 102
【理事解任】将棋はパッとしない片上大輔(36、六段)
□■□将棋板・スレ立て依頼所□■□
対振り秘密兵器! 糸谷流右玉を極めるスレ
将棋の女流棋士の対棋士通算成績
加藤桃子ちゃん応援スレPart14
【IP有】藤井聡太応援スレ避難所 Part2