1read 100read
2012年5月懐かし漫画106: キャプテン翼part4 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バオー】荒木飛呂彦 短編総合スレ【ビーティー】 (527)
【車田正美】B'TX vol.2【ビート・エックス】 (212)
東西南北★いちご100%part184★外向端黒 (187)
【タスケテクラサイ!】漂流教室15【キチガイレス!】 (617)
【本名は】バビル2世&その名は101【山野浩一】 (215)
【風にかえる】ジョジョ1部2部66【戦士】 (871)

キャプテン翼part4


1 :12/04/29 〜 最終レス :Over
前スレ
キャプテン翼part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1332892016/

2 :
>>2ならペニスもぐもぐ食う

3 :
無印限定

4 :
日向って相手がトラムじゃなかったら普通に通用してたよな
ワイルドタイガーでブッオンからゴール奪えそうだったし

5 :
でもカンナバルがちょこっと触れただけでゴール外したしな
結局バランス云々言われそう
つかトラムって作中最強クラスのDFだよな、雷獣シュートを片足で止めるし

6 :
>>5
それについては後に日向もバランスの悪さが原因だと感じてたね

7 :
前スレ>>997
>日本は何気にレベルが高いよ
>翼、若林、日向と世界トップクラスの奴らがいるし、控えの若島津ですら世界で6本の指に入るGKだからな
ただのマンセーだが現実の日本代表と戦った際には前半で1-3だったな。
でもテクモ版では若島津が日向より海外で優遇されてるとか?

8 :
翼、若林は世界トップクラスで日向は世界上位に言い直そう
若島津は10本脂には入るだろう
エスパダスとそこまで差はないし、アモロとかよりは確実に上だしな

9 :
アモロは強豪国の代表GKの癖に弱すぎる
多分森崎以下だろ
スウェーデンのGKは地味だけど中々いいGKだよな
翼のフライングドライブシュート止めきれるし

10 :
若島津が10に入るか若島津より↑であろうキャラ数えてみよう
若林・ミューラー・サリナス・ブッオン・ヘルナンデス・ドールマン
エスパダス・ガレリ・カリューシャス 
9人か…ぎりぎり入れるかもしれないね

11 :
ここまで書いて気が付いた
脂ってなんだよw

12 :
若林や若島津のおかげで、キーパー人気が出たよね。
それまでキーパーっていえば中西君みたいなデブにやらせるポジションだった。

13 :
>>12
それ以上に有名なのがMF人気でFWの人材不足か

14 :
俺だったらサッカーのポジションを選ぶとしたら断然FWがいいけどな
まだ楽な方だしゴールを狙えるから面白いしで

15 :
この世界のキーパーにだけはなりたくないな
殺人シュートが横行する中、触って怪我したらスペ扱い
触れなかったらザル扱い
マゾじゃなきゃやってられない

16 :
高橋ってサッカーのルールをあんまり知らないってほんとか?ww

17 :
陽一を擁護する訳じゃないが
逆に全て把握している人の方が少ないんじゃないかな?
実際のサッカーのルールって俺等が思っているよりギチギチに堅苦しい

18 :
ルールを知らないからこそとんでもサッカーやって受けたんじゃないのか
ルールを分かってて変にリアル追求したら縛られて面白く描けなかったと思う

19 :
でも今はリアルを追求してるせいか劣化してるよな

20 :
ハンドとかオフサイドは誰でも知ってる反則だが、スカイラブが反則だって知らない人は結構いるのでは?
スカイラブ自体が現実に使用する人がいないからだろうけど。

21 :
無印で若林がカルツのループシュートを帽子を使って防いだのは反則にならないのかな?w

22 :
スラダンはリアルを追求しすぎて逆に面白いけどな

23 :
西ドイツ戦の翼のドロップキックもキーパーチャージの可能性が高いし
あの試合、日本は判定に救われたなw

24 :
ぶっちゃけ爪楊枝くわえながら試合するの想像するだけで
ゾッとするな
吉良監督いうところの「昔の小次郎」ならカルツの爪楊枝を
押し込んで脳幹に突き刺してたろうな

25 :
弱者中学相手に
「ども。おまえら才能無いからサッカー辞めろ」と笑顔で罵る翼は外道。

26 :
ワロタ

27 :
>>22
スラムダンクが超の付く名作なのは否定しないけど
トンデモ技が無いだけでリアルとは程遠い、漫画ならではの描写は多いよ?
特に3Pが何本も連続で決まるとかありえないから
(トッププロでも成功率は良くて3割程度)

28 :
ダンクも高校生であそこまで多用しないな

29 :
>>16
そもそもサッカー良く知らずにこの漫画書いたんじゃなかった?
ドカベン水島は「ルール上の盲点」とされる一般的に知られていないルールを書く一方で
現実では違反な事も書いてるな。

30 :
>>23
翼の逆向きドリブル後の岬へのドライブパスも明らかにオフサイドだしな
松山がプロレスみたいな蹴りをシュナイダーに入れてたのも悪質なファール
あとは前半にミュラーがシュナイダーにロングパスしたときが疑惑だな
あの時シュナイダーは走ったりせず、その場にピタリパスがきていた
若林がキャッチするのにオフサイドじゃないとは…
次藤か石崎のポジショニング悪すぎたのか

31 :
シュートをしたボールがゴールネットを突き破り更に後ろの壁にめり込むとかwさすがにやりすぎだろw
まあそこがキャプテン翼の個性なんだろうがな
キャプテン翼とドッヂ弾平ってなんか似てね?

32 :
弾平よりは小学生が小学生らしいがな。
陸王とかありえんだろ。
ところで早苗って可愛い部類に入るん?

33 :
>>32 かわいいじゃん 扉絵なんてすごくかわいい
あねご時代だってワンピきて黙ってればめちゃかわいい
あの格好とじゃじゃ馬な性格で損してるだけまぁ昭和の子供らしいって感じだけど
どんどん綺麗になっていくのっていいと思うけどね逆は悲惨
君アンチ?アンチには何いってわからないだろうけどね・・・違ったらごめんね

34 :
>>27
真に凄いのは超人(NBA)と凡人(高校生)が馴染んで混在してる所だなあ
選手数の差にせよ、キャプテン翼って必殺技有り無しが
そのまま存在感になってる面は否定できないだろ?
豊玉戦はともかく、陵南戦は越野とかも結構存在感あったと思う

35 :
>>33
あースマンスマン。アンチじゃないよ。
あねご時代とか、中学生編初期とかかわいいと思うし。
ただヒロインなのに、あんまりそういう描写ないよなと思って。次藤に言われたのくらい?
陽一は女性キャラ持ち上げんよな…。

36 :
つかキャプテン翼の女キャラって、ほとんど顔が同じだろw

37 :
>>35
そりゃあこの漫画の女キャラはヒロインといえども男キャラの添え物
〜君とか言ってればいいんだよ男がいかにかっこいいかてなもんでな

38 :
真紀の友達やチームメイトなんかの一般人に比べればメインキャラの彼女は圧倒的に可愛いが
一番美人なのは三杉ママだろう

39 :
>>38
三杉ママってガラスの仮面に出てきそうじゃんw

40 :
いえてる(笑) 今あんなのいないよね
金持ちだから美容には金かけてそう

41 :
>>27
やたらスパスパ入るのはリアルでもたまにあることだろ
その逆も

42 :
ないよ

43 :
久しぶりに無印全部読み直したけどやっぱ面白かった
こんなにも綺麗にまとまって終わったのにどうしてこうなった

44 :
編集部による引き延ばしも感じられず実にキレイに終わったよな
コミック37巻は日本の将来を感じさせるいい後日談だったと思う

45 :
後追いだとそう感じるのかな
リアルタイムだといつまでやってんだボケって感じだった
当時のジャンプのサイクルはほんとにはやかったからな

46 :
あの当時のテンションのままWY編以降を描けていたら結果は違っていただろうか?

47 :
タイユース戦は若林投入したら三杉をFWにしないと駄目だろ
三点ビハインドだし、ガモウは何してんだ

48 :
>>47
賀茂ならベンチで涙目になってたぜ

49 :
無印も上り調子だったわけじゃないと思うな
小学がピークだって意見も少なくないし
たられば言ってもWY終わるまで維持するのが精々だと思う
つか無印37巻WY18巻まで好調維持できたらバケモノだな普通にw

50 :
>>46
無印の続きで描いたらWYではなく全く別の物語だった
三杉は大学生、岬は海外のプロに興味なし、松山は地元の大学か社会人
当時はプロ=海外だから、そこまでやるのは国内だと日向くらいで
次藤や早田や立花兄弟も地元のチームを日本一にさせようと励み続けるだろう

51 :
あと岬がプロ志向な時点で続編はヤバかったね
陽一は岬の性格を忘れてる

52 :
WY以降は蛇足な汚物だからね

53 :
ジュニアユースって評価最悪だと思ってたけど
ここでは評価高いんだな

54 :
個人的には
小学生>ジュニアユース>中学生
だけど世間的には違うんだろうなと思ってる

55 :
若林がいればなだれ作戦やりたい放題だな

56 :
ジュニアユース編は、日本で戦った主要メンバーが
味方になって揃うというワクワク感があったとは思うがな。
リアルタイムで読んだわけじゃないが。

57 :
中学編は若林と岬という人気キャラ(たぶん)なしで良くやったと思うな

58 :
中学編は後から考えると翼だけで最強なのに若林、岬がいると無敵すぎるからな
更に強いチームを出すことも可能だがあの時代、強力な味方がいて同級生相手にてこずってちゃ
世界一のサッカー選手になんてなれないだろうし
陽一はよく考えてるよ

59 :
もし若林岬が中学生編に出てたら必殺技持ちになってたのか

60 :
確かに、今思うと岬若林を外すってのは、結構すごい決断だな
そのおかげで、初見だったときは、日向・若島津(当時は翼・若林とほぼ同格)がいる東邦はかなり強烈なラスボスだった。タケシも南葛レギュラーよりは手ごわく見えたし。
中学編は「打倒南葛」っていう裏テーマもありながら、普通に主人公チームがトーナメント勝ち抜く漫画としても好バランスなんだよね。今は過去の強キャラを適当にかませに使って新キャラ出すだけなのに

61 :
>>57
岬と若林は中学編の人気投票でメインライバルとして活躍していた
日向や松山を差し置いて2位と3位にランクする人気キャラだったから
凄い判断だな

62 :
若林は強すぎるからハンデを与える意味で怪我をさせる必要があったんだよな
岬も強すぎるために怪我をさせる所なんかまさに陽一マジックwボールを触らない修哲メンバーに怪我させても面白くも
なんともない

63 :
>>58
若林は修哲中学
ほっとくと地区予選で消える運命
下手すると地区予選>全国大会になりかねないカードにもなるけど
>>62
井沢もけがするよ!
交代演出のためにだけど

64 :
>>63
他の修哲組に南葛行かせるぐらいだから本人も南葛行くんじゃないか

65 :
SS 全盛期ロベルト
S 翼 ミカエル ナトゥレーザ
A サンターナ リバウール 若林
B シュナイダー クライフォート サリナス
C レヴィン ピエール ディアス 日向 火野 ミューラー
D ジェンティーレ 岬 ビクトリーノ ヘルナンデス ナポレオン 肖
E オワイラン エスパダス 若島津
格分けするとこうかな

66 :
>>63
井沢・来生・滝・高杉が南葛中なんだから若林も南葛中に行けたんじゃないの?

67 :
修哲は私立だよ、たしか
南葛中学区でも普通に修哲いくでしょう
修哲組が南葛中に行ったのは若林の提案だけど、あくまで若林がいないから迷ってたからで
若林がいたら普通に修哲でしょう
若林自身翼と一緒のチームになりたいからってわざわざ南葛中に行くようなキャラでもない

68 :
若林はドイツ行かないなら修哲いただろうね
翼と決着つけるうんぬんあるし
もしドイツに行ってなかったら若島津との差はここまで大きくなってなかっただろうに

69 :
>>62
小学生編の前半は日向にPA外のシュートだけを
打たせているというハンデもあったから相殺してるんじゃないか
当時の日向はシュナイダー並に打たせると若林でもヤバイくらい強かった

70 :
というか若林チートになったのはジュニアユースからで小学生の時は若島津と対等くらいだったよな

71 :
対等どころか若島津の方が上にすら見えるな
つーか身体能力だけなら多分上回るだろ

72 :
小学校までは翼と若林はずば抜けてはなかったな
三杉が1番すごかった
中学、JYから差がつき始めた

73 :
翼って南葛に来て初めて試合とか経験したんじゃないの
だから小学時代はというか最初はしかたない若林はケガしてたりしたけど
ずば抜けてたと思う

74 :
コミック手元にないからうろ覚えなんだが、ミューラーってオーバーヘッド使ってなかったかい?使った理由が憶えてないが。
あの巨体でやるのもすごいよな。

75 :
>>71
三角飛びもあるし跳躍力、守備範囲は若林より上だね
そもそも若島津の失点って経験値の低さが起因するものばかりで
運動能力は若林と同等以上だけど、経験値でかなり劣っている
三上監督に二度目は必ず止めてくれるとかフォローされてたけど
陽一はもうそんな設定忘れてるだろうなぁ

76 :
実は若島津は3歳という、親父から空手の手ほどきを受ける前から
サッカーに私淑していたりする。キャリア年数は小5の春より始めた若林より
遥かに上。

77 :
そして石崎も練習量が翼達よりもずっと少ないながら
プロ選手にまで成長したサッカーの天才

78 :
若林が無失点優勝した年に日向や三杉は大会出てなかったのか

79 :
三杉は療養中、日向はチームメイトに恵まれず(若島津・タケシ加入前)予選敗退ってとこだろう

80 :
三杉は病気で、日向は弟たちの世話やバイトでサッカーに専念出来ない事情があったじゃん

81 :
そう考えると翼が南葛来るまでチームに所属してないのは別にハンデじゃないよな
日向と三杉は確実に翼より練習してない訳で

82 :
小学校時代から若林>若島津だよ
小学生から若林はチート
怪我した翼・怪我した岬・怪我した若林>日向・若島津
これが結果
わざわざ三上さんにフォロー入れさせたり、若島津の方が上という描写はない
日向が万全若林から得点できるのなら足の怪我を再発させる必要はないから
設定上は万全なら得点できないくらい力が違ってたんだろう
翼・岬も同様
翼以外万全で対戦したドイツとは比べ物にならない待遇だ
四角とびやってのけるのだから運動能力でも若島津のが上とは言えないしな
…書いててなんか切なくなってきた
なんかかわいそうだな、若島津
>>78
日向・三杉ともに修哲のメンツがまったく知らなかったのだから出てなかったのだろう

83 :
>>82
怪我はあくまで試合を緊迫させる演出だから力関係がそれで変わる事はないよ
怪我が理由で失点した場面なんて無かったし

84 :
ケンコジ厨必死w

85 :
三杉は少年サッカー界で一番期待されてる選手って言われてたよな

86 :
小6時の都大会で相当活躍したんじゃないか?

87 :
>>83
中学大会で同時優勝だったんだから翼のけがとか関係なく翼=日向だよ
この漫画でそういう主張はむなしくないかい?

88 :
つくづく心臓病治らなきゃよかったのにな
三杉のせいで日本にタレントが揃いすぎた
秘密兵器かコーチにしてりゃよかったのに

89 :
三杉を病気キャラにしたのって、陽一自身のアイデアだったのか編集部から「何か弱点作った方がいい」とでも言われたのか?
三杉は初登場時は普通にフルタイム試合に出てたからなw

90 :
三杉心臓病再発しないかな
まともな監督いないんだから三杉が監督なればいいと思う

91 :
オリンピックでは万全の最強メンバーが見れるのだろうか
今まで一度も全員万全だったことないんじゃないか?
ブラジルは岬大けがしてた
万全状態の日本と対等に渡り合えるのは、ナトゥフル出場のブラジルか
新キャラ率いるスペインか
三杉は逆に万全じゃない状態で出てきた方が強そうだけどw

92 :
今となっては岬松山と並べられるぐらい落ちぶれてしまったからなあ…
岬はともかく松山て

93 :
もっと前向きに松山が三杉に肩を並べたと考えようぜ

94 :
>>68
日向がもっと早くタイガーショット、ネオタイガーショットを身につけていれば、
それで練習できた若島津は若林との差は広がらなかったと思う。
若林はスカイラブハリケーン、カミソリシュート、ランニングボレー隼シュートとか
ヨーロッパで使う選手はいなかったのに初見で止めたのは凄かった。

95 :
ファイヤーショットのスピードに慣れてれば、大概のシュートにも咄嗟に反応できるだろうね

96 :
>>87
瀕死だろうと翼に勝てる奴はいないよ
負傷や精神的な乱れがなければ松山やディアスに大差を付けて勝ったと言えるのか?
今は差が開いたが当時の日向は翼と互角だった

97 :
もう少し言うとディアス戦の三点差の方が重かったね
ディアスは一人で全日本を圧倒し続けて、初めて翼が無得点に終わった唯一の試合だった
この時のディアスは翼より上だった

98 :
>>92
四国のテクニシャン石田くんをこんな奴呼ばわりする
松山さんをなめるんじゃねえ

99 :
>>94
ドライブシュートなら初見で決めれたかもね
ヘルナンデスでさえ初見は1歩も動けなかったし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デビルマン VIII (122)
【和 月 伸 宏】る ろ う に 剣 心 151 (301)
あの漫画なんだった? 41巻目 (100)
真・女神転生デビルチルドレン (231)
【おっぴろげ】けっこう仮面Part9【ジャンプ!】 (403)
【田中靖規】瞳のカトブレパス3【復活やよ】 (196)
--log9.info------------------
【TOYOTA】86/BRZ★13【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ (823)
スーパー7について No11 (196)
なぜスポーツカーは人気が衰退したのか Part4 (869)
【W124】メルセデス・ベンツ【初代Eクラス】 (216)
【シボレー】タホ・鯖・C/Kなどを語れ7【カクカク】 (846)
【E90/91/92】BMW3シリーズ 53回目【チョイメンテ】 (930)
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3 (900)
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 33 (829)
【E70】BMW X5/X6 part9【E71/E72】 (505)
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB2)】1 (284)
IDに車メを出したら神デナイノ!!復活その36 (327)
【ALPINA】アルピナ 2台目【BOVENSIEPEN】 (968)
【NISSAN】ラフェスタ ハイウェイスター 2台目【LAFESTA】 (443)
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.11【HYBRID】 (732)
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.53【PREMACY】 (368)
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part17 (705)
--log55.com------------------
アンチ犯珍の会
野球ファンにありがちなこと
巨人ファンを漢字二文字で表現するスレ
日本の人気スポーツランキングwwwwwwwwww
2017年はケロとハメが負ければお好み焼きが美味い!
不人気楽天Rで1000を目指すスレ
兎に角、虚塵が負ければメシが美味い!9
兎に角、虚塵が負ければメシが美味い!8.5