1read 100read
2012年5月DTV132: キャプチャ向きのサウンドカード (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Aviutl総合スレッド65 (380)
smartcard splitter 総合スレ Part3 (191)
イェクラ Ver.2 (668)
さてInterBEE (371)
カスーカ 怪石・研究 16枚目 (1001)
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」150うわw目 (477)

キャプチャ向きのサウンドカード


1 :02/12/02 〜 最終レス :12/05/25
DTV板諸氏にお聞きしたいのですが、どこの使ってマスカキ

2 :
興味なし

3 :
DAL    CardDeluxe
RME    96/8PST
M-AUDIO  DELTA 410
TerraTec  EWX24/96
ONKYO   SE-120PCI
など複数枚の同時使用。

4 :
>>2
だったら書くなよ

5 :
ここの板の住人は音を軽視しすぎだよな
音が良くなけりゃ映像の魅力も半減なのに
手ごろな値段と質の高さでM-AUDIOに一票。

6 :
OSはWIN98、meに。

7 :
AC97とりあえず取れるよ。


ほんとはWT2496つかってる。Envy系が手ごろじゃない?枯れてるし。

8 :
AC97準拠は内部で48khzに強制変換されるので
44.1khzで入力したつもりでも波形はぼろぼろになる。
デジタル入力も同様。
諦めて48khzで扱い通すか
AC97無視のサウンドカードを探して使う。
外部DACからAC97無視のCMI8738にデジタル入力する。
ノイズまみれのPC内では所詮限界があるので外部DACがいいと思う。

9 :
USB 接続のサウンドカード(モジュール?)は、どうなのかねぇ?

10 :
GTXP

11 :
アコースティックエッジ使ってみ
安いわりに音質いいから涙が出る ブルースクリーン頻発で涙が出る
2回泣けるからオススメ

12 :
44.1khzっていまどき使う? VCDやSVCDにする程度でっしょ。

13 :
最近幅を広げてきた、サウンドカード+外付けBOXみたいな奴って
どうなんでしょう?Audigy2とかONKYOの奴とか

14 :
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠ ふーん
     ∧_∧ \_____
   ∩( ´_ゝ`)        ∧∧
    \ ⊂_ )        (゚Д゚)_ ボヨーン!!
     |     |    ヽ\  ξ_ /  //
     | |\ \       /ξ /|
     (__) (_)    | ̄ ̄|/
                 ̄ ̄

15 :
サウンドカード:苦労人 CMI8738-6CHPCI2
キャプボード :哀王  GV-BCTV4/PCI

どうせなら、キャプボとの組み合わせも書いて欲しいな
参考にしたいんで。

うちの環境だと内部チューナーでキャプるとキーンという音が乗る
今は外部入力でキャプチャーしてるので問題ないが

さて、どっちをアップグレードしようか思案中。

16 :
サウンドカード:怨凶 ONKYO SE-120PCI
キャプボード :かのぷ MTV2000

いちおノイズレスです。

17 :
>8
>AC97準拠は内部で48khzに強制変換されるので
44.1khzで入力したつもりでも波形はぼろぼろになる。
リニアPCMで撮ってるのにあまりに音の歪がひどかったで
44.1khzから48khzに変えてみました。
だいぶましになりました。
>16
MTV2000はチューナーの音質も最強ですか?

18 :
きゃぷぼのなかでは最強クラス。
チューナ機能としては無理だろ。
ビデオデッキなんかだとでかいスペース使えるし。
W5あたりにゃ地上波じゃもう勝てるもの出てこないよ。

業務用とかは知らんけどな。

19 :
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧  
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>1          (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>

20 :
CardDeluxe、まともなWDMドライバがリリースされれば最強っぽいけどなー。
とりあえず、Waveterminal2496に一票。
M-AUDIO、なんかちと音が弱い気がするのよねー。

21 :
一万円以内(この時点で音にこだわってないのが丸分かりだが)で選ぶなら
とりあえずONKYO SE-80PCIにしとけばいいのかな?

22 :
好きなの選べ。アナログ入力はどれも大差ない。
オーディオカードの部類からじゃないと、、、
もしくはAD-Linkを改造して使うか。

23 :
MTV2000
UA-3D(USB AUDIO)
で使っとります。モウマンタイ

24 :
>>23
問題ないっつうんなら音質気にしなければどんなんでも問題ないぞ。

25 :
48KHzならAudigyもかなりいい。44.1KHzだと終わってるけど。
48KHzだとWMAでも96kbpsは必要なのが玉にキズ。
mp3も160kbpsないとつらい。

26 :
Live使ってる人います?

27 :
結局どれ?

28 :
キャプカード:MTVとGV-MPEG2の2枚刺し
サウンドカード:3000円くらいの光OUT付きの安物。
キャプチャにはサウンドカード使ってないので何でもいい。
再生はデジタル出力でAVアンプ使ってるのでこれまた銘柄にはこだわらない。

29 :
MTVなくせにサンブラやオンボードなんてやつはアフォ。

最低でもAudiophileだろ?




30 :
>>29 いや MTVだからこそサウンドカードなんて適当で済むんじゃないの?

31 :
>>30
出力もMTVでするのか?

32 :
http://www.kxproject.com/
SB使いなら試す価値有り

33 :
再生は DVD-R化して家電AV機器で見る。
家電AV機器がPCの近くに設置してあれば、PC再生のときでも
サウンドカードなんか適当に光OUT付いてるのにして
AVアンプにつなげてしまえばいい。
サウンドカードにこだわるより、3000円程度の適当なカード刺して、
AV機器に金かけた方が良い。

34 :
>>32
何がどれくらい変わるんですか?

35 :
サウンドカードって結構安いんだな、地方の特売で980円の物もあるし。

36 :
サンプリング周波数に適切なサンプル数を吐き出すかどうかが重要なんじゃないの?じゃないと、訪れ、もしくは挿入フレームとか入るし(実質ドロップと変わらんがな)。
ONKYO(SE120、80)のは、ちと多めな気がする。0.01%くらい?48Kでだけど。まあ、マザーしだいな気もする。

37 :
>サンプリング周波数に適切なサンプル数を吐き出すかどうかが
なんか血迷って中途半端に専門用語使ってるんで、シャノンの定理から学習しなおすこと
をお勧めする。

38 :
WinDVR PCIでキャプチャするとこんな音になってしまうんですが
これはむしろサウンドカードの問題ですか?
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000268.mp3

39 :
>>38
バッググラウンドのノイズのことは分からんけど、
録音の音量が大き過ぎて音割れしてます。
録音の音量を下げないといけません。

40 :
REVOは
まだか

41 :


42 :
age

43 :
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021224/maudio.htm
M-AUDIO、192kHz/24bit対応オーディオカード「Revolution 7.1」
--VIA製のオーディオコントローラ「Envy24HT」を搭載
VIA Technologies製のオーディオコントローラ「Envy24HT」を採用した
PCIバス用オーディオカード。
24bit/192kHz対応のAKM製108dB 2ch DAC「AK4381」や、
同じく24bit/192kHz対応の108dB 6ch DAC「AK4355」、
24bit/96kHz対応の106dB ADC「AK5380」などを搭載する。
周波数特性は、20Hz〜80kHz。
 4系統(8ch×1)のアナログ出力(ステレオミニ)と、
2系統のアナログ入力(ステレオミニ)のほか、
同軸デジタル出力(24bit/192kHz)端子を搭載し、
ドルビーデジタル/DTSのデジタル出力をサポート異する。
また、DirectSound 3DやA3D 1.0、EAX 1.0/2.0といった3Dサウンドもサポートする。

44 :
さっさと発売しろ

45 :
(^^)

46 :
M-AUDIOのAudiophile 2496はどうなの?
購入しようか迷ってるんだけど。
ちなみにキャプボはMTV2000使ってる。

47 :
サウンドブラスタLive!のLiveドライブから音とると
ノイズがかなり減るので(゚д゚)ウマー
お手軽

48 :
>>46
とりあえずドライバも癖がなくそこそこ使いやすいが、
音取り用なら同じM-AudioのRevolution7.1が出回るのを待つか、
EgosysのWaveterminal2496あたりを買うほうがよろしいかと。

49 :
最近、批判要望板でのスレストを見かけないのだが。

50 :
>>48
サンクス!
Waveterminal2496を購入したよ。
Revolution7.1が気になってはいたんだけど、
早急に環境を整える必要があったので今回見送り。
明日にでもじっくり聴いてみます。じゃオヤスミナサイ

51 :
revo出るのはいつ?

52 :
>>50
ありゃ、速いな、買うの。
まあ買って損するような代物ではないと思うけどね。
キャプチャーでよく使うような48kHzとかだと、
下手に192kHz対応してるような最新ボードより特性良かったりするし。
Delta1010とかCardDeluxeに比べると解像度はさすがに落ちるけど、
それでもあの価格帯の製品としては納得できるでしょ。AudioPhile2496よりは良いと思う。
というのが実際に使ってみての感想。
AudioPhile2496はいろんな用途に使いまわしできて便利なことは便利なんだが。
CardDeluxeなんぞはいくら録音性能が良いっていっても、キャプチャー用途としては使い物にならないし。

53 :
WT2496…
MTV2200と共存できないみたいです。
デバイスマネージャでは見かけ上動作してるんだけど、
MTV2200が刺さってると音が出ない。
両方のカードのベンダーID、プロダクトIDが
完全に同一なのが原因らしいです。
氏にたい……

54 :
やっぱ動きました。スロット位置をいろいろ変えていたらあっさりと。
という訳で>>53は無視してくださいお騒がせしますたと。
>>48タン
オーディオカード購入は初めてだったんだけど、めっさ気に入りました。
多謝!

55 :
>>54
お、なんか苦労したようだね。
今はWaveTerminalのドライバーは安定してると思っていたが・・・。
まあキャプチャーボードやオーディオカードを導入するときは、
INT線の割り当てを確認するのが定石なのでヒトツヨロシク。
下手に入れるとプチノイズ乗ったりするしね。
参考スレ。
IRQ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005534952/

56 :
SB Live!じゃだめ?

57 :
>>56
駄目すぎ。

58 :
>>55
読んでみましたが・・・かなり勉強になりました。
実をいうとPCに負荷がかかった時、たまにブチ音が入って困ってたんです。
うちの構成だと、
オンボードのIEEE1394をdisable、さらにIEEE1394ボード増設
でINT線を空けられそうなのでチャレンジしてみます。
まったくもって感謝の極み。

59 :
win2k、ふぬああで音ずれ防止無効、SAA7130系キャプチャカードで
デジタル48kHz入力を取り込んで音ずれしないのはCMI8738系、AudioPhile2496でした。
nForce2内蔵のは音ずれし、YMF754のはドロップフレーム多発。
他のカードではどんな感じでしょうか?

60 :
>>58
オンボードのIEEE1394をdisableだけでINT共有は避けられるはずだが。
それで試して駄目なら別のところが原因だろ。

61 :
>>60
舌足らずでした。
IEEE1394は外付けHDを使っているので外せないんです。
で、苦肉の策として>>58を考えた訳でして。
スレ違いカキコばかりですんません…以後自粛します。

62 :
いいスレだなあ・・・。
いいスレついでに、このスレにあがってるようなカードで、
休止状態をちゃんとサポートしてるようなやつはどれでしょう?
今HOONTECH DigitalXGなんですが、YMF754はそのへんが
タコ過ぎて・・・

63 :
EGOSYSのやつとかはどうなんでしょうか?
MAYAは何となくきつそうだが。

64 :
おぉ、良いスレッド見つけた!!
キャプ時のブチノイズに困って色々検索してみたんです。
やっと解決の糸口が見えそうです。
そっかー、スロット変えてみるんですね〜
今日は眠いから起きてから変えてみます。

65 :
M-Audio Revolution7.1国内版の発売日がようやく決まったようです。
ttp://www.m-audio.co.jp/products/Revolution/Revolution.html

66 :
ttp://www.cycleof5th.com/products/killernoize/index.htm
↑これで、ノイズ除去してるけど、MTV2000&オンボード、問題なし。
下手なサウンドカード買うよりいいんじゃねーか?

67 :
>>62
イマドキのサウンド/オーディオカードなら、
大抵 STR と休止状態をサポートしてると思うけど?

68 :
>>67
そうでもない

69 :
(^^)

70 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

71 :
(^^)

72 :
>65
やまびこさ〜ん、まねっこさ〜んなので、キャプチャ用途には全く向かない

73 :
面倒なのでAudiophile2496買います

74 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

75 :
このスレ期待してたんだけどな

76 :
最近のサウンドカードってロープロファイルサイズに
対応してないんでしょうか?
ヤフオク探しても無かったんで・・・

77 :
保守

78 :
キャプチャとサウンドカードってキャプったファイルを再生するときのためにこだわってるんでしょ?
ひょっとしてサウンドカードで出来上がるファイルの音質がよくなるとか。。。
んなこたぁないよね?

79 :
>>78
いや、時としてあったりする。

80 :
Envy24XPを買ってみた。
http://www.kohryu.com/support/envy24xp.html
ラインインのレベルが高過ぎ。

81 :
>>79
まぢで?
ネタでしょ?

82 :
>>81
ADCの質が良ければファイルの質も上がるんじゃないの?

83 :
MTVシリーズは、同一カードで音も取り込むからサウンドカードは関係なし...
と言ってみる(^^;
そう言う私は、SPECTRAのオプションを使うときは、ONKYOのSE-120PCI
でも、通常はMTV1000を使用するので意味なし(^^;

84 :
>>81
少なくともWinDVRシリーズはサウンドカードを選ぶんだよ。(鬱

85 :
>>84
MTVシリーズならサウンドカードは関係なし

86 :
>>85
ハードエンコならみなそうだと思うが。

87 :
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

88 :
録音レベルを限界まで絞ってもまだレベルオーバーするカードってあるけど、
何考えてるんだろ?

89 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

90 :
Waveterminal2496使っているのですがふぬああでキャプチャすると
オーディオ周波数が44121Hz(設定値は44100Hz)になってしまいます。
このボードは正しいクロックを生成できていないのでしょうか?

91 :
SAA-713xチップがマザーのクロックを基準にするせい

92 :
なるほど
おっしゃる通り使っているキャプチャボードはMonsterTVです。
CMI8738では音ずれが生じてなかったのでなぜかなと思いまして。
これからWebリソースを漁って解決してみたいと思います。
ありがとうございました

93 :
test

94 :
vH8gqdUUOx.

95 :
IbIwbcUqhH.

96 :
h/VsfatgPvk

97 :
7RHuZ8emB1.

98 :
mtZU0fxQJ2w

99 :
3OV1cYfvJvE

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地デジのロケフリシステムを作るスレ (228)
MTV2000<<<<<MTV2200SX (458)
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」150うわw目 (477)
世界各地で活躍する HDW-750N (102)
SATELLA1・サテラ1改造版 21台目【DTV板】 (232)
Play@TV (832)
--log9.info------------------
■■NetCommonsについて (118)
さまざまな言語仕様について熱く語る闘技場 (197)
【Perl】何をやれば「出来る」といえる?【PHP】 (180)
PHP初心者勉強会やらんかね! (474)
Wiki系とWikiEngineについて語るスレ Part5 (229)
一人で始めるWEB起業何が一番面白いかな? 5案目 (136)
Ruby VS PHP 仁義なき戦い (166)
【PHP】フレームワーク Akelos (125)
ガチでオンラインショップ構築ソフトを作ろうと思う (332)
こんにちは、PHPプロの方。教えてください。 (175)
オサーンのプログラミング奮闘記[PHP] (131)
スクリプト言語と開発効率について (132)
PHPゲーム作ってください (115)
掲示板作って欲しいんですが・・・ (233)
【Perlフレームワーク】Catalystを語る人 (257)
【perl】速いのはどっち?【php】 (176)
--log55.com------------------
韓国で旭日旗の自衛隊入港反対運動が活発化!
李信恵「台湾の慰安婦像が蹴られた。現代においてこれだから、戦中の性暴力はもっと酷かった」
【北海道地震】大規模停電に元経産官僚「北海道が犠牲になったおかげで東北・関東が守られた」と指摘へ
【体操パワハラ】池谷幸雄、怒りの咆哮 『(あいつら)人間じゃねぇよ!』
女子体操パワハラ問題 速見佑斗元コーチ記者会見 「命に関わる場面なので仕方なく叩いた」
昭和天皇が死んだ時ってみんな泣いたの?
自民党神戸市議「安倍陣営から露骨な恫喝を受け石破さん支持にしました」
安倍首相に内乱予備罪のK状を提出 小沢一郎の知恵袋”平野氏が指摘「安倍は国会を破壊してる」