1read 100read
2012年5月DTV237: 【GUI+】cap_hdus GUI+ ver.8【スルー力!】 (840) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Powe Directer/PowerEncoder/PowerProducerのスレ (373)
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE価格情報 04 (355)
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.48【AACS】 (724)
Friioなどの無反応チューナー違法化へ (425)
都内の映像専門学校でいいとこないですか? (225)
【Blu-ray】次世代DVDをエンコードするスレ【HD DVD】 (181)

【GUI+】cap_hdus GUI+ ver.8【スルー力!】


1 :08/11/12 〜 最終レス :12/05/18
このスレはcap_hdus GUI+(旧cap_hdus_gui)に関する情報交換の場です
質問は過去ログ・まとめwikiを読んでからしましょう。
それでもわからないときは、GUI+を使用している環境を書いてください。
(OS、ドライバのバージョン、GUI+のバージョン等)
↓↓MonsterTV HDUS全般に関する質問はこちら↓↓
【改造済】MonsterTV HDUS 初心者質問スレ2【専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218988893/
※重要
────────────────────────
Q.スレに変な人がいるようですが・・・
A.しーっ!見ちゃいけません!
 誹謗中傷を平気で発言しますので、スルーしてください。
Q.GUI+の文句を言い合ってる人がいます。
 なぜ彼らは別のソフトスレに行かないのですか?
A.自作自演で煽り合い、周りの反応を楽しむかわいそうな荒らしです。
 「スルーしろよ」と言う必要すらありません。
 まずはあなたが徹底的にスルーしてください
 専用ブラウザを使っている人は、NGワード・NGIDなどを
 設定することをオススメします。
────────────────────────
前スレ
【GUI+】cap_hdus GUI+ ver.7【スルー力!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1222175666/

2 :
過去ログ
【GUI+】cap_hdus GUI+ ver.6【スルー力!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1221145703/
【GUI+】cap_hdus GUI+ ver.5【マターリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1220724692/
【HDUS】cap_hdus GUI+ cap_hdus GUI+ Ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1220134194/
【HDUS】cap_hdus_gui Ver.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219049280/
【HDUS】cap_hdus_gui Ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218549408/
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/
関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=HDUS
HDUS まとめ wiki
http://www26.atwiki.jp/mtv_hdus/
http://www31.atwiki.jp/monstertv/

3 :
【ここまでのあらすじ】
cap_hdusのGUIコントロールソフトをHDUSスレで公開(後にcap_hdusから独立)
  ↓
関連のレスがスレを占領し、住人の反感を買う
(第一期アンチ発生)
  ↓
独立(隔離)スレに移行
アンチも移行して叩き・煽りを続ける
  ↓
ユーザの要望を元に次々と機能追加をする
  ↓
機能の要望が満たされるにつれ、動作の不具合に対する不満が増加する
(第二期アンチ発生)
  ↓
抗議・叩きを受けて、機能追加を(ほとんど)止めて不具合改善を優先させる
  ↓
しかし改善しない
  ↓
作り直しを宣言、基本機能のみを実装したベータ版を公開
不具合改善を図る
  ↓
しかし改善しない  ←今ココ
  ↓
今後の予想
1.安定動作を達成!汚名返上、そして神ソフトに...
2.改善を断念。開発終了
3.「俺様のマシンで安定動作しているからいいんじゃ!」
 と開き直り、以後は周囲の声を遮断して開発を続ける
4.EpgDataCap_Bonなどをエンジンとして使い、GUIの開発に専念して再出発

4 :
重複スレです
こちら↓へどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1222011885/345-

5 :

アップしてたファイル全部消したみたいだね。

6 :
三月兎のセール品のHDUS ver1.1CDだったよ。
紙袋発送でボコボコだったよ。

7 :
5.PT1に対応させてPT1ユーザーを取り込む

8 :
ttp://ezra.jp/z/horror/19619_3330_glohk.jpg

9 :
GUI+で好きだった機能は録画中のタスクアイコンが赤色になるやつ。
視聴は緑だったかな。ご苦労様でした。

10 :

また作り直してくれることを期待してここで待ってるさ。

11 :
つ11.14.0β

12 :
つ11.14.1β

13 :

お知らせどうもありがとです。今日はゆったりしてたから明日でも試してみますね。

14 :
中の人、お疲れ様です。
更新お疲れ様です。
最新βでの4ch連続同時刻開始録画は問題無いです(繰り返し録画、通常予約共に)。
今のところの優先順位の高い問題として、
0byte問題の対策(どこでエラーになっているかの追跡ログ(チューナー取得ミスかファイル書込異常系か?)
サスペンド設定、解除が不安定(タスクスケジューラAPIの制御?)
延長、短縮指定があ設定されていると終了オフセット値が無視される(シングルチューナー運用の場合困る可能性が在る)
空きチューナー検索で正しいチューナー数を取得できていない(サスペンド復帰や、録画時間が連続している時に多い?)
かな。
β版GUI+使ってみた中での要望です。
現在、即録画開始と即録画終了のボタンが同一ですが、2つに分けて表示する様に出来ますでしょうか?
(家電AV機器と同様のように)。
複数チューナーの場合、即録画後の状態でつじつまが合っていないため、即録画後の視聴開始や、
連続即録画などが上手く機能していない様です。
(まず在りえないのですが、同じchを連続で即録画すると動きが変です。)
選んだch対して空きチューナーが存在する場合、即録画開始ボタンを押下出来るように(空きチューナーが無くなったらグレーアウト(無効状態に))
又、リストビューで選んだ即録画番組を終了するために分けた終了ボタンを押下可能に。
(リストビュー右クリック後のメニューで即録画停止は現在も出来ますが・・・。)
即録画を開始すると、即録画停止ボタンに遷移してしまう為連続録画が出来ないのは勿体無いです。
実装優先順位は低くてOKです。ご検討の上、実装可能であればお願いいたします。
コレも優先順位低いですが、チューナーの数が判別できましたら、どのチューナーが
「今」なにをしているのか表示して頂けると見ていて「動いてるなぁ」感があって助かります。
(ReadOnlyのEditコントロールに番号と色(空きチューナーは水色、緑なら視聴、赤なら録画とか)
即録画開始ボタンと、iEPG設定ボタンの間あたりに在ると見やすいかも。

15 :
重複スレです
こちら↓へどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1222011885/345-

16 :
そっちに誘導しても意味ないような。。。

17 :
中の人、お疲れ様です。
更新、乙です。
最新β、暇見ていろいろいじってみます。個人的には1つ前の版から予約録画機能は
10.22より確実に良くなっている印象です。
>>14
チューナーステータス表示についての追加提案です。
iniに現在接続しているチューナー数を追加して、利用者に入力してもらい、
その数だけEditコントロールを表示する。
このini値と、プログラム起動時でチューナー検索を行った場合の数を比較し、
数が合わない(=少ない)場合はその数だけEditコントロールを濃いグレー表示に
する。サスペンドや休止時にも再検索を行っているなら同様に表示する。
表示場所はEPG表示ボタンが復活するなら、EPG表示ボタンとiEPGボタンの間位に
1〜6個程度並べられると良いかも。
優先順位は「最低」又は「不採用」でいいです。安定が最優先ですから。

18 :
番組途中から予約録画すると録画延長が働かない?
後でOS再起動して追試してみます(これから10.22で予約状態にするので(汗

19 :
エリザベス女王杯録画してたらまたエラー
メインレースまだはじまってないから急遽フリーオに切り替えて事無きだったが。
この無能作者、競馬を予約録画しようとするとエラーだすようにしてやがるのか???
毎日王冠、天皇賞、そして今日のエリザベス。
まじでむかつく・・・

20 :
>>19
いいかげん学習しろよ。
精神衛生上よくないぞ。

21 :
パクリといわれて悔しかったのか
自作の録画プログミング導入でもうつかえなくなった。
みなさんは何でつかっているの? ネトラン?

22 :
>>19
なぜログすら出さないのかが判らん。

23 :
>>22
普通なら二重で録画するだろうし…ね。
バージョンも書いてないし…ねw

24 :
>>19
Spinel使ったほうが幸せになれるよ、多分。

25 :
>>18
最新βでの、意地悪評価の追試。こんな時、
1チューナーしかないのに録りたい番組が重なっているよ。
でも後番組は野球だし途中からでも見れれば良いか。では前番組を全部録画後、途中から
野球を予約しよう。延長在りだから延長設定も有効と。
評価設定、
擬似的に確実に延長するようにわざと短い終了時間に設定(60分番組を15分後から30分 or 45分番組を15分後から15分)し、番組を途中から録画。
録画延長設定有効でも指定時間通り終了します(延長されない)。
わざと短く設定しても延長設定が有効な場合はその番組の最後まで録画する(延長する)
のが正常の様な気がします。
ただし、わざと短い時間設定の場合で且つ延長無効なら、指定時間に終わるのが正常。

26 :
自分で時間入力変更したのならそっち優先で普通じゃね?
延長は普通開始時刻を確認するものじゃないのかな?
HDDレコとかじゃそういうものだと思うけど

27 :
番組表から番組指定で予約したなら延長処理するが
わざわざ時間まで指定し説いて延長しろってのはおかしな話じゃないか?
市販のHDDレコでもTvRockでも時間指定予約したら延長なんかしないよ

28 :
また重複スレ立ててるのかよ

29 :
>>28
こっちは本スレ
あっちはアンチスレ

30 :
向こうも普通にレスされてるだろ
勝手にアンチ認定して勝手に重複立てるな

31 :

caphdusgui_uljp00004.txtがアップされてますね。

32 :
>>26
>>27
レス有難う。
基本的に意地悪評価なのでそれで良いか悪いかは中の人の意思とスレ住人の中で意見が出て
まとまって仕様が決定されていく形が良いと思ってます。
そういう意味で反対意見が出たのはありがたいです。
今後、EPG実装後やiEPGを既に使っている場合、時間入力による誤入力は無くなるので
この問題は大きなものではないかもしれないですね。
録画中の同chのEPG情報が一定時間後には配信されないとなっているなら、このケースでの
評価では録画延長が働きませんから意味が無いですし。
(時間延長など発生した場合に急遽EPGパケットで延長情報が届くのなら)
あくまでも延長を擬似再現できないか、こんな時はどうななのか?を観る評価ですから。
唯一の利点は意地悪評価の様な状況で、手入力で時間指定が必要な場合、
延長が効けば最後まで後番組が録画出来るのと、手入力での終了時間指定が簡略化出来るくらいでしょうか。
(延長時、急遽延長指定パケットが来るのであれば現状でも延長される)
今のところ、2要らない(それが正常又は不要)/1要る(延長チェックが有効なら)
要らないって方、多そうだなぁ。
技術的に無理な可能性も出てきたしなぁ。
最終的判断は中の人の設計仕様・思想、気分に任せます。自由に作って下さい。

33 :
時間延長はiEPGかEPGを利用した予約時のみにすればわかりやすいと思うが。
個人的には時間手入力の際は入力した時間を守って欲しいと思うけど。

34 :
cap_hdus_gui2008.11.14.1βでテスト中
一度も録画失敗しないのに感涙
単発は元々失敗は無かったんだけど
繰り返し録画のテストを初めてから何度失敗したことか。
安定してきて嬉しい。

35 :
>>34
当たり前と言えば当たり前だが、やっぱり嬉しいよな。
既に2008.11.16.0βが出てるぞ。

36 :
>>33
レス有難う
必要だという意見が全く無いこと、EPGパケットの状況から途中からの録画の場合
延長追従が難しい可能性が在ること、などから今回のケースの様な場合は
延長追従不可の仕様で問題無しという感じですね。
(騒いだのは1人だけ←kakkowarui;)
現在のβの動きを見ると予約番組の初回EPGパケット受信時には時間指定予約でも延長チェック有りなら延長は
効く(終了時間を合わせてくれる)ので、通常利用では先ずこのケース(意地悪評価)の様なことは
無いですし。
お騒がせしました。

37 :
最新βで0byte問題が発生してる人います?
うちの環境だけかな。

38 :
作者様 お世話になります。
PT1を手にいれ、あちこち渡り歩いてきましたが、私には cap_hdus GUI+が
一番使いやすいです。ぜひ開発をつづけてください。お願いします。
できれば、PT1 対応も

39 :
>>37
今日うちでも0byte問題発生。
バージョンは11.16.0β。
Log見ると、EPGの取得に失敗した時に0byte問題が
発生する傾向があるように見受けられるが、必ずしも
そうとは言い切れないっぽい。
あと、うちではHDUSを3台繋げてるが、2台しか認識しない
時がある。
どちらも原因が特定できないので対処に困ってる。
中の人〜 見てたら0byte問題の対処お願いします〜。

40 :
>>39
なるほど。確かに成功時は、DEBUGログでEPG取得のlogがでる。
0byteの時はそれがない。
逆にEPG取得失敗のlogが出ないのが、解せないところ。
#その後もう一度、0byteが発生したけどやはりlogは同じ状態。
中の人の環境では発生しないとなると、対処は難しいかもしれず。
うちはHDUS3台、Athlon X2 BE-2350、nVidiaチップセット、Vista。
サスペンド等は一切使用せず、電源は常時ON。
起動時にHDUSを認識できない事は旧バージョンではあった。
gui+の再起動で対処できたので、余り気にしてなかったが。
βバージョンはまだ二日しか使ってないので不明。

41 :
録画は失敗しないものの、次回予約がダブって生成されるのが幾つかある…

42 :
中の人、お疲れ様です。
更新、乙です。
とうとうEPG情報ウィンドウ機能実装来ましたか。10.22から切り替えを検討しなければ。
β版いろいろ試してみます。
0byte報告が在るだけに、確実な再現方法を見つけたいところ・・・。

43 :
>作者さん
11.25.0でのバグ報告
・ 録画予約の保存先フォルダがiniに記録されない。
・ EPG情報から予約をした場合、保存ファイル名に拡張子が付いていない。

44 :
相変わらず低品質だな。
本当にこれでプロのプログラマのつもりなんだろうか?

45 :
最近のβをダウンロードする時はどこでするんですか?
>>1のまとめ見に行ったけどよくわからんかった・・・orz

46 :
>>44
いつまでストーカーする気?

47 :
ここまでまとわりついてると、どこまでまとわりつけるかが逆に気になる

48 :
とりあえず前スレ埋めろよ
2chのルールも守れない輩が

49 :
あれはもともと前々スレ。
アンチスレ認定されて作者も来なかったのに、それを掘り起こして次スレとするのは無理があるんじゃないの。

50 :
どっちに書いたらいいのかよくわかりませんが、とりあえず
49さんのご意見を採用してこっちに書きます。
再現性は高いのですが、発生条件がよくわからなかったので困っていましたが、
ようやくわかってきたのでバグ報告します。
[現象]
起動時に予約の「状態」が空欄になることがあります。
こうなると予約実行されません。
ファイル名は正常なこともありますが、「-TBSテレビ」となるべきところが
「-%ch%」のままになることも多々あります。
[再現方法]
単発予約2件以上で、終了→起動する。これだけです。
開始時にチューナー存在チェックを「する」とほぼ確実に発生
「しない」と発生頻度が下がります。
遡って調べると、「ver2008.11.8.0β」から発生しているようです。
[ひとりごと]
「ファイルから予約を読み取り→解釈→表示」の解釈の途中で次の予約を
読み込んでしまい、中途半端なまま表示だけはされるような感じ?
以上、中の人に届きますように...

51 :
>>50
今後はそういう情報はテキストファイルにして
cap_hdusGUI+に関するアップローダ に直接うpした方がいいと思う。

52 :
>中の人へ
2008.11.26.0β
EPG情報のボタンを多用しているのですが、チャンネル検索のボタンを
うっかり誤爆してしまうことがあったので、位置的にもう少し離して欲しいです。
これはあくまで要望なので、「ムリっす」ってことならスルーしてください。

53 :
中の人、お疲れ様です。
更新、乙です。
10.22から11.26.0βに移行しました。やはりEPG情報表示&予約機能は便利・・・。
実装有難う御座います。
ここのところ忙しく評価出来てませんが、1つだけ。
EPG画面から予約すると、録画ファイルのデフォルト指定が働きません。現在未実装でしょうか?
DefaultFileName=%yyyy%%m%%d%_%sh%%sn%_%ch%_
又、要望ですがEPGやiEPGで予約の場合、番組名とその内容を上記のような変数を
用意して自動設定可能になると助かります。

54 :
お世話になります。
いまさらですが、BonDriver を使ってHDUSにアクセスできるようにすれば、
他のソフトとも共存できるし、他のチューナでも使えるようになって、
いいことが多いと思うのですが、...
むしかえしてすみません。

55 :
更新止まったままかと思いきや更新してんの?
ロダなくなってるし本体どこー

56 :
ろだはあったけど

57 :
早くDAT落ちすればいいのにこんなスレ

58 :
ダッとDAT落ち

59 :
書き込んでおいて落ちてほしいとはツンデレの証拠

60 :
cap_hdus_gui2008.11.26.0β.zip
EPG情報画面でマウスのホイールでスクロールが進むだけで戻らない(常に進む)
シークバーを使って戻すのは可能

61 :
cap_hdus_gui2008.11.26.0β.zip での状況です。
予約録画終了後に、視聴やEPG情報の応答が無くなることがあります。
視聴でチャネル変更だと、チャネルが非選択状況(薄い色)になります。
シングルチューナーで発生しています。発生時はCPU使用率が異常に高くなります。
何かをループしているようで終了も出来ず、タスクマネージャーでのプロセス終了が必須です。
なお、複数の連続予約録画で問題になったことは無いので、予約録画自体は成功しています。

62 :
>>60
ウチの環境ではちゃんと戻るな
汎用的なマウス使ってなの?
ウチでも既往β版に変えてみたけど初めて0バイト問題発生した・・・
しかも夜間に3つも。
iEPGの登録をやり直して少し様子を見ます。

63 :
アップロダにコメント欄に記述が無い実行形式が置いてある。
怖くて実行できない。

64 :
作者本人がここでverアップ宣言してくれないとなんとなく怖くて使いにくい

65 :
>>62
マイ糞の無線キーボードマウスなんだけどね。
環境依存なら仕方ない。
確認有難う御座います。
自動延長にチェック入ってるとEPG情報が不整合になりやすいのかも?
関連ファイル削除して再起動、チャンネル検索して
EPG情報画面から予約し直してみれば解決するかもね。

66 :
あ〜〜EPGのデータもっと先まで読んでくれないかな〜
timeout時間の設定出来ればいいのにな

67 :
0バイト問題はハードウェアか080701ドライバが原因ってことはない?
同じ状況がEDCBでも起きるかどうか試してみると切り分けできる気が。

68 :
チャンネルサーチで局名取得失敗するのは仕様なのかな?
10.22と11.26βで発生してますが

69 :
名前蘭になんかいれたいなら
はげ もしくは あべ
にして
何でsageるの? 

70 :
>>69
止めてくれよ・・・
こんな時間に怖いこと言うなよ・・・
ど、どしよう

71 :
アホくさい

72 :
PT1初心者質問スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228144542/301
B25Decoder.dll のバージョン違いで録画ミスがあった模様
GUI+推奨B25Decoder.dllはどれなんだろうか?
0バイトファイル問題と関係ないかな?

73 :
それが最新のb25だよ。
中の人に嫌われてアップはゆるされないGUI+の作者にたずねるのはあほじゃないの?

74 :
そういえばこのソフトを叩いてたキモイやつ居たな、アイツどこへ行ったんだろうw

75 :
中の人はアップ推奨してたけどGUI+の作者がアップを嫌ってるだけ
過去ログ嫁

76 :
>>73
これが脳内変換というやつなのか…っ!

77 :
>>75
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/bbs.cgi

78 :
>>77
んなとこ読んでないから知らねーし、何処読むんだよ?
せめて引用ぐらいしろ

79 :
誰もいないスレでなにやってんの?
もしかして作者?

80 :
前からろだに上がってるgif画像ってなに?
作成中の画面?要望としてこんな感じにしてほしいっていう画面?

81 :
皆様、お久しぶりです。
>>80
開発中でも要望の画像でもないです。
これは実際の画面で、HDUSを2台+PT1を1個の地デジ4+BS2の運用画面です。
しかし現在2分配しか持っていないので、フルチェックは出来ていません。
2分配以上は室内ブースター入れないと・・・
PT1の機能はSDKの問題で1.0.2(実際のバージョンは不明)が出るまで公開出来ないです、すみません。
信号強度などの情報が必要なければ、SDK1.0.1の段階でも公開は可能です。

82 :
ついでに時期バージョンの修正内容です。
・PT1に対応
・チャンネル検索にCATVチェックを飛ばす機能を実装
・チャンネル検索の局名取得を改良
・チューナー取得が出来なかった場合、ハングアップする可能性があるのを修正
・EPG情報からの予約でデフォルトファイルフォーマットが有効にならないバグを修正
・チャンネル設定時にエラーが発生すると、視聴停止・録画停止がされないバグを修正
・2回目以降の即録画停止が動作しないバグを修正

83 :
次期・・・orz

84 :
BonDriverに対応ということでしょうか?

85 :
>>84
いえ、Bonドライバに対応した訳ではなく、独自で作成しています。
やはりBonドライバに対応したほうが良いのかなぁ?

86 :
vid_3275&pid_6111
HDP2の対応お願いします。

87 :
>>86
\\?\usb#vid_3275&pid_6081&mi_00#7&1ddcc26c&4じゃなくて?
あれ・・・これはLogiかな。
同じBDAドライバで動作するのであれば可能だとは思いますが、如何せん実機がないです。

88 :
[cap_hdus GUI+ ver2008.12.8.0β]
・PT1に対応
・チャンネル検索にCATVチェックを飛ばす機能を実装
・チャンネル検索の局名取得を改良
・チューナー取得が出来なかった場合、ハングアップする可能性があるのを修正
・EPG情報からの予約でデフォルトファイルフォーマットが有効にならないバグを修正
・チャンネル設定時にエラーが発生すると、視聴停止・録画停止がされないバグを修正
・2回目以降の即録画停止が動作しないバグを修正
ttp://www4.uploader.jp/dl/caphdusgui/caphdusgui_uljp00006.zip.html
SDK1.0.2が公開され、動作することを確認したため公開します。
現状アンテナ線2本でしか確認していないので、多々不具合があるかもしれません。

89 :

ちょっと試してみます

90 :
乙です。これはBSのチャンネルはどうやって設定するのですか?
チャンネル検索では地デジしかとりません。

91 :
HDUSをはずしたほうがいいですか?
[2008/12/08 03:21:38.312] (情報) cap_hdus GUI+ ver2008.12.8.0β
[2008/12/08 03:21:42.218] (情報) 1個のHDUSチューナーが見つかりました。
[2008/12/08 03:21:42.218] (情報) SKNET HDTV BDA Digital Tuner_0
[2008/12/08 03:21:42.218] (情報) @device:pnp:\\?\usb#vid_3275&pid_6051&mi_00#6&2234740f&0&0000#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}\{6a479d72-978a-4bbe-97f0-3b07e5dc21da}
[2008/12/08 03:21:42.437] (情報) 1個のPT1チューナーが見つかりました。
[2008/12/08 03:21:42.437] (情報) ネットワークチェック開始
[2008/12/08 03:21:42.500] (情報) HOST:127.0.0.1 UDP:1234 OK.
[2008/12/08 03:21:42.500] (情報) ネットワークチェック完了
[2008/12/08 03:25:49.984] (情報) 予約ファイル出力
[2008/12/08 03:25:49.984] (情報) 繰返し予約ファイル出力
[2008/12/08 03:25:50.015] (情報) 設定ファイル出力

92 :
試してみた
日曜深夜なのでチャンネルスキャンできず、今使ってるGUI+からチャンネル設置をコピペ
まだやってるNHK総合とフジを3:30から90秒、チューナーはPT1自動選択で録画成功
録画後にパッチファイルでリネームもOK
PT1のチャンネルスキャンはまだ出来ない状態ですかね

93 :
チャンネル検索は、地デジ・CATV・BS・NDの順に処理されます。
時間が掛かってしまいます。

94 :
あ、書き忘れです。
HDUSとPT1の共存は可能です。
その場合、HDUSが優先されて、BSとNDはPT1優先となっています。

95 :
ああ
CATVが終わったら終わりだと思った、もう一度

96 :
CATVで終わってPT1のチャンネル検索にいきませんよ。
暫く待ったほうがいいですか?

97 :
HDUS・PT1接続でBSとNDが検索されないね
それとチャンネル検索画面を閉じることが出来ない

98 :
Esc押してから閉じると閉じられる
Esc押さないと閉じられないことからPT1のチャンネルスキャンをやろうとしてる?けどできないから止まってるのかな
一応SDKも新しい方入れたけど

99 :
HDUSをはずしたらPT1のチューナーで検索できました。
BS.CSは視聴できないですよね? 地デジは白くなって選択されますがBSCSは反応しません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
XMedia Recode Part3 (621)
PX-W3PE Part.24 (378)
★映像制作板で本当に映像制作をしている人の数→ (241)
DVキャプチャ vs D-VHSキャプチャ (394)
【脱PTx】ソニーnasne【3波】 (296)
2sen葬式会場 (136)
--log9.info------------------
【温調】一番飼いやすいペット【出費】 (103)
爬虫両性類板作ってみてはどーかねウヒョヒョヒョヒョヒョヒョ (301)
【発展途上胸】 LED照明を語るスレ7 【美少女】 (930)
【調べるの】今すぐ質問に答えて!123【マンドクセ】 (750)
海水やってるけど淡水オンリーの人は見下してます (131)
プレコ専用スレ L-22 (417)
☆グリーンネオンテトラ☆ (517)
京都のアクアリウム part3 (265)
メダカ/めだか@アクアリウム 77匹目 (643)
【サエ】アピストグラマ【ディプロ】vol.2 (752)
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 18槽目 (448)
禁断の対決!金魚派VS熱帯魚派 (331)
☆ヤマトヌマエビ☆13匹目 (527)
水作20 (891)
アクアリウム総合売買スレpart3 (460)
大阪の熱帯魚店について語ろう!18 (884)
--log55.com------------------
【MM】メタルマックス総合スレ 戦車270台目【MS】
実質10841
あと1日 part.2610
【画像】3109
☆輝きについて自由に語るスレ☆278
メドベアンチスレ156
【画像】羽生結弦さんとイチャつく 4031
実質自分107