1read 100read
2012年5月DTV35: 【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】 (137) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コピーワンスを抜けるIEEE1394ボード (311)
ミュージックビデオを作るならどの会社? (166)
【初心者歓迎】MediaCoder 質問スレッド (274)
【DivX】Gordian Knot【0から始める】 (681)
【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.20 【4TS】 (582)
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart24 (846)

【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】


1 :12/04/26 〜 最終レス :12/05/30
教えて君は初心者に非ず。既に同じ質問がないかgoogleやスレ内を検索するように。
よくある質問や該当ソフトのスレのテンプレを読んでから書き込もう
2ちゃんねるスレッド検索 http://find.2ch.net/
もっと優しく教えて欲しい人、教えたい人、テンプレを読むのが嫌な人は
教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/
■下記の質問は該当の板でよろしく
2ch初心者な人は、初心者板 : http://ikura.2ch.net/qa/
パソコン初心者は、パソコン初心者板 : http://kohada.2ch.net/pcqa/
flv・Youtube・ニコニコ動画は、YouTube板 : http://anago.2ch.net/streaming/
ダウンロードした動画は、ダウンロード板 : http://awabi.2ch.net/download/
DVD作成・リッピングは、CD-R,DVD板 : http://toro.2ch.net/cdr/
動画再生・音声のエンコードは、ソフトウェア板 : http://anago.2ch.net/software/
ハードキャプチャ選びは、ハードウェア板 : http://toro.2ch.net/hard/
音声の編集は、DTM板 : http://anago.2ch.net/dtm/
フラッシュは、FLASH板 : http://toro.2ch.net/swf/
■わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317166834/
よくある質問・関連リンク等は、>>1-5を参照

2 :
■よくある質問(FAQ)
Q. avi・flv・mp4・wmv・120fps・MPEG4等の再エンコをしたい。編集をしたい。
A. 編集はエンコード前が基本、エンコ前からやり直すか諦めるが吉。あとダウソは帰れ。
Q.フリーで定番のソフトってどんなのがある?
A.編集ソフトではAviUtl、VirtualDub、Avisynth(フィルタ掛け)、ムービーメーカー
 エンコーダーではx264、XviD、携帯動画変換君あたりがメジャーかな。
Q.無料でもっと簡単にもっと綺麗に作れるソフトは?
A.考えが甘いです。貴方が作ってください。
Q. ○○機能が付いたアプリありますか?お勧めありますか?
A. 出来ないアプリを探す方が難しいこともあるし、お勧めは使う側の普段の用途で決まる。
 大抵は体験版がダウンロードできる。まずはそれらを試してある程度候補を絞ってからにしよう。
Q. 複数の動画を並べたり重ねたりした1つの動画を作りたい。2倍速など早送りした動画を作りたい。
A. Avisynthで出来る、使い方はAviSynthWikiやにーやんのページ見てなるべく自分で調べてから。
Q. ○○の購入を考えてますが、それに対応できる動画を今から作っておきたいです。
A. 悪い事言わないから購入するまで残しておきなさい。
Q. PSPやiPodなどの携帯機やゲーム機で見れる形式にしたい。
A. ここで聞くなとは言わないけど、該当機種のスレ読んだほうが早くて正確です。
Q. 合法的な著作保護されていない自家製DVDをソースにエンコしたい。
A. DGMPGDecでvobファイルからd2vファイルを作成しそれをAviUtlやVirtualDubに投げ込め。
 細かい操作の質問は各自翻訳してある程度勉強してから。所謂リッピングは必要ない。
Q. Lameコーデックを入れたのにAviUtlで認識されない
A. Lameとは表示されて無いだけ、mp3codecと混在している。

3 :
Q. なんかノイズが出る。
A. 言葉での説明は難しいから、ノイズのあるシーンを可逆圧縮の画像(png)や数秒の動画(Huffyuv)にしてあぷろだにアップしろ。
 なるべく本編は避けCMなど法に触れにくいシーンを選ぶように。
Q. 720x480の動画をどうクロップしてリサイズするの?
A. 何もわからないうちは左右を合計16クロップして704x480、(例、右6左10削る、奇数は×)
 それを640x480にリサイズしてPAR(SAR)1:1が無難。640:480を約分すると4:3になる。
 ぶっちゃけ好みでok、正解なんて無い。黒い部分を全部切り取るのも、全く切らないのも由。
 最終的な解像度が縦横共に16の倍数になるようにするが吉。
 不安なら切り取らずリサイズせず縁塗りつぶしという手も。
Q. 704x480をリサイズせずにDAR4:3や16:9で見たい場合は?
A. 4:3で見るときはPAR(SAR)10:11。704x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480x16:704x9で求められる。
 細かい話はアスペクト比スレを熟読。
Q.最強は?お勧めは?
A.答えられません、環境・目的・見る人によって様々です。
 答えられる人がいたらそれはエスパーかほら吹きです。自分の目を信じなさい。
 4倍10倍に拡大する、設定をわざと最大最小にしてみることで
 きっとなにかが見えてくるでしょう。
Q.なんだこの低レベルな連中は?
A.文句言ってレベルが上がると思った貴方が一番の低レベルです。

4 :
■関連スレ
アスペクト比 part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1301521076/
TS初心者勉強会 23頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1326035468/
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1334253153/
■関連リンク
AviSynth Info
http://www.avisynth.info/
Mad Wiki (MADのみならず動画制作ソフトの紹介などがあります)
http://ununique.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
超初心者はひっそりとここ見てから質問 (エンコード初心者用。昔のテンプレサイト)
http://page.freett.com/dtvshitsumon/

5 :
テンプレ終わり

6 :
すいませんがMP4をMP1に画質劣化を極力少なく変換できるフリーソフトありますか?

7 :
>>6
ffmepg -i input.mp4 output.mpg

8 :
ffmpeg -i input.mp4 output.mpg
typo

9 :
>>6
TMPGEnc

10 :
TMPGEnc 3.0 XPress ってのは初めからパソコンに入ってるんですけど
MP4は読み取りできないみたいですけど

11 :
VFAPI

12 :
ちょっと前置きが長いけど勘弁していただきたし!!
(1)
1440x810 & h.264 & DXVAオン & MP4コンテナ
このとき
Geforceではジワジワと画面が崩れて、しばらくすると正常になりまたジワジワ崩れて・・・を繰り返す (わりにPS3では問題なし)
RADEONでは、画面の上に緑色の帯みたいなものが常時発生
(2)
1と同じ設定でも、AVIに入れるとどっちも問題なし
(3)
以前、x264の使い方が分からなかったのでffdshowをインストールし、
そのh.264ライブラリでエンコしてaviに入れていた。フォーマットは(1)と同じく、1440x810 & h.264。
しかも音声は音ズレするのでWAVそのまま。
今見るとどうにも我慢ならなかったので、FFMPEGの -y スイッチでMP4にコンテナを入れ替えたのだが
すると(1)と同じであるにもかかわらず、どちらのグラフィックボードでも正常に描画されるようになった。
これはどういうこと?

13 :

具体的には
(1) PV4 -> aviutl -> x264エンコ -> MP4
(3) PV4 -> aviutl -> ffdshow h.264エンコ -> avi -> FFMPEGでMP4へ

14 :


これも
PV4 -> aviutl -> x264 -> aviコンテナへ
これも問題なし。
再生ソフトはMPC-HC, PowerDVD10
DXVAをONにしなければ、MP4であろうがAVIであろうがどちらも問題なし。
だからドライバ問題かと思ったが、それにしちゃブランド関係なくおかしいのが変だし
AVIからMP4にすると問題がなくなるというのも変だしで

15 :
DGIndexで分離→AviSynth→aviutlでCMカット→拡張x264出力(GUI)Exでエンコしてました
64bit環境できたので早くしたいんだけど64bit版DGIndexはaviutlで読み込めないので困ってます
バッチは書けないので最後まで完結できるaviutlに似たものってありますか?
x264だけは64bitにして早くなりました
基本的にリサイズとインタレ解除しか使わないのでスピードがあまり変わらないのなら
x264以外は32bitのままのほうがいいですかね?

16 :
> DGIndexで分離→AviSynth
ここを変えればいいんじゃね?
つかここどうしても必要?

17 :
>>16
たしかにwww
昔はAviSynthでフィルターいろいろかけてたりして、テンプレいっぱい作ってたからからそのまま使ってた
今はTSだからフィルターも最小限だけどaacfaw使うから必要なんだ
自分のやり方じゃDGIndexとAviSynthは64bit化意味無いか
x264だけ64bitにする
ありがとう

18 :
ぶっちゃけAviUtlを使う時点でAviSynthのx64版を使う意味は皆無。
AviSynthで完結する場合はx64を使う意味もあるが、
バグやらフィルタの制限やらで結局x86版と各種連携ソフトでx64版x264を併用することに
落ち着いた人が多いと思われ。

19 :
インタレ解除は鮮人の日常

20 :
ブルーレイをエンコしようと思ったんですけど、中身のメニューのm2tsに背景画像と音楽しか入ってません
選ぶ項目みたいなのが抜け落ちてます
再生したときと同じメニュー画面をエンコするには、どうすればいいんでしょう?

21 :
あれは確かJavaだかでリアルタイム処理してるんではなかったか
操作できなくていいなら、キャプチャでもすればいいのでは

22 :
こんばんは。
質問させてください。
私はPT2で録画したテレ東放送分のニャル子4話を
TMPGEnc Video Matering Works 5で.mp4にエンコしようとしています。
しかし、ファイル追加ウィザードで「TSファイルを詳細に解析して追加する」を
選んでクリップとして追加すると解像度が320*180のワンセグサイズになってしまいます。
TVTestのファイル再生で該当ファイルを再生すると1440*1080で再生できます。
エンコの際に320*180ではなく1440*1080とするためには、何か手順が抜けているのでしょうか?
tsファイルの問題なのか、TMPGEnc Video Matering Works 5の操作の問題なのかが
わからなかったため、こちらで質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。

23 :
>>22
解析したらフルセグも出てこね?
TsSplitterで分離してからでもいいけど。

24 :
>>23
レスありがとうございます。
解析すると4つのタイトルが見つかりますが、なぜか全て320*180です。
TVMWの解析が不完全なのでしょうか。
TsSplitterの存在を知らなかったため、
使ってみようと思います。

25 :
>>24
ワンセグなどが必要ないなら、今後は録画時に余計な物を保存しない手もある。
(TVTestなら「現在のサービスのみ保存する」にチェックを入れる)

26 :
>>25
なるほど。
確かにいらないものは録画する必要はありませんね。
あわせて、教えていただいたTsSplitterで分割してTVMWで読み込ませてみます。
ありがとうございます。

27 :
イ ン タ レ ー ス 解 除 は チ ョ ン コ の た し な み

28 :
TS から ts2aac で抜き出した AAC を、そのまま MP4Box で映像と合成しています。
直前の番組がモノラルだったためおかしくなったので、
ts2aac のアーカイブに同梱されている aactool で
モノラル部分を無音ステレオに差し替えたところうまくいきました。
が、無音差し替えに使う AAC が 2ch と 6ch(5.1ch) のものしか添付されていません。
モノラルやデュアルモノラル (0ch) の番組のためには 1ch と 0ch のものが必要です。
作者さんは faac で作ったとのことなのでやってみたのですが、
モノラルでたった 30bytes のフレームになりました。
添付されている null2ch.aac, null6ch.aac はもっと大きく、
何か意味があるのではないかと心配です。
また、0ch はエラーになり作れませんでした。
こちらは null2ch.aac のヘッダをちょっといじれば流用できそうな気もしますが。
このあたり詳しい方おられましたら、アドバイスお願いします。

29 :
今はAviSynthからaviutlでCMカットしてエンコードしてるんだけど
いろいろなサイトを見るとバッチっていう物に直接avs投げてやってる人がいますが
aviutlを通さないでバッチでやると早くなったりしますか?
もし早くなるのならバッチの書き方教えてください

30 :
>>29
エンコは何でやってる?
x264?

31 :
>>30
x264です
aviutl自体はカットのみでフィルターは一切使ってません
出力には、拡張x264出力(GUI)Ex使ってます

32 :
31
まずやらなきゃならないのはこんなとこで質問することじゃなくググって調べることだろ。
それもせずにゼロから書き方教えろなんていわれても無理だし、
理解せずに扱うとパソコンのデータ全部消すようなことになりかねんぞ。

33 :
>>31
〜.batってファイルを作ってその中身を
x264.exe [x264_option] -o "outfile" "infile.avs"
みたいな感じに書いてそのbatファイル叩けばいける

34 :
「AviUtl」について質問です。
デジカメの動画をAviUtlで読み込むことができません。
動画の拡張子は「.mov」(QuickTime動画と表示)です。
「exedit.ini」を編集してみたものの、読み込めない事象は解消しませんでした。
Youtubeやニコニコ動画にあがっている動画を参考にインストールをしていってますが、うまくいきません。
ただ、拡張子.movを「.mp4」に変えてみたところ、動画は読み込めるようになったのですが、
音声は無音のままで、拡張編集では読み込むことができませんでした。
「DirectShow File Reader」プラグインの優先度を上げてみたり、「L-SMASH Works」を入れても、
ダメでした。(アドレス〜〜〜で例外〜〜〜が発生というエラーメッセージが表示)
ちなみに、コーデックチェッカーでは下記のように表示されました↓
1920x1080 8Bit AVC/H.264 Main@3.1 Unspecified 29.97fps 57820f 14461.94kb/s
IMA ADPCM 44.10kHz 16Bit 2ch 352.80kb/s
Apple QuickTime
[MPEG4] 00:32:09.277 (1929.277sec) / 3,573,663,032Bytes

カメラはカシオのExilim ZR10です。
どなたか解決方法をご教授願います。m(__)m

35 :
L-SMASH Worksの設定した?
何か適当に設定しないとエラーでてそのプラグインで読めなかったような気がする。

36 :
読み込み自体に(今回の場合だと)特に設定はいらない
ただ,リンクしてるlibavのリビジョンによっても挙動変わるしL-SMASH-Works自体のリビジョンによっても結構違う
ちょくちょくfixとかされてるし
今すでにr200も超えてるし古いの使ってるなら最新のに変えてみ
自分でビルドできないなら誰かに頼むか誰かがビルドしてくれるの待て

37 :
今設定ファイル削除して試してみたら全く関係なかった。的はずれなこと書いてすまん

38 :
>>34
カシオのデジカメ動画は音声だけQTConverterで
wavに変換してからじゃないと読み込めなかったよ
QTConverterでもたまにwav変換に失敗するからその時は
やり直すか、サンプリングレート下げればいける

39 :
質問したスレ自体が過疎ってるので…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252765934/314

40 :
知らんけどhelpに出ないの?
出たとしてもよくわからんかもしれんけど

41 :
>>40
helpには、「Specify alternate group」としか書いていない。

42 :
なるほどw

43 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331630487/72-86
上のURLを見ると、alternate-groupの値は1と指定してるんだが、1以外だと何か問題でもあんのかな?
また、上のURLの84に、remuxerのパラメータが書いてあるんだけど、それだと「再生開始時に音声が選択されていない状態で再生」という現象になるんだけど、改善する方法ない?

44 :
いまだにSD画質での録画です
ソースもデジタルチューナーです
そこでこんな質問でなんなんですが
ぶっちゃけ、ノイズさえなければアナログ時代とデジタル時代では
SD録画なら画質はほとんど変わらないですよね?
そもそも解像度が同じですし
色味の違いは画質の良し悪し比較とは少し違うし
自分もまだSDだ、過去自分もそうだった、という人の意見を聞きたいです

45 :
> ノイズさえなければ
この前提がTV放送などじゃまず無理じゃね?

46 :
mp4ファイルのチャプター情報を削除する事ってできますか?
調べ方が悪いのか、ググっても追加や上書きばかり出てきてわかりませんでした

47 :
mp4boxで一度分離して再合成
@echo off
rem mp4box.exeのパス
set mp4box=C:\mp4box.exe
:loop
if "%~1"=="" goto end
echo mp4ファイルの分離
echo 入力ファイル "%~1"
"%mp4box%" -single 1 "%~1"
"%mp4box%" -single 2 "%~1"
echo mp4ファイルの再合成
echo 出力ファイル "%~dpn1_new.mp4"
"%mp4box%" -add "%~dpn1_track1.mp4" -add "%~dpn1_track2.mp4" -new "%~dpn1_new.mp4"
del "%~dpn1_track1.mp4"
del "%~dpn1_track2.mp4"
shift
goto loop
:end
echo 完了
pause

48 :
mpc-hcでL-SMASH_r589のremuxerでmuxしたmp4の切り替えがおかしいです。
remuxer.exe -i vid.mp4?1:language=jpn -i au1.m4a?1:language=jpn,alternate-group=1,handler="Syuonsei" -i au2.m4a?1:language=jpn,alternate-group=1,handler="Fukuonsei" -o mux.mp4
上の設定だと、Fukuonseiの部分が、「L-SMASH iTunes Metadata Handler」になってしまいます。
さらに、そちらの方の音声がデフォルトになってしまう。

49 :
>>48続き
MP4Box_0.4.6-r3745では問題ないです。
設定
MP4Box.exe -add vid.mp4#video:lang=jpn -add au1.aac#audio:lang=jpn:group=1:name="Syuonsei" -add au2.aac#audio:disable:lang=jpn:group=1:name="Fukuonsei" -new mux.mp4
使用したL-SMASH_r589の入手先
ttp://k4095-takuan.blogspot.jp/2012/04/l-smash-worksr144l-smashr589.html#more
使用したMP4Boxの入手先
http://pop.4-bit.jp/?p=4593

50 :
Splitterに何使ってんの?どれが主音声になるかはSplitterによる部分が大きい
alternate-group使いたければmovにしたほうがいい
俺も1回handler適用されなかったことあるけどもう一回muxし直したらいけたからもう一回やってみ

51 :
ちなみにLAV Splitterだとまず音声のコーデックによって優先順位が決められていてそこから更にビットレートの大きい順に優先順位が決められる

52 :
>>50
LAV Splitterです。
>俺も1回handler適用されなかったことあるけどもう一回muxし直したらいけたからもう一回やってみ
すまん、これどうやるの?

53 :
>>52
は?どう説明しろっていうんだ… もう一回やり直すだけじゃん
あとPCでLAV Splitterで再生させることしかないんだったらalternate-groupの設定は何の意味もないからやらなくていい

54 :
>>48
L-SMASHの作者がつぶやいてた。規制されてるのかもしれないんでリンク貼っておくわ。
  ttps://twitter.com/MP4_maniac/status/198331121405136896
  ttps://twitter.com/MP4_maniac/status/198331771723579392
  ttps://twitter.com/MP4_maniac/status/198332371479691264
  ttps://twitter.com/MP4_maniac/status/198332683917606912
  ttps://twitter.com/MP4_maniac/status/198332849437413376

55 :
AviUtlで動画を読み込ませようとした時、下記のメッセージが表示されてエラーになります。
アドレス"0x65bf208c"で例外"0xc0000005"が発生しました。
発生モジュール:lsmashinput.aui
オフセットアドレス:0x0003208c
備考:INPUT_PLUGIN_TABLE::func_open()[Lavab-SMASH File Rader]
正常に動作できない可能性がありますが処理を継続しますか?
はい いいえ
何か設定していないこと、足りないことなどあるのでしょうか?
エラーを表示させないためには何が必要なのでしょうか?

56 :
>>55
>>36

57 :
>>55
某所のr150ならr142に下げればおk

58 :
>>50-54
ありがとうございます。
上の設定だと、Fukuonseiの部分が、「L-SMASH iTunes Metadata Handler」になってしまう問題は解決しました。
しかし、mpc-hc+LAVSplitterの環境では、handlerを指定しても全ての音声トラックが「L-SMASH iTunes Metadata Handler」になってしまいました。
MediaInfoでは表示されます。
>>53
alternate-groupはipodで音声切り替えする場合に使うオプションという解釈でよろしいでしょうか?

59 :
ちなみに、mp4だと以下の警告文が出た。
[Warning]: alternate_group is specified but not compatible with any of the brands. It won't be set.
設定
muxer
muxer.exe --file-format mp4 -i au1_aac -o au1.mp4
muxer.exe --file-format mp4 -i au2_aac -o au2.mp4
remuxer
remuxer.exe -i vid.mp4?1:language=jpn -i au1.mp4?1:language=jpn,alternate-group=1,handler="Syuonsei" -i au2.mp4?1:language=jpn,alternate-group=1,handler="Fukuonsei" -o mux.mp4

60 :
>>59はalternate-groupを削除すればエラーは出ません。

61 :
handler_name!=track_name

62 :
だからalternate-group使いたければmovにしろって

63 :
>>59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331630487/81

64 :
質問です。
http://www.youtube.com/watch?v=MaZK-9yKIjQ&t=48s
の00:48秒の前景に出てる未来っぽい文字とか丸い動画をまとめた動画素材が売ってるの知ってたら教えてください。
未来っぽいとかサイバーでググってもなかなかヒットしないので宜しくお願いします。

65 :
>>63
ありがとうございます。
>>58と被りますが、L-SMASHのalternate-groupはMP4Boxのgroupに相当するオプションですよね?
そのgroupというオプションを調べてみると、ipodやiphone用の動画エンコサイトが引っかかりました。

66 :
結局何を知りたいのかわからん

67 :
質問です。
http://ux.getuploader.com/GS_3rd/download/204/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%88%86%E5%89%B2%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E5%85%A5%E3%82%8A.JPG
という画像が入っている動画をaviutlで拡張x264を使ってエンコードすると
http://ux.getuploader.com/GS_3rd/download/203/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88.bmp
といった風になってしまいます。どうやって防げばいいのでしょうか?
色々自分で調べてみましたがこの現象をどうやって表現すればいいかわからず
ここにたどり着きました。 どうかご回答を。

68 :
>>67
QuickTimePlayerはまともに再生できないことが多いので使っちゃ駄目だ。
ファイル自体は正常なはずだからFlavieで再生確認してみ。

69 :
>>68
あなたが神様か!!!!
そのソフトで確認してみたら見事に無事の状態でした!本当にありがとう!
再生ソフトに原因があるなんて思いもよりませんでした…
まだまだ知らない事ばっかりだなあ

70 :
>>45
アナログでもBSだったら地上波よりノイズの有無ははっきりしてたから
それでSDサイズについて比較するとアナログBSとデジタルではほぼ同じ
デジタルは境目がはっきりしすぎてるようにも見えるし、しかしDレンジはしっかりしてる
どっちもどっちというふうにも見えるけど

71 :
撮り貯めたゲームプレイ動画のaviファイルをまとめてサイズ合わせ用の黒ベタを追加するのみの編集を行い
画質などは変更せず出力することは出来るのでしょうか?
動画編集だけしてエンコードは
速度重視で画質は気にしないのでA'sVideoConverter(avivo)に投げてしまいたいと考えています

72 :
>>71
動画として出力するなら再エンコードは必須で、判別できるかどうかは別として
当然画質も落ちる。
編集内容をバッチやプロジェクト保存して、その後一括処理をさせることも可能だが、
A'sが受け付けるようなプロジェクトファイルは無かったと思うし、A's自体には
クリップはあっても黒ベタ追加は無かった筈。

73 :
AVT-C281って品切れ続出してたりで人気みたいだけど
要はHDDレコーダーから外部入出力以外の機能を省いたものだよな。
・・・・・・って言ったら誰か否定してくれる?
HDDレコーダー持ってるのに勇み足で買っちゃったんだよねorz

74 :
>>72
やっぱりだめですか
avivoで動画のアスペクト比を維持しつつサイズを変更する方法ないですかね・・・

75 :
movコンテナのaacでhandlerの指定がうまく行きません...orz
タイトルが英数字のみでもおかしくなることがあります。

主音声を2ch、副音声を5.1chとすると、Mediainfoの情報で
2ch→2ch
5.1ch→5.1ch
になります。
あと、L-SMASHでプロファイル:Base Media、コーデックID:isomのmp4は作成できませんか?

76 :
>movコンテナのaacでhandlerの指定がうまく行きません...orz
handlerは何で確認してるの?
handler_nameとtrack_nameは違うよ?
>例
主音声を2ch、副音声を5.1chとすると、Mediainfoの情報で
2ch→2ch
5.1ch→5.1ch
になります。
日本語で
>あと、L-SMASHでプロファイル:Base Media、コーデックID:isomのmp4は作成できませんか?
mp42がbrandに付けられていないものは規格的に正しくないのでL-SMASHのそもそもの理念に反する

77 :
>>74
> アスペクト比を維持しつつサイズを変更する
そもそもこれに黒ベタ必須じゃないと思うけど?

78 :
全くの初心者で申し訳なく
SKY HDをPCで視聴出来ますか?
出来ればTVtestで観たいんですが

79 :
すいません、ちょっと質問です。
TSから音声を分離して、AviutlでCMカットしてからx264でエンコード後に音声をmuxしています。
これをMPCで再生すると正常に聞こえるのですが、WMPやVLCで再生すると音声が遅れて聞こえます。
FAWを使ってAviutlに音声を読みこませて編集する方法と、映像のTrim情報からaacedit2で音声を編集する方法両方試したのですが、
どちらも音声が遅れてしまいます。
mediainfoで調べてみると、音声が映像より0.5秒〜0.7秒くらい長くなっているのですが、これが音声遅延の原因でしょうか?

80 :
エンコード後に音声をmuxってAviUtlで映像だけエンコしてから、音声はまた別処理ってこと?
わざわざそんなことしなくてもx264guiexなら映像と音声まとめて扱えるから一括処理で済ませればいいのでは

81 :
>>80
すいません、ちょっと書き方間違えました。
その方法と、音声別処理の方法両方試してみたんです。
後者は同じ手順で字幕や多重音声も処理できるんで、映画などに使用しています。
その後の報告ですが、ffdshowとVLCを最新版に更新したらVLCとWMPで音声遅延がなくなりました。
どうもお騒がせしました。

82 :
Aviutlにデジカメで撮ったAVI形式のファイルが読み込めないんですがどうすればいいんでしょうか?Directshowは入れたんですがそれでも無理です

83 :
DirectShow File Readerプラグインを使ったとしても、その動画を再生できる
DirectShowフィルタがインストールされていなければ読み込めない。
(そのAVIがWindows Media Playerで再生できることが目安になる)
真空波動研SuperLiteなどでそのAVIの詳細を調べてみれ。

84 :
入力プラグインの優先度でDirectshowを一番上にしる
もしくはMediaInfo入れてファイルの情報を確認して適切な入力プラグイン入れれ

85 :
こんな初心者に早レスありがとうございます。試してきます

86 :
またすみません。mediainfoで調べたらオーディオストリームjpegって出るんですが調べても何を入れていいか分かりません。どうしたらいいでしょうか?

87 :
真空波動研SuperLiteとMediaInfoのテキストモードでの解析結果くらい貼り付けたら?

88 :
MotionJPEGだろ

89 :
デジカメの取説かメーカーのHPに動画形式くらい載ってるんじゃないの?

90 :
1280×720 24Bit Motion JPEG(MJPG)29.97fps8530f-352.80kb/s
PCM 22.05kHz 16Bit 1ch 352.80kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI2.0)]00:04:44:617(284.617sec)/803,974,704Bytes
真空波動研SuperLite 120506/DLL 120506 Unicode

91 :
MediaInfo
コンテナと全般情報
AVI:767MiB,4分44秒
1ビデオストリーム:JPEG
1オーディオストリーム:PCM
ビデオ1
22.2Mbbs,1280*720(16:9),at29.970fps,JPEG
プライマリ音声
352.8Kbbs,22.05KHz,16ビット,1チャンネル,PCM(Little/Signed)
こんな感じなんですがどうでしょうか

92 :
>>88

93 :
1.何もコーデックパックを入れてないならffdshow tryoutsを入れる。
2.ffdshow tryoutsのVFWの設定でMotion JPEGを有効にする。
3.AviUtlの入力プラグイン優先度の設定で、DirectShow File Readerの優先度を下げる。
  AVI/AVI2 File Reader や AVI File Reader(Video For Windows) よりも下にする。
こんなとこかね。

94 :
>>92

95 :
NHKの地上波とBSで同じ番組を録画したら
BSの方がかなり容量大きかった
これはBSのほうが高画質ということ?

96 :
つ【解像度】

97 :
>>95
BSと地上波は解像度が違うし当然ビットレートも違う。
容量の大きさと画質に関しては解像度あたりのビットレートがひとつの基準。
大きい紙に絵を書くには、より多くの絵の具が必要になるって話。
尤も、ソースによっては単純に高解像度の方が良い場合もあるし、逆にビットレート不足でブロックノイズがひどかったり。
局のエンコーダ次第ではいくらビットレートが高くてもダメだったりする。
まあNHKの場合はBSの方が高画質と思っていいはず。

98 :
サンキュー

99 :
質問です
Aviutlで動画編集中に音声ファイルを拡張編集タブではなく、直接Aviutlにドラッグしてしまったところ、
再生するとその音声ファイル以外の音声が再生されなくなってしまいました
拡張編集タブ内にもファイルが見つからず、もとに戻す方法がさっぱり分かりません
すごく単純な問題なんでしょうが、数時間いじくりまわしても解決できなかったので質問させて頂きました
誰かお助けをば・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.48【AACS】 (724)
アナログ-DV コンバータ +IEEE1394 ADVC-1394 (317)
ローランド「DV−7R」ってどうよ? (688)
テレビデオで十分なのに馬鹿だなおまいら (110)
短期集中!『MTV3000W』買った奴が自慢するスレ (159)
【Friio】Net CAS 関連スレ2【乞食禁止】 (477)
--log9.info------------------
【高田】4つの声種でボイトレするスレ21【(゚L゚)ロジャー】 (821)
【R&B】フェイクを極めるスレ【SOUL】 (105)
会社の飲み会で歌っても大丈夫なアニソン (236)
【音程】音の合わせ方【ピッチ】 (581)
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 9 (453)
ポルノグラフィティを歌おうPart16 (661)
「歌がうまくなりた〜い」 とけ「任せとけ」 (172)
最寄りのカラオケ店被ったら一緒に歌うスレ (115)
☆カラオケ  youtube  専用うpスレ☆ (226)
ASIAN KUNG-FU GENERATION part5 (509)
☆天使の歌声YUIを歌うスレ☆ (645)
【ヒトカラー専用】カラオケでの「あるあるw」 Part3 (557)
ゴダイゴを歌おうよ (143)
ホイッスルボイススレ (796)
この洋楽は歌えたい。またうpもおk (101)
歌詞が恥ずかしくて人前で歌えない曲は? (790)
--log55.com------------------
のほほん荒らし対策スッドレ
のほほん荒らし対策スッドレ2
のほほん荒らし対策スッドレ3(雑談スレ避難所)
のほほん荒らし対策スッドレ4(雑談スレ避難所)
のほほん荒らし対策スッドレ6(雑談スレ避難所)
のほほん荒らし対策スッドレ7(雑談スレ避難所)
【短命】無職でアルコール依存症の方124【上等】
ダメ人間の日記を見守るスレ part123