1read 100read
2012年5月DTV90: PX-W3U3 Part.6 【W3U2・S3U2・S3U】 (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2sen葬式会場 (136)
SATELLA1・サテラ1改造版 21台目【DTV板】 (232)
multiAVCHD (426)
Matrox:RT.X100/10 (634)
映画専用圧縮CODEC、その他スレ (502)
【USB】PX-S3U Part3【三波対応】 (825)

PX-W3U3 Part.6 【W3U2・S3U2・S3U】


1 :12/05/03 〜 最終レス :12/05/31
PLEXの USB3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・PX-S3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4チャンネル同時視聴(PX-W3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!
■前スレ PX-W3U3 Part.5 【W3U2・S3U2・S3U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1329768960/
【USB】PX-S3U Part3【三波対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293678436/
■公式サイト
PX-W3U3 http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=21
PX-W3U2 http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=12
PX-S3U2 http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=19
PX-S3U http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=2
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
BDAドライバ → BonDriver使用時必須
PBDAドライバ → MediaCenter使用時必須
■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい
スレタイはシンプルに!
PX-W3U3 Part.? 【W3U2・S3U2・S3U】
950以前に立てたスレ・スレタイの前後に余計な語句がついているスレは
荒らし・転売屋が立てたものとしてスルーしましょう
質問テンプレ等は>>2-3を参照 関連リンクは>>8を参照

2 :
■質問テンプレ
回答者は貴方のことを知りません。情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。
2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると問題解決が近づきます。
丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。
※チャンネル切り替え時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様です。
 VLC media playerやGOM playerで音声が出ない時はオーディオトラックを変えてみてください。
それでもうまく音が出ないか操作が煩わしい時は、プラグインを使ってTVTestで再生してみてください。
【ドライバ】BDA 1.0.1 / PBDA 1.0.1
【カードリーダ】内蔵/外付
【OS】Win XP/Vista/7 SP
【VGA】
【デコーダ】デフォルト
【レンダラ】デフォルト
【使用ソフト】TVTest ver.0.*.*
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
【質問】

3 :
■良い質問例
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.1
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP1
【VGA】ATI RAGE Mobility 128
【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.17
【TV受信環境】CATV・地デジパススルー・2分配
【質問】
TVTestでエラーが出ます。
1番組リアルタイム視聴時にもう1番組リアルタイム視聴したいとしてTVTest起動すると
BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。
IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。と出ます。
デバイスマネージャではチューナーが2個表示されています。
■悪い質問例
地デジは受信できるんですがBS/CSが受信できない。
どなたか助けてください!

4 :
■凡ドラの入手先は?
DTV関係ツールのDTVアップローダよりPX-W3U3用BonDriver、PX-S3U2用
またはBonDriver_PX_Series(修正版)をそれぞれの型番に合わせてダウンロードして使用してください。
■TVTest、EDCB(EpgDataCap_Bon)、TvRockとは?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
BonDriverをTVTestに組み込むことで視聴・録画ができます。
EDCB、TvRockは、番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。
基本的に視聴機能は無いため、TVTest等の視聴用のソフトを別途導入する必要があります。
DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。
■TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のPlugin(BonDriver_FileまたはTvtPlay)を
TVTestに組み込むことで再生できます。
VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
■付属のリモコンは?
MediaCenter および TVTestでリモコンが使えます。

5 :
導入方法は、ググればいろいろ出てきます。ここでは基本的な説明のみ
■BDAドライバ導入方法
1. 公式より[ドライバ・各種ツール]をダウンロードします。
 - Windows 32bit/64bit BDAドライバ Ver.1.0.x
 - LNB PowerSupply レジストリ設定ツール(PBDA/BDA共通)
 - 地上波デジタルチューナ用 感度調整ツール
S3U2の場合、BDAドライバ以外の2つは公式から落とした中身はW3U2用なので
エディタで開いて\0B06_0004の所を\0B06_0003に変更する。
2. BDAドライバの Install_Driver.bat を実行します。
3. PX-W3Ux・S3Ux にACアダプタ・アンテナ線・B-CAS・USBケーブルを接続し
  PCとUSB接続します。
4. デバイスマネージャに下記のデバイスが表示されるのを確認します。
 - サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
   HDTV PX-xxxx USB BDA Driver (W3Uxの場合2個)
 - ヒューマンインタフェイスデバイス
  HDTV PX-xxxx HIDIR USB Remote Control driver for DTV (W3Uxの場合2個)
5. LNB PowerSupply レジストリ設定ツールで、LNB給電の有無を設定します。
  パラボラアンテナはLNB給電しないと受信できません。
  LNB給電の必要可否については環境により変わるため自分で調査してください。
  【LNB給電を有効にする場合】 LNB_ON_PX_xxxx.reg をダブルクリック
  【LNB給電を無効にする場合】 LNB_OFF_PX_xxxx.reg をダブルクリック
6. 地上波デジタルチューナ用 感度調整ツールを展開し
  ISDB_LNA_Manual_Mode_ByPass.reg をダブルクリックしてください。
以上でドライバのインストールおよび設定は完了です。

6 :
■TVTestでのBonDriver導入方法
あらかじめマイクロソフトのサイトから、
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) と、Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) を導入しておいてください。
1. DTV関係ツールのDTVアップローダより型番に合った「BonDriver_PX_xxxx」を入手します。
2. TVTestのフォルダに、解凍したフォルダの中から以下をコピーします。
 BonDriver_xxxx_S.dll
 BonDriver_xxxx_S.ini
 BonDriver_xxxx_T.dll
 CardReader_PX.dll
 CardReader_PX.ini
3. 内蔵のカードリーダを使用する場合は、下記3-1、3-2のいずれか1つを選んでください。3-2では有料放送が視聴できない代わりに負荷が軽いです。
 3-1. DTV関係ツールのDTVアップローダより、PX_Series用FakeWinSCardをダウンロードし
 解凍した中に入っているFakeWinSCard.dllをwinscard.dllにリネームしてTVTestのフォルダに入れてください。
 TVTestではカードリーダの設定を「スマートカードリーダ」にします。
 3-2. またはBonDriverのiniファイル末尾に
[M2]
M2_Dec=1
 の2行を加えてください。ただしBonDriver_PX_xxxx_T.iniというファイルはないので この2行だけ入れてこの名前のファイルを追加で作成してください。
 TVTestではカードリーダの設定を「なし(スクランブル解除しない)」にしてください。
4 TVTest.exe のショートカットを作成します。
5 TVTestを起動し、BonDriver_PX_xxxx_TとBonDriver_PX_xxxx_Sでチャンネルスキャンをすれば完了です。
○参考 -  
winscard.dll(3-1のとき) は、外付けカードリーダを使う場合は不要です。むしろTVTestから外付けカードリーダを読めなくなりますので、その場合は削除しておいてください。

7 :
■視聴できない・おかしいと質問する前に
・公式ドライバをインストール・アンインストールするときは、必ずドライバに添付の
 Install_Driver.bat / Unstall_Driver.bat を使用すること。
・TVTestのカードリーダ設定は、3-1、3-2それぞれで正しく設定すること。
・PC本体のUSB3.0ポートは、USB2.0との下位互換性に問題がある場合があります。
USB3.0ポートに接続してもうまく認識できなかったり、不定期にブルースクリーンになる等の症状が出る場合は、USB2.0ポートを探して接続し直してみてください。
・チューナーが一個しか使えません。またはハングする場合があります。
 ACアダプタが刺さってないと、チューナー一個分(地デジ1個+BS/CS1個)しか認識せず、動作も不安定になることがあります。ACアダプタをつないだ状態で運用してください。
 USBからACアダプタ入力に変換する一見便利なケーブルも存在しますが、USBの本来の給電能力を超えた運用なので次第に不安定になった事例があり、お勧めしません。
 またUSBポートからの給電が充分でない場合にも同じ症状になる場合があります。(特に録画開始時に不安定になる場合があります。)
 USBハブを使う場合は必ずセルフパワータイプを使う、またPC本体USBポートの給電能力が劣化している場合は逆にセルフパワーUSBハブを経由させることで安定する場合があります。
・Dropだけが増える → USBやCPUなどPCの処理速度の問題
 CMとCM、CMと本編などの切り替わりで上がる場合は、MXの「わかさ問題」の可能性があります。
 SDとHD画質の切り替わり時にどうしても発生してしまうものなので問題ありません。
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
 地上波の受信感度が弱い・強いといった場合、ブースタおよびアッテネータが
 内蔵されており調整が可能です。地上波デジタルチューナ用 感度調整ツールの
 ISDB_LNA_Manual_Mode_Amplifier とISDB_LNA_Manual_Mode_Attenuationをそれぞれ
 試してみてください。
・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
 B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか?
 抜き挿ししても変わりませんか?
 以前のガイドを見てCardReader_PX.dllを.scardにリネームして使っていませんか?

8 :

■関連スレ
PX-W3PE Part.23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333291373/
【PLEX】PX-S1UD Part1【チューナー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325790934/
PX-TBS6981
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320601000/
TVTestについて語るスレ Part 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333557025/
TvRockについて語るスレ62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333602254/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331708916/
Spinelについて語るスレ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1306889811/
TS初心者勉強会 23頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1326035468/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323049561/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1335404660/

9 :
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.0
【カードリーダ】内蔵
【OS】Windows 7 Home Edition 64bit
【VGA】Intel HD Graphics 3000
【デコーダ】なし
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】BS・CS
【質問】
BDAドライバをインストールしてUSB接続しても
デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでしたと出て失敗します。
Unstall_Driver.batでアンインストールして再び試しても同じ状況です。
デバイスマネージャのほかのデバイスのところにAUSBDTVが!で出てます。
誰か助けてください。

10 :
もはやクリーンインストールしかないだろ

11 :
>>9
この辺を参考に
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/plex-px-w3u2-0d.html#manudriver

12 :
>>11
速攻で導入できました、ありがとうございます

13 :
■質問テンプレ
回答者は貴方のことを知りません。情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。
2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると問題解決が近づきます。
丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。
※チャンネル切り替え時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様です。
 VLC media playerやGOM playerで音声が出ない時はオーディオトラックを変えてみてください。
それでもうまく音が出ないか操作が煩わしい時は、プラグインを使ってTVTestで再生してみてください。
【USBチューナー型番】
【ドライバ】BDA 1.0.1 / PBDA 1.0.1
【カードリーダ】内蔵/外付
【OS】Win XP/Vista/7 SP
【VGA】
【デコーダ】デフォルト
【レンダラ】デフォルト
【使用ソフト】TVTest ver.0.*.*
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
【質問】

14 :
NHKってワンセグでフルセグとは違う番組を展開してる事あるけど
その番組をキーワード検索で録画予約する事ってできるのかなぁ?
EDCBでNHK携帯GとNHK携帯2をEPG取得対象にしてみたけど
ほとんど番組情報が取れなかったし、フルセグとの内容の差異も見られなかった
TvRock、EDCBどちらでも良いんだけど、普通のチャンネルと同じように扱う方法ってあるのかなぁ…

15 :
>>14
少なくともEDCBはフルセグチャンネルと同じように扱える
でも、ワンセグは多い放送局でも直近10番組程度、少ない放送局だと今と次の番組情報しか配信していない
NHKの場合は10番組送信しているので、頻繁にEPG取得をすればキーワード予約できなくもないけど
1分の番組でも60分の番組でも10番組分の配信なので、最悪想定をすると10分おきとかにEPG取得しないといけないかもしれない
今と次しか配信していない放送局の場合はキーワード予約は不可能だと思う
EDCB・TvRockとも、フルセグのほうをキーワード予約して全サービス録画、後でTSSplitterで分離という手段が一番現実的
EDCBの場合は部分受信サービス設定であらかじめフルセグとワンセグの分離録画をすることもできる

16 :
時々録画失敗してることあるなーと思ってたら復号出来てなかっただけだった
内蔵カードリーダーが駄目なのかな

17 :
>>15
そっかぁ、現実的にワンセグのキーワード検索で録画予約は無理くさいなぁ
TvRock+TvTestでワンセグ録画のテストしたら、まんま普通のフルセグが録画されてしまった
TvRockワンセグ録画チェック入れても普通の録画になってしまうんだなぁ
EDCBはテストで録画したら、きちんとワンセグだけ録画できた…けども一つ問題が
番組表が現在時間周りでしか取れないのはその通りだったんだが
番組表からでも手動からでも、予約すると必ずチューナー不足エラーが出る(当然他に使ってるわけもなく)
EDCBを起動して手動で録画すればできるけど、どーにかならんかなぁ

18 :
>>13
>※チャンネル切り替え時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様です。
これって録画中に、別チューナでチャン切りすると、録画チューナに影響あるのかな?
ちなみに、チャン切り直後、そのチューナにDrop/Errorが出るのはPT1/2でも普通に起こる。

19 :
>>18
これはそういう意味じゃなくて録画や視聴しているチャンネルを切り替えた瞬間にTvTest上そういう数字が出るだけの話
実際の録画データにそれが乗るわけでもない

20 :
>>18
そのPT2と同じ話しで、どっちかというとTVTestの仕様だね。

21 :
ATI MPEG Decoderってすげえな
ぬるぬる動くし動画エンコ中でも余裕で録画、再生できる
初めてGPU再生支援の恩恵受けたわ
何故か俺の環境だとcyberlinkのデコーダ使うとインタレ解除してくんないんだよな

22 :
Win7ならMicrosoft DTV-DVD Video Decorderでいいだろ

23 :
ほんとだ!あんま変わんねーや!

24 :
アカン、最近昼間だとDROPしまくりよるわw てか室温も上昇、W3U2は爆熱しまくりでどーしよーもない。
夜になるとうって変わってちょーし良いのが救いだが、夏にかけて関西は節電だの計画停電がどーのだの
乗り切れることやら・・・・・・・・

25 :
アンテナが悪いんだろ

26 :
これUSB1.1病になるの?

27 :
W3U3は個体差によって発熱量が全然違う

28 :
チャンネル変更があったね。
スカチャン3,1,4,805,,805,6,24736,1
BonDriver_PX_S3U2_S.ch2の一番下のスカチャン3を スカチャン3,1,4,805,,805,6,24736,1 に変更する。

29 :
W3U3+TVRock+TVtask+外付けカードリーダで録画してるけど
WOWOWとかBSの有料チャンネルで復号されてないことあるんだけど何が問題なんかな
後からMulti2Decで復号すれば良いだけの話ではあるんだけど

30 :
お金払わないと見れませんよ

31 :
視聴する分には復号に問題ないんだけどな。分からん

32 :
TVTask負荷がかかると挙動不審なことあるからTVTestに変えてみたら

33 :
ねえ b-cas廃止でスクランブルをソフトにするらしいけど
そしたらこれはどうなるの 

34 :
>>33
B-CASは少なくともあと10年は使われるでしょ
でないと地デジ需要で買い換えられた大量のテレビがゴミになっちゃうぞ

35 :
こいつ用にノートPC新潮
31,980円でクアッドコアプロセッサ、4GBメモリ、500GBハードディスクだったよ
安くなったねぇ(http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4560209929190/

36 :
あ・・・AMD

37 :
写らなくなったので本体触ってみたら物凄く熱くなっていました
bsは5dbくらい
地デジは0db
壊れました、修理してくれるのかな

38 :
保証期間1年って明記してあるやんけ
九州から不具合内容を詳細に書いて送ったら、水曜日発送で日曜日には返ってきた
現象が確認できたから本体交換します、と紙に書かれてた

39 :
初期不良引いちまったorz
B-CASカードの差込口が半分埋まってて挿さらんw

40 :
押し込め

41 :
挿し方がヘタクソだと予想

42 :
急いで口で吸え

43 :
だ、だ〜れ〜?

44 :
桑原茂一でございます

45 :
>>39
いったん唾つけてズブっと突き挿したあと。
抜いたり挿したりを繰り返し、
録画が始まる瞬間に素早く抜け。

46 :
この機種は、デバイスサーバーで使えるの?

47 :
この質問5回目くらいだな
いい加減誰か自分で試せよ

48 :
>>42-43-44

49 :
朝起きたらPCがフリーズしてたと思ったら、S3U2が認識出来なくなってた
リセットかけて起動したら http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2984602.jpg
が出るし、デバイスマネージャーにも無いし
PCの方のUSBの差し替えても、認識の音はすれど認識せず
何故か?S3U2のミニUSBの方の差し替えで認識した
日曜日にTカスで遊んでたから、それ関係かと思ってビビッた

50 :
いいなあ
うちも何日か前にW3U3が認識されなくなってケーブル抜き差ししても
デバイスマネージャーに現れないし、USB拡張ボード入れて
そっちに刺しなおしてみてもダメなまま。。。

51 :
これは、鳩のフンですな

52 :
先駆者の知恵を借りたくて何点か質問をPX-S3U2です。
【ドライバ】BDA 1.0.2
【カードリーダ】内蔵&外付
【OS】Win 7 X64 SP1
【VGA】 RADEON HD6450
【デコーダ】ATI MPG Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】
TVTest ver.0.7.17?(DTVアップローダ685のやつ)
BonDriver_PX_S3U2_S.dll(DTVアップローダ685のやつ)
【TV受信環境】TDKの室内アンテナを屋外に設置して直
【質問】
1)WOWOWプライムは受信できるが、ライブとシネマはスキャンできない。手動設定でも受信できない
2)隣のアパートが邪魔でTVTESTのBS受信レベルが8.5dB前後なのだが1)はこれが原因なのか?
PX-S3U2とTVTESTでちゃんと全チャンネル受信できていれば教えてくださいませ

53 :
ごめんなさい。>>11で解決した。BonDriver_PX_S3U2_S.iniの設定が足りなかったのか。
他機種用だったのでわからんかった。これでユーロ対策は完璧になりました。

54 :
ちなみに2038化はGemaltoのリーダでも問題なく可能だからね
(PANAのカードでしか試してないけど)
残念ながらFakewinscardではCardToolが落ちるので、この機会にカードリーダ買っとくのも良い
何だかNTTMEのばっかり噂になってるので高騰してるけどGemaltoの方は普通に買える

55 :
Gemaltoも値上げだろ
ttp://twitter.com/akiba_usagi/status/203718824594391041

56 :
2038化とか書き込まないほうがいいよ
【テレビ】スカパー、B-CASカード改造問題について見解を発表…不正視聴には「損害賠償請求を含めた法的措置を検討している」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337589560/

57 :
まあその件に関わりたい人は別として、これからふつうに使う人には入りやすいかもね。
しばらくカードリーダは品薄になりそうだから、fakewinscardと内蔵リーダが今になって生きてくる

58 :
いつのまにかVirtualPT対応してたんだね

59 :
>>58
対応したついでに名前も変えてほしいな

60 :
せめて間を取ってVirtualPTX とかな

61 :
S3U2で附属のリモコン使えてる人いる?

62 :
>>61
俺は使えてない。いろいろググってるけど、
何でだめだかわからない。ちなみにOSはwin7 64

63 :
カードリーダーだけでなくB-CASカードすら要らなくなったらしいな。

64 :
softcasでたし、この手の商品目茶売れするんじゃねぇ?
欲しい奴は早めに買っておいたほうがいいぞ
高騰必死

65 :
>>62
同じくWin7 64、XPでも試したけどダメ。W3U2は、OKでS3U2はNGか?

66 :
リモコン使えないよね
PXRemoconも消えてるみたいだし・・・

67 :
PX-BCUDを買ったんですがこの製品も
レジストリ設定でLNB給電可能なんでしょうか?

68 :
U3とU2どっちが安定してますか

69 :
>>67
不可能です

70 :
>>67
その製品のスレはこっち。ちなみにW3Ux/S3UxとちがってUSB給電のみだからLNB給電には電力が足りないのが理由らしい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325790934/

71 :
>>69-70
ありがとうございますー

72 :
W3U2持ってて、今まで内蔵リーダー使ってscard方式で見てたんだけど、ようやくカードリーダー入手した
やっぱこっちのほうが安定するな・・・

73 :
>>72
scard方式そのものが不安定な使い方だから、今更それで内蔵リーダの安定性を論じるべきじゃないんだけどな>>7の一番下

74 :
winscard.dllがあればリーダーBcasいらなくなった

75 :
みんなそれはわかっていても言わない約束
ま、別に言ってもいいけどこの先いつ何が起きるかわからないからね

76 :
PT3が発売されたら値下げするかな?

77 :
だからUSBだと何度言えば
PT3がUSB接続なら価格競争が起きるかもしれんが、デスクトップ限定のPTシリーズとは
比較しにくい点が多々あるだろうに

78 :
>>61
XP SP3でPXRemocon設定して使えてます。リモコンが使えないのは
たぶん設定の仕方がおかしいからだと思う。確かに初心者には難関だが、
使い方をよく読んで間違いなく設定すればできるはず。

79 :
ドライバー のでき悪いって連呼されてたら安くなったな。w3u3

80 :
↑思い過ごしだ。気にするな
値段はばおーに感謝しなきゃな。いつまで物があるのかわからんが
ばおーは扱ってないがPX-BCUDはすでに納期がどんどん延びてる

81 :
この機種
無線LANのUSBポートやnet.USBみたいなワイヤレスUSBで共有とか出来る?

82 :
PX-S3U2購入検討してるんですが、質問です
現在いわゆる家電のTVもPC環境のチューナーなどTV環境が全く手元にありません
つまりBCASカードが無いです
今回のSoftCASでカードは不要になるようですが、PX-S3U2初回起動時
から視聴環境の構築までのセットアップを一度も物理的なカードを使わずに
行うことってできますか?

83 :
黙れ馬鹿

84 :
>>82
可能ですよ

85 :
>>84
ありがとうございます、早速購入したいと思います
何も無い状態からなので一旦はカードが要るとかだと
参るなぁー、と思っていたところです、助かりました!

86 :
>>85
俺は最初からTVtestの設定を
外部リーダー使ってBcasを読むようにしてたんだけど
その設定のままSoftCAS(winscard.dll)導入で見れます
今リーダー高騰してるなぁw
これは分かってると思うけど
アンテナはいるからね

87 :
>>86
ありがとうございます
アンテナも合わせて物色中です
もう一年超TVの無い生活でしたが、今回やっと地デジを導入できます

88 :
PCチューナでも抜きチューナでないとカードサービスなんて使わないからソフトキャスも意味ないんだよな
で、今は普通のTVとかレコーダのユーザーがカードリーダを漁っていると
もはやどっちもどっちだね

89 :
>>78
S3U2で使えてる人って初めてです。ちょっとやる気が出て来ましたが、
PXRemoconの手順書通りにやってレジストリも変更してるんですけどダメです。
TVTestのHDUSU関連の設定もやっています。
また、リモコンからは、赤外線が出ていることも、確認しています。

90 :
S3U2なんだけどe2のスクランブル解除だけが急に効かなくなった
もしやと思って外付けリーダー引っ張りだしてカスカ差し替えたら解除出来た
別のカスカで試してもダメで一通りソフト変えてみたけど内蔵はやっぱダメという
これは内蔵が逝ったんかな。出来れば外付けは使いたくないんだけどなぁ

91 :
VirtualPTでSoftcas使えてる人居る?
どうにもうまく認識されないんだが

92 :
PX-W3U3て動作は安定してる?

93 :
糞環境だけどBSCSで毎回ちょっとだけDropがでるのが悩み

94 :
>>89
以下の設定で使えるようになったけど、何か他の原因があるかもね。
PXRemocon_PX-W3U2_S3U2_W3U3.txtを開いて、TARGET=0B06_0003と書き換えて保存。
PXRemocon_PX-W3U2_S3U2_W3U3.txtをPXRemocon.exeにドラッグ&ドロップ。
PXRemocon_PX-W3U2_S3U2_W3U3.txt.regをダブルクリックしてレジストリに追加。
チューナーをPCから外して再び接続、または再起動。
TVTest画面を右クリック、「設定」内の「リモコン」で、「HDUSリモコン」を選択。
TVTest画面を右クリック、「プラグイン」内の「HDUSリモコン」にチェック。
XP(32bit)の場合、「Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージATL (x86)」 が入っていないと、
TVTest画面を右クリックしても「プラグイン」が表示されなかった。
(ATLがついていない「Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ」ではダメ)

95 :
>>94
おお、動いた!
しかし、PXRemocon_PX-W3U2_S3U2_W3U3.txt.regでは、ダメで
PXRemocon_PX-W3U2.txt.regで動作した。ハードは、S3U2なのに。
Readmeには、”設定ファイル(PXRemocon_xxx.txt)を書くことで
そのリモコンを使うことができると思います。”
と書いてあるので、今までPXRemocon_PX-S3U2.txt.reg作ってやって
てだめだった。
ま、いいか。
とにかくサンクス。

96 :
これって分配機いる?

97 :
ゴメン公式に載ってるね。内部分配。orz

98 :
今日届いたので衛星見ようとしたら、うちはスカパーアンテナだったでござる
全く見ない地上波チューナーとして使うハメに・・・

99 :
そういやサテライトチューナのUSB版はPLEX出して無いよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PT1・PT2初心者質問スレ Part50 (970)
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】 Part.2 (147)
映画専用圧縮CODEC、その他スレ (502)
smartcard splitter 総合スレ Part3 (191)
PX-W3U3 Part.6 【W3U2・S3U2・S3U】 (154)
★♪★音ズレ対策委員会★♪★ (592)
--log9.info------------------
磯野貴理子って勝ち組なのかよ? (154)
篠原ともえを応援するスレ Part10 (467)
この人はなぜメディアに出てるの? (638)
キライな芸能人をののしるスレ(理由もカケヤ) (239)
最近見かけない芸能人情報交換所 16thシーズン (650)
とんねるずで笑えるやつに障害者手帳を発行するべき (550)
【北乃】IDにKIEが出るまでがんばるスレ4【きい】 (293)
上戸彩とできるならいくら払う? (681)
【松ケン・氷川】創価芸術部のタレント【タッキー】 (379)
21世紀は上戸彩でいこうぞね Part116 (151)
広末涼子が再婚!お相手はキャンドル・ジュン氏 (251)
【エヴァ】桜・稲垣早希&増田倫子part04.1【漫才】 (679)
あの芸能人とあの芸能人は実は同級生だった! (225)
優香が在日って正気か? (445)
福田彩乃 (298)
なぜジャニーズは世間から認められないの? (327)
--log55.com------------------
発売が楽しみなゲーム 3作品目
乙女@Starry☆Sky〜スタ・スカ〜星座彼氏シリーズ32
乙女@CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜 18刻目
ときメモGSとネオロマシリーズなぜここまで差がついた?
アンジェリークシリーズが廃れた1000の理由
乙女@金色のコルダ2f(フォルテ)アンコール 攻略・ネタバレ4
乙女@ドラえもん・のび太の乙女ゲ その1
( ゚д゚)新しい…… と思った設定・キャラ2