1read 100read
2012年5月DTV20: 【トランス】VULKANO Lava【テクノロジー】 (366) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京で映画を作って億万長者になるぞ!! (165)
●そろそろ"xvid"の読み方統一しようぜ● (489)
XMedia Recode Part3 (621)
【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】 (137)
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE価格情報 04 (355)
【化物】MonsterTV P2H【USB2.0】 (870)

【トランス】VULKANO Lava【テクノロジー】


1 :11/08/29 〜 最終レス :12/05/30
iPhone/Androidで外出先からテレビを視聴できる「VULKANO Lava」
トランステクノロジー株式会社は、PCやスマートフォンからテレビを
視聴可能なストリーミングテレビアダプター「VULKANO Lava」を数量限定で発売した。
同製品は香港のPerception Digitalと米Monsoon Multimediaとで
共同開発されたVULKANOシリーズの最新モデルで、「VULKANO Flow」の上位版にあたる。
無料のPCソフトまたは有料のiPhone/Androidアプリをダウンロードすることでテレビを視聴することが可能で、
海外からでも日本のテレビを視聴できる。
なお、初回モデルでは録画が行えないが、
年末出荷予定のモデルからはSDカードやUSBメモリ、USB HDDへの録画も可能となり、
メモリ/HDDレコーダーとしても使えるようになる。
初回モデルもソフトウェアのバージョンアップにより利用可能となる予定だ。
バージョンアップ後は外出先から録画予約も行えるようになり、
録画した番組を外出先で視聴できるようになる。
自宅のリビングや書斎、浴室はもちろん、国内・海外問わずどこからでも視聴/録画予約が可能だ。
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/19511/
本家
http://www.transtechnology.co.jp/newweb/products.php?product_id=VULKANO

2 :
トンスルテクノロジーに見えた

3 :
SDとUSBのスロットに封がしてあるって
アナログww
とりあえず、昨日注文してみた。
届いたら録画試してみる。

4 :
届いた。パッケージ全部英語w
設定めんどくさそう

5 :
フローとこっちで迷ってるんだが、HDMI出力にしたら、PCフル画面でも綺麗?

6 :
このLavaのメリットってコピーフリーなの?
375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 22:27:41.52 ID:9BkayCug0 [1/2] (PC)
>>371
VUKLKANOはレコーダーとして考えると、国産DVD/BLレコーダーにあるようなコピー制限が殆どなくなるので、PCで扱い易くなる。で、VUKLKANOで録画したデータをテレビで見たい時はHDMIは必要だよ。
あと、VUKLKANOはUPnPに対応してるからDLNA対応のNAS上の画像や映像をテレビに映すことも可能だよ。
さらに今後のアップデートで、本体をペアで使うと遠隔地で直接TVで見れるようになるらしいよ。

7 :
>>3
米国仕様?
日本仕様(トランステクノロジー版)のLAVAには内蔵4GBメモリがないから、外付けUSB/SDが使えるようになる次回アップデートまで録画できないんじゃなかったっけ?
とりあえずレポ期待
>>5
ちなみにおれはLAVAに内蔵SATA160GB付きのBLASTを個人輸入しようと思ってる。
9月発売予定らしい。トランステクノロジーでの扱い予定は無しだそうだ。
だいぶ調べたけどLAVA/BLASTについてもっと情報がほしいぜ。
>>6
あんまり大きな声で言うなよ?
また禁止や規制されては面倒だからな。
http://planet-vulcan.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

8 :
>>7
>あんまり大きな声で言うなよ?
ココにカキコした時点で・・・

9 :
日本仕様のでもパッケージとか説明全部英語だった。
本家のサイトで日本語取説ダウンロードできたけど。
リモコンついてるからFLOWよりは設定楽だった。

10 :
>>9
設定楽だったんだ。
FLOW設定大変そうだからやっぱりこっちにしようかなぁ。

11 :
>>8
> ココにカキコした時点で・・・
まあ実際にはAACS規制で、今後発売される再生機・レコーダーやらは
コンポネ/D端子からのアナログHD出力は出来なくなるから、大きな問題にはならん。
(むしろ問題になったからAACSが出来たというか。)

12 :
>>10
とりあえず普通にPCで見れるようになるまでは簡単だよ。
録画とかはまだわかんないけど。

13 :
ポチってしまった。
PanasonicのCATVチューナTZ-DCH2000とつなげようと思う。
日本帰ってきたらPCのアナログTVチューナがゴミになっていて泣いた。

14 :
SDのスロット、テープで止めてあるだけじゃんw
外したら普通にSDフォーマットできたし録画もできたwww

15 :
ファームアップデートしたらファイル暗号化されたりしてな

16 :
>>14
マジかww
じゃあUSBももしかしたら・・・

17 :
トンスルテクノロジーのページには
iphone/androidのアプリは有料とあるけど、
リンクたどると無料の方のアプリに誘導されるね
有料版は「Flow/Blast」用ってあるけど
結局、lava用のアプリは有料?無料?

18 :
新シリーズは一律有料だろ

19 :
アプリへのリンクが有料の方になった?
セットアップガイドにも「有料を使用」と
書いてあるので有料版じゃないとダメみたいだね
アプリの名前と説明に「lava」もちゃんと記載すればいいのに

20 :
たびたび
アプリへのリンクがおかしいのは
本国の
myvulkano.com/players.html
だったわ
板汚してすいません

21 :
>>16
USBの方、録画できそうなのにフォーマットできん・・・
どうやればいいの?

22 :
>>21
たぶんplatiumと一緒だと思うと、録画はUSBに外付けHDDは無理だよ。SDとeSATAだけでしょう。

23 :
>>21
この方法でできないんだろうか?
http://planet-vulcan.blogspot.com/2011/08/hdd.html
一昨日ポチってまだ手元にないから試せないんだ…

24 :
今日届いた。すごいね、コレ
こんなにきれいに映るとは思っていなかった。上り2.5Mbpsしか出ないのに

25 :
>>23
これでやったら普通にできたw
しかも、コピープロテクションかかってないっぽいww

26 :
>>25
lava使いじゃないけど、そうなんだよね。vulkanoのメリット、これが大きいよ。
slingの高画質よりこっちの機能の方がうれしい。

27 :
PC版のリモコン操作で落ちる。
iOS板のバッファ読み込みで落ちる。メモリ開放+再起動3回した後でも落ちる。
まいったねこりゃ

28 :
>>25
マジかw
結局、SDもUSBも使えるってことか。
ちょっとポチってくる。

29 :
おお、こんなのがあったのか。
flow買うつもりだったけどこっちにしよw

30 :
トンスルテクノロジの直販サイト発売記念価格:19,800円ってのが
もうすぐ期間終了らしいな。。。どうしよう

31 :
買ったったったwww

32 :
今週末旅行に行く予定だから
届いたらすぐにセッティングするぞー。

33 :
>>25を信じて買ったらマジでできたw
結局12月にアップデートするっていうのはプロテクトかけようとしてる?
だとしたら今のモデルが買いだな。

34 :
>>33
まあ現行機もファーム更新で後から販売するのと同じになるってんなら
今のを買って修正ファームの評判みて更新するか決めればいいしな

35 :
うおっ、FLOWとAKBチューナーを買おうと思ってたら、こっちの方が良さそうだな!
3波チューナーは余ってるし・・・
予約録画とか出来そうですか?

36 :
勢いで買っちまったが、チューナーが無かった。

37 :
その勢いがあればチューナーくらい

38 :
録画はSDになっちゃうんだよね?
60iにはならんもんだろうか?

39 :
>>33
プロテクトかけようとしてるかわからないけど、
たぶんUSBに接続したHDDがフォーマットできるようになるんじゃないかなあ。
>>34
ファーム自動更新なんだよねえこれが。
古いアップデートファイルがダウンロード出来たような気もするけど、
あとから前のバージョンに戻せるのかしら。
>>35
予約はけっこう手間がかかるよ。
EPGがないからいちいち時間指定しないといけない。
入力自体はPCからテンキー入力できるからストレスは少ないけど。
それよりも、何故か「毎週」「毎日」とかの繰り返しオプションがないから
毎回分入力しなきゃならんのが痛い。。。
さらに別途、チューナーも予約しないといけないし。
これが面倒なら、録画にはチューナー内蔵の国産レコーダー使うほうがいいかもね。
LAVAを録画で使うメリットは、録画ファイルをPCで自由に扱えることだと思う。
俺は録画番組をiTunesで管理したいから、しばらく頑張ってみるつもり。

40 :
>>39
予約の詳説さんきうす。
うーーん、さすがに、FLOW+7千円程度じゃ、家電並みとはいかないかー。
これはあくまで、リアルタイム視聴&予約忘れ分のリアルタイム録画用と割り切った方がいいようですね。

41 :
>>38
なぜSDに?持ってる人おせーて
買おうか迷い中

42 :
LavaじゃなくてPlatinumなんだが、ビデオ出力もコピフリになる。
コンポジット-D端子の変換ケーブルで東芝のレコにつないで
画像安定装置代わりに使えている。
もしかするとHDMIもコピフリかもしれない。

43 :
>>34
39の自己レスだけど、ファーム更新は手動にも設定できた。勘違いだったすまん。
次回アップデートでもっと録画機能(繰り返し予約とか)が強化されるといいな。
あと、録画機能自体、ちょっと不安定なのでこの辺も修正されるといいんだけど。
>>38
>>41
lavaの仕様上、録画の最高解像度は720x416(または720x480)だよ。
HDMIで出して24インチのモニタで「TVを見るような距離」まで
離れて見るならそれほど気にならない感じ。
PC使う時みたいな距離まで画面に近づくと荒いのはわかるけど。
モバイル機器で見るなら問題ないと思う。
ま、この辺は個人の感覚だから当てにならんかもだが。

44 :
お、USBハードディスクつなげたら
YouTubeがみれるようになった。

45 :
>>43
なるほど、そーゆことね
てっきりSD640:480の4:3になるのかと思った

46 :
lavaで本体録画している人に聞きたいんですけど、
PC/TVサイズ&highクオリティ設定だと処理落ちしたりしませんか?
うちのlavaだと時折コマ落ちしたりするんです。
SDカードは互換性を考えてメーカー推奨?のsandisk ultra(class4)使ってます。
処理落ちは書き込み速度が遅いせいなのかしら?
もっと転送速いSDカードかUSB HDD使ってる人いませんか?

47 :
台風直撃の中、再配達させてごめんね。
届いたよん

48 :
ちょい聞きたいんだけど、コレって地方に住んでて
都心の局の放送見れたりするの?

49 :
実家が都心にあれば。

50 :
そうか!わかったぞ!
このVULKANOシリーズの薄さは、知らないウチのダッシュボード裏に仕掛けて、
遠隔地からどんなTV見てるかモニターする物だったのかー・・・ゴクリ

51 :
本体にスルー部分が1/4位あるw
Lavaって分解して2.5インチHDD付けたらBlastになるの?
昨日届いたがオレにはハードル高杉で本体眺めてるだけw

52 :
>>51
>Lavaって分解して2.5インチHDD付けたらBlastになるの?
スペック的には同じになるけど、Lava内部に内蔵用のSATAコネクタが実装されているかは未確認だな。
たぶん基板パターンは共通だけど、コネクタ自体はコスト削減で取り付けられてないんじゃないかなあ。

53 :
CATVのSTBとの設定完了。
リモコンの設定が全然分かんないので、まだチャンネル変えられないです。
しかし魔法の道具すぎて買ってよかったw
設定が終わったら次は魔法のデバイスと連動させます。
地デジなんていらなかったと実感。

54 :
オーストリアに住んでる親戚に送りつけて設定してもらったw
こりゃーええ。

55 :
録画出来るか試してみたけど、画質はDVDよりちょっと落ちるくらいで見れない事ないね。
音がバグって全然聞けなかったけど、12月までの辛抱か。

56 :
繰り返し(毎週)設定とEPG対応を期待。

57 :
本体のUSBにHDD接続して、音もちゃんと録れたよ。
転送速度が遅い安物SDカードだと、不安定でダメだった。
ちなみに録ったデータのトランスファーは、HDDを直接PCにマウントしてコピーすると速くて快適。
30分番組600MBが1分でコピーできるよ。
EPG対応は微妙だけど、予約リピート設定とかは米国のBBSでも結構上がってるから、
実現するんじゃないかなあ。。。

58 :
ネット経由だとトランスファーにどれくらいかかるのかなー。
ファイルをPMBで扱えれば即買いなんだが。
あー迷う。

59 :
VULKANO Lavaって
HD画質でエンコードできるんですか?

60 :
概出
直前20レスくらい読もうぜ

61 :
>>23
よくわからんが、俺のは普通につないだらHDDがフォーマットできた。
なんかいろいろアップデートされてるのか?

62 :
やべぇ、オレ、テレビがなかったのに買っちまったー
ヤフオクで安いアナログテレビでも買わないと設定できねーのかなぁ〜

63 :
状況がさっぱりわからないが。
テレビならD端子の出力端子があり、尚且つデジタル対応のものがいい。
アナログテレビは東北でもない限り何も映らないし、東北だっていずれ放送終了する。
まずは友人、家族にテレビ借りて接続テストしてみては?

64 :
FAT32だと認識するのか

65 :
>>61
つなげばできるようになったらしいと俺も聞いてやってみたけどだめだった。
調べてみたら500GBまでならそのままフォーマットできて1TBとかはだめらしい。
http://planet-vulcan.blogspot.com/

66 :
これ録画やリアルタイム番組を外部からTV視聴するときIPアドレスで指定すんの?
DDNSでドメイン指定で接続できるようになってる?

67 :
セッティング時に特定の名前(ID)とパスワードを決める。
外部から通信する時は例えばiPhoneからの場合、
iPhoneの専用アプリがメーカーサーバーにID&パスワード送信→サーバーがIPアドレスを返信
と、サーバーを介すので、iPhone側からは自宅IPを入力する必要なし。

68 :
メーカーのサービスが終われば製品も終了なわけか

69 :
>>62
俺もテレビ無しで買っちゃったんだけど
一緒に安いアップスキャンコンバータも買って
廃棄予定だったPCモニターをテレビ化しちゃった。
VULKANO設定後にモニター撤去する予定だったんだけど
結構良い感じで映ってるんでこのままテレビとして使ってる w

70 :
ハードディスクレコーダーになるかと思って買ったんだが
実質使い物にならんじゃないか><

71 :
今Vlukano LAVA⇔PCで画面を見られるようにしているんだけど、
Vlukano LAVA⇔Vlukano LAVAというように、
遠隔地の映像を見るようにすることはできますか??

72 :
>>71
二台持ってないので確認できないが
vulkano用リモコンとテレビで設定出来そう。
vulkano出力端子をテレビに差して、リモコンからメニュー画面を出す。
その中にwatch remote TVって項目があるから、そこから設定出来るんじゃない?

73 :
>>72 さん
メニュー画面を出しても、
  Watch TV
  Setting
  HELP
の3項目しか出ないんですが、
『watch remote TV』ってどこにあるのですか?

74 :
>>73
ファームウェア最新版にしては?

75 :
>>73
HDD繋ぐかSDカード入れ無いと追加メニューは表示されなかったような。

76 :
うむ

77 :
すげえもんが発売されてるなあ
これは早く買っておかないと、日本だと発売中止になる可能性がある

78 :
リモコン設定ファイルって、どこかで配布してるの?
IOでFLOW買えば配布してるみたいだけど、LavaはIOで扱ってなさそうだしなあ。

79 :
トランステクノロジのサイトでダウンロードできるようになっている
少なくとも数日前にはできた
まだ対応機種は限られているみたいだけれど
ページのレイアウト自体は頑張って対応していくぞみたいな雰囲気を醸していた
ま、実際どうなるかは知らんがね

80 :
リモコン設定ファイル、トンスルテクノロジのサポートにパイオニア製のケーブルテレビSTB用の( ゚д゚)クレってリクエスト送ったら、間一日で対応してくれたぞ。
CATVのパイオニア欄だけぽつんとアップロードされてるのは俺がリクエストした結果だよ。
http://www.transtechnology.co.jp/newweb/download_lrnfile.php

81 :
表のDigit 8,9,10の辺りがアレだけど、この表を出してるのは
アイオーさんより良いかも
パナのBDレコーダーも1番だけじゃなくて6番まで対応してるみたいだし
まだリストだけ充実してて実際にはアップされてるのが少ないのはご愛嬌って感じかな
しかし、チューナーのトコロのリストに(商売敵なのかもしれんけど)それなりに数の出てると
思われるアイオーやらバッキャローやらが入ってないのはどうなんだろ

82 :
>>81
> 表のDigit 8,9,10の辺りがアレだけど
ま、これはただの誤植でしょ。
つーか、リモートコマンド自体がうまく動かん。
現在サポートに問い合わせ中。
余談だがトンスルサポートは今のところ結構感じいい。
きっとまだ余裕があるんだろうな。

83 :
>>6
のDLNA対応って、マニュアルみてもわからんかったんだが、
どうやってNASとかにアクセスするの?

84 :
HDMIで音声でないのだが俺だけかなFW740268

85 :
>>84
たまに、なるけどじきに、なおる。
知らないうちに、なおってる。
テレビのON,OFFが有効かも。

86 :
>>85
ありがとう、ストリーミングの方は音はでてるのでHDMIのもんだいぽい。
もう一台のモニターでも音声でないので初期不良とおもわれる。

87 :
>>83
NASないからわからんがSD入れたら出てくるメニューのHome Mediaは違う?

88 :
>>82
自己レスだが、リモートコマンドはサポートに修正依頼したらすぐ直して再うpしてくれたわ。
これでチューナーを遠隔操作できるわい。

89 :
AndroidのVulkano Playerって1000円もするんだ
高いな

90 :
安い方だわ

91 :
>>87
おお、たしかにUSB-HDD接続したら、
Home Mediaって出てきてNASにアクセスできた。
ありがとう。
ただ、NASのフォルダの階層とかはたどれるんだが、
ファイルリストに表示されなかったんで、再生はできなかった。
A/Vクライアント機能は12月ってあったんで、ファームウェアのバージョンアップ待ちかな。

92 :
androidタブを風呂テレビに使用するのにLavaは使えますか?

93 :
最新ファームは20/745272だそうだが自動でアップデートこないネットはケーブルでつないでいるんだが
どこからダウンロードすればよいか教えてください

94 :
>>93
それ、lavaのfirmwareのバージョンなのかな?
blastだとここにそのバージョンあるんだけど。
http://vulkanocommunity.com/downloads/?category=4
俺のは18.0740.0.268で、セットアップ画面のfirmwareのsraerchをクリックすると、
Firmware up to date ってなる。

95 :
PCでテレビが見れなくて困ってます
テレビはREGZA 26R1BDP
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1bdp/index_j.htm
でLAVAとREGZAをHDMIで、LAVAとルーターは有線で繋いでます
Vulkano PC Playerでリモコンの設定も出来て
PCでテレビを視聴しようとすると「No video signal」と
なって何も映りません
まだ何か設定をしないといけないんでしょうか?
どなたかお願いします

96 :
>>95
Lavaの入力端子に何もつないでないんじゃね?

97 :
>>95
HDMIケーブルでVulkanoとTV間を入出力すべて繋いだつもりでいるが、
HDMI端子はTVには入力端子、Vulkanoには出力端子しかついてないので、
映像はVulkano→TV方向でしか送られていない。
メッセージ通りVulkano本体には何の映像も送られてないので、何も映らない。
Vulkanoの入力端子とチューナーorテレビorレコーダーorセットトップボックスの出力端子と繋げば解決。
テレビに繋ごうと考えているなら、出力端子がないタイプなら詰み。
出力端子があるものか、チューナー買って来て繋ぐ。
セットアップガイド5〜6ページ読めば分かりそうなものだけど…。

98 :
>>94
サポートの人も下記のひとも20/745272て言ってる
http://planet-vulcan.blogspot.com/2011/09/hddga.html
てことはBlastのファームがLAVA入るてことじゃないんですか?

99 :
>>96 >>97
レスありがとうございます
恥ずかしいのですが最後に教えてください
ttp://www.seospy.net/src/up0829.jpg
ttp://www.seospy.net/src/up0828.jpg
テレビの端子は上記の通りでした
このテレビでは接続出来ないでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
撮影助手集まれ (167)
【Blu-ray】次世代DVDをエンコードするスレ【HD DVD】 (181)
【AVC】Hauppauge "HD PVR"【キャプチャ】 (939)
秋葉で売ってる富士通のmpeg2デコーダ (119)
さてInterBEE (371)
VAIOとDVCAM (162)
--log9.info------------------
自重筋トレ総合スレッド7 (111)
ベンチプレス150kg目指すスレ27 (498)
NO&プレワークアウト&エナジーブースター18 (390)
★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★18人目 (358)
(懸垂)jングを愛する者が集うスレ 74 (459)
ゴールドジムノース東京 その4 (521)
デッドリフト250キロを目指すスレ (843)
お前らのジムの変人紹介 2人目 (472)
成長期過ぎてから肩幅増やす方法 (969)
ジュラシック木澤 (122)
ブルワーカー2 (524)
腕相撲で負けました 02 (949)
【フォームを】デッドリフト22【意識して】 (387)
【大阪】ゴールドジム中之島 その3【堂島】 (331)
【腓腹】カーフを鍛える!!【ヒラメ】 (557)
ベンチプレスMAX80KGを目指すスレ16 (523)
--log55.com------------------
【991】ポルシェ911 25台目【992】
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part4【INSIGHT】
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 45■■■
V37スカイラインを語ろう Vol.37
【PORSCHE】ポルシェ・マカン 38台目【Macan】
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part29
■死んだ?■どうした!?日産22■放置プレー?■
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part5 【TJ】