1read 100read
2012年5月40代197: 【海外】最近どこでバカンスした?【国内】 (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
脱走したペンギンってどうなったの? (102)
40代の風俗、人生を語る part.24 (113)
☆ 秀逸なコピペ【感動&笑い&泣いた&他】 ☆ (213)
40代なら見とくべき映画 (557)
脱走したペンギンってどうなったの? (102)
鉄道ヲタク @40台その4 (545)

【海外】最近どこでバカンスした?【国内】


1 :11/09/05 〜 最終レス :12/05/13

名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
ここ数年で思い出深いお出かけバカンスを語ってください

豪華に海外旅行、キャンプ、ハイキング、遠距離の実家に滞在、
ドライブのみ、日帰り旅行、温泉、近所でバーベキューなんでもおkです

2 :
忙しくてなかなか休めないから
始発新幹線で東京ディズニーランドに行って、
、終電で帰宅したのがすごい想い出      @関西

3 :
ったら! part123 [独身男性]
ったら! part124 [独身男性]
◆◆◆ は臭すぎる その19 ◆◆◆ [女性]
嫁の膣が酢臭くて(イカ臭も可)毎日が辛い8 [既婚男性]

4 :
車で一時間くらいの温泉ホテルのチケットを手にしたので行ってきた。
最近のスパブームで充実していて泊まりでなくてもゆっくりリフレッシュ出来た。

5 :
いつも国内ばっかりだ
海外には行ったことは無いな
パスポートすら持っていない

6 :
最後の海外は4年くらい前にメキシコだ。
しかしあの国で3週間は長すぎたようで、途中で飽きてしまった。

7 :
そういや空港でホームレスしてる日本人がいましたね@メキシコ

8 :
ふぐしま

9 :
>>6
それってバカンス目的なんですか?
仕事のついでに楽しんだってことですか?

10 :
バカンスというより、とにかく出来るだけ遠くに行きたい
出かける時は自家用車ばかりで帰宅はいつも真夜中

11 :
>>9
一人観光旅行です

12 :
>>11
そうなのですか、敢えて海外3週間の観光旅行とか、メキシコを選ばれたとか・・・
自由業のかたでしょうか 自分には未知の世界です
自分はフランス7日間格安ツアーでも考えこんでしまっている

13 :
>>12
プータローですから(笑
おれもサラリーマン時代は1週間以上の旅行は憧れの世界でした。

14 :
リッチなプータローだにゃあ

15 :
今年の夏は熱海でヴァカンスしました

16 :
>>15
海水浴目的?温泉?

17 :
>>16
目的です

18 :
どこか行きたい

19 :
どこか遠くの海に行きたい
山じゃない
海だ

20 :
ため息が出るよな
貴方の口づけに
甘い恋を夢見る乙女心よ

21 :
ラブミーテンダーか。

22 :
好きなのに、あの人はいない
話し相手は、涙だけなの

23 :
2チャンネルでバカンスかよ
さびしすぐる

24 :
>>22
さみしけりゃ
僕のところにおいでよ

25 :
誰か可愛い子とゆっくりしたいわね

26 :
バーカ

27 :
^^

28 :
>>20
違うよ 
ため息 の 出るよな
貴方の口づけに
甘い恋を夢見る乙女心よ    だよ

29 :
>>28
こまけーことはいいんだよ

30 :
バカンスたって別にパスポートがいるわけじゃないよね
国内の郊外でゆ〜くりするのもバカンス
温泉巡りしたいな
昔初めて入った露天風呂に久しぶりに入りたい
川向うに長距離トラックが通る山の街道沿いだった
車が近付いたらわざと湯船jから立ち上がって連れにおこられたっけw
事故にならなくてよかった
温泉巡りと言えば自分的には長野県がいい
アルプスを眺めながらゆっくりするのは良い気分だ

31 :
>>90
百恵、友和w 伊豆の踊り子か!

32 :
伊豆の天城隧道は確かに物の怪が出そうな雰囲気で
とてもじゃないが入りこむ気がしなかった。。。

33 :
>>31
俺は何故、遥か未来にアンカーを打ったのだろうw

34 :
なぜ俺が>>90書くって分かったの?w

35 :
美ヶ原高原

36 :
これから日光

37 :
>>35
美ヶ原高原この夏行きましたよ^^
大雨に遭いましたが虹が綺麗でした

38 :
貴方と越えたい
はまぎ〜越え〜

39 :
は あ?

40 :
紀伊半島の突端にある「鬼が城」はなかなかの浸食で、
岩の削れ具合はなかなか見応えがある。
断崖絶壁や岩をけずって造られた階段を通って行くのはスリル感たっぷり。
階段といっても人一人がぎりぎり足を運べるかな程度のもの。
荒波にもまれるのでかなり角が削れてもいる。
主に釣り人用で、観光旅行者には途中で引き返しを促す看板がある。
20年ぶりにいくと、ずいぶん変わっていた。
安全のために段差のある岩には足元にペンキで線引と注意文字がいたるところに。
先の階段も進入禁止のロープ
スリルを楽しめなかったのは残念だが、安全優先でペンキだらけで
すっかり興ざめだった。。。

41 :
死人が出ると管理が悪いつって、億単位の請求が来るからな

42 :
じゃ東尋坊とかなんで野放しなんだろう
自殺を思いとどまらせる看板とかあるが
逆にそれを面白がって見に行く人もいるようだ
景観優先でもう少しなんとかならないのかな
鬼が城のペンキだらけの岩はひどすぎだ

43 :
観光客と自殺者をいっしょにするなや

44 :
それはそんなんだけど
危険予防からすると・・・ぶつぶつ

45 :
黒部ダム

46 :
>>45
朝鮮人と、中国人であふれていた。
興ざめ。

47 :
>>45
修学旅行で2回(関西の学校はよく行く)
仕事で1回、個人で1回
あのころ毎年のようだった

48 :
バブリーな15年前に軽井沢に600坪買い、
カナディアンレッドシーダーの角ログを建てた。
やっとローンが終わったが、管理費やメンテに金が掛る。
馬鹿ンスは軽井沢。次は海だな。

49 :
>>48
^▽^ お、おじゃまさせてくださいw
お留守の間のメンテさせていただきます!
特に外回りは得意デスよw

50 :
軽井沢も今は放射線が怖いだろうよ

51 :
那須や日光にくらべたらちっとも怖くない

52 :
>49
一度見積もりしてもらったら500万以上でした。
屋根はコロニアルだからUV塗装、外回りは高圧洗浄後にキシラテコール塗装。
おたくはどういう手順でやるんですか?
外のテーブルベンチはキシラテコール、太い切り株門柱と緩斜面の通路仕切りと階段の枕木は、
クレオソートで年1回、自分塗装しています。

53 :
ログハウスに保護剤なんて塗ったら本来の呼吸をしてくれなくなるじゃん

54 :
>>52
500万円デスか!それはすごいですね。うちの居宅でもたぶんそこまでかからないw
そういうのの相場知らなくて ^^;
すみません 
私に出来るのは下2行のみだけデス ^^あとお家周辺のお庭の整備。
作業中宿泊させていただけたら屋内の掃除も致します^^
というか、大変ですよね、別宅の管理って。
うちは今は2軒ですが、昨年までは3軒でした。
留守が多いとモグラが住み着いたようで庭はボコボコ。
畳は膨れてくるし、何より何となく湿気臭くなる。
留守中湿気臭いのはログハウスはマシなのかな?
手入れのために泊まりに行っているみたいな感じですね?
休暇としてそれを楽しめるのなら良いけど。。。

55 :
いつか富士山の裾野にログハウスを建てて
余生を過ごしたいと思っていたけど
考え直そうかな

56 :
ログであっても防腐防虫塗装しなければもちませんよ。穴だらけになります。
別荘などのログは全て塗装しています。
>>54
2軒、3軒とお持ちじゃランニングコストが大変そうですねぇ
軽井沢も旧軽地区や中軽、千ケ滝地区は湿気がすごいですね。
義兄の千ケ滝別荘もカビ臭く、畳の痛みが早いようです。
ウチは緩斜面にあり床下の通気が良いので湿気はないですよ。
モグラというより蟻と蜂、あとは獣対策ですかね。

57 :
>>56
ログハウスも大変なんですね。。。
ひょっとして暖炉とかもあるのでしょうか?
薪ストーブはどうでしょう?
そういうのに凄く憧れます。
今の家を買う時に何軒か暖炉や薪ストーブの家を見学しました。
この辺りにも何軒かそういうお家がありますが、実際は大変でしょうね。
いつかそういう年中バカンスみたいな生活してみたいと思っていましたが、
有栖川サンのお話では庶民には大変そうですね
貸ログハウス宿泊経験だけで終わりそうデス
それにしてもクリスマスの頃とかステキでしょうね ツリーが似合いそうです^^
是非それ楽しみたいと思っています。
良かったら、お時間のあるときログハウスの休暇のお話もっと聞かせてください^^

58 :
>>56
あの、誤解があってはいけないので言いますが、
うちの別宅は別荘じゃないです><
ただの売るに売れない居宅デス
家もバブル時代の遺物です^^;

59 :
鋳鉄の薪ストーブがありますが薪も意外と高いンですよ。
裏山から倒木や枯れ枝を拾っては来ますが足りませんねぇ
薪拾いや薪割りは子供らと遊び感覚で楽しんでおります。
ダイニングにはファンヒーター、各部屋、洗面にはオイルヒーターです。
先週一週間、娘らが滞在しておりましたが夜は薪ストーブを焚いたそうです。
ログは真冬でも暖かく、各部屋の扉を開けておけば薪ストーブ1台で結構イケちゃいますね。
ただし、吹抜けの2階は暑すぎますので扉は閉めたまま。ちょっとケムかったりしますから。

60 :
>>59
レスありがとうございます。
素敵な別荘ですね。羨ましいです。良い気分転換になるでしょうね。
軽井沢の別荘地帯に入り込んだことは無いのでどんなところか分かりませんが、
裏に倒木が有るような山ということはかなり端のほうなのでしょうか。。。
昨年手放した実家も裏がハイキングコースになるような林が山まで続きます。
小さな池があり、カエルがピョコピョコと実家の池に遊びに来て増えていました。
手入れをしに行くときはもう避暑気分でしたよ。
気分だけは高原の別荘で、山(いつもの散歩コース標高800mくらい)を眺めていました。
まあ、ホントに少しは山の上なのですがw
手放す前は、マジで別荘にしてもいいかなと、
リフォームを考えて2階の床を抜いて吹き抜けにして、
和室の続き間も洋風にして広々と使おうかなと思ってみたりしました。
今の居宅も引っ越して間が無いので造園に忙しくて(殆ど自分でします)、
更に前の居宅の手入れ、その上実家の管理では
いくら別荘気分でも疲れてしまい、実家は諦めてしまいました。
今度有栖川さんがその別荘に行かれたらまたお話聞かせてくださいね^^

61 :
有栖川ってあちこちで名無しで粘着暴れしているLEONだよw

62 :
>>61 誰ですか?人違いでしょう。。
近年沖縄は高速道路もモノレールも水族館も出来て人気ですね。
ブセナビーチリゾートやANA万座リゾートなど大規模なリゾートが出来ましたが
沖縄初のビーチリゾートのJALオクマのこじんまりとした南国風味が好きですね。
また、ムーンビーチリゾートの夕日もロマンチックでイイですよォ
いずれもちょっと古くなっちゃいましたケド。。

63 :
>>62
>誰ですか?人違いでしょう。。
知ってるじゃんw
名前:有栖川 譲二 mailto:age [2006/10/18(水) 22:36:31 ]
なんかなぁ、ホジホシしたシケた40代しかいねェ〜のかよォ。えっ。。
しゃれたレオンちゃんは居ないのかへ?

64 :
僕はLEONではありません。悪しからず。
久々に徹っちゃんで♪午後の恋人/Ifyou want it-MINAKO YOSHIDA
を流しながら仕事しております。 >63 こんな夜中に何してんの?

65 :

アリスとレオンは同一人物ではなく、別の基地外だよ。
1人しかいないようにしたいのかもしれないが、なんでもかんでも自演にするのはやめろよ

66 :
LEON 早朝から乙乙乙w

67 :
>>62
こんにちは
>>48で次は海だなとおっしゃっていたのは
沖縄も視野に入れておられるということでしょうか?
沖縄は20年前に仕事で行ったことがあります。
仕事のスケジュールが詰まっていたので、
見学出来たのは玉泉洞とグラスボートだけでした。
その日のお天気はあいにくの曇り空で、
グラスボートのガラスから眺める水底はそうキラキラしたものではありませんでした。
でも2,30M底までハッキリと綺麗なサンゴを確認出来ました。
是非機会を作って晴れた日にまたグラスボートに乗りたいデス。
その日は仕事でしたので関西から1泊だけでしたが、
今度行くときはゆっくり休暇として楽しみたいデス。

68 :
>>67
いえいえ、沖縄なんてとんでもない。運賃掛りすぎです。
思い立ったら気楽に行ける距離の海がいいですね。
そーですねぇ、、湘南伊豆方面の定番は
三浦半島の油壺や葉山御用邸近辺、真鶴半島、伊豆高原、下田近辺ですが
千葉房総の海がイイかなぁ
学生の頃彼女とよく行った房総半島の突端、館山洲崎の崖下の小さな砂浜。
真夏でも人が居なくて僕らは“プライベートビーチ”と呼んでいました。
当時は高速もなく”近くて遠い”海でしたが、東京湾横断のアクアラインが出来、
館山自動車道も開通しましたので、近くなりました。
近年その“プライベートビーチ”の崖上に素敵な別荘らしき建物が・・
海にもぜひ建ててみたいものです。 夢ですね。。

69 :
>>68
自分は関西住まいなので関東の海のイメージはよく分かりませんが、
他でも、千葉房総の海がいいという話を聞いたことがあります。
実はうちの兄も今は千葉の海近くに住んでいます。
行ったことはないので分からないのですが、
兄はかなりの夢想家ですので、たぶんすばらしい海なんだろうと思います。
崖の上の建物で思い出したのはブラックジャックの家。
ポニョじゃあ無いデスw
かっこいいですよね!
是非、夢に終わらせずに手にしてくださいね^^

70 :
>>69
そこは崖と言ってもポニョやブラックジャックの断崖絶壁ではありませんよ。
10mもない歩いて降りられるようなちょっとした崖です。
洲崎はダイビングスポットでも有名で、透明度も高い東京湾側の西海岸です。
突端の洲崎灯台をかすめて東側の外房へ回ると、海岸線沿いに一直線に伸びる道が
美しいフラワーライン、春には沿道に花が咲き乱れます。冬でも暖かい所です。

71 :
>>70
お花好きなので是非そのフラワーラインに花が咲き乱れる頃訪れたいです。
素敵な情報ありがとうございます。
今宵は綺麗な星空です。
この夏天の川を見たくてドライブしましたが、
なかなかお天気と休みが合わずガックリでした。
次のペルセウス流星群は是非流れ星を数えに行きたいです。

72 :
>>71
軽井沢が完成して間もないころ、話題になったしし座流星群でしたっけ?
望遠鏡を買ってバルコニーデッキから皆で観ましたよ。
標高1000mで街の光も少ないから、満天の星空がひらけています。
そうそう、今年の夏にデロンギのエスプレッソマシンを設置しました。
リチャードジノリ[アンティックローズ]のカップが大好きで
ちょっと贅沢な気分を楽しみました。
ヘレンド、マイセン、レノックス、ウェッジウッド、ミントンと気に入った絵柄の
TeaCapを1客づつではありますが飾って悦に入っております。もちろん、ノリタケもあります。 
朝霧の中、野鳥の声を聞きながらのモーニングコーヒーは幸せを感じます。

73 :
髪の毛が染まっちゃいますねww TeaCupでした。

74 :
♪アニタベーカーを聴きながら今夜も仕事しております・・
修学旅行で行った山口県の広ーい秋芳洞には感激しました。
沖縄の玉泉洞もなかなか立派な鍾洞ですよね。入り口にあった大きなシーサーが印象的でした。
東京都にも小さいですが鍾洞があるんですよ。
多摩川の上流奥多摩湖の近くに日原鍾洞っていう小さな洞窟。
奥多摩町から埼玉方向へ細い山道を4〜5km分け入った渓谷沿い。
あの日航機墜落現場方向ですかね。洞窟探検気分が味わえます。

75 :
>>72
しし座流星群の頃は富士山界隈にいることが多いです。
毎年登頂するわけではありませんが、いつもこの辺りで休暇の都合がつきます。
平成8年8月8日登頂のときは、わざわざ山頂〒局から投函して、消印の日付を楽しみました。
山頂限定の記念〒セットも買いました。こういう現実的なお土産が好きです。
しし座流星群の頃は流れ星を眺めながら休憩すると登山の疲れも吹っ飛びますので最高です。
リチャードジノリ[アンティックローズ]かわいいですね^^
バラが好きで幾種か世話をしていますが美しい時期はほんのわずか。
で、普段は小物でバラを楽しんでいます。
食器に凝り始めたころはとにかく派手なものが好きで、
ロイヤルアルバート[カントリーローズ]を集めていました。
まだ21かそこらでしたので買える価格帯で精いっぱいの上等だったのですw
今でも好きですが、持ち手の穴が小さくて使い勝手が悪い。
そのうちウェッジウッド、ミントンが流行り始めて。。。こちらはカジュアルで使いやすいデス。
マイセン、一つだけ持ってますよ^^シャンパングラスです。清水の舞台から飛び降りる気で購入しました。
手彫りの素敵な1品です。
最近はドイツのマイナーな?(私が知らないだけかもw)お皿に興味がでて、すこしずつ増えてきました。
ただのいつものトーストを、このお皿に乗せてウッドデッキでブランチをいただくととても優雅な時間です。
あまりドイツの窯のこと知らないのですが、ドイツに行けば絶対にお土産に食器と決めています。
まだ海外行ったこと無いのですがねw

76 :
友人が昨年ドイツ旅行をしました。
クリスマス飾りが始まっていてそれはそれは素敵だったとか。
もう少し早くいってくれたらついて行ったのに!
日本からの海外旅行は気まぐれに思いつきでホイホイと行けるものではありませんもの。
自分、いつも旅行は思いつきで、富士登山以外はいつも無計画にその3日くらい前に決まります。
ひどい時は、ガレージから車を出して右、左、どっち曲がる?からですwすごいでしょ?w
鍾洞と言えば、近畿でも有名ではありませんが凄い印象深い鍾洞がありました。
有名なのは関ヶ原鍾洞ですが、紀伊半島めぐりをしたときの帰りのルートで見つけました。
なんていう名か忘れてしまったのですが、山の腹の中に地底川が轟音をとどろかせていました。
ものすごい水量でココは本当に地底?って感じでした。
すぐ横は熊野川の上流ですのでそこに流れ出ているのでしょうね。
そう、この夏、土砂ダムで被害が出たあのあたりです。
自分が行ったことがある場所の災害は特に身近に感じて心配になります。

77 :
おはようございます。
富士山近辺は頻繁にいきますが、恥ずかしながら一度も登った事無いンです。
5合目までは何度も行ってますケド。。
東京から湘南〜小田原〜箱根・芦ノ湖から御殿場に下って富士山を眺めながら
山中湖〜津久井湖・相模湖を回って中央高速を♪ビール工場と競馬場を
観ながら帰ってくるドライブコースがお勧めですね。よく走ります。
富士五湖周辺も楽しめます。氷穴や風穴、樹海に白糸の滝・・
新幹線や飛行機から観る富士山もイイですが、
やっぱり麓に立って見上げる富士の雄大さは素敵ですよねー。日本って感じです。
ドイツもイイんでしょうね。古城街道を下ってアルプスを越えミラノへ・・
ミラノから東にベネチアへ・・・ベネチアングラス工房を訪れてみたいものです。

78 :
ユナイテッドのマイレージ期限が迫ってきてるので
どっか行こうかな。

79 :
>>78
どこに行って溜めたの?KWSK!

80 :
KWSK じゃねえよ、下らん自演してんなよ、脳障害かお前は

81 :
w

82 :
最近はシャルエルシェイク行って来たよ。

83 :
あの人とバカンスへ行きたい
場所は冬の日本海

84 :
>>82
エジプトなんですね?
なかなか旅慣れた方とお見受け致しました^^
そこはどんなところですか?
エジプト=ピラミッドしか考えられません。
最近は紛争があったとかで随分遺跡にダメージがあったそうですが、
普通に観光は楽しめましたか?(お仕事ですか?

85 :
>>77
富士周辺の洞窟めぐりは好きです。
中でも楽しめたのは富士山御胎内清宏園と、人穴です。
見学者が少ないので施設としては自然のままな感じですが。
勿論風穴や氷穴も楽しめますが。
先の2つは場所によっては這うように進みます。
手に持ったろうそくだけが頼りです。ライトは整備されていません。
懐中電灯を持って行くのが安全ですね。
人穴はハッキリ言って怖かったです。
足元には水がたまっているし、壁に明かりが届かなくて不気味に闇が続くし
中は宗教の場ですし。。。やっと出たと思ったら、やたら隣の墓地が目に付くし。
ほんと、オドロオドロした洞窟でした。。。。
西湖のほうから樹海が右に続く富士を見るのが好きです。
富士周辺はいつも見学しまくるのですが、
今度はゆっくり雄大な富士山を見ながら温泉につかりたいです。

86 :
イラク攻撃の翌年、エジプトは過去最高の観光客数だったんだってな。

87 :
>>83
越冬つばめ 思い出した
もっと暖かいイメージじゃ駄目なの?

88 :
心中旅行じゃないの?

89 :
心中旅行でバカンスって言わないでしょ

90 :
>>85
さすが旅人。富士五胡周辺にもお詳しいですね。
最近はドライブで通過するだけになっております。
近いと意外と行かなくなってしまうものですよね。
エジプトも一度は行ってみたいとは思いますが
いざ休暇を取って行くのは南国の島ばかりになってしまいます。
皆さん定番のハワイ、サイパン、グアム・・・
浜辺のボンボンベットにボヨヨォ〜んと読書・・・みたいな休暇です。

91 :
有栖川さん大泉のシネコンによく行くんですか?

92 :
>>91
頻繁に行きますねェ〜 豊島園のワーナーにも行きますよ。
土曜日には三谷さんの「ステキな金縛り」を24:15から観に行きました。
OZのツタヤにこれから返却に行きますョ。23:30頃着です。
ドトールもタリーズも終わっていますが。。来れば?

93 :
大泉のTSUTAYAで映画をレンタルをして
気にいったら、そのままDVDを購入する事があります
すごく便利ですよね

94 :
T-JOY大泉前のリヴィン地下食料品売り場は24時間営業なので
仕事で遅くなるわたしは大変助かっています

95 :
OZから帰ってまいりました。娘、息子と3人でTSUTAYAまで・・・
行く時は大体、コイツらのお伴なんです。
エスカを上がった2Fゲーセン前の喫煙ベンチででタタずんでおりました。
来てくれれば愉しかったのに・・・
OZは4Fの本屋さん前の画材屋さんと5Fのトンカツ屋さんへチョイチョイ行きます。
22時まで営業で1F/BFは24時間らしいですね。でも最近過疎って来てません?
中学生まで東映の裏に住んでいました。バリっと地元なんですョ。。実は・・

96 :
遅い時間までお疲れ様
娘さん、息子さんは大きいんですか?
先々週の土曜日にT-JOYのレイトショーで「猿の惑星」を見てきました。
仕事中に思い立ってパソコンからチケット予約をしました。
便利ですよねとても、チケットカウンター横の自動発券機が1台しかないのは
何とかして欲しいですけどw
OZは無印良品によく行きます。
東映の撮影所は外から見ると新しい建物が増えてますね
景気がいいのかしら

97 :
刑事ドラマ“相棒”とか、ワンピースで儲かったンでしょうか?
最近また始まりました“相棒”は割と好きで以前よりみておりましたが、
屋上シーンの向こう側にOZが映っていたり、
タリーズ前の歩道で撮影してたりで、観ていて飽きません。笑えます。
ここ1年では、リヴィン5Fのレストランで高橋秀樹、
ガラスチューブのエスカレータで早見優と遭遇致しました。
 
丁度信号の所のシネコン側に東映の正門、反対側に建て込みセットの入り口で
リヴィン敷地全体がセットでした。東映動画は大昔のそのままです。
また来週火曜日の多分23時頃返却に参りますので、気が向いたらいらして下さいネ。
ベンチでたばこふかしている白髪まじりの髭が・・・僕です。

98 :
>>97
有栖川さんこんばんは
旅人って言われるほどじゃないけど旅行は好きです。
車で行けるところだけですけどねw
私は関西在住なのでココを中心に西は大分の別府温泉、東はディズニーランド。
北は新潟の上越。までならいくらでもドライブおkです。
でも、何故かそれを超えることが出来ない。
車中泊が殆どなので、一気に帰れる距離がいいと思うのかもしれません。
関西のほうに来られることはおありですか?

99 :
こんばんは。割と広範囲に車で行かれるんですね。
車中泊っていうとオートキャンプが多いのでしょうか?
関西ですとダントツで京都になりますかね。新幹線でスグですからね。関東の人間は大好きですよ。
大阪は若い時に出向で大阪駅前のホテルに2ヶ月程暮らして中之島まで通っておりました。
北新地、梅田あたりでウロウロしておりました。近年はユニバーサルスタジオに行きました。
だいぶ前になりますが、正月元旦のお伊勢参りを4年連けた事があります。
渥美半島の突端、伊良湖岬の山頂にある伊良湖ビューホテルに宿泊して初日の出を見て
フェリーで紀伊半島の鳥羽へ、で伊勢神宮。。また伊良湖へ戻り1泊して帰京するパターン。
山陰山陽、上越、東北と本州は結構いっておりますが、南九州、四国、北海道は弱いですね。
最近ハマっておりますのは、奥飛騨ですね。毎年バイクで行っております。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三つのヒントで映画を当てるスレ 5作目 (368)
【過去を】30年前の今頃は何してた?【振り返れ】 (632)
マンドリンの音色が好きな人いませんか (606)
意外と世間に知られていないこと 2 (739)
こんな怪獣知ってる? (279)
★★ 40代が語る昭和の札幌 2★★ (931)
--log9.info------------------
ワンセグ (169)
Adobe After Effects初心者スレ コンポ19 (372)
TMPEG Enc PLUS vs CCE Basic エンコーダ対決 (171)
動画圧縮コーデックは何使ってる? (797)
(これが)DaViDeo for VHS(欲しかった) (159)
multiAVCHD (426)
【CATV】スカイリウムってどうよ?【スカパー!HD】 (137)
SandyBridge Quick Sync Video Part.2 (935)
雑談スレッド@映像制作板 その2 (812)
【SKnet】3波USBチューナ MonsterTV U3・U3W【SDK】 (723)
【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】 (659)
【D4】I・O DATA GV-D4VR その3【キャプチャ】 (614)
Aviutl総合スレッド65 (380)
アニメのフレームレートを報告するスレ 22fps (384)
短期集中!『MTV3000W』買った奴が自慢するスレ (159)
【AVC】Hauppauge "HD PVR"【キャプチャ】 (939)
--log55.com------------------
【大学ラグビー】 2015 その7
明治と東福岡どっちが強い?
関西BCDリーグ合同スレパート2
今年で最後。宮崎県延岡東高校ラグビー部を語れ!
イヤッッホォォォオオォオウ!帝京笛!!
☆☆ラグビー新潟県事情☆★
【高校ラグビー】史上最強高校は10年東福岡
王者東福岡に健闘出来る高校は今年存在するのか?