1read 100read
2012年5月携帯ゲーソフト185: PSP質問スレpart82 (769) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSP】とある科学の超電磁砲=レールガン 十一冊目 (765)
【3DS】 いきものづくり クリエイトーイ Part11 (837)
【PSVITA】NINJA GAIDEN Σ PLUS part3 (845)
【3DS】スーパーマリオ3Dランド Part25 (424)
【PSP/PSV】実況パワフルプロ野球2012 Part1 (138)
【3DS】G1グランプリ part3【競馬ゲーム】 (732)

PSP質問スレpart82


1 :11/11/10 〜 最終レス :12/05/22
PSPに関する質問はここでどうぞ。
改造、自作プログラム、ダウングレードなどイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。
◆◆◆質問の前に◆◆◆
※質問をする前に以下の内容を必ずチェックしてください。
━重要━
 ・テンプレの 「よくある質問FAQ(>>3-16)」に同じ質問がありませんか?既に同じ質問がないか、スレ内を検索してください。
 ・PSPのマニュアルを読みましょう。→ ttp://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/
 ・>>2の「Q&A」「故障かな?と思ったら」「関連サイト」「関連スレ」もチェックしてください。
 ・Google等でも検索してみてください。→ ttp://www.google.co.jp/
━無線LAN関連━ (無線LANやインフラストラクチャ対戦関連)
 ・PSP本体の無線LANスイッチを”ON”にしていますか?(PSP-1000は本体左側、PSP-2000/3000は本体上部[WLAN])
 ・XMBメニューの「設定」→「省電力設定」→「ワイヤレスLAN省電力モード」を“切”にしていますか?
 ・無線アクセスポイントの設定は「IEEE802.11b」や「IEEE802.11b/g」対応ですか?「11a」では繋がりません。
 ・SSIDやWEPキーの入力間違いは無いですか?文字の全角・半角を間違えてませんか?
 ・目的の無線LANアクセスポイントに接続できていますか?近所の家のに繋がっていませんか?
 ・IPアドレス設定は間違っていませんか?LANケーブルは断線してませんか?
 ※以下はUSBアダプタタイプの無線LANコネクタ使用者のみ
  ・ルータorルータ内蔵モデムはありますか?
  ・ルータ上のポート開放(ポートフォワーディング)の設定は正しいですか?
  ・PC上のファイアーウォール(セキュリティソフト)で通信を許可していますか?
上記「質問の前に」をチェックしても分からない場合は、以下のテンプレに記入してから質問してください。
※質問を書き込む時にはメール欄に半角で sage と入れましょう。
◆PSP質問テンプレ◆(無線LAN関連の質問では※の項目必須)
【PSPの型番】 PSP( PSP-1000 or PSP-2000 or PSP-3000 ), PSP go ( PSP-N1000 )
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】([設定]→[本体設定]→[本体情報]の「システムソフトウェア」で表示)
※【自宅の形態】(一軒家?集合住宅・マンション?)
※【インターネット回線】(プロバイダ名(OCN等)と、回線種別・契約コース名)
※【使用中のモデムとその型番】(複数あるならすべて書く)
※【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】(型番も調べること)
※【パソコンのOSのバージョン】(PCがあれば。OS名称とサービスパック)
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes or No
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes or No
【質問内容】
(何のために、どのように、どんな設定をし、どこまで出来たか、どの時点で何にエラーが発生したか)
(無線LAN関連の場合はモデムやルータの設定・ネットワークの現状と“何ができないのか”?)
◆テンプレ目次(予定)◆
 質問前の注意事項:>>1
 公式関連サイト:>>2
 よくある質問FAQ:>>3-13
 よくある質問FAQ 無線LAN編:>>14-16
 関連情報1・2:>>17
 過去スレ・テンプレ:>>18

2 :
◆前スレ◆
PSP質問スレpart79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1297874299/
◆公式サイト◆ [PlayStation.com(Japan)]
・PSP「プレイステーション・ポータブル」情報
ttp://www.jp.playstation.com/psp/
・サポート
ttp://www.jp.playstation.com/support/
 - Q&A
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/qa/spec-001.html
 - 取扱説明書(pdf)
 ttp://www.jp.playstation.com/support/manual/index.html
 - ユーザーズガイド(html)
 ttp://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/
 - アフターサービス
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
 - 故障かな?と思ったら
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/check/index.html
 -初期不良・ボタン不具合関連・修理相談はインフォメーションセンターへ
ttp://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html
◆関連スレ◆(XXはスレナンバー)
PSP動画作成支援スレッド -XX-
http://find.2ch.net/?STR=PSP%93%AE%89%E6%8D%EC%90%AC%8Ex%89%87%83X%83%8C%83b%83h&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
PSP関連の周辺機器について語るスレ PartXX
http://find.2ch.net/?STR=PSP%B4%D8%CF%A2%A4%CE%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%B8%EC%A4%EB%A5%B9%A5%EC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【PSP】ゲームアーカイブス総合XX【PS3】
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%A2%A1%BC%A5%AB%A5%A4%A5%D6%A5%B9%C1%ED%B9%E7&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【買うとしたら】PSPソフト総合XX【何が良い?】
http://find.2ch.net/?STR=%A3%D0%A3%D3%A3%D0%A5%BD%A5%D5%A5%C8%C1%ED%B9%E7&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
PSP、このゲームは買っとけ!partXX
http://find.2ch.net/?STR=PSP%A1%A2%A4%B3%A4%CE%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%CF%C7%E3%A4%C3%A4%C8%A4%B1%A1%AA&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
◆関連サイト◆
PSPwiki (まとめサイト) ttp://pspwiki.to/
なご屋 (How to) ttp://homepage2.nifty.com/motonago/

3 :
◆よくある質問FAQ・1A◆(基本・前編)
Q. PSPを買いたいのだけど、本体以外に何を買えば良い?
A. PSP(PSP-1000/PSP-2000/PSP-3000)の場合、最善は「単体+適当なメモステ」です。
 PSP goなら、まずは単体でOKですが、購入前にネットワーク環境があるか確認を。
 保護シートも買っておきましょう。周辺機器を一度で揃えたいならアクセサリーパック(下のQ参照)を購入するのもいいと思います。
Q. それぞれのパックって何入ってるの?
A.
          .┃本│AC   │バッテリー  .│メモリー    │本体 ....│ストラップ│クロス
          .┃体│アダプタ.│    パック │   スティック.│ポーチ .│    ..│
━━━━━━━╋━┿━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━┿━━━┿━━
<本体・PSP-3000>
単体        ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│    −    │ − ...│ −  │ − │
バリューパック  ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│メモステDuo 4G │ ○ ...│ −  │ ○ │
<アクセサリーパック for PSP-3000/2000/1000>
アクセサリーパック   ┃−│ − ...│  −    ...│メモステDuo 4G │ ○ ...│ ○   │ ○ │※アクセサリポーチ付属
<本体・PSP go(PSP-N1000)>
単体        ┃○│ ○   │ (本体内蔵)...│    −    │ − ...│ −  │ − │※本体にフラッシュメモリ16GB内蔵
<アクセサリーパック for PSP go>
アクセサリーパック   ┃−│ − ...│    −   ...│メモステMicro 8G │ ○ ...│ ○   │ ○ │※M2デュオサイズアダプター付属
Q. 色はどれがいい?
A. PSP-3000には黒・白・銀・赤・青・黄・緑が、PSP goには黒・白があります。
 黒:指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
 白:指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。パール処理有り。
 銀:ギラギラしてなく落ち着いた雰囲気で、指紋も汚れも目立たない。
 赤:光沢のある、主張する赤。服装のコーディネートとの相性に注意。
 青:青系の車のボディの様で、銀と同じく指紋・汚れは目立ちにくい。
 黄:写真映りほどにはギラギラしていない。百式。人気薄。
 緑:明るいエメラルドグリーン系ではなく、真緑〜深緑系の濃い目の緑。
 PSP-1000の発売初期に存在した設計不良等は修正されています(何かあればそれは設計不良ではなく単なる初期不良)。
 全てボディ表面が塗装+ハードコーティング、ボタンがクリアパーツで、白のみ表面がパール処理されています。
 色の好みが大きいと思うので、好きなのを選んでください。
Q. PSP-2000/3000はPSP-1000用よりバッテリーが小さくなって容量が下がってますけど、大丈夫なんですか?
A. その分、本体の消費電力も少なくなっています。また大容量バッテリーが発売されています。
Q. PSP本体の中古はどうでしょうか?
A. 避けた方が無難です。PSPは精密機器なので、ある程度使用されたPSPは大なり小なり必ずどこかが磨耗・消耗しています。
 完動品のPSPは大抵極端に安くなる訳でもないので、長い目で見れば価格的に有利とも言えません。
 また、以前の使用者が非公式な使い方をしていたり、故障など訳アリで手放した可能性があります。
 その場合、結局修理で余計に費用がかかったり、そもそも保証外で修理をしてもらえない可能性もあります。
Q. PSP(PSP-3000/PSP-2000/PSP-1000)、PSP goとあって迷っています。どれがいいですか?
A. 余程気にいった色があるor専用周辺機器で使いたいのがあるとかで無い限り、
 古いのを選ぶ理由はありませんので、PSP-3000を選びましょう(PSP-2000以前モデルは今更新品では手に入りにくいでしょう)。
 PSP goにはUMDドライブがなく、ゲームソフトはPS Storeから購入する必要があるので、ネットワーク接続が前提となります。
 そのため、自宅にネットワークが繋がっていない等環境が整ってない場合はPSP-3000を選びましょう。
 PSP goについては以下のQ&Aを見てください。
Q. PSP goってなんですか?
A. UMDドライブ廃止・スライド式ボディ採用・16GBフラッシュメモリを内蔵した小型・軽量化PSPです。
 ゲームソフト等はネットワーク配信に特化したモデルのため、PSP-3000も引き続き併売されていきます。
 下レスの「Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。」か、
 公式サイトをご覧下さい。公式:ttp://www.jp.playstation.com/psp/go/

4 :
◆よくある質問FAQ・1B◆(基本・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000の違いを教えてください。
A. 基本性能は変わっていませんが以下が変わっています。
 [1000 → 2000/3000]
  ・重量軽減(280g→189g:33%軽量化)
  ・薄型化(サイズは169.4×18.6×71.4mm:厚さが23mmから18.6mmに)
  ・TV出力機能追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)
  ・スピーカーの位置変更(本体下部→本体前面)
  ・ワンセグ放送視聴可能(別途専用チューナーが必要)
  ・メインメモリが追加され、メモリキャッシュ機能を追加(ゲームの読み込み高速化)
  ・USBケーブルで充電可能
  ・UMDスロットの形状変更/無線LANスイッチの位置変更/IrDA(赤外線)ポート省略
  ・標準バッテリーのサイズと容量の縮小(1800mAh→1200mAh)
 [1000/2000 → 3000]
  ・液晶パネル変更(コントラスト・応答速度・色域の性能向上)
  ・マイク内蔵(対応ゲームやSkypeで利用可能)
  ・TV出力機能強化追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)
Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。
A. 「CPU」「モバイル液晶ASVパネル採用」は今までと同じですが、以下が変わっています。
 [1000/2000/3000 → PSP go]
  ・重量軽減(PSP-3000比で189g→158g:16%軽量化)
  ・小型化(4.3インチ→3.8インチ:解像度480×272は変わらず、サイズは128×16.5×69mm:PSP-3000比で体積35%減)
  ・UMDドライブ廃止(ゲームソフトはPS Storeで購入してください)
  ・16GBフラッシュメモリ本体内蔵(別途メモステがなくてもセーブデータ・各種コンテンツ保存可能)
  ・メモリースティックスロット変更(メモリースティックDuo → メモリースティックMicro)
  ・スライドボディ採用
  ・Bluetooth2.0+EDR採用(Bluetooth対応ヘッドホン・ヘッドセットが利用可能、PS3コントローラを使用して操作可能)
  ・ゲームスリープ機能(ゲーム一時停止中にXMB操作可能)、アプリケーション(時計・カレンダー)搭載
Q. PSP-1000/2000/3000で周辺機器の互換性はどうですか?本体が変わっても使えますか?
A.「USBケーブル」:共通して利用可能です。
 「GPSユニット」「ちょっとショットカメラ」:共通して利用可能です。
 「トークマンマイク」:PSP-1000/2000用です。(PSP-3000はマイク内蔵なので必要ない)
 「ワンセグチューナー」:PSP-2000/3000のみ対応です。PSP-1000では使えません。
 「AC電源アダプタ」:PSP-1000付属のとPSP-2000付属のは完全に同一です。
   ただ、PSP-3000付属のだけ少し違っていて、
    ・PSP-1000/2000用 → 定格出力 5V/2000mA
    ・PSP-3000用 → 定格出力 5V/1500mA
   と電流(アンペア)が若干変更されています。
  そのため、PSP-3000用AC電源アダプタ+PSP-1000/2000本体の組み合わせでは、ほとんど大抵動きますが、
  アダプタに負荷が掛かったり(極稀にだそうですが)充電できなかったりする可能性があるので避けた方がいいかもしれません。
  PSP-1000/2000用AC電源アダプタ+PSP-3000本体の組み合わせでは問題ありません。
 その他サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。
Q.PS Storeでのダウンロードが遅い、購入の仕方がわからないんだけど。
A. 公式サイトttp://www.jp.playstation.com/psn/store/korehajipss/index.htmlを見てください。
 また、PSPでのダウンロードが遅い場合はPS3やPCでアクセスしダウンロードしてみてください。
Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
A. 「PSP-3000」「PSP go」が発売されたりしましたが、あくまでもブラッシュアップ&機能追加バージョンです。
 所謂「次世代PSP」に関しては、噂は山のようにあるものの、その様な公式の発表はありません。
 インターネット上のその手の話は全て根拠のないただの噂かデマです。話を聞いた所で聞いてください。

5 :
◆よくある質問FAQ・2◆(メモステ編)
Q. メモステ(Duo または micro)の容量で迷ってるんだけど。
A. PSPの主な用途によって違ってきます。
 ・一般的に:1〜2GB程度
   ※セーブデータは数百KBなので32MBメモステでも十分といえば十分ですが、
    今更そういう低容量メモステを探す意味はないでしょう(逆にコストパフォーマンスが悪くなる)。
   ※メディアインストール対応のゲームが増えています(メディアインストールについては後のQ&A参照)。
    必須ではありませんが、快適にご利用になりたい場合は2GB以上の容量があった方が良いかもしれません。
 ・音楽が聞きたい:1GB〜2GB程度
 ・PSアーカイブスで遊びたい:2GB〜8GB
 ・動画プレイヤーとして活用したい:2GB〜16GB
   ※このあたりは活用の程度によって選択してください。動画と言っても幅はあります。
    (30分〜1時間番組を数本なら1GBで十分かもしれませんが、映画なら2GB以上欲しいところ)
 現在のメモステDuoの最高容量は32GBです。色々やりたいが入れ替えが面倒な方はどうぞ。
 参考サイト:ttp://www.memorystick.com/jp/index.html
 相場については、テンプレ>>17「関連情報1・メモステ選び目安」を参考にしてください。
Q. ネットオークションでメモステが安く入手できそうです。どうでしょう?
A. オークションに出回ってるメモステには、偽物がいくつも確認されています。
 Magicgate未対応や、使用上不都合(メモリ容量表示不一致・データ破損)の可能性があります。
 避けたほうが良いと思います。
Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?
A. いくつか頭に入れておかなければならない特徴(欠点)があります。
 ・Magicgate機能が使えない
 ・SCE(及びmicroSDのメーカー)の保証外使用になる
 最近ではメモステの価格は十分に落ちてきているので、コスト面のメリットも余りありません。
 SD系とメモステ系をヘビーに併用したい人にはちょうど良いかもしれませんが・・・。
 もちろん保証外使用である以上、使用は自己責任でお願いします。
 参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070209/ggl.htm(下の方)
Q. メモステにMagicgate機能がないとどうなりますか?
 以下のようなことが出来なくなります。
 ・PlayStation Storeからの有料コンテンツ(動画)ダウンロード
 ・SonicStageを通した音楽コンテンツダウンロード
 ・PSPでワンセグ録画
 ・BD/HDDレコーダーから録画データのムーブ(スゴ録からお出かけ転送など)
 手持ちのメモステがMagicgateかどうかは、XMBメニューのメモステのところで
 △を押す→“情報”で確認できます。

6 :
◆よくある質問FAQ・3◆(保護シート編)
Q. 保護シートは必須ですか?
A. 無くてもゲームは出来ますが、あった方が細かい事を気にしないで済むので精神衛生上いいと思います。
 保護シートについては、このレスの後のQ&Aや>>16を参考にしてください。
Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A. ホコリの多い部屋ではホコリが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
 湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
 できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
 事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
 貼り方参考:ttp://homepage2.nifty.com/motonago/film/filmdoc.htm
 失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。
 どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
  クリスタルフェイスP3:ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8800/8800_1.html
  クリスタルシェルP3:ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8806/8806_1.html
 あたりを使った方が幸せだと思います。
Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
A. 保護シートを貼る時に一旦水で濡らしてから貼る方法で、比較的綺麗に貼れるとされています。
 貼り方は以下に置いておきます。
  ttp://pspwiki.to/index.php?FAQ%20from%20%B7%C8%C2%D3%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C8%C4#content_1_26
 機械の敵である水を、貼る時にあえて使うという危険な方法なので実行はあくまでも自己責任でお願いします。
Q. PSP-2000/3000で保護シートを貼ったら、左端(右端)が浮いてしまいます。
A. そんなものです。液晶部分の成型の微妙な歪みでそうなっています(程度は個体差アリ)。
 比較的柔らかいマジックフィルム(キズ自己修復フィルム)のようなものだと
 かなり浮きにくいようです。

7 :
◆よくある質問FAQ・4A◆(各種機能・前編)
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
 ttp://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2
 ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/264/related/1/p/2/c/6/page/2/r_id/100001
 PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。
 PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
 最新版にしておきましょう。
Q. メモステ内に保存したHTMLやtxtファイルなどをWebブラウザで見たい
A. Webブラウザを起動して、
  file:/ + そのファイルのパス
 でアクセスしてください。
 例えばメモステ内にWebというフォルダを作って、その中にあるPSP.htmlにアクセスしたい場合は
  file:/web/PSP.html
 となります。
Q. YouTubeやニコニコ動画は見れますか?他のストリーミング放送は?
A. PSPではそれらの動画を直接見る事はできません。見たい場合は、以下のどちらかの手段をとってください。
 ・動画変換
  動画をダウンロードツールを使ってダウンロードして、変換ソフトを使ってPSP用動画に変換してください。
  動画変換の詳細は該当スレに行ってください(>>2の関連スレ参照)。
 ・リモートプレイ
  PS3のWebブラウザ+リモートプレイで、PSPでYouTubeやニコニコ動画を表示する事が出来ます。
  ただし、PS3は「120/80/60/40GBモデル」「システムソフトウェアバージョン1.60以上の20GBモデル」のどれかに限ります。
Q. ファイルの並ぶ順番を整理したいのですが、どうやればいいですか?
A. 動画:ファイル名順なので、ファイル名の頭に数字を付けるなどして希望の順になるようにしましょう
 音楽:m3uファイルを用意しましょう
 画像:ファイルスタンプ(日付)順なので、
  PSP TimeStamp Tool ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se362641.html
  のようなツールを使いましょう
Q. PSPでヘッドホンは使えますか?
A. はい。一番ポピュラーな3.5mmステレオミニプラグのものが使えます。
 もちろん、挿さればヘッドホンだけでなく各種スピーカーも使用可能です。ただし音量に御注意ください。
 本体左側(ACアダプタ接続部と反対側)に挿す所があり、リモコンとの共存も出来ます。
 amazonレビューなどで“専用のヘッドホンしか使えない”等の情報もありますが、デマです。
Q. 液晶パネルのメーカーがシャープ以外のPSPがあるのですか?
A. ありません。PSPは全てシャープのモバイルASV液晶パネルです。それ以外の情報は全てデマです。

8 :
◆よくある質問FAQ・4B◆(各種機能・中編)
Q. PSPの画面をテレビに映せますか?
A. PSPの型番、使用するケーブル、そして扱うコンテンツによって変わります。
 <PSP-2000/PSP-3000/PSP goの場合>
                  ┃ゲーム   │ゲーム  │UMDビデオ     │ワンセグ.│Webブラウザ
                  ┃(PSP規格)│(PS規格)│動画ファイル・その他.│      .│リモートプレイ
  ━━━━━━━━━━━╋━━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━┿━━━━━
 ・PSP-2000(Ver.4.05以前)
 AVケーブル          ┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 S VIDEO            .┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │○     │◎          │◎    │◎(※2)
 ・PSP-2000(Ver.5.00以上)
 AVケーブル          ┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 
 ・PSP-3000/PSP go
 AVケーブル          ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
  ◎:全画面出力可能 / ○:黒枠あり(480×272ドット固定)で出力可能 / −:出力できない
  ※1:Ver.3.52以前のシステムソフトウェアでは対応しない
  ※2:安全領域を確保するため、出力は612×408ドット固定(微妙な黒枠あり)
 参考URL:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070809/psp2.htm
 参考URL:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081017/3000.htm
 <PSP-1000の場合>
 画面を直接外部出力する機能はないので、「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」等を使うことになります。
 以下を参照してください。
  参考(プレイオンTV):ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8744/8744_1.html
  参考(テレビプロジェクター):ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/004698.html
  参考(レビュー記事):ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051228/ggl.htm

9 :
◆よくある質問FAQ・4C◆(各種機能・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでネットワーク環境がない場合、PSPシステムソフトウェアのアップデートが必要になったら?
A. ゲームUMDにはゲームに必要なバージョンのシステムソフトウェアが付属しています。
 必要があれば起動時にアップデート指示が出ますのでその時にアップデートしましょう。
Q. メモステから別のメモステにデータをコピーできますか?
A. はい。PSP単体でコピーする方法とPCを経由する方法の2通りがあります。
 <PSP単体>
 ゲームのセーブデータはPSPだけでメモステ間のコピーが出来ます。
 メニューの[ゲーム]→[セーブデータ管理]からセーブデータを選択し、△を押すと右側にメニューが現れます。
 「コピー」を選んでください。後は画面の指示に従ってください(メモステを入れ替えます)。
 セーブデータの個数分繰り返せば全てのセーブデータをコピー出来ます
 <PCを経由>
 ↑の方法でコピーできるのはセーブデータのみなので、それ以外のデータの場合はPC経由になります。
 PSPとPCを接続してメモステの中身を丸ごとPC内にコピーしてください。
 (データの種類ごとにコピーしたい場合は ttp://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2 を見て選んでください)
 接続を切る→メモステを入れ替る→PCに再接続をして、同じところにコピーしてください。
 
 それぞれの方法でコピー禁止のファイルがあったり、コピーするとゲームの中身に影響が出るものがあったりするので要注意。
Q. 無線LAN使用中に電源アダプタを繋いだら充電されますか?
A. PSP-2000・PSP-3000では充電されます。PSP-1000では無線LAN使用中には充電されません。
Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
 バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
 セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
 必ずバッテリーを付けておいてください。
Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMD内のゲームデータの一部をあらかじめメモステ内にコピーしておき、ゲーム中にそっちから読み込む機能です。
 メモステの読み込みはUMDよりずっと高速なため、ゲームプレイがかなり快適になります。
 ただし、メモステの容量は少なくとも1〜2GB以上あることが望まれます。
 メーカーによって「データインストール」「メモリーディスク」という呼び名もありますが同じです。

10 :
◆よくある質問FAQ・4D◆(各種機能・PSP go(PSP-N1000)編)
Q. PSP goでのPS3コントローラーの使用方法は?
A. 前もってPSP goとコントローラーをペアリングさせてください。手順としては
 1.PS3とPSP goをUSB-マルチ端子ケーブルで接続(USB接続モードにしてください)。
 2.PS3とPS3コントローラーを接続する。
 3.PS3コントローラーのPSボタンを押し、それぞれ認証する。
 4.PSP go・PS3コントローラーの接続をそれぞれ解除。
 5.改めてPSP goのBluetoothをオンにしてから、PS3コントローラー側のPSボタンを押す。
 (PSPgoはWIRELESSスイッチをオンにし、「設定」→「Bluetooth接続」の項目で、Bluetoothを「入」にしておくこと)
 ペアリング完了以降は5.の操作のみで使用できます。
Q. PSP goで充電しながらテレビに映像出力できますか?
A. SCE純正周辺機器のクレードルを使えば可能です。
Q. PSP goの「ゲームスリープ機能」ってなに?
A. ゲームをプレイしている途中で、PSボタンを押す→「ゲームを一時中断する」で利用できます。
 PSP-1000/2000/3000での通常のスリープ機能とは異なり、ゲームスリープ中にはXMB操作や電源オフなども可能です。
 (ゲームプレイ途中のメモリデータを本体メモリに保存している)
 ゲームを再開したい場合は「ゲームを再開する」を選択してください。
Q. PSP-1000/2000/3000 → PSP goにデータを移行できますか?
A. メモリースティック経由でデータ移行する方法があります。
 PSP-1000/2000/3000のXMBメニューでメモリースティックDuo内の所望のデータで△ボタン→コピーを選択します。
 コピー先メモリースティックへの交換を指示されるので、DuoアダプタをセットしたメモリースティックM2へコピーして下さい。
 そのメモリースティックM2をPSPgoへセットするとXMB上から認識されます。
Q. PSP goでDL出来るゲームを確認したいんですがどこで確認できますか?
A. 公式サイトttp://www.jp.playstation.com/software/?PSP=1&ONLY_ONLINE=1で確認できます。

11 :
◆よくある質問FAQ・5A◆(トラブル・前編)
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
  ・内部にホコリが侵入している
  ・基板が錆びている
 どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
 後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。
 前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
 十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
 (逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)
Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
 ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDが読み込めなくなりました/読み込み時に異音がします
A. 本体のUMDドライブのトラブル、もしくはディスクのキズか汚れの可能性があります。
 ディスクが悪いか、本体が悪いか切り分けましょう。
  ・そのディスクを他のPSPで正常に読み込める→本体のトラブル
  ・他のPSPでも正常に読み込めない→ディスクのトラブル
 本体の場合はレンズクリーニング、ディスクの場合はゴミ取りをしても改善されない場合は
 メーカーに相談(修理)をお勧めします。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでフリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
 しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります。
Q. PSPがフリーズしました。電源スイッチを長時間ONにしても再起動しません。
A. 一旦電池を外し、しばらく待ってから再び電池を入れてみてください。
Q. PSP-2000/3000と対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)
A. 画面切替のディスプレイボタン(画面下の□ボタン)長押しが足りていますか?
 ディスプレイボタン長押し→PSP画面暗転→離さずさらに長押しを続ける→TVに出力される
 となります。PSPの画面が消えてもまだしばらく押し続けてください。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズで異音がします。大丈夫ですか?
A. UMDドライブ部からシャーシャーという音がするのであればただのアクセス音です。そんなものです。
 (PSP-2000以降はPSP-1000よりも色々薄く作られているので音が大きく聞こえます)
 どう考えてもディスクアクセスでは無い音が聞こえるなら修理対象かもしれません。
Q. PSP-2000にヘッドホンを繋いだらノイズが入ります
A. PSP用リモコンを使ってませんか?PSP-2000用リモコンを経由するとノイズが載るという報告があるようです。
Q. PS3経由でPSPのシステムソフトウェアがアップデートできません(古いのしかダウンロードできない)
A. PS3のWEBブラウザのキャッシュ・クッキーに古いのが残っていると思われます。
 PS3のWEBブラウザで △ → 「ツール」から、“Cookie削除”と“キャッシュ削除”をした後、
 再度PSPのシステムソフトウェアをダウンロードしてください。

12 :
◆よくある質問FAQ・5B◆(トラブル・中編)
Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GB以上のメモステに対応していないものがあります。
 代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」「蒼穹のファフナー」などです。
 また、4GB以上のメモステでも、残容量を2GB以下にするとセーブできたという情報もあります。
 (メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)も関わりますので過度の期待はしないほうが良いでしょう)
Q. PSP-2000/3000のアナログパッドが外れません
A. PSP-1000と違い、PSP-2000/3000のアナログパッドは外れません。無理したら壊れますよ。
Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
A. 時折報告のあるトラブルです。以下をチェックしてください。
 1:>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください
 2:周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
 3:アドホックのチャンネルを自動にせずに固定であわせてみましょう。
 4:PSP-1000とPSP-2000/3000が混在してる場合、不安定になる事があります。
  PSP-2000/3000の方で、XMBメニューから[本体設定]→UMDキャッシュ機能を“切”にしてみてください。
 これでダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。
Q. WMAが聞けません
A. PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)
Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. インターネットブラウザの[ツール]-[設定]-[表示設定]で[Flash]を[入]にしてください。
 
 PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
 それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
 また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。大体1MBちょっとが上限のようです。
Q. 突然“ゲームを終了しますか?”の画面(UMDドライブを開いた時のような画面)になります。
A. 可能性は2つ、homeボタン/PSボタンが接触不良(ショート)を起こしているか、
 UMDドライブが開いたことを感知している部分の故障(PSP-1000/2000/3000の場合)です。
 発生時にUMDドライブの蓋を押さえるなどして触った時に症状に影響が出るなら後者かもしません。
 ボタンの接触不良は前レスの「Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります」を参考にしてください。
 どっちにしろ、修理に出すことをお勧めします。
Q. PSPにデータ転送が上手くいきません。どうすればいいですか?
A. 細かい状況が分からないとなんとも言えませんが・・・
  ・メモステを使う前に“PSPで”フォーマットする
  ・USBケーブルが不良品なので交換
  ・PCとPSPを再起動して再接続する
  ・PSPの電池を抜いてしばらく放置し、元に戻して再接続
 このあたりどれかで上手くいくことが多いようです。ダメな場合は、状況の詳しい解説をつけて質問してください。
Q. ゲームで遊んでたらいきなりPSPの電源が落ちます。
A. ・ゲーム中に電源スイッチを触ってしまってスタンバイになっただけということはないですか?
   →電源をつけた時の画面が「落ちる」直前のものであればスタンバイになってただけです
 ・特定のゲームソフトの時に発生することが多い場合
   →ゲームソフトの不具合や相性かもしれません。そのソフトのスレで聞いたり、ソフトのメーカーに問い合わせましょう
 ・ゲームソフトや利用状況関係なく発生する場合
   →PSP本体の故障かシステムソフトウェアの不具合かもしれません。SCEのサポセンへどうぞ。

13 :
◆よくある質問FAQ・5C◆(トラブル・後編)
Q. バッテリー部分の蓋がグラグラします
A. 個体差によってはそういうものがあります。何もしないのに外れてしまう場合は不良品かもしれません。
 また、バッテリーの蓋はかなり固い場合もあるので、しっかり閉まっていない可能性もあります。
 バッテリー蓋の裏に詰めモノをするなどの工夫をすれば動かなくなります(その分蓋が固くなりますが)。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDの蓋がグラグラします。
A. 蓋の部分には若干余裕があるのでそうなっています(上記のバッテリー蓋と同様、個体差はあります)。
 PSP-2000/3000で顕著なようですが、指で触れば動く(触らないと動かない)程度であれば正常な範囲内です。
Q. アナログパッドやバッテリーの蓋を無くしました。手に入れられますか?
A. SCEは部品販売をしています。申し込めば購入することが可能です。
 申し込み方法:http://www.jp.playstation.com/support/parts.html
 また、サイバーガジェット/ホリ/ゲームテックなどから同等品が販売されています。
Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?
A. 販売店へ出す or SCEに直接依頼してください。SCE直接の方が修理から戻るのが早いです(10日もかからないでしょう)。
 <<サポセンへ電話する場合>>
  流れはこうなります → ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/step.html
  いきなりPSPを送らず、先にインフォメーションセンターに
  電話連絡をしておいた方が手続きがスムーズになることがあります。
  特に、修理の内容によってゲームソフトやメモステが必要になる場合に二度手間を防止できます。
  インフォメーションセンター:ttp://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html
 <<「オンライン修理受付サービス」を利用する場合>>
  ttp://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/index.html
  このサイトから仮見積りをして修理を申し込んでください。
  後はサイトにあるとおりの流れで進むだけです。
  よく読んでくださいね → ttp://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/advice/index.html
 <<以下、補足>>
 ・PSPを購入したときの外箱が保証書を兼ねています。送る時は必ずその箱に入れて下さい。
  宅配の伝票が貼られるとまずいので、さらに少し大きめの箱に入れて送りましょう。
 ・お客様カルテ=リペアリクエストを記入の上、忘れずに同封してください。
  リペアリクエストがない場合、ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/karte.html にあるので印刷してください。
 ・着払いでOKです。
 ・無償修理の場合を除き、修理費は受け取り時の代引きとなります。修理費は下のQへどうぞ。
Q. 修理しようと思います。いくら掛かりますか?
A. 場合によって様々です。以下のURLを参考にしてください。
 修理費一覧:ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
 オンライン仮見積り:ttp://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/index.html
 修理費の詳細は個別の状況で変わってきますので、サポートにお問い合わせください。
 一般に、新品を買いなおすよりは修理した方が安くなります。
 
 上記URLには載っていませんが、PSP内部のホコリ除去や掃除のみ(技術料のみ)の場合は
 2,000円程度になるようです。
Q. PSP-3000の液晶パネルはPSP-1000/2000に比べてチラついて見えるのですか?
A. 液晶パネルがPSP-3000で変更され、構造と性能が変わった影響です。
 PSP-1000/2000の液晶パネルでは、画素の並ぶ方向が縦方向(大げさに書くと ||||| という感じ)ですが、
 PSP-3000の液晶パネルでは横方向に並んでいます( ≡≡≡ という感じ)。
 これに加え、PSP-3000の液晶パネルは応答速度が向上しているため(残像を軽減している)、
 その影響で動きの大きい映像では上の画素の横縞がチラついて感じるようになっています。
 (逆に、PSP-1000/2000の液晶パネルでは縦縞は残像に埋もれて気がつかないだけ)。
 ただし、本当に縞と感じるかどうかは個人差があります。
 公式見解:ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081021/sce.htm

14 :
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・1◆
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
A. 自宅でネット環境があるなら無線LANアクセスポイントか無線LANルータ買ってつければいい。
 それらがすでにあるなら、設定すればOKです。無いなら購入してください。
 バッファロー製の“AOSS”対応モデルか、NEC製の“らくらく無線スタート”対応モデルがお勧め。
自宅ネットワーク内にすでにルータ(またはルータ内蔵モデム)が、
 ※ある場合※→“無線LANアクセスポイント”を購入してください。
   バッファロー>ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →中央メニューの「無線LANアクセスポイント(ブリッジ)」か「ゲーム機専用 無線LAN親機」をどうぞ。
      「WLA2-G54C」か「WCA-G」のどちらかになります。
   上記2モデルのうち、「WCA-G」は“PC無しで設定ができる”を謳った製品で、
   アクセスポイントの各種設定が簡単にできるようになっているようです。
   (もちろん、PC等からからWebブラウザで設定することも可能です)
   参考URL:ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19077.html
 ※ない場合※→“無線LANルータ”を購入してください。
   バッファロー>ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →特にこだわりがなければ下の方の「スタンダード」か「HIGH Power」をどうぞ。
      「WHR-AMPG」(スタンダード)か「WHR-HP-GN」(高出力モデル)あたりが無難だと思います。
   NEC>ttp://121ware.com/product/atermstation/psp/page03.html
     →らくらく無線スタート対応Atermシリーズをどうぞ。
      「Aterm WR8300N」が無難だと思います。
 細かいところは、環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は、
 >>1の質問テンプレに従って詳細を記述した上で質問して下さい。
 無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。
Q. “AOSS”や“らくらく無線スタート”ってなんですか?
A. ほぼ同じもので、無線LANクライアント(PSPなど)の無線LAN接続設定を簡単にできる機能です。
 クライアントとアクセスポイント側で数回ボタンを押す程度の操作で無線LAN設定が完了できます。
 (SSIDやパスワード・IPアドレス等の細かい設定を自動で行ってくれます)
 AOSSはバッファロー、らくらく無線スタートはNECのアクセスポイントで使われています。
 設定が面倒だとか無線LANに詳しくないという人はこれらの搭載モデルを選ぶことをお勧めします(上記Q参照)。
Q. PS3が無線LAN機能搭載なのですが、アクセスポイントになりますか?
A. PS3の無線LAN機能は通常のアクセスポイントにはなりません。
 おとなしく無線LANアクセスポイント/ルータを買ってください。

15 :
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
 ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります。
 ただし、以下の点にご注意ください。
  1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない製品がある(プラネックス製など)
  2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない
  3.PC上でのソフトウェア導入や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になる可能性が高い
  4.電波が弱かったり安定しないことがある
 要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
 上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A. バッファロー製やプラネックス製の一部の製品には
 無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
 これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
 簡単に言えば、※※※このスレで質問をするような人にはお勧めできません※※※
 多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECの無線ルータを買いましょう。
 以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。
Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません。

16 :
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・3◆
Q. 自宅以外で無線LANに接続したい
A. 有料のホットスポット、または無料のホットスポット(フリースポット)を使いましょう。
 駅・ホテル・空港・ショッピングセンターなど色々な所で公衆無線LANが利用可能です。
  ttp://www.hotspot.ne.jp/
  ttp://www.freespot.com/
 などで探してみてください。
 また、PlayStation Spotのうち、“アクセスポイント型”のも同様に利用できます。
 公式:ttp://www.jp.playstation.com/psp/pss/
 それ以外は「ホットスポット」「フリースポット」等のKeywordでgoogle検索してみて下さい。
 大手プロバイダと提携してるところもあるので、利用してるプロバイダのWebサイトも確認してみてください。
 
 学校や会社での利用は、ネットワークの責任者にお問い合わせください。
Q. PSP用の2ちゃんねる専用ブラウザはありますか?
A. ありませんので、2ちゃんねるの携帯用ページや2ちゃんねるビューアサイトp2をお勧めします。
 携帯用:ttp://c.2ch.net/
 p2:ttp://p2.2ch.net/
Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?
A. 使えません。
Q. 「80410A0B」「80410B05」「801104B8」等のエラーコードが出て、
 無線LAN(アドホック・インフラストラクチャどちらか、または両方)が繋がらなくなりました。
A. 時折報告がある症例です。そのエラーコードで検索するとたくさんヒットします。
 アドホックが接続できない場合は「80410B05」となる模様。
 原因不明で、基本的に解決策は“修理のみ”です。基板交換となるようです。
 PSP本体をメニュー([設定]→[本体設定]→[設定の初期化])から初期化するすることで
 直った報告もあります。それでも直らなければ諦めて修理をどうぞ。
Q. PSPで電話ができるのですか?
A. システムソフトウェアVer.3.93からSkype機能が実装されました。
 Skype対応はPSP-2000/3000のみで、別途専用マイク・ヘッドホン・Skypeアカウントが必要です。
 参考URL:ttp://www.skype.com/intl/ja/download/skype/psp/
Q. アドホック・パーティーってなんですか?
Q. PSPを持ち寄って(アドホックモードで)友達と対戦したいけど、出来る仲間が身近にません
A. 通常ならPSP同士が近くにいないとアドホックモードは利用できません。
 「アドホック・パーティー」では、PS3とインターネットを使ってPSPの間を中継する事で、
 離れたPSP同士でもアドホックモードが利用可能になります。
 簡単に言うと、SCE公式で「Xlink kai」と同じ事が出来る、ということです。
 ブロードバンド回線に繋がったPS3(20GBモデルを除く)に、
 PlayStation storeから専用アプリケーションをダウンロードすることで利用できます。
 
 公式URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081009_adhocparty.html
 まとめWiki:ttp://www42.atwiki.jp/adhoc_party/

17 :
◆関連情報1・メモステ選び目安◆
主要な2メーカーのメモリースティック最安相場は以下の通りです。
<ソニー/SONY>
 ・ノーマルタイプ
  MS-MT8G:3,000円程度
  MS-MT16G:5,500円程度
 ・高速タイプ(USBアダプタ付属)
  MS-HX4G:2,500円程度
  MS-HX8G:4,000円程度
  MS-HX16G:7,500円程度
<サンディスク/SANDISK>
 ・ノーマルタイプ
  SDMSPD-8192-J95:価格3,000円程度
  SDMSPD-016G-J95:価格5,000円程度
 ・高速タイプ
  SDMSPDHG-004G-J95:価格1,800円程度
  SDMSPDHG-008G-J95:価格3,500円程度
  SDMSPDHG-016G-J95:価格6,000円程度
(価格は2010年06月現在/価格.com調べ)
◆関連情報2・液晶保護シートの感想◆
 参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070919/ggl.htm
HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2−3枚いるかもしれない。
サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。
ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。
(※注)
ホリ製「液晶フィルター ポータブル」には偽物が確認されています。
メーカーの呼びかけページ:ttp://www.hori.jp/manual/gochuui/
オークションなど、販売元の詳細が確認できない場合にご注意ください。

18 :
※※質問前にはスレ内を検索して下さい!※※
※※既出質問はアンカーで誘導して、質問者に学習してもらいましょう※※
◆過去スレ◆
PSPwikiの「過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧」をご覧下さい。
ttp://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧
◆テンプレ◆
このスレのテンプレは
ttp://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレテンプレ
を見てください。
◆ただ今募集中◆
現在、以下の情報を募集しています。
・PSP各色の感想
・メモステの最近のモデル(特に大容量のもの)についての使い勝手、速度など
・各社液晶保護シートレビュー
・MacユーザーがPSPを使用する際の注意点(PSPとの接続やAirMacの利用など)
・PSP各モデルの使い勝手等の情報や周辺機器(特に保護シート)との関連情報をお待ちしています。
・DLソフトで、メモステとフラッシュメモリ、DuoとM2のロード比較など
・Media Goについて、使い方など…
◆常連回答者の皆様へ◆
※※以上でテンプレは終了です※※

19 :
>>1
新スレ立てる時は前スレ案内を直そうな。
PSP質問スレpart81
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1312215646/

20 :
前のスレが埋まりそうなのでこちらで
最近pspから2chの板に接続する時のみ、サーバーとの通信に失敗しましたと表示されます
スレタイ検索までは大丈夫なのですが、スレを開くとこの表示が出ます
エラーコードは8001006Fで、改造とかはやっていません

21 :
>>20
鯖との通信に失敗してるんだろうなぁ
8001006Fは通常、タイムアウト等でアクセスポイントとの接続に失敗した場合によく出るエラーだが…
・PCからでも同じ症状が出るか
・ルータの種類
・PSPのネットワーク設定
を書いてちょ

22 :
>>20
最近なら2chの鯖自体、入れ替え検討やら実験鯖やらでテストしてるから不安定
2chだけで問題が発生するのならそれは2ch鯖が問題

23 :
前スレの奴は最後何を怒ってたの?
ルータとアクセスポイントを混同して語る方が余程危険なのに
言葉遊びとか知ったかとか意味が分からないんだけど

24 :
一々前スレの話題を引っ張るな、荒れるだけだ

25 :
>>1


26 :
PS3を直接アクセスポイント指定して
リモートプレイできるのは俺も知らなかった
まあルータがある以上それをする必要はないんだろうが

27 :
ここでまさかのケツP登場 何がそんなに悔しかったんだ?

28 :
>>28


29 :
>>26
PS3直接とルータを介するのは出来ることが違うことがあるから明確に分けて考えるべき。
トルネで録画した動画はPS3直でしか見られない等。

30 :
>>29
え?
俺普通にアクセスポイント経由で見れるんだけど…
というか直しかだめなら「20GBモデルではできません」
の注釈がいるのだけど

31 :
毎日、充電器付けっぱなしなんだけど、電気代1万くらいするかな?

32 :
ヤフオクで○×□△ボタンの部品買ったんだけどゆるいんだよね〜
公式でボタンだけとか買えるの?
どうしても純正を手に入れたい場合は?どしたらいい?

33 :
>>32
>公式でボタンだけとか買えるの?
買えない
>どうしても純正を手に入れたい場合は?どしたらいい?
修理に出して交換してもらえ

34 :
無理なのか…。
サンクスでした>33

35 :
>>21
PCからだと普通に見れまし
ルータの種類はYahooのやつだと思います
ネットワークはよくあるWEPキーを入力するタイプでアドレスなどは自動取得
プロキシーサーバーは使用しないになっています
>>22
確かに2chのスレ内でしかその表示は出ないのでサーバーの問題のようですね
態々ありがとうございました

36 :
>>31
んなわけないだろ

37 :
最近話題のソニーのヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」にPSPの画面を出力する事って出来るかな?
HMZ-T1のプロセッサユニットの入力・出力はHDMI端子で行われるみたいだけど
PSPの映像をHDMIで出力する機器ってあるのかな?

38 :
PSStoreのパスワードが無断で使用停止にされてた。
パスワード変更しようとPCから表示されたURLに飛んだけどメンテナンス中。
俺、PS3持ってないからこのまま変更できなくて詰み?

39 :
>>38
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11810
こちらを

40 :
>>39
ありがとう。
助かった。

41 :
>>37
http://blog.playstation-cs.jp/201106/article_100.htmlを参照
あとこの3種に「LKV8000-1080P」とか
純正はD端子止まりだな

42 :
>>41
ありがとう
やっぱ純正のは無いかー

43 :
PSPをしばらくいじらないで、久しぶりに起動させたら初期設定の画面になりました。
しばらくいじらないといちいち初期設定しなければならなくなるのですか?

44 :
バッテリーが空っぽになると時計を再設定する必要がある

45 :
そうだったんですね、これで納得できました。
回答ありがとうございました。

46 :
○ボタン陥没かつスティックがずっと上に反応しちゃうのを修理するのと新品買うのはどちらがいいでしょ

47 :
全部新品に交換したいか金の余ってる金持ちならまだしも、そうでないなら修理の方が安いぞ
おとなしく修理しとけ

48 :
自分が使っているPSP1000と弟の2000の両方でゲーム中フリーズして電源が切れます。
ソフトは中古のタクティクスオウガなんですが、UMDに汚れやキズも見当たりません。
自分のはダウンロードしたゲームでも途中で止まったりするので修理が必要だと思うんだけど、弟のはオウガ以外は通常に動作しています。

49 :
そうですか

50 :
おとなしく修理しとけ

51 :
純正バッテリーの充電の電気代っていくらくらい?
付けっぱなしなもんでw(ACアダプターを

52 :
【PSPの型番】 PSP-2000
最近、PSPに液晶に縦線が入り画面一部がガタガタになりました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2266400.jpg
上のような状態です。
これは液晶の故障なのでしょうか?
それともハードウェアの故障なのでしょうか?

53 :
>>52
他のソフトでも同じ症状なら本体かもね。
PSPの再起動、レンズクリーニングをしてダメなら修理センター行き。

54 :
>>53
レスありがとうございます。
再起動かけたり、他のソフトでもこの状態なので
レンズクリーニング試してみます。

55 :
PSPを他人に譲ろうと思うのですが、PS3経由でDLした有料ゲームなどが入っているのですが
譲った方が有料ゲームなどを買う際に自分のクレジットカードは使用されないですよね?

56 :
設定リセットできるだろ、あと認証も解除しておけよ
これから先は2台までになるからな認証

57 :
>>56
ありがとうございます。実行しておきました!

58 :
>>39
メールが届かない場合はどうすれば…

59 :
>>58
これは?
/*
PSN に登録した Eメールアドレスでメールを受信できません
Eメールアドレスを既に解約されているなど、サインインID(Eメールアドレス)宛ての
Eメールを受信できない場合は、以下の内容をメールフォームに記入していただきます
ようお願いいたします。
登録内容を確認し、インフォメーションセンターよりご連絡いたします。
*/

60 :
>>59
2週間前にメールで問い合わせたんだけど、それも音沙汰がなくて…
機器認証の全配信メールはちゃんと届いたよ

61 :
PSPで2chやってる人はどうしてる?
お奨めの専ブラとかあったら設定など教えてくださいな
3000のOFWです

62 :
>>61
>>1の2行目

63 :
>>62
いやいや、改造じゃないです OFWと書いてあるんだけど。。
あくまでアプリの話しで聞いてます
>>61引き続きお願いします

64 :
自作プログラムイレギュラーな使い方

65 :
>>63
べっかんこhttp://ula.cc/
でも使え

66 :
>>65
ありがとう
PSPで2chやってるって人が多かったけどここ使ってる人が今一番多いのかな、やってみます

67 :
使ってみたけど微妙でしたw
結局3000は改造しないで使える専ブラはないってことなんですかね
改造する気は毛頭ないので質問してみましたが。

68 :
専用スレがあったみたいなのでそちらに行ってみます
ありがとうございました

69 :
PSPを買おうと思っているのですがバリューパックはお得なのでしょうか?
PSP通常パックとバリューパックのどちらを買おうか迷っています

70 :
単品で同じものをそろえるよりはお得

71 :
>>70
バリューパック買った方がお得なんですね
そちらを探してみます、ありがとうございました。

72 :
同じものの場合だよ

73 :
ソニー製にこだわらなければもっと安くて良いの買える

74 :
ていうかインスコ対応も増えてる今、バリューの2GBはすぐ後悔するだろな
ちょっと出して8GBか、それなりに金払って16GBとかの方がいいと思う

75 :
昨日PSP買ったんで体験版ポチろうとしたら、只今メンテナンス中ってなるんですけど
初めてなんで分かんないんですが深夜はダメなんですか

76 :
単に本当にメンテ中にぶち当たっただけだろう。
別に深夜だからというわけではない。

77 :
>>76
レス有り難うございました。 買った初日にメンテとは...ort

78 :
UMDをインストールすると数百MBあるのでこれをPCに一時退避させたいのですが、メモリスティック内のパスが分かりません。
PSP>SAVEDATAの中にあると推測できるんですが、単純にサイズの大きいフォルダを退避させてやりたいときにまた戻すでいいのでしょうか?
素直に一度ゲームを起動してPSP上でアンインストールしかないでしょうか。
おすすめのやり方を教えてください。

79 :
ちなみにDL版のほうはGAMEフォルダにあるULJM○○○○フォルダにあるので分かりやすいのですが。
宜しくお願いします

80 :
>>78
どうしてバカはゲームのタイトル名を書かないのかね?
あきらかにファイルサイズの大きいフォルダが分かってるんだろう?
それをフォルダごと移動したらいいんだよ。
エクスプローラで見るときに”表示→縮小版”にしてやるとアイコンも表示されて
多少見やすくなるが。
フォルダの中身はいじらずにまるごとが基本。
ゲーム側はインストールデータが無くなってるので、「OFFモードにしました」的な
メッセージが出ることもある。(ゲームによる)

81 :
PCなら素直にMediaGo使え

82 :
>>80
ゲームタイトルは12,3本あるけど必要ですか?
ファイルの件だけど1つじゃないですよね?
あらゆるセーブデータと一緒にインストールデータが入ってる為と思うのだけど、
PSPのファイル構成が分からないのでそこを知っていればご教授願いたいです。
ゲームデータと推測が付く物もあれば、どこにあるのか分からない物もあります。
不要なときは出し入れ出きるという件は参考になりました。ありがとうございます。

83 :
おおよそ解決できたので終了させて頂きます。

84 :
PCで任意のデータだけコピーして大丈夫と思って
復元したら全部のデータ認識しなくなるから
>PCなら素直にMediaGo使え
こうアドバイスされているんですよ
素直にアプリ使ってくださいな
ちなみにMediaGoじゃない フリーソフトでもOKです
セーブデータ保管できるソフト結構あります
MediaGoだと同じゲームソフトで2つ3つセーブデータ作れないので他のソフトの方が時系列管理できたりして便利

85 :
>>84
ありがとう。
そういうのは基本的にMediaGoを使うんですね、参考になります。
なるほど、ユーザーツールで楽にできるものがあるんですね。情報ありがとう、そちらも調べてみます。

86 :
ここって生きてるの?
シュタインズゲートのセーブの仕方を教えてくれ、開始2時間くらい延々と話しが一本道で続いてセーブするシステムも見当たらん

87 :
取説嫁

88 :
答えになってないわボケw まあいいわ解決

89 :
>>87
スレタイ嫁

90 :
>>87のほうがスレチだな、本体関連じゃなくてソフトじゃねーかそれ<質問
対象ゲームの本スレでするべき質問だろ

91 :
昨日PSP買ったら速攻で液晶にゴミが入ってワロエナイ
これって分解せずに取り除く事出来ないですか?
出来ないですよね…すいません
一応逆さにして振って念じながらクロスでぽんぽんはたいてみますorz

92 :
>>91
そんなことあんのか?長く使ってれば中にカビとか小さなゴミが出るのはわかるけど、
たった1日で何がどう入ったんだか・・・画像でも見せてくれないと分からんわw
 とりあえずまともな状況でそうなったんならサポートで対応されるレベルかもしれんよ?

93 :
4年間過酷な環境で使ってきたPSP-2000でもほこり一つ入ってなかったからこれは組み立て過程で入った物だと思う
一応サポートにメールしてみて清掃してもらえる様にはなったけど、支障が無いのなら様子を見てほしいとのこと
でもやっぱり使ってると気になるから清掃してもらう事にするよ

94 :
おれだったら販売店にクレームして交換するよう交渉するな

95 :
>>93
組み立て工程で入ってるとしたら>94と同じく交換対応で良いんではないか?
購入店に相談してみたら?
明日にでも早めに持って言って相談してみると良いと思うよ。

96 :
お心遣いありがとうございます。
でも色が限定カラーの赤/黒で同色の在庫が無かった様だし
バリューパックの付属品もあけてしまったので交換は難しいかな、と思います。
そのゴミ混入以外の不良も見当たらないのでそれだけ何とかして貰えれれば
不満は解消されるので清掃して貰うだけで良いです
交換して貰った物がそれ以上の不良品だったら嫌だしねw(以前に1度だけある)

97 :
埃は明らかな不良だけど交換したら基準値内のどっと欠けがあったらいやだもんな

98 :
ドット欠けはあっても大抵「この程度なら問題外です」と言われるからな…
よほど数多くない限り

99 :
ゲーム屋のPSspotとやらで体験版2本落としてくるよう頼まれたんですが
アカウント作るのとダウンロードするのにどれくらい時間かかりますか?
仕事帰りだと閉店までの30分、昼休憩は40分程度しか時間が取れません
すみません若干スレチかとは思いますが、ダウンロード1回につき大体何十分かだけでも知りたいのです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3DS】METAL GEAR SOLID SNAKE EATER 3D part10 (482)
【PSP/PSVITA】初音ミク -Project DIVA-537【総合】 (174)
【3DS】G1グランプリ part3【競馬ゲーム】 (732)
【PSP】ワールドネバーランドククリア王国物語7年目 (688)
【PSVITA】シェルノサージュ part119 (399)
【パワポケ】パワプロクンポケット総合143 (399)
--log9.info------------------
【天地人】長岡まつり大花火大会5【フェニックス】 (374)
江戸川区花火大会/市川市民納涼花火大会★3 (127)
信州 諏訪湖の花火★10 (561)
【開港記念】横浜国際花火大会【みなと祭】 (375)
ドーム、スタジアムでの花火 (134)
燃えよ!商工会青年部!!こうのす花火大会 (266)
【最強伝説】いたばし花火大会/戸田橋花火大会★2 (288)
雑談スレ in花火板 (188)
ミスチルのHANABIって名曲だな。 (214)
【水中】逗子_江の島_鎌倉_湘南エリア【二尺】 (495)
今年の教訓を】東京の花火大会を振り返る【来年へ (138)
懲りずに騙されて花火板にまで飛ばされたわけだが3 (685)
【開催】全国の花火大会情報【中止】 (204)
【柏】 手賀沼花火大会 【我孫子】 (188)
事実上ディズニーの技術が世界一になったわけだが (136)
花火師の疑問、愚痴 (337)
--log55.com------------------
田園都市線グダグダ情報 Part.3
550 ★首都圏鉄道運行障害情報
KNG303★神奈川県鉄道障害情報
【音楽・新譜】CD・DL・ストリーミングチャート/売上議論・予想スレッド  2020/06/07〜
【音楽・新譜】CD・DL・ストリーミングチャート/売上議論・予想スレッド  2020/06/14〜
プレステ5は、オオこけ大失敗100%
持続化給付金5月1日申請組 第5週目
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その85〜