1read 100read
2012年5月鉄道路線・車両82: 【原発厨】東北新幹線スレ80【入室禁止】 (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地磁気観測所がなかったら常磐線はどうなってた? 2 (778)
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 54【特急】 (951)
JR西日本広島地区に225系を150両投入へ! (213)
かつて存在した、鉄道路線・車両板で面白かったスレ (214)
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★4 (774)
撮り鉄183・185・189・381・485・489・583系スレ7 (118)

【原発厨】東北新幹線スレ80【入室禁止】


1 :12/03/31 〜 最終レス :12/05/17
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線。
3月11日の東日本大震災以来不通が続き、4月8日の余震で復旧時期が遅れましたが、
ようやく4月29日、全線復旧となりました。
また7月9日には那須塩原〜福島ならびに一ノ関〜盛岡の徐行を解除、そして9月23日、待望の「完全復活」。

次スレは>>970を目処に、重複・乱立防止のため一度宣言してから立ててください。


不思議な人を見かけてもはやぶさ並みの華麗さでスルーしましょう。

前スレ
【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327891062/

過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%96k%90V%8A%B2%90%FC%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail

2 :
2

3 :
本スレ側は、原発ネタを毎日貼って荒らされて機能不全の状態です。必死チェッカーで調べる
と、北陸新幹線スレに必ず書き込みがあるようで北陸方面の人間による悪質な悪戯が原発事故
から一年以上続いてます。それを隔離し、本来の機能に戻す為にこちらを立てました。

4 :
例えば昨日
http://hissi.org/read.php/rail/20120330/eE82NWFqSy8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120329/YlFrdnEwNHBp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120330/MVBNenFpR2ZQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120330/ZWl2NWNJT0dp.html
最近は、北陸新幹線スレを出入りする金沢人がiPhoneとPCを使い複数工作が一番多いです。
過去に名前欄に県名表示されたときに、東京と北海道から書き込みがありました。

5 :
★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/

6 :
E2+山形E3ペアも見慣れてきましたな。

7 :
>>1乙です。
今年はE5はやてで新青森行こうかな

8 :
>>1

基本sage進行で行こうず

9 :
>>7
E2系以上に快適性向上してるから楽だよ。
>>8
スレ立てした1です。テンプレにsage進行と入れれば良かっと 後悔(涙
こちらは平和に行きたいですね。

10 :
平和とは、パR?

11 :
平和が来たよ。
福島第1原発事故:田村市と川内村で警戒区域を解除
福島第1原発事故に伴う警戒区域(11市町村)が1日、福島県田村市と川内村で先行解除された。
出入りが自由になった住民らは早速、自宅を訪れて片付けるなど帰還へ向けた準備を始めた。
ただ実際に帰還するには、地区内の除染やインフラ復旧などの課題が残る。【乾達、三村泰揮】
◇帰宅者、掃除大忙し
穏やかな春の日差しが古里を包む。警戒区域解除初日の午前、田村市の都路(みやこじ)町地区。「1年ぶりの我が家だあ」。
無職の根内(こんない)昌春さん(83)は自宅前で、椅子代わりのビールケースに腰掛け、ひなたぼっこを楽しんだ。
これまでに立ち入り時間が限られる一時帰宅の機会もあったが、高齢のため見送っていた。息子に連れられ実現した1年ぶりの帰宅だ。
地区内では、一時帰宅の機会に片付けが進んだ民家と、地震の爪痕をそのまま残す民家が混在。
「真っ先に、倒壊した墓の修理を」と朝一番で墓地に向かう人々の姿もあった。
300年以上前から先祖が地区に住むという農業、渡辺清栄(きよえい)さん(75)は、明治時代に描かれた祖父らの肖像画や、
孫の清智さん(24)が03年夏の甲子園に出場した時の写真など自宅を彩る「家族の歴史」に目を細めた。
一緒に来た次男清則さん(52)、その妻のイセ子さん(51)ともども清掃に大忙し。
玄関の棚をぞうきんがけするイセ子さんは「ここなら仮設住宅と違って、夫婦げんかをしても迷惑にならないわ」と冗談を飛ばす。
渡辺さんは「家が火事で全焼したときもあったが、先祖はこの土地を守って暮らしてきた。代々続く家系図も、この地でまたつないでいきたいよ」と話した。
警戒区域が先行解除された区域は(1)早期帰還を目指す「避難指示解除準備区域」(2)5年以内の帰還を目指す「居住制限区域」−−に再編された。
田村市では(1)に約120世帯約380人、川内村では(1)に約140世帯約300人、(2)に約20世帯約60人の住民がいる。
(以下ソース)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120402k0000m040086000c.html

12 :
新幹線で東北に行かれる方気をつけて!
平成24年04月01日23時07分 気象庁発表
01日23時04分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度5弱 福島県浜通り
震度4 宮城県南部 福島県中通り
茨城県北部 栃木県北部
震度3 岩手県内陸北部 宮城県北部
宮城県中部 福島県会津 茨城県南部
栃木県南部 埼玉県北部 埼玉県南部
千葉県北西部
今後の情報に注意して下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20120401230804353-012304.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120401230804353-012304.html

13 :
  運行情報
   東北新幹線 大宮〜新青森・秋田・新庄 停電のため 運転見合わせ
   宇都宮線  大宮〜盛岡     運転見合わせ

14 :
東北新幹線新花巻〜盛岡間停電の為運転見合わせ
強風で運転見合わせ区間
秋田新幹線盛岡〜秋田間午前9時頃まで
山形新幹線福島〜新庄間お昼頃まで
byQR

15 :
383 名無し野電車区 2012/04/05(木) 00:43:35.49 ID:mFtB4VJ60
よくE3つばさと連結するE2やまびこが1000番台ばかりしか見かけない話が上がります。
E2系の0番台車と連結してるのをみかけたらご一報を。
もしくは1000番台しか連結できないという情報でも構いません。
これ有り得ないと思う。E2系の0番台は、秋田のE3系R1〜R17、R18〜R26と組んでるから山形の
E3系も大丈夫だと思うが。

16 :
391 名前:名無し野電車区 [つり] :2012/04/05(木) 18:46:47.21 ID:Hsiyrjrh0
>>380>>386>>387
おい金沢のiPhone。東北新幹線が走る白河、郡山、福島から原発のある
双葉や大熊まで何キロあるよ?普通の知能だったら沿線とは言わないわな。
東北新幹線沿線だとほざきながら>>389は茨城県。茨城県に東北新幹線
走ってるのか坊やwwwwww
その他にも無関係コピペ複数。ニュース貼って君偉いねって褒められたいか?
人んちの心配しなくてもニュース見るから。心配するなら貴様の元から近い
もんじゅ心配しな。それか朝鮮半島帰れ。

17 :
>>16
せっかくの避難所でやめようず
無視しろよー
あと東北新幹線は茨城県通るぞ?
駅はないけど

18 :
>>17
どっかのスレのコピペに、マジレスしなくてもよいと思われ。コピペの目的はわからんがな。

19 :
秋田新幹線用車両と埼京線・横浜線用車両の新造について [PDF/519KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120404.pdf

20 :
保守

21 :
E6系の名称も、慣れたこまちをそのまま使ってほしいけどどうなるか気になりますな。

22 :
つーか束は列車愛称をコロコロ変えすぎ

23 :
>>22
確かにね。逆にやまびこのように、特急時代からそのまま使ってる名称もあったり。よくわか
りません。

24 :
列車愛称に歴史や文化、地元民の愛着があると思うんだ

25 :
>>22
1982/6改正〜1997/9改正前:速達型か各駅停車型
1997/10改正〜2005/12改正前:行先別
2005/12改正:八戸に到達しない「はやて」が登場。「はやて」の定義は八戸到達→(原則)大宮〜仙台間通過で全車指定席に
2011/3改正:「はやぶさ」が登場。E5系充当=「はやぶさ」
2011秋臨:臨時「はやて」の一部にE5系を充当。E5系充当=「はやぶさ」ではなくなる

26 :
>>25
97年〜02年は実質カオス状態(なすの以外停車駅が一定せず)

27 :
桜つきE2・E3の時間調べる方法ありますか?
子供に見せようと思って

28 :
>>27
秋田支社サイトにあった
ttp://www.jreast.co.jp/akita/topics/sakura_komachi/index.html

29 :
>28
おー
ありがとうございます
これ確認して行ってきます

30 :
>>22
公募の愛称もいいけど
ひばり、やまびこ、はつかり、やまばと
歴史ある愛称復活を希望したい
つばさは秋田行きに変更で

31 :
保全

32 :
うむ

33 :
>>30
秋田につばさ。山形は?と突っ込んでみる。
さて、秋田のE3のラッピング剥がされたみたいね。

34 :
やまばとって書いてあるだろ

35 :
>>34
よく読まずにスマヌ。

36 :
どんまい

37 :
16両編成化

38 :
焦げまくり
    ↓
こげまくり
    ↓
くりこまこうげん
    ↓
 くりこま高原

39 :


40 :
しゅ

41 :
いつのまにか盛岡にE4来なくなったね

42 :
ではあの糞スレも980を超えたのでこちらを次スレとして

43 :
>>42
避難所立てた意味なくなるからやめれ。

44 :
原発、放射能というキーワードが入ったコピペはスレチという事でハッキリさせておいた方がいい!

45 :
最近は荒らすためなら何でもニュースコピペ張り付けてるからな

46 :
佐藤愛子が福島の小学校に乱入、児童5人をビンタ
http://www.sanspo.com/geino/news/20120512/tro12051223410006-n1.html
福島署は12日、運動会が行われていた福島市の小学校で児童5人の頭などを
たたいたとして、暴行容疑で福島市松川町、無職佐藤愛子容疑者(40)を逮捕した。
 逮捕容疑は、12日午前10時10分ごろ、福島市の小学校の校庭で、5〜6年生の
児童5人の頭や頬を、平手やノートでたたいた疑い。5人にけがはなかった。
 小学校では運動会が行われており、福島署によると、佐藤容疑者は児童が椅子に
座っている列に後ろから近づき、5人を続けてたたいた。
 学校関係者が呼び止めたが立ち去ったため、学校が警察に通報。同日夕、市内
で発見した。(共同)

47 :
 「再稼働を急ぐのではなく、国民の声を聞いてください」―。12日、東京・永田町の首相官邸前で、
ツイッターなどの呼びかけで集まった市民らが関西電力大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の
再稼働への動きを強める政府に対して抗議行動を繰り広げました。
毎週末、行動を続けてきた首都圏反原発連合の有志が呼びかけたもので、5日の「稼働ゼロ」後、初めてです。
 若者を中心にした約700人の参加者は、次々とマイクを握り、「今政府がやるべきことは再稼働ではなく、
福島第1原発の事故をきちんと収束させることだ」「きれいな土地を返してほしい」などと訴えました。
 茨城から参加した小学3年生の男児(8)が「もう一回原発事故を起こしたら地球がなくなっちゃうかもしれないよ。
それでもいいなら、再稼働すればいいじゃん」と発言。福島県浪江町の畜産農家の男性(58)が「僕らの町はチェルノブイリ。
犠牲者は人だけではない。300頭の牛は国から殺処分の指示を受けながらも事故の生きた証人として東京電力に抗議している。
残りの人生をかけて国と東電に訴えていきたい」と語ると、参加者が大きな拍手で応えました。
 日本共産党の田村智子参院議員と宮本徹衆院東京比例予定候補も参加しました。
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-13/2012051301_02_1.html
(写真)首相官邸に向けて大飯原発再稼働の動きに抗議する人たち=12日、東京都千代田区
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-13/2012051301_02_1.jpg

48 :
スレタイ読め屑

49 :
>>48
屑は日本語読めないからな

50 :
秋にはグランクラスで美味しい弁当が食えそうだ。
東京電力福島第1原発事故で昨年、政府がコメの作付けを全域で制限した
福島県川内村で13日、試験田への作付けが始まった。
村商工会などが呼びかけ、首都圏から訪れた家族連れのボランティアら約50人が
泥に足をとられながら、昔ながらの手植えを楽しんだ。
今年も村は独自判断で作付けを自粛。
試験栽培の結果を踏まえて来年以降の本格的な作付け再開を目指す。
試験ほ場で計30枚の水田に10アールずつ順次作付けし、
放射性物質を吸着する鉱物の散布量や耕す深さを変えて栽培。
収穫後のコメは流通させず放射性セシウムを検出するかを調べる。
神奈川県藤沢市の大学4年生、小宮明子さん(22)は
「風評被害が広まる中、現地で自分の目で見て、安全を信じたい。前を向いて頑張る人を応援したい」と話した。
昨年も作付けを行ったコメ農家、秋元美誉(よしたか)さん(69)は
「試験田でも農業再生の第一歩。すぐ売れなくても、地道に消費者に理解される活動を続けたい」と語った。
http://mainichi.jp/select/news/20120514k0000m040063000c.html

51 :
12日午後3時10分ごろ、仙台市泉区の市道で、走行中の車が反対車線の歩道に乗り上げ、近くの
幼稚園児武田善進ちゃん(5)をはねた。
車は街路樹に衝突して停止。善進ちゃんは車と木の間に挟まり、搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。
宮城県警泉署は車を運転していた近くの保育士堀田仁子容疑者(53)を自動車運転過失傷害容疑で逮捕。
同致死容疑に切り替え捜査を進める。
堀田容疑者は「くしゃみをして反対車線の歩道に乗り上げてしまった」と供述している。
現場は住宅街の中の片側1車線の直線道路。
ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120512-949933.html

52 :
http://hissi.org/read.php/rail/20120513/UXNZNjYxZ0Rp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120513/bzhtSjNqQXQw.html

53 :
被災者や一般人の実名転載はやめろ、と言っただろうに!
あと、他の人も指摘しているが、スレタイが読めないのか?

54 :
基地外に何を言っても無駄だと思うよ。
粛々とやるべき事をやった方がいい。

55 :
野ネズミから高い放射性セシウム 5月14日 4時53分
 東京電力福島第一原子力発電所からおよそ30キロの山林で捕獲した野生のネズミから3100ベクレルの放射性セシウムが検出され、専門家は野生生物に対する影響を継続的に調べる必要があるとしています。
 茨城県つくば市にある独立行政法人の森林総合研究所は、福島第一原発からおよそ30キロの福島県川内村三ッ石地区と、70キロの茨城県北茨城市関本町小川地区のいずれも集落から離れた山林でそれぞれ去年10月と12月に野生のアカネズミを捕獲しました。
 

56 :
昨夜、東京駅でE2系が中途半端な停車したから仙台寄りに行くと人だかり。何かと思ったら仙台から天皇陛下が御乗車したらしく周辺は警官、SPだらけ。おまけに遅れこまちが着いたのは夜中になったし…

57 :
今週末の小山新幹線車輌センター一般公開の抽選に応募して
当たった香具師いる?

58 :
>>55
すれちきえろ

59 :
>>56
夜中?
田沢湖線内での信号トラブルかなんかで遅れてたのは知ってるが。
1B U2
253B J11+R5

60 :
上杉隆 / Takashi Uesugi
‏ @uesugitakashi
ひばくなう(^ ・・) http://twitpic.com/9kk0ox
https://twitter.com/uesugitakashi/statuses/201608040187830272
これに対する反応
http://togetter.com/li/302958

61 :
このスレも破壊されました

62 :
ある意味、放射能汚染よりもやっかいですね。

63 :
このスレを汚染させてる奴が放射能汚染コピペをしても説得力無し
東電と同じで嫌悪感抱かれるだけ

64 :
>>56
夜中って何時着?こまち最終が単独で遅れて発車したのは確認したけどそんなにダイヤは乱れてなかった。

65 :
福島会津は大丈夫か?
新潟県は14日、同県魚沼市で捕獲されたツキノワグマ1頭の肉から、食品の新基準値(一般食品で1キログラム当たり100ベクレル)を超える
同134ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。東京都内の焼き肉店に流通したが、消費されたかどうかや量は不明としている。
 県によると、肉は出荷した分とは別に、検体として10日に提供を受けた。県は同市で捕獲されたツキノワグマを食用にしないよう呼び掛けるとともに、都に流通状況の調査を依頼した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012051401002055.html

66 :
まーたはじまった

67 :
無知な奴はホットケーキ

68 :
福島市って放射能が異常に高いのに、
何であんな所に人が住んでるの?

69 :
>>68
なんで、あなたがこのスレに居るの?

70 :
>>57
俺も応募したけどまだ来てない。
明日までに届くらしいんだが・・・

71 :
http://hissi.org/read.php/rail/20120514/YTUwVXp4cU4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120514/STZQK3JOMXIw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120514/SE9qeEFyU3Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120514/bmlZL2sxRXBP.html

72 :
金環日食、クライマックスは福島郡山の仮設で観察会
本州では129年ぶりとなる金環日食の観察会が21日朝、福島県郡山市の仮設住宅で開かれる。
太陽の光が、かろうじてリング状につながって見えるとされる「限界線」の上。
列島を西から東へと渡っていく世紀の天体現象は、東日本大震災の被災地でクライマックスを迎える。
企画したのは、郡山市ふれあい科学館の安藤享平学芸員ら有志。約500戸が並ぶ仮設住宅の敷地内に望遠鏡などを運び込む。
安藤さんの知人で東京・三鷹の国立天文台の専門家らも、「福島の人に『一人ではない』と感じてほしい」として、全国からの寄付金で購入した
「日食安全観察シート」を14日に贈る。
今回の金環日食は、本州の太平洋側を中心とした東西の長いベルト地帯で観察できる。
ベルトの上側(北側)の端にあたる「北限界線」が、仮設住宅の上を走る。北限界線が通るのは熊本、愛媛、兵庫、京都、長野、群馬など。
日食は西から東へと順次、観察できる地点が移っていくため、福島は本州の終着点になる。
http://www.asahi.com/science/update/0512/TKY201205120158.html

73 :
ふぐすま怖いよー

74 :
>>30
L特急復活
新幹線にビュッフェ復活
あり得ないかw

75 :
>>70
情報d
確かに明日までに郵送になっていたけど、
今日まだ届かないってことは・・・orz

76 :

賠償金の使い道(震災取材ブログ)  @福島 2012/5/14 7:00
 福島県内で東京電力福島第1原子力発電所事故による賠償金の支払いが本格化している。
 東電が個人を対象に支払った金額は3800億円に達した。
 住まいを奪われた人たちにとって生活の再建に欠かせない資金だが、思わぬ大金が手に入ることで
仕事を辞め、身を持ち崩しそうな人もいる。
 東日本大震災からの復興に向けて、賠償金の使い道も真剣に考える時期にきているのかもしれない。
<中略>
 しかし、思わぬ賠償金を受け取り、生活が狂ってしまった人も少なくない。
 果樹農家の男性は風評被害で昨年売り上げが大きく落ち込んだうえ、今年も回復の見通しが立たないため、
賠償金を受け取って果樹の栽培は断念する考えだ。
 仕事をしなくても賠償金がもらえるため、毎日ブラブラしてばかり。
 男性の親せきからは「とにかく仕事を続けろ」としかられ、口論が絶えないという。
 短期的には賠償金で生活できるものの、今後、賠償の支払いが終わっても仕事が再開できなくなり、
生活再建が困難になる恐れがある。
 住民間の感情的なしこりも起きつつある。
 原発周辺から避難した住民の多くが生活する、いわき市の渡辺敬夫市長は「賠償を受けて働いていない方もいる。
パR屋さんは全部満杯」と不満を口にした。
 市内では慢性的な渋滞が続くほか、電気やガスなどのインフラが不足がちなことも不満の背景にある。
 原発事故の賠償金を巡る問題は、旧ソ連のチェルノブイリ原発でも起きた。
 現地に詳しい日本の医師によると、ウクライナやベラルーシでは多額の賠償金を受け取った住民の中に
アルコール中毒に陥り、生活が破綻した人も少なくないという。
 賠償金をどう使っていくのか。福島県では復興に向けた大きな課題になるかもしれない。
(竹下敦宣) http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819490E2E0E2E4838DE2E6E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

77 :
よりスレが壊れてます

78 :
福島の18歳未満3万人が避難 流出抑制へ医療費無料化
福島第1原発事故などで、福島県の18歳未満者約3万人が避難していることが14日、県の集計で分かった。
県外への避難者が6割を占めるなど子どもの流出が深刻となっているため、県は10月から18歳以下の県民の医療費を無料化する。
県によると、18歳以下の一律無料化は全国の都道府県で初めて。
県によると、4月1日現在の18歳未満の避難者は表の通り。県内59市町村中、48市町村の計3万109人が避難している。
このうち県外が1万7895人で59.4%を占める。市町村別で最多は南相馬市の5606人で、いわき市3641人、浪江町3298人と続いた。
18歳以上も含めた県民の総避難者数は現在、約16万人。その2割近くが18歳未満の子どもで、特に県外避難者は18歳未満者が3割近くを占めた。
子を被ばくさせたくない親が避難させているのが主因とみられ、県子育て支援課は「かなり大きな比率で、危機的状況にある」と話す。
県外流出を食い止める施策の一環として県は14日、10月から18歳以下の医療費無料化を実施する方針を正式に発表した。
県議会6月定例会に本年度分の事業費10数億円の補正予算案を提出する。
対象は、県内に住所がある小学4年生から18歳以下の人で県外避難者も含む。実施主体は市町村で、県が東京電力の賠償金などを基に創設した県民健康管理基金から
全額補助する。小学3年生までは県内の全59市町村で既に無料化が図られており、県の事業との組み合わせで18歳までが一律無料化となる。
佐藤雄平知事は「日本一、子どもを生み育てやすい県づくりの象徴となる事業。県を挙げて取り組む」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201205/20120515a1_01.jpg
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120515t61013.htm

79 :
スレ汚しをしてるのはたった1人の醜いhageによるものです
自演もするので釣られないようにお気を付けください

80 :
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120514/scn12051408150001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120514/scn12051408150001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120514/scn12051408150001-n3.htm
[1/2]
東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質の影響が海洋生態系に広がっている。
東北地方で放射性セシウムを含む魚介類が次々に見つかったほか、東京湾の魚からも
微量のセシウムが検出された。海底での食物連鎖や河川からの流入で汚染の長期化が
懸念されており、専門家は継続的な監視が必要だと指摘している。
■河川から流入
日本原子力研究開発機構が3月に発表した試算によると、福島第1原発から出た
セシウム134と同137は計2万4700テラベクレル(テラは1兆)で、
約7割の1万7100テラベクレルが海洋に入ったとみられる。
陸上と海上の放射線量から推計した。
原発の汚染水経由で海に直接流入したのは7100テラベクレルで、
残る1万テラベクレルは大気中に拡散してから海面に降下したという。
これを基にセシウム137の海洋拡散をシミュレーションしたところ、
1リットル当たり0・1ベクレル以上の海水は3月時点で沖合約4千キロの中央太平洋
まで拡散。同機構の小林卓也研究副主幹は「2年後には5千キロ以上離れた
米ハワイ諸島に届くだろう」と予想する。
ただ、これだけ広範囲の拡散のため、濃度は非常に低くなる。
昨年6月、沖合30〜600キロを調査した東京大大気海洋研究所の西川淳助教は
「全域で国の飲料水基準値(1リットル当たり10ベクレル)を下回る低濃度だった」
と話す。
-続きます-

81 :
-続きです-
[2/2]
■海底で食物連鎖
東北地方の太平洋岸では事故後、多くの魚介類から国の食品基準値(1キロ当たり
100ベクレル)を超えるセシウムが検出された。汚染はどのように拡大したのか。
東京海洋大の石丸隆教授は「まず植物プランクトンが吸着し、食物連鎖で広がった」と
解説する。
汚染された植物プランクトンを動物プランクトンが食べ、これらがイワシなどの小魚の
餌に。小魚はスズキなどの大型魚に捕食され、汚染は濃縮されて食物連鎖の上位へと
広がった。
海水魚に取り込まれた放射性物質は尿とともに排出され50〜80日で半分になるため、
汚染は長引かない。だが、これは海の中層と表層での話で、海底では事情が違う。
中・表層の生物の死骸や糞(ふん)は放射性物質を含んだまま海底に降り積もる。
実際、昨年7月と10月に福島県いわき市の沖合10キロで石丸教授らが行った
調査では、表層のプランクトンのセシウム濃度は1キロ当たり最大7・19ベクレル
だったが、海底のウニの仲間、オカメブンブクは同854・4ベクレルと
非常に高かった。
福島県水産試験場の調査でも「事故直後、福島県沖の魚介類でセシウム濃度が高いのはシラスやコウナゴなど表層の魚だったが、最近は大半が底魚」(藤田恒雄漁場環境部長)という。
■東京湾でも検出
さらに現在、懸念が広がっているのは、陸上に降下した放射性物質が河川経由で
じわじわと海洋に流入する汚染ルートだ。
東京都の調査で今年2月、江戸川区葛西沖のスズキ(表層魚)から1キロ当たり
9・3ベクレルのセシウムを初検出。4月には江戸川河口のスズキから同12・3ベクレルを検出した。都農林水産部の岩田哲担当部長は
「陸上に降下したものが江戸川・荒川水系経由で東京湾に流入したのでは」とみる。
現時点で東京湾のスズキは基準値をはるかに下回り、食べても健康に影響はない。
だが、森林などに付着したセシウムは何年にもわたって河川経由で流入するとみられる。
-以上です-
“海洋生態系と放射能汚染”という図は
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120514/scn12051408150001-p1.jpg

82 :
東京電力福島第一原発事故の警戒区域内にある福島県浪江町で牧場を運営する吉沢正巳さん(58)側に対し、
牧場での作業内容などをインターネットで公開する場合は許可を得る、との同意書を町側が出させていたことがわかった。
吉沢さんを支援する弁護士らは「憲法で禁じられた検閲にあたる」として政府や町に撤回を申し入れる方針だ。
吉沢さんは警戒区域内の家畜をよう求めた国の方針に同意せず、区域内で約300頭の牛を飼っている。
昨年11月以降、一時立ち入り許可を町に申請してきたが、町は最初の許可申請時から「作業内容や結果をネットなどで公にする場合は町の許可を得る」
「マスコミは同行させない」などと記した同意書を2週間の許可証更新ごとに求めているという。
吉沢さんは「同意書を出さないと立ち入りができない。牛が死んでしまうからやむなく署名しているが、警戒区域内の真実を外に知らせるのを制限されるのは不当だ」と訴える。
これに対し、馬場有(たもつ)町長は朝日新聞の取材に「(町が)公表規制の条件は付けた覚えはないし、必要もない」と述べ、政府の原子力災害現地対策本部の指示に基づく対応だとしている。
一方、現地対策本部の広報担当者は「牛を飼う活動が周辺に迷惑を及ぼしたこともあり、町から相談を受けた当時の担当者が町と同意条件を協議した」と説明している。
原発事故を巡る政府の情報統制を批判する日隅一雄弁護士は「記者の同行も含め市民の基本的権利の侵害だ」と指摘する。
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201205140683.html

83 :
宮城県警仙台南署は14日、仙台市青葉区みやぎ台、無職小野寺秀一容疑者(74)を窃盗の疑いで
現行犯逮捕した。
発表によると、小野寺容疑者は同日午前11時55分頃、仙台市太白区内のスーパーで、食料品4点
(合計約1000円)を盗んだ疑い。小野寺容疑者が買い物袋に商品を入れ、レジで精算せずに店外に
出たところ、警備員が取り押さえた。
小野寺容疑者は同日午前11時、仙台簡裁で窃盗罪により懲役1年、保護観察付き執行猶予3年の
有罪判決を受けたばかりだったという。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120515-OYT1T00038.htm

84 :
ひっしだな、かおあかいぞHAGE

85 :
拳銃と実弾を隠し持ったとして、警視庁は15日、福島県楢葉町の商工会長で、
建設会社「渡辺興業」(本社・楢葉町)社長の渡辺征容疑者(68)(福島県いわき市)と、
長男の同社幹部、啓容疑者(41)(同)を銃刀法違反(加重所持)容疑で逮捕したと発表した。
 逮捕は征容疑者が今月12日、啓容疑者が13日。同庁は、2人が拳銃を持っていた目的や、入手ルートについて、詳しく事情を聞いている。
 発表によると、2人は12日午後2時20分頃、いわき市の同社事務所で、38口径の拳銃1丁と実弾数発を所持した疑い。いずれも容疑を認めている。
同庁は、2人が拳銃を所持しているとの情報を得て、同社事務所や自宅を捜索。拳銃と実弾は、事務所内の啓容疑者の机の引き出しの中から見つかった。
 同町によると、征容疑者は、東日本大震災や福島第一原発事故後の町の復興を協議するために設置された町の「復興計画検討委員会」の元副委員長で、
啓容疑者も委員を務めていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120515-OYT1T00425.htm

86 :
今日になってまともな書き込みが全くない件について。

87 :
http://hissi.org/read.php/rail/20120514/cFMwYm1UaXAw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120514/K1Nqa0pnd28w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120515/RnRzYXA4Rkkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20120515/V0M4MGw5d3Aw.html

88 :
まともな書き込みが無いのが問題なのではない

89 :
30周年号やまびこ235号は、パックで予約しないと無理?

90 :
 「フラガール」が活躍する福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」を運営する常磐興産が15日、
2012年3月期の連結決算を発表。純損益の赤字額が88億5千万円と、前年同期の3億6千万円から急拡大した。
 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で、昨年9月まで休業に追い込まれたため。施設の営業は
今年2月には全面再開し、13年3月期は3億7千万円の黒字回復を見込んでいる。
 同社は、利用客を14年度には日帰り145万人、宿泊40万人にする計画。斎藤一彦社長は「ゴールデンウイークは
震災前の8割に戻った。今年の夏も8割をキープすることが最大の課題」と話した。
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051501002077.html

91 :
東北新幹線―1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337083317/l50

92 :
ここは現時点の路車板では最悪のスレですか?
原発の話題や犯罪者の話題を貼るスレではない!
他地域の話題を貼るスレでもない!
被災地に至っては…荒らしどころか被災者を侮辱している。
東北新幹線の列車や駅などについて語るスレ…のはずなのに。

93 :
何を言っても無駄みたいですよ。
何度か相手にしてしまった自分に反省しています。
完全スルーしか今のところは、ないみたいです。

94 :
土曜日の小山公開だが、一番道路寄りの線路に目隠し用編成を置く模様。
まぁこうでもしないと抽選にした意味がないしなw

95 :
今週月曜日から、E5系S11編成・E6系S12編成が連結して仙台〜大宮間で試運転してるようだが、
E5系・E6系が連結して首都圏に入線するのは2010年12月以来かな?

96 :
今度、新青森から東京まではやてグランクラスにのるんですが、駅弁やおつまみを持ち込めるような雰囲気なのでしょうか?

97 :

東電値上げ、反発相次ぐ=消費者、自治体関係者−専門委
 東京電力の家庭向け電気料金値上げを査定するため、経済産業省専門委員会が
15日開いた初会合では、消費者団体や地方自治体、中小企業団体の関係者らから
「値上げは理不尽」「人件費をもっと圧縮すべきだ」などと値上げへの反発が相次いだ。
 西沢俊夫社長は「今後(疑問に)一つ一つ丁寧にお答えしたい」と低姿勢で応じたが、
理解が得られるかは不透明だ。(2012/05/15-21:50)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012051501119

98 :

内部被ばく量、1割程度が減らず…南相馬の病院が検査
 東京電力福島第1原発事故を受け、住民の内部被ばくを調べている福島県南相馬市立総合病院で、
放射性セシウムの検出量が比較的高かった大人約110人を3カ月後に検査した結果、半分程度に
減少した人が大半だった一方、あまり減っていない人が1割程度いることが15日、病院への取材で分かった。
 わずかながら増加した人も2人いた。
 病院で調べたところ、これらのケースは、国の食品基準値に基づく放射性物質の検査を経ていない
家庭菜園の野菜などを頻繁に食べている共通点があった。
 病院関係者は「断定はできないが、食品が原因の可能性は高い」と注意を呼び掛けている。
[ 2012年5月16日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/16/kiji/K20120516003258720.html

99 :
>>96
どうぞどうぞ
束はそのために駅ナカ商売をやってるんやで

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マジンガー】北陸総合スレ41【花咲くいろは】 (577)
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 81 (564)
京王電鉄(京王線系統)スレ 2012.04.28 (485)
東武伊勢崎線・日光線(スカイツリーライン)100 (323)
/// 京急スレッド271 /// (351)
続阪神電車を語ろう 次は武庫川 (745)
--log9.info------------------
ピンクパンサー ○○ (165)
アンジェラ・アナコンダ (129)
海外産の萌えアニメってあるの? (161)
海外アニメ漫画板の名無しを決めるスレ (327)
京都アニメーションをまったり語るスレPart100 (907)
最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart4 (443)
漫画家目指してるけど超初心者のスレ【79】 (139)
【ステマ盛り】SHAFT/シャフト 67【偽蛤と手抜き】 (301)
【頑張れ】ヤル気出してる漫画家志望者のスレ (257)
サンライズ総合スレ Part29 (138)
10年後紙媒体がどうなっているかを予想しよう (297)
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 61◆◆ (422)
グロス先報告スレ Part15 (149)
【銭銭銭】松本零士権利関係総合29【捏捏捏】 (837)
30代漫画家志望者相談雑談スレ 49 (163)
USP ウルトラスーパーピクチャーズ1[サンジゲン トリガー Ordetヤマカン (221)
--log55.com------------------
[MHXX]モンスターハンターダブルクロス改造5
【PSP】セブンスドラゴン2020 改造スレ【CWC】
ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ 試作8
アーケードスティック自作スレ Part4
ポケモンgo 伝説レイド 海外集合(NYC以外) Part.11
ポケモンgo 伝説レイド NYC集合 Part.2
ポケモンGO レイドバトル カッペスレ
ヵゝんT=レヽ⊇яё<Uょん★193