1read 100read
2012年5月鉄道路線・車両24: 【間もなく】 北海道新幹線180 【着工】 (816) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【811・813】JR九州の快速・普通part54【815・817】 (217)
〔アーバン・フチ〕ダイヤ改正と車両転配属68 (752)
【P】EF65について語ろう 54号機【PF】 (657)
JRWest 221系223系225系125系521系スレ Part48 (397)
【GCTは】北陸新幹線ルートスレ2【暫定?】 (373)
JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線58 (692)

【間もなく】 北海道新幹線180 【着工】


1 :12/04/24 〜 最終レス :12/05/17
北海道新幹線について語ろう。論点は次のとおり。
・サービスのイメージ(所要時間・運賃・ダイヤ・車内設備など)
・航空機(特に羽田〜千歳線)との比較(所要時間・ダイヤ・アクセス・遅延リスクなど)
・青函トンネル・並行在来線の取扱い
・財源の取扱い(国や自治体は何処から資金を調達するか)
・その他、鉄道会社・航空会社の経営への影響など
↓建設の背景・目的・期待されるサービス・問題点etc
>>2-6あたり
※建設性のない無駄レスはやめよう。荒らし以てのほか。
※自分と意見を異にする人にもRespectを。
2ch北海道新幹線スレッドまとめページ(52スレ以前の過去ログ、更新停止中)
http://shinkansen.s53.xrea.com/
2ちゃんねる北海道新幹線スレッド資料館(53スレ以降の過去ログ)
http://www20.atwiki.jp/rosarugosa/

前スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線***【4時間以内】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/********/

2 :
Q.北海道新幹線とは?
A.整備新幹線5線のうちの1つで、区間は新青森〜札幌の約360km。全線フル規格で計画。
 新青森〜新函館が建設中、新函館〜札幌は未着工。新青森で東北新幹線と接続され、
 相互乗り入れが前提となっている。
Q.建設費は?
A.約15500億円(約1兆5千億円)。だいたいアクアラインと同じくらい。
Q.北海道新幹線はどこを通る?
A.いわゆる「北周り」ルートで建設。駅は新青森・奥津軽・木古内・新函館・新八雲・長万部・
 倶知安・新小樽・札幌(一部仮称あり)。
Q.北海道新幹線を運営するのは?
A.JR北海道が運営。新青森がJR東日本との境界となる。
Q.青函トンネルは?
A.トンネルとその前後の約80kmは最初から新幹線規格に対応しているので、現在の
 トンネルをそのまま利用。ただし在来線と共用となる。
Q.東京〜札幌間の距離は?
A.約1035km。東海道・山陽新幹線の東京〜博多(1069km)よりちょっと短い。
Q.東京〜札幌間の所要時間は?
A.最高速度300km/hで4時間25分、350km/hで3時間57分と予想される。
Q.東京〜札幌間の運賃は?
A.予想正規運賃は約21000〜22000円くらい。参考:http://shinkansen.s53.xrea.com/yosou/ryoukin.htm

3 :
北海道新幹線のよくある誤解・・・貴方は、こんな誤解をしていませんか?
誤解1:北海道新幹線なんか造って日本の財政を破綻させる気か!
誤解2:北海道新幹線なんか税金の無駄遣い!!!
誤解3:北海道新幹線なんか造っても大赤字!!!
誤解4:北海道新幹線なんか造っても東京〜札幌は5時間位かかるから誰も乗らないよ!
    東京〜札幌はだいたい東京〜博多と距離が同じなんだから、みんな飛行機を使うに決まっているよ!
誤解5:儲かるなら北海道やJRが金を出せばいいだろ!
誤解6:北海道やJRだっておいしい思いをするだろ!維持費とかどうするんだ!
誤解7:室蘭や苫小牧は通らないんでしょ?北周りで採算取れるわけないじゃん。
これらの誤解に対する解説は、こちら
http://shinkansen.s53.xrea.com/yokuaru5f.htm

4 :
【建設の背景】
(国内外の情勢)
・世界的な情勢…グローバル化、地球温暖化(二酸化炭素排出量増加)、テロ等国際犯罪
・わが国の社会情勢…少子高齢化、国や自治体が抱える巨額の長期債務
(北海道〜本州間の輸送の現状)
・旅客輸送…9割近くが航空機利用、札幌〜東京間の航空流動は世界一、北海道〜東北は少ない
・貨物輸送…海運が主体、青函トンネルを使った鉄道貨物輸送も一定のシェア
(航空の情勢)
・空港…羽田・成田両空港の逼迫、羽田空港滑走路増設と国際化
・航空会社…格安チケットの発行、一部航空会社の経営悪化
(新幹線の情勢)
・整備新幹線…開業区間の好調な利用状況、建設ペース遅い、建設財源の確保難
・技術開発…FASTECH360による360km/h運転試験
【建設の目的】
1.強固な輸送体系の確立…航空機と新幹線との二重系化
2.潜在需要の顕在化推進…新幹線整備に伴う新規需要の発掘
3.羽田空港の混雑緩和と国際化推進…新幹線整備に伴う発着枠転用
4.新幹線沿線地域の産業・経済等の活性化の推進
【期待される効果、期待できる効果】
1.旅客に対する効果…交通手段の選択肢の広がり、サービス競争激化
2.鉄道事業者等に対する効果…JR北海道の経営環境改善
3.その他…交流の活性化、特に東北―北海道間
【解決すべき課題】
1.まとまった需要の確保…所要時間短縮と航空からの転換促進
2.青函トンネルでのダイヤ調整…貨物高速化及びトレイン・オン・トレインの可否と要否
3.並行在来線問題…在来線存続の可否と要否、貨物輸送とローカル輸送、調整金制度
4.財源の確保…新幹線譲渡収入、新幹線貸付料、北海道開発予算の充当可否、借入金とその担保、根元受益の充当可否
5.自治体の財政…青森県・北海道の財政悪化中での負担
【懸念材料】
1.航空会社の経営へのダメージ
2.青森・函館両市内への乗り換え発生
3.ストロー効果による過疎化促進

5 :
E5系量産先行車登場
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070714.pdf
・営業最高速度320km/h
・ロングノーズの先頭形状、台車カバー、全周ホロ、低騒音パンタグラフ等の騒音抑制技術
・全車両フルアクティブサスペンション、車体傾斜装置による乗り心地の向上
・2010年度末 東京-新青森間を3時間10分程度で運転、宇都宮-盛岡間で300km/h運転を実施
・2012年度末 東京-新青森間を3時間5分程度で運転、宇都宮-盛岡間で320km/h運転を実施
新幹線高速試験電車FASTECH360
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050306.pdf
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_22/Tech-22-03-06.pdf
・FASTECHは「FASt TECHnology(高速技術)」を短縮した造語
・2005年6月から走行試験を開始し、400km/h域までの現車走行試験を実施済
★☆ スペシャルリンク1 〜 新幹線の営業最高速度360km/hへ/JR東日本 ★☆
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040202.pdf
★☆ スペシャルリンク2 〜 東北新幹線における高速化の実施について/JR東日本 ★☆
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071104.pdf
(↑2013年度末までに実施する高速化計画)
★☆ スペシャルリンク3 〜 道庁新幹線対策室 ★☆
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/skt/
★☆ スペシャルリンク4 〜 北海道新幹線web/北海道新幹線建設促進期成会 ★☆
http://www.do-shinkansen.com/
★☆ スペシャルリンク5 〜 北海道新幹線建設促進札幌圏期成会 ★☆
http://www.sapporo-cci.or.jp/shinkansen/
★☆ スペシャルリンク6 〜 北海道新幹線2015年新函館開業ウェブサイト ★☆
http://www.shinkansen-hakodate.com/

6 :
●北海道新幹線の建設目的・予想効果等はこちら。
http://shinkansen.s53.xrea.com/shinkansen/haikeimokutekikitaimondai.htm
●その他のFAQ類はこちら。
・北海道新幹線スレ住民によるFAQ
http://shinkansen.s53.xrea.com/faq.htm
・北海道新幹線スレ住民による拡張版FAQ(?)「よくある誤解」シリーズ
http://shinkansen.s53.xrea.com/yokuaru5f.htm
・北海道庁サイトのFAQ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/skt/

7 :
重複やんw
【ザマーと馬力で】北海道新幹線180【暇を潰す】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335227102/l50

8 :
>>7が本スレです。

9 :
904 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 09:53:07.53 ID:UgCc87lf0
蔑称ならともかくコテハン名入りはルール違反なので。
【間もなく】 北海道新幹線180 【着工】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335228629/
910 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 12:39:55.77 ID:/S+mdmKmO
テンプレ、俺が改変する前のを手入れしないまま使ったりとかやる気無いなw
918 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 14:29:37.27 ID:UgCc87lf0
>>913
羽田は高くても乗るからってことでしょ。
そこで稼げるだけ稼いでおかないと、他で安い運賃を用意したりとか出来ないし。
別な視点から言うと、別に安い席を多く用意しなくとも充分な搭乗率になる。
919 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 14:30:40.27 ID:UgCc87lf0
あ。まいいか。

10 :

札幌延伸はぜひ中国にお任せください!
たった3年で建設してみせます。
時速350kmの独自開発車両を採用!
事故処理も迅速です。万が一脱線が起きてもわずか1日で復旧させます!

11 :
北海道には事故車両を埋める場所はいっぱいありそうだからな。

12 :
無駄スレばっか立てやがって、新幹線コジキはよっぽど不安なんだなw
心配しなくても、開業まで最速四半世紀先、財源も心もとないし、政権によってはあっという間に工事中止。
開業できたところで、史上初の赤字新幹線間違いなしww
残念!

13 :
早く市ねよザマー
日本の寄生虫が。

14 :
ふくいだモン♪

15 :
日ハムの日常
ttp://www.youtube.com/watch?v=jb9TWJ_CjWo&sns=em

16 :
本スレです
【ザマーと馬力で】北海道新幹線180【暇を潰す】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335227102/l50

17 :
新幹線コジキこそくだばれや。日本のガン細胞www

18 :
ガン細胞は公共事業悪玉論者と財政再建絶対論者だと思うけどな。

19 :
北斗市は前向きですな。
ロゴマークなど応募好調 北斗
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/367864.html
 【北斗】2015年度の北海道新幹線開業をPRするため、市が公募しているキャッチフレーズとロゴマークの応募が好調だ。
募集開始から3週間で道内外から計195作品が寄せられ、市の担当者は「予想を上回る反響」と歓迎している。
 キャッチフレーズとロゴマークは、市の各種ポスターやパンフレット、名刺、封筒などに使用される。
   :以下略

20 :
海峡線と新幹線の分岐部(青森&北海道側)、まだ目立った工事はしてないの?
早く繋がった姿が見たいものです。

21 :
5月に認可及び着工ですかね。
いよいよですね。

22 :
>>21
「いよいよ」みたいな発言を、自民党時代からずっと聞かされ続けてきて、
だんだん本当に着工まで行くのか疑心暗鬼になってきたw
ま、札幌延伸はともかくとして、函館までの話でもしようや。

23 :
まあ、結果としては「長万部ー札幌スーパー特急」なんてのよりよかったわけでしょ。
工期がどれだけ短くできるのかがわからないけど。

24 :
21:04/26(木) 15:13 DkauugAQ0 [sage]
え?自分は延伸実現を望む派ですよ?
本来公共事業はもっとやっていいと思うのに政治的な理由で
財務省が支出を絞っているのに我慢が出来ないだけなんだけど。
まぁ官僚好き好きな馬力は
財務省批判なんて死んでも出来ないだろうけどw

25 :
開通

26 :
「奥津軽駅」デザイン3案を発表
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120426144356.asp
安らぎと旅情前面に(写真上)、青函トンネルをイメージ(写真中)、津軽の季節の変化表現(写真下)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/imags2012/0426f.jpg
2015年度開業予定の北海道新幹線・新青森−新函館間に建設される
奥津軽駅(仮称)について、工事主体である鉄道建設・運輸施設整備支援機構は
26日午前、駅舎のデザイン案3パターンを発表した。
県庁を訪れた同機構の上田日出男・青森新幹線建設局長が、
三村申吾知事や地元・今別町の小鹿正義町長らに示した。
デザイン案はいずれも、地元が提案していたコンセプト
「本州最北の地から北の大地へ〜津軽海峡の四季が感じられる駅〜」を基にしている。
駅舎は、3案とも昇降棟から渡り廊下で改札口などのあるコンコースに入る構造。
A案は、ヒバの木をイメージした縦ラインの茶色の壁や海峡の青色をイメージしたガラスで、安らぎと旅情を表現。
B案は、同町のシンボルである青函トンネルをアーチ形の駅入り口などでイメージさせる。
C案は、外壁とガラスのモザイク模様で、津軽の四季の変化を表現している。
今別町は、3案を町の広報に掲載して町民から意見を募るなどし、5月中に一つに絞り込む予定。
6月上旬までに県と共に同機構に回答する。
同機構は確定したデザインを基に本年度実施設計を進め、13年中に工事に着手する方針だ。
小鹿町長は「想像していたよりも良いデザイン。地元の人に喜ばれる駅舎となることを期待する」と話した。

27 :
>>24
いままで北海道新幹線スレやリニアスレで散々財務省と日銀を叩いてきたはずなんだが
何を勘違いしてるんだそれ?

28 :
ま、自演でスレを立てるような奴が何を言っても信用されない罠w

29 :
13 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2012/04/26(木) 09:53:13.65 bPnOMkEl0
名無しは下等と言ってる裏で、コテ無しとコテありを使い分け自演する。
偉そうなことを言ってる割には名無しの匿名性を最大限に享受してるw
ああいう年の取り方はしたくないですね。
14 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2012/04/26(木) 12:24:36.72 2UObLqlT0
確かにw
15 名前:D員 ◆ze124km/Mc 本日のレス 投稿日:2012/04/26(木) 13:32:50.77 uev1RUWi0
何か勘違いしていないか? 
ハンドルは注目を集める為の道具だぞ
裏表の使い分けは人生において必用不可欠な能力だぞ
名無し=下等であって、名無しは匿名性の道具では無いぞ
16 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2012/04/26(木) 13:38:48.25 g3V/ObXn0
>>15
開き直りの下等乙
17 名前:D員 ◆ze124km/Mc 本日のレス 投稿日:2012/04/26(木) 14:39:53.99 uev1RUWi0
>>16
「下等」は俺が使い出した言葉だぞw
もはや定着しているのは俺の功績とも言えるがw
たかが2ch言葉であっても、それすら自ら作り出す能力さえ無いんだろ?
だから馬鹿だ無能だ下等だ って言ってるんだよ
18 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2012/04/26(木) 15:16:48.75 g3V/ObXn0
>>17
自分で名無しは下等と言っておいて、名無しを使っているんだから
お前は自分で自分のことを下等と言っているんだなw

30 :
自演でスレ立てが意味不明
自演ってスレ内であれやこれや他人のふりしてやることだろ

31 :
ハァ?

32 :
>>30
インターネットにおける自作自演(じさくじえん)とは、一つのウェブサイト上で、一人の人間が、同時に複数の人間が活動しているように見せかける行為である。
実際にネット上でこの行為を指す際は、単に自演と略されることが多い。
匿名掲示板などの匿名コミュニティでは容易に行われる。署名が必要なコミュニティでは、本人確認が無いか甘い場合に限り、複数のハンドルネームを用いて行われることが多い。
ネチケット違反として批判する意見もある。言葉遣いの癖や主張内容の傾向、細かいミスや、投稿者のIPアドレスやホスト名の一致などから見破られることも少なくはない。
とはいえ、複数回線を用いるなどして巧妙に行われると見破るのが難しい場合もある(パソコンと携帯電話を用いる等)。
本来は芝居などで自分が脚本を書いた作品に出演すること。自分で想定した「脚本」どおりに、通常は他人であるべき賛同者などの「役」を演ずることをそれになぞらえたと思われる。
英語では、靴下で作る腕人形になぞらえて、「ソックパペット(sock puppet)」と呼ばれる。自分と反対の視点でわざと悪意のある発言を繰り返し、敵対する意見を悪く見せる
ストローマン・ソック・パペットなどの亜種もある。フランス語では「付け鼻(faux-nez)」と表現される。中国語では、台湾では「分身ID」「免洗ID」、
中国では「馬甲」(?甲、ある芸人が披露した笑い話から[1])、香港では「分身」などと称される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E4%BD%9C%E8%87%AA%E6%BC%94_(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88)

33 :
>>32
>中国では「馬甲」(?甲、ある芸人が披露した笑い話から[1])
KC57のあだ名は今度から「馬甲」なw

34 :
新函館開業まであと3年だよ。
新幹線と抱き合わせのプラン商品って何かあるかな。
オレは「函館競馬を愉しむ一泊二日の旅」だな。ホテル、朝食、競馬場指定席、
新幹線指定席がついて3万円でどうだw

35 :
久しぶりの佐藤馨一先生のお話だ。
ありがたく読むがいい。
http://e-kensin.net/reading/621.html

36 :
馬甲がブログの中本人に内緒でで叩いていた教授様?

37 :
タイプミス
馬甲がブログの中で本人に内緒で叩いていた教授様?

38 :
>>35
大した話してないな。

39 :
わっかりやすw

40 :
札幌と福岡じゃ、あまりにも歴史が異なりすぎる。
歴史的に100年程度の札幌に、何か深くて重たいものを求めても無理だから。

41 :
あの、どマイナーな建設新聞(北海道)までチェックしてるとはw
どんだけw

42 :
中国のネーミングをありがたがるって、どんだけ売国奴だよ

43 :
マナー最悪の中国人ですら軽蔑する「馬甲」と同レベルですよって意味でございます。

44 :
> 遅れやすい飛行機を使って商談時間に間に合わなかった場合、取引先から
> 徹底的に糾弾される商慣行が道外には存在するためだ。
何を言ってるんだこのもうろく爺さんはw
遅れやすいのは圧倒的に新幹線の方だろ。東北北海道の長距離運転なら
トラブル発生率は飛行機の3倍は逝くだろう。

45 :
餌撒きに余念がありませんなぁw

46 :
正に真理の名曲だぜwww
新幹線はうんとはやい
ttp://www.youtube.com/watch?v=uj_fEuUX5Yw

47 :
馬糞臭のするスレだねここは

48 :
>>41
ウチも絡みがあるから見ているけど
記事は道内土建業の倒産情報ぐらいしか見ないかな?

49 :
※一般人には名前すら知られていない、ローカルかつマイナーな業界紙です

50 :
>>44
ま〜た「だろう」ですか?

51 :
>>44
じゃなんで東京〜大阪で関ヶ原なんて癌抱えた東海道新幹線をビジネス客が占拠して
飛行機を行楽客が占拠してんだか説明してくれ。

52 :
>>51
東京-大阪は1000キロも離れてないし5時間も掛からんべ。
東京-福岡のシェアを見れば新幹線はトラブルが嫌われて
ほとんど利用されてないことが分かる。

53 :
25年後・・・・
商談相手「何でわざわざ新幹線なんか使って来たの?普通は飛行機でしょ
      タダでさえ5時間もかかるのにこの季節は時間通りに走らないよ」
・・・破談

54 :
>>53
破談ワロタw

55 :
新幹線 突然の予定変更が多い業務で
使いやすい料金体系(往復割引、会員制EX−ICなど)
飛行機 お遊びで乗るからあくまで2ヶ月先とかの
予定が建てられるので格安料金で乗れる
ただし直前や当日の客からはボッタくる
北海道の場合現段階では事実上飛行機しかない

56 :
>北海道の場合現段階では事実上飛行機しかない
福岡も一緒だけどねえ、実績ベースで言えば。

57 :
>>56 東京目線での話

58 :
なんだか分からんけど、直前利用は新幹線の方が有利とか屁理屈言っても
実際にはそんな需要がないことは東京-福岡の航空シェアが証明してるんだけどね。
急な用事の人間がそんなにたくさんいたら新幹線シェアももっと高くなるやろ。
福岡行の満席便の多さは札幌行きと全く変わらんわ。

59 :
それからピーチは変更無料サービスありな。LCCでもこういったサービスが
普通になりつつある。

60 :
>>26
予想通りの構造だな
下に津軽線があって、しかも海峡線部分の下に保守基地に繋がるトンネルがあるから、
熱海とか安中榛名みたいな構造にはできない
いわて沼宮内に近い形だ(こっちは高架駅だけど)

61 :
最近は東京ー新山口くらいまでが新幹線と飛行機がいい勝負なんじゃなかったっけ。
4時間半くらいまでなら何とかなるってことでは。

62 :
東京−札幌間は東京−博多間よりちょっとだけ距離が短い
しかも東北新幹線の大宮−新青森間の線形は新幹線の中で最高
北海道新幹線も同様になるはずだから260km/h規制がなくなれば・・・
ガンなのは東京−大宮間と奥津軽−木古内間(共用区間)

63 :
>>58
東福のビジネス往来は東阪の足元にも及ばんだろ?
沈下気味の関西とはいえ、腐っても東阪移動だ。

64 :
>>52
5時間かかることとトラブルと何か関係あんの?
福岡空港が市外に至近なことも関係無し?

65 :
>>64
飛行機のトラブル確率は路線の長さはほぼ関係ないけど新幹線は長さに完全比例だろうよ。
5時間も掛かる長大路線だったらそれなりに確率も高いし東海道新幹線だったら在来線に
乗り換えるとかバスに乗るとかまだやりようがあるが、目的地が1000キロも先だったら
もうどうにもならんだろうよ。

66 :
>>65
> 飛行機のトラブル確率は路線の長さはほぼ関係ないけど新幹線は長さに完全比例だろうよ。
いえいえ、関ヶ原だけやたら高いんで。統計取っても東海道だけ突出してるよ。
> 東海道新幹線だったら在来線に乗り換えるとかバスに乗るとかまだやりようがあるが、
ありません。乗客が多すぎるので。なので運転整理が非常に大変で、せめてもと編成を統一した。

67 :
さて、両陣営ここからどのようにして畳み掛けるのか非常に楽しみですw

68 :
ま、札幌は福岡なんかと比べるには100年早い!
非電化単線の負けの大地の都にすぎない。

69 :
敦賀、長崎の後塵を浴びて、4半世紀後日本ドンビリで開業する札幌原野新幹線ww
たいした政令指定都市だなww
(大爆笑〜〜〜〜!

70 :
>>66
>いえいえ、関ヶ原だけやたら高いんで。統計取っても東海道だけ突出してるよ。
それプラス飛び込み自殺に信号故障に架線への異物に変電所トラブル、強風に
地震..etc....これらはすべてどの地域でもありえることで運転距離に比例して
確率が上がるだろう。足し算になることくらいわかるよな。

71 :
>>70
> 飛び込み自殺
新幹線はほとんどありません。
>信号故障
新幹線はほとんどありません。
> 架線への異物
台風時の名物だけど、東海道はその前に雨量規制食らうね。
> 変電所トラブル
列車本数の関係で数が多く老朽化が進んでる東海道新幹線が多いね。
> 強風
台風時の名物だけど、東海道はその前に雨量規制食らうね。
> 地震
山陽方面は少ないけど?
> 確率が上がるだろう。足し算になることくらいわかるよな。
足し算した結果、東海道だけ突出してます。当たり前の話。

72 :
そんなにトラブル要因が多いのに、遅延率でみると新幹線の方が良い数字になっているのは……

73 :
おとなしくなったねザマー
とっとと。

74 :
これで新青森〜新函館間のすべての駅舎デザインが決まった。
新函館駅
http://www.hokkaido-nl.jp/data/10872/img0.jpg
木古内駅
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20120125095307.jpg
奥津軽駅(案)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/04/26/img1204262101.jpg

75 :
グーグルでの検索結果
新幹線はよく止まる
約 4,140,000 件
飛行機はよく欠航する
約 398,000 件
新幹線の圧勝やろw悪い意味でwwww

76 :
新幹線は信用されているから、抑止あると利用者はすぐに怒る。

77 :
飛行機はそもそも欠航して当たり前。
台風の暴風雨の中を飛ぶわけにはいかない。
風向きによっては、所要時間も変わるから、
相当な緩衝時間帯、たとえば滑走路などに駐機したり移動したりする余裕時間なども含めて
全体の飛行時間としている。
整備上の理由で機材のやりくりなどに失敗して遅延することも充分に日常的にありうる。
従って、利用者は飛行機のこれらの誤差をすべて織り込み済みの上で考えるから、
到着時分の不確定さや欠航などは必ずあるもの、つきものとして常識の中に既に組み込まれている。
新幹線は、通常数分の狂いもなく正確に、数分間隔の超頻繁運転で一年365日運行されているものとして
理解し、事実その通り運行されているので、台風や地震の場合は仕方ないとしても、
故障とか、人的ミスでの遅延や運休は「とんでもない」と捉えられがちなのだ。
つまり、日頃の行いがあまりに神業のように正確すぎるため、その神業がなされない日にたまたま遭遇した場合は、
利用者は自分がぞんざいに扱われたような気持ちになり、日頃の正確な運行の凄さや有難味を忘れ、
新幹線に八つ当たりするのだ。
飛行機があれだけ不確定要素を伴って運航しているのに批判が少ないとすれば、
それは国民が飛行機そのものに対して新幹線ほど信用していないということ。
反対厨が世間からほとんど相手にされていないのとどこか共通している。

78 :
新幹線と飛行機と言うのは、銀行と証券会社の国民から信用される違いに似ている。
新幹線が開業したら、飛行機とどちらを信頼するか、という質問の意味を反対厨は全く理解できない。

79 :
LCCに至っては、さらに信用されるされないという次元の話ではなくなり、
安いから大概の事には目を瞑る、という利用者によって成り立つ。
通常の飛行機よりさらに運行の正確さなどの信頼度が劣ることを前提に
「それでも安いからいいの。」と言う利用者によって経営が成り立つ。
新幹線、飛行機、LCCそれぞれが違う客層や違った利用目的の利用者を相手にして
商売することは今から分りきったことなのだ。

80 :
極端な

81 :
必死さアピールする目的なら効果的だがそうでなきゃ二連投は避けた方が。

82 :
今からわかっていることは、LCCは鉄道マニアの大変重要な片道移動手段になるだろうということ。
¥980円の切符の取り方を巡るテクニックの研究が盛んになり、
鉄道雑誌ではLCCの動向が主要な項目として各号必ず取り上げられるようになる。

83 :
格安航空の大幅遅れで職員に食ってかかっている奴。
「安いんだから仕方ないだろう」となだめても、普段利用している鉄道ダイヤが
頭の根底にあるから納得しない。
予め時刻表に到着時間として至る所に発布してるんだから、自分らで書いたことを
守れよ、って理屈だろう。

84 :
>>70
新幹線で飛び込み??
秋田・山形じゃあるまいし。

85 :
>>82
なんか今後はLCC攻略本なんてのが出てきそうだな。
変動運賃だから、統計から、発売からいつの時点で買った方がいいかとか、
同じ区間でも夕方以降の便は乗るなとか(遅れが巡り巡ってくるから)。
欧米のLCC先進国にこういった本が既に有るのか知らないけど、日本人って
こういうの好きそうだし。

86 :
東京〜新青森で期間限定だけど、「はやぶさ」「はやて」利用の激安出てるのな。
最大で3割引いてある。
厨の論理を借りれば「整備新幹線区間も含んでいるのに、そんなに下げちゃって
いいの?」って思うくらい安い。
東札が21000円だったら、それの3割引きで14000円台となるから十分に
航空とも勝負できそう。

87 :
LCC各社はそういう「下客」の生態や特性を知り尽くしているから、
いくら攻略しても無駄なようにしてくるだろう。
とにかく、安い座席はB層を釣るための基本的には「餌」ないし「撒餌」なのだということ。
鉄道マニアは、それでも成田発¥980円の切符をGETするため、
人生の時間の一割ぐらいをそのためにかけるのかもしれない。

88 :
>>75
おまえ、Googleもろくに使えないバカ?
その数字は「すべてのキーワードを含む」の結果、
つまり、「新幹線」、「止まる」なども含まれてる数字だろ。
検索オプションで語順も含めて完全一致で「新幹線はよく止まる」って検索してみろ。

89 :
>>85
航空会社は鉄ヲタが飛行機の利用も頻繁にしてくれるようになれば大変良いカモになるので、
あの手この手で新幹線利用から引き剥がす算段をしてくる。
つまり、新幹線や在来線の鉄道写真を取るために、目的地までは往復飛行機やLCC利用をwwwwwww。

90 :
>>88
何真っ赤になってんだタコ野郎w
洒落も分からんアホは真剣に一生検索してろww

91 :
>>85
そのためには、LCCの価格別座席数と搭乗率が分からないとLCC会社の裏をかくことはできない。
LCC会社の予想に反して大幅に座席が埋まらない時間帯や曜日、季節などのデータがあれば、
その日のその便には事前に対利用の激安座席が出現するから、¥980円切符が比較的搭乗の日が近づいても残っているかもしれない。
そのような攻略本を鉄ヲタが書いて出版したら100万分くらい売れるだろう。

92 :
新幹線はよく止まるって
駅には止まるんだから当たり前だよね。

93 :
>>90
はずかしいねえw

94 :
馬力が必死に相手してると、リニア新幹線関連のスレの流れが止まる、不思議だねぇw

95 :
東北のニートが毎日青筋を立てて叩いてるLCCだが新幹線迎撃に向けて着々と準備が進められているのであった。
http://www.youtube.com/watch?v=dfmN1HKjCRg&list=UU8O8bT0sQed_dA8Ae5iZcnQ&index=1&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=84ofMyGG6Rk&list=UU8O8bT0sQed_dA8Ae5iZcnQ&index=2&feature=plcp

96 :
>>94
リニア中央新幹線を予測するスレ54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332065172/
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part42◇◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332727728/
【間もなく】 北海道新幹線180 【着工】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335228629/
この三箇所は、自分でスレたてしてるし、まとめサイトも作ってるから、自演の仕込みも一段と手間かけてるよね

97 :
74
へぇ〜 これが日本で初めて新幹線とディーゼルが地ベタでお見合いする新函館駅ですかww
本州客が煙でビックリしないように換気口ぐらい付けるんだろ?
(大爆笑〜〜〜〜!

98 :
>>85
 LCCの安売り運賃なんて、行った飛行機で帰ってくるような輩に取られている状況だけどな。

99 :
>>90
それは洒落じゃなくておまえが頭悪いから
単なるバカって言うんだよ、バーカw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【えのしま】小田急江ノ島線20両目【快速急行】 (442)
山陽電鉄スレッド Part50 (835)
【はやぶさ】 謹賀新年2011 【さくら】 (110)
【鉄】原田芳雄死去【冥福】 (296)
【はやぶさ】 謹賀新年2011 【さくら】 (110)
都会路線と田舎路線の見分け方29 (536)
--log9.info------------------
なんかいいバンド名ある? (129)
チャットモンチー (235)
日本人がメタルで売れる方法はないのか? (923)
おまいらのバンド名教えてくれ。 (209)
女のロックギタリストが絶滅危惧種な件について (294)
君達のバンドの編成を教えて? (160)
【復活】オールド・ヴィンテージの真実 (943)
Gibson Historic Collection 総合スレ 2012 3 26 (789)
【喧嘩】ビンテージギター所有者のスレ【上等】 (549)
【桜高軽音部】けいおん!!スレ in楽作板 その69 (745)
リッチー・ブラックモア総合スレ 15植目 (414)
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ54 (773)
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part67【シミュ】 (514)
バスウッドについて語るスレ 2 (968)
【ボーイッシュ?】ももタン【モモ】 (954)
アドリブをうp&コメントするスレ Part35 (522)
--log55.com------------------
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる孤男 Part7
40代の孤独な男性 Part.8
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.15
結婚生活に疲れた人・・・73人目
嫁を愛してるけど浮気も楽しんでる奴
【マグロ解凍】セックスレス未満★2【回数増量】
【NTR】寝取られ夫たちのスレ【他人棒】4本目
【同僚】仕事中にあったエロ話 2年目【お客】