1read 100read
2012年6月ラジオ番組485: パソコンでラジオを録音しよう! Part 13 (608) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TBSラジオ 954】 後藤麻衣の心配ないさ〜!! (313)
【新潟】ラジオ総合AM・FM・SW【おすすめ】 (481)
紅晴美はニッポン放送から出ていけ (420)
松本人志・高須光聖の放送室 面白フレーズ 9枚ダー (664)
【編成】新番組・番組終了改編情報 Part9【営業】 (799)
【JFN系列】中村正人の夜は庭イヂリ【ドリカム】 (284)

パソコンでラジオを録音しよう! Part 13


1 :10/03/12 〜 最終レス :12/06/15
パソコンでのラジオ録音についてのスレ。
昨日の○○の録音ミスったので上げてください的な人は(・∀・)カエレ!!
・まとめwiki
http://www36.atwiki.jp/pc-radio/
・旧テンプレサイト(更新停止中)
http://www.geocities.jp/rxrx71/
過去スレ:
*1 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/
*2 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/
*3 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091289339/
*4 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1110285875/
*5 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1132994491/
*6 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1151244359/
*7 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1166195195/
*8 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1178715606/
*9 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1193132276/
10 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1214043330/
11 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1226493090/
12http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1249891003/

2 :
まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。
次はソフトだ。「ロック音」と「srec]が有名だ。
「srec」の方が簡単だが「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。
他にも色々なソフトがある。
自分が実際に使ってみて「(・∀・)イイ!!」と思うものを使おう。
最後に設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。
一例だが、AMは22〜44kHzで16bit ステレオかモノラルかは好きな方。
MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。
まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当)
もっと大きめにしてもいいがな。
これも結局は、自分で聴いてみて納得できるビットレートを見つけるべし。
以上、超適当に説明したが、どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)
     <録音に必要なもの>
  _    _            ∧,,∧
 |\ \_|\ \          (´・ω・)
 |  |. ̄|\| ̄|          .(__つ/ ̄ ̄/
. \|.◎| ̄|◎|━―――――━\/__/
  @ ̄ ̄ ̄ ̄ A          B  C
  ラジオ      オーディオケーブル   PC 録音ソフト

3 :
●録音ソフト
ロック音MT ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
AMFMラジオ録音さん ttp://cococococococo.cocolog-nifty.com/blog/
MuFi ttp://mufi-club.com/
SRec ttp://www.rukihena.com/soft/srec.html
waveIn ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4893/
音華 ttp://denkabow.com/
AVT赤丸 / AVTクロッサム ttp://homepage2.nifty.com/snow/index.htm
VH7PCレコーダー ttp://wiki.nothing.sh/page/VH7PC/VH7PCRec
LogiTune for LRT-FMAM100U ttp://www.geocities.jp/hasshinyunyun/
ControlSHARK ttp://www.geocities.jp/ne533/shark001.htm
CtrlU100 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA026734/
●編集・ノイズ除去ソフト
Audacity ttp://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm
AudioEditor ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html
Nero Wave Editor ttp://www.babylonic.com/we/we001.htm
mp3DirectCut ttp://www.mpesch3.de/
MP3Gain ttp://mp3gain.sourceforge.net/

4 :
●USB接続ラジオチューナー等
・YAMAHA RP-U100 http://www.yamaha.co.jp/audio//soundstation/rpu100/rpu100.html
#1999年発売・生産終了
・KENWOOD OP-VH7PC / VH-7PC http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/
#2001年発売・2003年販売終了
・Griffin radioSHARK2 http://www.griffintechnology.com/products/radioshark2/
#日本での代理店はフォーカル http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1747
#2006年発売、フォーカルのwebショップでは完売の表示
・サンコー USB AM/FM RADIO http://thanko.jp/usbamfmradio/
#2007年発売、メーカー直販で6980円
#使用にはUSBケーブルの他、オーディオケーブルでPCのLINEinに接続の必要有り
・Logitec LRT-FMAM100U http://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html
#2008年6月発売、メーカー直販で7980円
・NOVAC NV-UR001 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-radio/nv-ur001/
#2008年10月発売、メーカー直販で7980円
・プリンストン PCA-RCU http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcarcu.html
#2008年11月発売、メーカー直販で6980円
・Marantz ST7001 http://www.marantz.jp/ce/products/audio/other/st7001/index.html
#2005年発売、製造終了、RS-232C端子によりPCからのコントロールが可能
・玄人指向 KURO-RS http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=928
・BUFFALO PC-OP-RS1 http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/
#USB接続の学習リモコン、直販で前者は6580円、後者は4980円
#リモコン付きラジオチューナーをPCから操作したい場合に

5 :
●デジタルラジオの録音
・DRP デジタルラジオ推進協会
http://www.d-radio.or.jp/
#番組表、受信可能地域など
・対応チューナー
http://www.d-radio.or.jp/howto/pc.html
http://www.d-radio.or.jp/howto/mobile.html
#PC用チューナーの一部は付属ソフトで録音可能、但しコピー制限有り
#3年後に開始予定の本放送の受信は不能
・現状の録音方法
1.PC用チューナーの付属ソフトで録音(但しコピー制限有り)
2.PC用チューナーの付属ソフトで流している音をループバックして録音(現実的)
3.携帯電話チューナーのイヤホンジャックからPC等と接続して録音
4.コピー制限を外してくれる神が登場するまで聴かない、買わない、働かない
・一部局はインターネットでストリーミング放送中
OTTAVA http://www.ottava.jp/index1.html
UNIQue the RADIO http://www.uniqueradio.jp/
超!A&G+ http://www.agqr.jp/
Suono Dolce http://www.suono.jp/index.php
#ストリーミング放送の録音は可能だが、このスレの範疇外

6 :
●PC録音製品関連
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235322883/
Radio Shark - Winユーザ用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165828733/
radioSHARK! 2匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178203506/
FMチューナー付きキャプチャボード
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131485369
●非PCラジオ録音関連
【AM/FM】ラジオ録音スレ22【タイマー予約】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241735099/
【オリンパス】 ラジオサ−バ−VJ-10 【PART3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243361464/
【ラジオ録音】サン電子 トークマスター2スレッド【mp3】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1192161506/
Talk Master Uってかってもいいものなの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114190458/
●その他
地上デジタルラジオ放送 5
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1232294402/
FM/AMチューナーについて 18台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1246055962/
【新品】AMステレオ端末でオススメは?4【中古】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1240045448/
★FMアンテナの正しい設置方法。3素子目。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1173809732/
◎ループアンテナ全般◎ 5巻目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1242548172/

7 :
radiko.jpから録音するためのテンプレも欲しいです><

8 :
というかズバリ、ワシのようなパソコンシロートにラジコを録音する方法を
教えて欲しい。

9 :
超驚録
有料ソフトだが、PCで鳴る音なら
なんでも録音できてかなり重宝してる。

10 :
ていうか、大抵の録音ソフトはPCから鳴る音録音できるよ。

11 :
トークマスター便利すぎ
何故コレをもっと早くに買わなかったのだろうか・・・

12 :
高価だからだろ

13 :
>>11
トークマスターはここでは扱わないよ
業者さん出張はいけませんよ

14 :
radikoを録音するには、録音デバイスをライン入力からステレオミキサーに変更すればいいのか
しかしライン入力で予約録音するように設定してるからなぁ
うっかり戻し忘れると予約録音失敗しそう

15 :
関東関西RADIKO開始
ここに来て、トクマスnhk専用?

16 :
サン電子 USB AM/FMラジオ RDPC-101/W を使ってるんですけど
付属のソフトで2時間のラジオ録音したらファイルサイズが
MP3で250Mぐらいなんです。
ちなみに伊集院のラジオCMカット編集無しの容量です。
これって編集次第で50Mぐらいになるんでしょうか?
圧縮するしかない??

17 :
録音音質が高すぎるだけなんじゃないの?

18 :
ピン

19 :
>>15-16
【AM/FM】ラジオ録音スレ23【タイマー予約】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260932092/

20 :
おまえらこんばんは。
radikoきっかけに録音ソフト等を見直しているんだが、
午後のこーだの2.76とかなんだ。ググルともう古いんだ。
どう古いのかがワカランくらい古いんだ。可逆のmp3ってなんだよってくらい。
そこで今はどういう圧縮形式がいいとか、このソフトがお勧めとか
あったら教えてくださいお願いします。
このサイト見れば圧縮形式は大体わかるとかでもいいので。
昔はmp3ならまちがいなかったけど、今はなんか色々あるのね。
コーデックでも違うとかしらないまま使ってたし。

21 :
ラジコを録音する方法ってありますか?できれば予約録音がしたいんですが。

22 :
ラジコたん…(*´д`)ハァハァアハァ…

23 :
>>21
ラジコを流しっぱなしにしといて、スケジュール録音出来るアプリを使えば出来る

24 :
>>21
radikaたん
録音さんの作者がつくったソフト

25 :
取り回しの便利さだったら今でもMP3最強だと思う
でもってMP3のエンコーダはLAMEのStableでFA

26 :
radika Ver0.04をUWSC 4.6で動かせばタイマー録音できる
flvをxrecodeでmp3にしてmp3DirectCutで完成

27 :
たしかにMP3が汎用性最強なのは認める。
だけども、俺は携帯電話で聞きたいんでmp4(3gp)で直接保存したい
んでロック音のpipeで直接変換出来るエンコーダとかないかな?
いまは音楽ファイル転送ってソフトで
mp3をデコードしてから3gpにしてるんだけど時間がかかっちゃってつらいわ

28 :
mp3が効ける携帯使えばいいのにw

29 :
>>27
ffmpegをバッチファイルであーしてこーしてってやってできない?
やったことないけどw

30 :
>>28
次の携帯はそうするつもり
>>29
やっぱりffmpegになるか
オプション調べて試してみるわ

31 :
>25
トン。mp3がまだ普通にメインなんだな。
そのLAMEのstableとやらをメインにソフトを調べてみるよ。
ちなみにwav録音自体はどのソフトでも音質に差があったりしないよな。
機能性ではテンプレサイトのソフトを一通り見たけれども、ちょっと気になった。

32 :
>>21
radikaβ ver0.08 で、複数の局の同時予約録音ができる。
マジ、最高。
http://koukaijo.seesaa.net/

33 :
どうも。ラジカというのを使ってみようとダウンロードしたんですが
使い方が書いてないんですが。これ番組表から予約するだけでいいんですかね?
99のオールナイトとシカゴマンゴを録音したんですがラジコは開かなくていいんですか?
パソコンの電源はつけておかないと駄目ですよね?

34 :
正式公開前のベータテスト中だから、自分で何とかできないものは使わない方がいい

35 :
ラジカすごいね。普通に録音できた。ニッポン放送なんて
雑音酷かったから聞くのやめようかとおもってたぐらいなのに。
これで聞けるな。

36 :
ああけどラジカ、mp3で保存しておいてくれればいいのに。
flvファイルだとウォークマンに移せないし。変換するのに今
6分かかった。朝起きて出かける直前の6分は痛いな。

37 :
WindowsVistaHompremiumにラジカをインストールしてナイナイのオールナイトを
予約録音できたけど、1:00-3:00でセットしておいたのに68分しか録音されてなかった。
インターネット回線または無線が途中で切れてしまったのかな。

38 :
後ラジカは今何を予約録音してるか分からないのがきつい。
もっと使い勝手良くなってくれるといいな。
それとナイナイの聞いてたが途中に「ブーン」っていう雑音入る。

39 :
雑音の入る番組と入らない番組があるのであれば、ソフトではなく、元の音源に問題があるのだと思うよ
実際、番組によって音質はかなり違う
何を録音しているかは、出力先のフォルダを見れば分かるんじゃないかな
ソフト自体で確認できれば、それはそれで良いかもしれないけど
最新版では、番組表を確認すると、録音対象の番組の色が変わって見えるんじゃなかったっけ?

40 :
SRecでradikoを予約録音しといたら、2〜3秒前から録音が始まってた。
時計きっちり合わせたのに変だなぁと思ったけど、ネット経由なので
時間のズレがあるの忘れてたわ。

41 :
ラジコはラジコ専用スレでやったほうがいいんじゃないか?
向こうのスレはかなり勢いがあるし、テンプレでも作って入れてもらったらいいと思うよ。
以前、ここではネットストリーミングの録音は扱わないって言ってなかったかい?

42 :
そのとおり!
まあ、気持ちは分からんでも無いがな

43 :
【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269138226/
こことか

44 :
憂鬱

45 :
リンカーン は アメリカン コーヒー を 三 杯飲む

46 :
林 缶 ワ ※ コ ヒ 三

47 :
ラジオを予約録音できるICレコーダー「ICR−XRS120MF」(三洋電機)
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/related/20100407-OYT8T00948.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20100407-560906-1-L.jpg

48 :
スレ違いだな

49 :
>>47 昭和50年代に持って行きたいな。

50 :
超基本的なことがわからんのです。
XP SP3に鮫2を繋げています。
・録音さんのバージョンアップってどうやるの?
 1.11→1.30に、設定を全て引き継いだ状態で移行したいんだけど、
 バックアップとって、.exeを上書きしたら立ち上がらなくなったッス
 バージョンを上げる時は、新たに設定し直さないといけないの?
・録音さんで録音中に、ラジオの音だけを切るには
 録音したものは後で聞くけど、今はDVDを見たり音楽を聴いたりしたい場合は
 サウンドのデバイスを増やせば可能?
 例えば、現状オンボードサウンドの場合、それに加えてサウンドカードを刺せば
 良いのだろうか?でも、それはそれで機能がバッティングしそうな気がする

51 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023282184/
□サウンドカード音質向上委員会□

52 :
>>50
>>.exeを上書きしたら立ち上がらなくなったッス
DLLもちゃんと上書きしてる?

53 :
いまさらだが、>>3のテンプレ中
AMFMラジオ録音さん ttp://cococococococo.cocolog-nifty.com/blog/

ttp://koukaijo.seesaa.net/


54 :
ラジコを聞いてる人がそのストリーミングをP2Pで流せる仕組みって無いのかな?
圏内の人がそのツールを使って、キャッシュされたものを圏外の人が聞けるような
仕組みとか…中央サーバを置かないネットラジオみたいな感じでできないものかな。

55 :
5/5放送のアニソン三昧を録音したいのだが
手持ちの携帯ラジオには出力端子がない。
年に一回あるかないかの視聴の為に
数万だすのか躊躇しているとこ。
IDにanison6文字のうち一字でも入っていたら
買うことにしよう。

56 :
>>55
イヤホン端子があればそこに挿したらいいよ。
まあ買うから必要ないかw

57 :
>>54
あるよ
権利・法律があるから堂々とやる人はいないと思うけど

58 :
圏内で聞けてる人はやってもメリット無いし

59 :
BSのbs11で本日午前3時からネットラジオについて解説があるよ
・4月13日(火)INsideOUT22時分の再放送だよ
  高橋 明男(週刊現代担当部長)
  児玉 平生(毎日新聞論説副委員長)
  「ネット配信でラジオは生き残れるか!?」
          ゲスト:土屋 夏彦(メディアプロデューサー)

60 :
ラジオの心配するより自分たちの心配をした方がよいような。

61 :
>>60
どういうこと?

62 :
経営的に週刊誌が心配、新聞が心配
何よりBS11デジタルが心配

63 :
>>62
3Dテレビの先端で前途洋洋じゃん
日本製で最初に出るパナソニックのテレビも出るときに
一緒ごろにでるアバターのブルーレイも2Dのディスクで全く意味ないし
予定はあるけどテレビと同時に3Dブルーレイが出るって話じゃない
もちろんBS11以外に3Dテレビはないし
すくなくとも無料テレビでは

64 :
>3Dテレビの先端で前途洋洋じゃん
テレビとテレビ放送では雲泥の差だ。
疲弊しきったところでムリな設備投資すりゃ
トドメを差すことにもなりかねん。
もう一度言うがテレビ業界とテレビ放送業界じゃ全く違う。

65 :
kunashiri経由でRadikoで録音ってどうやってするの?

66 :
Radiko→Radika の間違いです。よろしく。

67 :
>>65-66
スレ違いです

68 :
ポンコツMe標準装備のムービーメーカーでWMA録音できました。
しかし、分割編集するとMSWMMとかいうものに変換されてしまいました。
WMAを編集・MP3変換をしてる方がいましたら、ソフトを教えてください。
これでMeが生き返ります。

69 :
超A&G+を保存する方法みつけた
ttp://ameblo.jp/tecchanmpx/entry-10508254375.html
GASで保存できなかったから試してみるわ

70 :
>>68
WMAをmp3に変換して。 mp3を mp3directcutで編集したら?
つか、mp3で録音する方法をググれば良いような気がする。

71 :
>>69
いやGASで保存できるし
スレ違いだし

72 :
アマゾンとかのネット書店の普及で一番生き残れないのが中身の無い週刊誌とか言う話が有るしな。
もうテレビ欄も新聞録らなくてもネットで見れるし。ニュースなんてネットでリアルタイムの情報を映像で見れるしなあ。

73 :
伊集院のラジオでさDJのトークをカットして歌だけ録音できる
ラジカセみたいのが出るらしい
って話聞いたんだけど。どういう技術なんだろう?ってことは
CMと歌をカットできるシステムもつくれるのかな?
録音したMP3ファイルから歌とCMをカットさせるフリーソフトとか
凄い人ならつくれるの?

74 :
>>64
投資ってただ画面を二つに分けてそれぞれの目に映る画像を
並べてるってだけで
撮る映像もそんなにこだわった物ではない
すでに他のところが作ったり(利益追求でない独立行政法人とかだったり)
してたものを持ってくるとかだから
それに疲弊しきったとこって言うか放送開始当初からやってるわけだし
それもBS11が勝手にやってたわけじゃなくって
3Dを普及させたいってとこが入ってやったわけで
儲かりこそすれ損するなんてありえんと思うな
というか3D業界のエンジンアンテナってとこだし
入ったとこもビックカメラとかヒュンダイとか有沢製作所とかもっともっとたくさんあったんだし

75 :
>>73
それはSANYOのICレコーダー

76 :
>>74
>入ったとこもビックカメラとかヒュンダイとか有沢製作所とかもっともっとたくさんあったんだし
それはBS11じゃなくてテレビ業界が儲けるって言ってるようなもんだ
突っ込み取り込んで、自分の意見に変な補強すんなよw

77 :
>>73
特定の番組(枠)限定なら
ある程度CMの入るタイミングと回数が分かるので作れた
(Mac用だしサポートとかしたくないので配布はしてないけど)
一般化するには一段上の技術が必要だけど技術的には可能だと思う

78 :
関係ないレスすな此処はラジオ界の神様コンちゃんを絶賛するスレッドやど!

79 :
・・・はい?なに?

80 :
ラジコのおかげでラジオを保存する人らはかなり楽になるな。
途切れずちゃんと聞ければいいんだけど。

81 :
Radikoで馬鹿力の時間帯繋がらすぎ。

82 :
マカってホント情報弱者だな。

83 :
マカーはbootcampやVPCでWindows起動すれば済むことなのに、なぜそれをしないんだろ。

84 :
>>73
無音部分をマークして、音声の周波数で
人の話声か音楽かを判別して削除。
FLASHでもできる技術。

85 :
>>83
radikoの録音・再生・編集なら
わざわざwindows用ソフトを使う必要がないので
bootcampもVPCもcrossoverも不要だからですね

86 :
>>83
バカーだから

87 :
>>83
http://apple-voice.com/wordpress/2010/04/software-radiko-app-feature-mac/
mac用のradiko関連アプリもあるから、
bootcamp経由してまでwin用は使わないのでは・・・。

88 :
ラジコがブツブツ切れるのにはガッカリした

89 :
マクじゃ出来ないのだから素直にマク捨ててpc買えばいいのに。
マカって馬鹿だな。

90 :
>>89
そんなささいな事でMac捨てる奴はいないって。
>>87
bootcamp要らね。
ラジコ開いておいて、
QTRexでループさせてしまえばok。

91 :
マカってホント情報弱者だな。

92 :
捨てるまでも無く併用すればいいだけなのに

93 :
ラジオなんて実際そんなに聴いてるわけでもないけど、
マカに対する俺のコンプレックスみたいなものをこのスレで晴らさせてもらうぜ。

94 :
ラジコは悪くないとは思うが、チューナーで受信した放送を以てラジオとしたいし、それを録音したい

95 :
KRTV-7131/V + 録音さん v1.30
で録音したい。
とりあえず音が出るところまではいったんだけど、StreamConfigを48kHzに設定できない。
リストには表示されるけど、何度設定してもすぐ32kHzに戻ってしまう。
これは、48kHzは無理ということなのだろか。。

96 :
自己解決orzスンマソン

97 :
録音さん1.32で予約録音したら
音が何重にもかさなって録れてた。なんだこれ
似たような症状出た人いない?
上書きでバージョンアップしなくてよかった

98 :
>>97
ラジオをLineで接続して録音してるの?
それともUSBラジオ?
そういうことも書かないと。

99 :
忌野清志郎三昧第一部をロック音で録音していたら、6時間15分あたりでPIPE切断てorz
WAVで録音してればよかった。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前らってラジオ聞きながら何してんの? (242)
おはようパーソナリティ道上洋三です 25 (759)
【ニッポン放送】高田文夫のラジオビバリー昼ズ16 (775)
【85.1MHz】 fm osaka Part17 【FM大阪】 (716)
【TFM・JFN】ジェットストリーム 第11便 (413)
MBSヤングタウン日曜日 part12 (592)
--log9.info------------------
★★高卒vs立命館★★ (240)
今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part2 (685)
おすすめのキャンパス、がっかりのキャンパス (312)
【最強の】明治・拓殖・帝京・国士舘【大学群】38 (218)
津田塾大学って明治・駒澤扱いなの? (284)
慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 2 (872)
【旭丘岡崎】愛知県の公立高校Part2【明和時習館】 (575)
和田秀樹>>>>山中教授なの? (536)
早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部 7 (851)
【RU11大学】旧帝東工筑波早稲田慶應【世界基準】 (589)
サンデー毎日★大学高校別合格者数2012 (370)
逃走義塾OB 清水君 (417)
【就職と偏差値】 MARCHの実績 【2010】 (219)
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%ww (628)
日本大学 vs 法政大学 (222)
文系で明治と北大ならどっちに行くべき? (745)
--log55.com------------------
山コムで遭遇した厚顔無恥な相乗り乞食BBA^^
山登りは一人がいい。25人目
【patagonia】パタゴニア製品を語れ92
丹沢が好き Part96
【登山専用】テント泊スレ 4泊目
【YETI】クーラーボックス【コールマン】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門133m
奥多摩の山を歩こう 31★