1read 100read
2012年6月大学受験114: 名古屋大学理系学部受験スレッド (288) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大分大学 医学部 (843)
【ホテル並みの】自治医科大学医学部4【寮生活】 (637)
福井大学医学部医学科3 (791)
【再入学】30代からの大学受験【社会人入学】 (298)
静岡大学part46 (760)
【千葉】神田外語大学Part15【幕張】 (246)

名古屋大学理系学部受験スレッド


1 :11/10/15 〜 最終レス :12/06/17
学歴に関する話は他のスレッドでしましょう。

2 :
久々だなスレたて乙です
誰もいないの?

3 :
今年、農学部受験する。(現役)
偏差値的にはあんまり他学部と変わんないと思うんだけど、やっぱり農学部って
理系学部の中だとバカにされる?

4 :
全然そんなことない。

5 :
そんなことないだろ

6 :
Part18?
建ててくれてあーりがとう、アロエリーナ。

7 :
頼む・・  だれか浪人で電情うける方はいないか・・・

8 :
ところでおまいら後期はどこ受けんのよ

9 :
静大の予定
まぁ、地元だしな

10 :
電通

11 :
あげ

12 :
みんな判定どんくらいよ

13 :
現役だけど進研と全統は両方ドッキングでBだった。
駿台ベネッセはAくるかも。

14 :
DとかEばっかりなんだけどやっぱり諦めたほうがいいのかな・・・

15 :
現役なら今からまだ伸びるからいいんじゃない?
浪人ならやばいかもね。

16 :
現役だけど本当に伸びるのか不安
まあもうちょっと諦めずにやってみるわ、ありがとう

17 :
整式P(x)をx^2-4で割った余りは2x+1, x^2-3x+2で割った余りはx+3である.
(1) P(2)を求めよ.
(2) P(x)をx^2+x-2で割った余りを求めよ.
(3) P(x)をx^3-x^2-4x+4で割った余りを求めよ.  

18 :
赤い玉が5個あり, それぞれに1〜5までの数字が1つずつ書かれてある.
また, 青い玉が3個あり, それぞれに6〜8までの数字が1つずつ書いてある.
これら8つの玉を1列に並べたい. 以下の問に答えよ.
(1) 青い玉がすべて隣り合う並べ方は何通りあるか.
(2) どの2つの青い玉も隣り合わない並べ方は何通りあるか.
(3) 各玉に数字が書かれておらず, 同色の玉同士は見分けがつかない,
という場合, どの2つの青い玉も隣り合わない並べ方は何通りあるか.

19 :
情文の理系はどうなの?

20 :
>>18
俺らの入試のときも、こんなような問題でてたなぁ。
懐かしいwww
高校生、頑張れ。

21 :
>>19
倍率は高いけどはっきり言って何やってるのか分かんない
とりあえず名大ブランドが欲しい人が志望するイメージかな俺は

22 :
物理、化学で今やるべきことって何ですか?

23 :
>>22
とりあえず問題演習
やってて「この分野、基礎が足りない…?」と思ったら危機感持って復習
名大の物化は確実に取るべきところを取らないといけない=あんまミスが許されない
だから特に基礎に関しては自分の中で曖昧なままにしといちゃいかんと思う

24 :
理学部数学科志望ですが就職先ってどんなところがあるんでしょうか

25 :
>>23
ありがとうございます

26 :
高校の教員
SE・プログラミングなど情報・コンピュータ関係
アクチュアリーなど保険金融関係
あと大学院。
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/employment/2010/employment_ug.html
もっとも用意されてるわけじゃなくて、自分でさがして、
結果的にこうなっているということ。

27 :
あげ

28 :
まだ高1だからどうなるかわからんけど名大目指して頑張ってます

29 :
高1なら東大 東工 京大 だろ
名大は地底帝大

30 :
いやそうなんだけど愛知住みだから名大が良いなというか・・・
ただでさえ学力低いから名大がとりあえずの目標です

31 :
みょうだい

32 :
九大と名大の農学部で迷ってるんだけど、誰か名大農の良さ教えて

33 :
九州暖かいぞ

34 :
京大農の応用生命科学志望だが
センター失敗したら名大農の応用生命科学にしようかなと
どこの大学の農学部でも、応用生命なんちゃら学科は偏差値が高いのな。何故だ。

35 :
>>34
自分も前は京大志望だったけど、センターはいいが二次がきついので1ランク落とした。
応用生命は人気だからじゃね?
バイオとかかっこいいしw

36 :
>>35
そうんなんだ・・・
自分もぶっちゃけ英語と物理がきつい
たしかにバイオテクノロジーとか言われるとときめくよな

37 :
>>36
京大の英語はきついよね・・・
その点名大は入試問題自体はスタンダードだからとっつきやすいんだよなー
京大の判定どのくらい?

38 :
>>32
名大農っていうか、名大の立地がいい。
農はただでさえ就職がそれなりに厳しいんだから

39 :
>>37
京大はOPも実戦もC判定
だがマーク模試はDかE
英語構文分からず死にそう

40 :
>>38
やっぱ立地は大事だよね。
就職って院卒もやっぱ悪いの?
>>39
羨ましいわ。
自分はマークはBだけど記述はDとEだったからなー

41 :
>>40
でも農学部はセンター比率大きいほうだからな・・・
ちなみに受験生?

42 :
>>41
一応現役の受験生です。

43 :
>>42
おお仲間だ
ライバルになるかもしれないしならないかもしれないがお互い頑張ろうぜ

44 :
>>43
頑張ろう!
よし、ちょっと勉強して寝よ。

45 :
http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/info/20111115-1.html
本学に大学院創薬科学研究科を設置します
平成23年11月15日
本学は、平成24年4月に、新たに大学院創薬科学研究科を設置し、同研究科
に基盤創薬学専攻(修士課程、入学定員27名)を開設します。
「大学院創薬科学研究科基盤創薬学専攻」は、新たな創薬科学分野の教育
・研究拠点として、名古屋大学が有する研究基礎力の高い理系学術分野を
融合させ、従来型の薬学系大学院とは異なる、独自の新しい横断的な多分
野融合創薬教育・研究を実施し、高い研究開発能力を有する、先導的な創
薬基盤研究者の育成を目指します。
創薬科学研究科ホームページ URL http://www.ps.nagoya-u.ac.jp/

46 :
合格発表当日までにもっと盛り上げないとやばいな

47 :
あげ

48 :
>>45
この院って普通は工学部か農学部のどっちから行くものなの?

49 :
やっぱ農学部じゃないかな。
工学部から行く人いるのかな?

50 :
理学部化学科とかじゃないの?

51 :
>>45
医学部や病院は全く協力しない
建物はなく、研究室は工農理からの寄せ集め
教官は創薬なんてやったことない人オンリー
もちろん製薬業界にコネは全くない
講義内容はこれから考える
でも、学生には博士課程まで行ってほしい
いったい何がやりたいんだよ...

52 :
自然情報志望はおらんのか?ここに落ちてくるやつは元々どこ志望のやつ多い??教えてエロい人(・ω・)

53 :
>>51
つまり研究用ポストを作る口実だろ。

54 :
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*
【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子

55 :
理学部の推薦ってセンター8.5割あればいける?

56 :
名古屋は三連動地震、浜岡原発、福井原発、濃尾地震、浜松内陸地震が危険だ。
わざわざ名古屋に行くような馬鹿な真似をしちゃ駄目だ。行くならもっと西にしたほうがいい。
〓〓浜岡原発〓〓
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg
〓〓もんじゅ〓〓
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg

57 :
【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
(理 系*医学部除く)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし

58 :
理学部と医学科に国語あるせいで、赤本が六カ年で劣等感

59 :
〓〓〓〓〓浜岡原発〓〓〓〓〓大地震で愛知と静岡は終了
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg
〓〓〓〓〓もんじゅ〓〓〓〓〓放射能が名古屋直撃じゃん
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg
〓〓〓〓〓東海地震〓〓〓〓〓東海中京地方は危ない
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/06/0a161fe3394900279ff996b10cc31e41.jpg
〓〓〓〓〓原発からの距離〓〓〓〓〓100キロ県内には住むな
http://www7.plala.or.jp/bumboo/amulet/7/nc8/chubu-nc.gif
名古屋だけは避けろ。行くな。
どうせ避難するなら、もっと西だ。
安全なら岡山と北見。次いで広島。

60 :
〓〓〓〓〓浜岡原発〓〓〓〓〓大地震で愛知と静岡は終了
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg
〓〓〓〓〓もんじゅ〓〓〓〓〓放射能が名古屋直撃じゃん
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg
〓〓〓〓〓東海地震〓〓〓〓〓東海中京地方は危ない
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/06/0a161fe3394900279ff996b10cc31e41.jpg
〓〓〓〓〓原発からの距離〓〓〓〓〓100キロ県内には住むな
http://www7.plala.or.jp/bumboo/amulet/7/nc8/chubu-nc.gif
名古屋だけは避けろ。行くな。
どうせ避難するなら、もっと西だ。
安全なら岡山と北見。次いで広島。
若い人は、今からでもいいから早く逃げろ
復興優先の為、県民は被曝させられている
極めて危険:福島県(危機的!)・宮城県(隠蔽!)・茨城県・栃木県
危険:岩手県・千葉県・群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県
意外と危険:山形県・新潟県・長野県・山梨県・静岡県
微妙に汚染:愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・高知県
移住するなら岡山・次点が広島・北見も安全。これがベストスリー。

61 :
高校受験の偏差値で、大学受験を考えると確実に痛い目にあう
高校偏差値65 →国立大学(文系)偏差値55 国立大学(理系)偏差値50 *地方国立大学でC判定レベル
高校偏差値70 →国立大学(文系)偏差値60 国立大学(理系)偏差値55 *地方国立大学でA〜B判定レベル
高校偏差値65=国立大学(理系)偏差値50=国立大学(文系)偏差値55=私立大学(理系)偏差値55=私立大学(文系)偏差値60
高校偏差値70=国立大学(理系)偏差値55=国立大学(文系)偏差値60=私立大学(理系)偏差値60=私立大学(文系)偏差値65
高校偏差値75=国立大学(理系)偏差値60=国立大学(文系)偏差値65=私立大学(理系)偏差値65=私立大学(文系)偏差値70
国立大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、「高校偏差値−10(文系)、−15(理系)」が大学受験の偏差値だと言われています
なぜなら高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になるからです
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、
大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです
いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます

62 :
〓〓もんじゅ〓〓放射能が名古屋直撃
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg
〓〓東海地震〓〓名古屋は危険
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/06/0a161fe3394900279ff996b10cc31e41.jpg
関東や東北より危険な名古屋は避けろ。
福島は別として、東日本の方が、名古屋よりマシ。
安全なら岡山と北見。

63 :
↑おまいCR0Wk+G40
は名大東北に恨みあるらしいな

64 :
 量子物理学の世界では、粒子の位置と速度のような対になる物理量を同時に
精密に測定することはできないという基本原理(ハイゼンベルクの不確定性原理
)があるが、名古屋大とウィーン工科大の研究チームは、これが成立せず、
両者を同時に精密測定できる場合があることを実験で証明した。論文は15日付
の英科学誌ネイチャー・フィジックス(電子版)に掲載される。
ノーベル賞確実の成果がまた出たね。
ここはほんとにノーベル賞候補の層が厚い。

65 :
帝大・東工大はノーベル賞級の人材はかなりいるよ。
やっぱりレベルの差が関係あるんだろうね。
下位国立からは長崎大→名古屋大院の1人だけだし。(まあ純粋な下位国立と言わないけど)
北大もこの前受賞したし、残り未受賞の阪大や九大もそのうち取ると思う。
こんだけノーベル賞級の研究してる人材が多いってことは、それだけ
集まる人材に加えて大学の教育もいいってことが言えるね。

66 :
>64>65
名大ねぇ・・・・?
去年の名工大建築・デザイン工(前)に
センター試験570/600(95%)以上で合格してる人がいるようだけど
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
名大の工科系すべての学科の最高点上回ってるようなんだけど?
医学部でもトップクラスみたいなんだけど?
東大理一でもトップ層合格得点みたいななんだけど・・・。
もしかして・・・上位層は・・・。
名古屋工業大学>>>なこやたいかくこうかくぷ
じゃないのwwww

67 :
今の名古屋理学部院には昔のような教授は居ないよ
院は京大 東大 東工へ三校は大学院大学の中心
特に名大と京大のつながりは強いよ

68 :
>>66
お前がそう思うんならそうなんじゃないか

69 :
>>67
特に名大と京大のつながりは強いよだってwww
勘弁してよね。
東大 68  京大 63  名大工学部電情 54
ねぇねぇ、名大工学部電情 54ってなあに? 
バカの癖に、僕らとおんなじ旧帝なの? 
今どんな気持ち?
     京大 63
                               東大 68  
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                                ソ  トントン
                  名大工学部電情 54

70 :
電情はトヨタ系列の就職があるからオヌヌメ。
修士から本社研究員とかもあるし。
あと宇宙航空系がやりたいなら東大、東北大かここの機航じゃね?

71 :
〓〓もんじゅ〓〓放射能が名古屋直撃
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg
〓〓東海地震〓〓名古屋は危険
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/06/0a161fe3394900279ff996b10cc31e41.jpg
関東や東北より危険な名古屋は避けろ。
福島は別として、東日本の方が、名古屋よりマシ。
安全なら岡山と北見。

72 :
ここは無理せずに
75%で挑戦できる工学部 院は旧帝へ
広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工

73 :
〓〓もんじゅ〓〓放射能が名古屋直撃
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg
〓〓東海地震〓〓名古屋は危険
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/06/0a161fe3394900279ff996b10cc31e41.jpg
関東や東北より危険な名古屋は避けろ。
福島は別として、東日本の方が、名古屋よりマシ。
安全なら岡山と北見

74 :
どういうこっちゃ?

75 :
理学部の合格発表を携帯で確認したいのですが、どのサイトを見ればいいですか?

76 :
>>75
願書でも見てこいks

77 :
愛知県立旭丘現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1

78 :
落ちたと思うから、後期やらんとなあ....。

79 :
受かる気がしない

80 :
名大ちゃんねる
2012年度名古屋大学新入生スレ1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/17655/1331170910/l50

81 :
名古屋大学
【概説】総合大学。昭和14年、名古屋帝大誕生。旧帝大の中では最も新しいが実力的には北海道大を超え
東北大や九州大と同じくらいと考えたい、難易も同様である。
【難易 70】かなり高い。標準的な中学だとすれば、主要5教科で常に4つ以上は5だったような人たちである。
【実績】かなりある。旧帝大ではかなり若いのに、素晴らしい。
その理由としては、名古屋高商や経専がよかった事、付近に競争相手がいないこと、そのため中京地域の優秀人物が集まった事。
中京が有力な商工業都市になったことなどが上げられよう。
【実力】かなり高い、早慶水準。
【競争相手】早慶水準の他大学だが、中京で生きるなら名古屋大が適す。
付近に一流大学はない。一番近いのは京都大だが、格が違う。
【おススメ度】特になし。しかし三大都市圏の1つに位置する割には、物足りない印象を受ける。
東京と大阪のちょうど真ん中に位置するといった地理条件がトップ層の流出に拍車をかけているのだろう。
一人暮らしをしてまで通うほどの大学ではない。
良くも悪くも名古屋の大学といったところか。一般的な呼称である「メイダイ」も、
全国的には明治大学を表すのが一般的である。

82 :
九大の医学部って鹿児島の工業高校からでも受かるって本当ですか?

83 :
212 名前:無党派さん投稿日:2012/03/17(土)21:55:46.46
棚橋泰文、祐治は血も涙もない。
冨■の倅は知能指数が55で、イタイイタイ病のせいで長生きできないだろうと医者から言われてた。
実際10代半ばで亡くなったという。
そんな気の毒な知的障害者を身代わりとして使い続けるため
普通学級に通わせたり君はエスパーだとおだててコントロールしたり、鬼畜としか言いようがない。
そんな鬼畜な所業のおかげで今の棚橋があるわけだ。

84 :
文理加重平均・医歯薬学部学科含む
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・東京外国語大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕お茶の水女子大・九州大・慶應義塾大・早稲田大
〔AU〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・中央(法)・東京理科大
〔AV〕首都大東京・千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・上智大・ICU

85 :
名大の工学部と東北大の工学部のどちらにするか迷ってます。難易度もあまり変わらないし、どうせ下宿するので場所はどっちでもいいです。
みなさん何が決め手ですか?

86 :
>>85
工学部だったら、東北の方が良くね?

87 :
自動車産業なら名古屋

88 :
>>85
航空宇宙やりたいから名古屋

89 :
数学好きだから理学部行きたいけど就職少ないって聞いたから怖いし教師にはなりたくない
って理由で工学部志望してるけどやっぱ後悔する?

90 :
就職は理<<<工だよ。
特に、理学部の数学科などに関してはね。
理学部でも化学科なら就職もいける。
ただ、工学部の数学はただの問題解決に使うための計算手法でしかないから
レベルは大したことないよ。
その点、理学部の数学科なら大学の数学も楽しくなりそうだね。
ここは、工学部を選び、理学部数学科並の研究を独自に本買ったりせっかく
大学に入ったら数学科の教授にアポ取ってどう数学を進めていくか聞いてもいい。

91 :
農学部はどうですか?

92 :
ありがとうございます
参考になりました

93 :
>>91
学校で生物とってないけど受けれますか?

94 :
水泳部のジャージだせーな
昨日ガイシで晒してたやつおった

95 :
>>85
難易度だけなら名古屋のほうが若干高い
あまりこだわりがないなら、若干受かりやすい東北という選択肢もあり

96 :
ああ、
棚橋泰文の奥さんに即尺してもらいた〜い。
マットでぬるぬるした〜い。
ディープキスしながら射精した〜い。
カムバックしないかな〜。

97 :
>>85
これを見ると若干東北の方が高いようだが、名古屋も大阪も
たいして変わらないみたいだから、どうせなら阪大にした方が
いい。阪大なら、東北や名古屋より上っていう評価だからお得。
http://www.chugokugo.biz/archives/190419.html

98 :
>>85
ごめん。工学部といっても学科によっては、東北の方が
はるかに難しいところもあるから、気をつけて。
名古屋と東北でこんなに差はないと思うけど・・。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_zen/zen_ko3.html

99 :
>>89
>数学好きだから理学部行きたいけど就職少ないって聞いたから
>怖いし教師にはなりたくない
>って理由で工学部志望してるけどやっぱ後悔する?
就職怖いから、なんつってる程度しか数学に対する愛情ないなら
絶対工学部おすすめする。
数学という学問は生命の燃焼だから、君の行くようなところじゃない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英文解釈の技術シリーズ(入門70・基礎・100) (462)
京都府立大学スレッド11 (591)
早稲田大学法学部 (422)
【旧東水大】東京海洋大学海洋科学部 8【遠泳】 (745)
【フォレスト】総合英語Forest【桐原書店】 (462)
私立医学部医学科karte:192 (228)
--log9.info------------------
石川の中学 その4 (581)
福島の中学 Part8 (750)
■■■■牛丼券でデジカメはもらえません5■■■■ (639)
四国の一般バンド Part4 (677)
東京都の大学吹奏楽について 〜第17楽章〜 (565)
岡山の中学 パート5 (418)
岡山の高校 パート7 (765)
職場は廃止されたし、次に廃止されるのは大学だよな (751)
群馬の中学 その5 (304)
奈良の大職一を思いっきり語ろう 第五弾 (593)
東北の高校 総合スレ Part16 (387)
広島の高校 パート7 (500)
鳥取の中学 パート5 (748)
佐賀の高校 パート3 (698)
宮城県の中学☆10 (426)
静岡の大学・職場・一般 Part9 (249)
--log55.com------------------
nuito
TABOKUNについて語ろう2
あえか
【青い花】空気公団14【fuwa deli】
NATURE DANGER GANG
【歌い続けて30年】サウスヒップ【ああ30年】
おいしくるメロンパン 1個目
DOLCE 6