1read 100read
2012年6月懐メロ洋楽417: 【テレビ】懐かしの洋楽番組を語れ【ラジオ】 (685) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
R.E.M.の思い出 (453)
ピーターウルフ(J gailes band)!! (280)
プ、プリンススレが無いもので… (597)
★湯川れい子など80年代に活躍した音楽評論家★ (679)
┠黄金┨懐メタルについて語れ┠HM/HR┨ (674)
ヴァンヘイレン好き集まれ♪ (301)

【テレビ】懐かしの洋楽番組を語れ【ラジオ】


1 :04/02/06 〜 最終レス :12/04/04
適当に語れや

2 :
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪

3 :
やっぱりなんと言っても「全米TOP40」ですよ
これ抜きに洋楽は語れません
アシスタントやってた矢口?が今じゃDJやってますよ
湯川さん、何やってんのかな?

4 :
東京12チャンネルのおはスタも「モンキーズ」リバイバルにかなり貢献したよね
勢いでもいいから、もう一度あの当時の輝きを最近の番組に欲しい部分もある

5 :
日曜朝のせんだみつおALL JAPAN POP 20
FM東京の「だぁ〜いやと〜んポップスベスト10♪」
FENの「TOP40」
なっちゃこのカーペンターズ番組
八木誠のローラーズ番組
大森庸夫のバスター番組
あーそういえば大森庸夫が深夜にやってたのはなんだっけ???
ロッキュペーションだ〜♪

6 :
おっと忘れてた
銀座NOW水曜日のポップスベスト10
けっこういろんな人がゲストで出てたよね。

7 :
NHK-FMの「リクエスト・アワー」お世話になりました。

8 :
東京12chの頃、夕方にやってたPops In Pictureだったかな.....
当時、プロモを完全な形で流してくれるとこはめずらしかった。
動くクラフトワークを見たのも、あの番組が初めてだった。

9 :
神田外語学院のラジオCMが懐かしい

10 :
ピュアロック

11 :
全英トップ20

12 :
ポップス・イン・ピクチャー

13 :

クッキーさんの番組

14 :
TBSで夜中にピーター・バラカンがやって
番組って何だっけ?

15 :
13
POPベティハウスかや??
「ハーーイ!クキーデーース」てやつ??

16 :
>>14
それはポッパーズMTVです。
全曲流すとことか選曲にこだわりがあって良かった。

17 :
ドリアン助川の金髪先生は厨房の頃観てた

18 :
TOKYO HOT 100 が一時期深夜の日テレでやってたよね。

19 :
日立ミュージックインハイフォニック

20 :
>>15 正解!

21 :
クッキーて人同じくらいの時期にテレ朝の「暮らしの豆知識」に出てて
なんか苦労してそうだなあと思ったw

22 :
クッキーって関西ローカルかな。東京の知人は誰も知らんのよ。
学校で番組の話してたら「クッキー命」とか「クッキーLOVE」とか教科書に落書されたな。

23 :
今野雄二が司会やってた「スーパーステーション」は最高に寒かった。
海外からの最新情報とやらをわざとらしく読み上げるおねーちゃんたちとか。

24 :
ああ、今モウレツに今野雄二の顔や声が蘇ってきた・・・・・・

25 :
>>23
画面の下にスーパーで文字情報みたいのが流れて、
ウザかった記憶あるな。
後にビートUKなどでも使われたパターンだが。

26 :
テレビなら小林克也の『ベストヒットUSA』
ラジオだと土居まさるの『ポップスNO.1』
もう一度見たい聞きたいなぁ…('A`)

27 :
ホッパーズMTVポップベティハウスベストヒットUSA

28 :
FM TV。
テーマ曲はイギー・ポップ。
フレディー・マーキュリーのPV中の情けない映像を流す
「がんばれフレディー」のコーナー。
PVを選曲するのは、犬のボンジョビ君。
高木完&藤原ヒロシの「ラスト・オージー」のコーナー。
ゲストの大貫憲章が「最近のギターバンドはつまらん。
まあスミスとかはちょっとちがう感じはするけれども」みたいなこと言ったら、
すかさず高木完が「でもスミス解散したじゃん」。
そんな時代。

29 :
クッキーは昔、2時のワイドショーかなんかの豪邸訪問にでてたぞ、芦屋かなんかの
すんごおおおい豪邸にすんでる。
オヤジが造船会社の社長かなんか・・。
家のかたちも船みたいにトンガってた・・。

30 :
八木誠がやってたポップスベストテンみたいなラジオ番組。
毎週聞いてたな〜

31 :
アメリカントップ10

32 :
サンガリア飲料のCMにクッキーさん出てた

33 :
最近のCM(車のCMと思ったんだが。。)で、ドゥービーブラザースの
(マイケル・マクドナルドのソロかも?)とっても有名な曲が流れて
いるんだが、あれはなんという曲かわかる人いる?

34 :
これか?
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/13586.html

35 :
>>33
ホワット・ア・フール・ビリーヴ。
ドゥービーズのアルバム、ミニットバイミニットに収録。
ただし、車CMのはマットビアンコのカバーバージョンなり。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/car/cf/2003/0703.html

36 :
わらふーーるびりーぶs♪
いい曲だよね。
>>33
八木誠・・・懐かしすぎる・・・・・

37 :
↑レス番間違えた・・スマソ
>>30です。

38 :
>>26
ベストヒットUSAは最近またテレ朝でやり始めたよね。
最近の洋楽中心だけど、昔のPVも流しているから嬉しい。
あと、テレビはTVKの(製作がTVKかはわからないけど)全米TOP40。
これも昔のPV流すコーナーあるよ。

39 :
ラジオ日本から心をこめてお送りします

40 :
中村"あ、ゴメン"真理っていつからやってるんだ?
少なくとも'85年くらいからはやっているような...。

41 :
地方限定かな・・・
「テレジオ7」てのがあって
この番組でフランクチキンズ「ウイアー忍者」や
GIオレンジ「サイキックマジック」をよく観た。

42 :
>>41
千葉県民ハッケソ

43 :
>>34,35,36
おおっー!THX!
作曲はK・ロギンスだったんだ。

44 :
ラジオで司会は小島正雄の「9500万人のポピュラーリクエスト」
当時の日本の人口は9500万人だったと思うと感無量・・・・・
ガス・バッカスやジョニー・ティロットソンなんてかかっていたような気がする。

45 :
ガス・バッカスの「恋はスバヤク」かっこいい。
日本だけの一発屋と言われてるが、その前にデル・バイキングスで全米ヒット出してんだよな。
そのグループには「エニイ・デイ・ナウ」のチャック・ジャクソンもいた。

46 :
NHK-BSのMUSIC BOXという洋楽帯番組の中の金曜日
"rockin' in the UK","Transmission"というのがあって。
UK Indiesのかなりキテた番組でした。
80年代末期ですので、そんなに古くないかな・・・

47 :
ローカルFMだったかも知れませんが、
「田中雅美のビート・オン・プラザ」には、本当に
お世話になりました。
アルバム1枚を全局オンエアするという基本姿勢が好きで、
自分がレコードを購入する際の心強い味方でした。

48 :
>>40
うん。85年みたいなこと言っているよね。
地方局なのにかなりの長寿番組だなぁ、とか思ったり。
でも俺がこの番組見始めたのは98年・・・

49 :
ヤング・ミュージック・ショー by NHK
ジミ・ヘンドリックスのモンタレーを初めて見た。
ブッ飛んだ。

50 :
あと同じ頃からやってたのが、たぶん文化放送で
夜11:30くらいからやってた小林克也の日立ミュージック・イン
ハイフォニック(?)。

51 :
あ、今読み直したら>>19で出てた。

52 :
八木誠の番組名は、「All Japan Pops 20」だった。

53 :
NHK-FM 18:00からの「夕べのひととき」。
毎週金曜日は公開リクエスト大会だったかな。

54 :
NHK-FM 16:00からの「午後のサウンド」。
確かその前は「軽音楽をあなたに」ってタイトルだった。
この番組でスティービーワンダーとかウイングスとか
いろんなアーティストの曲を知った。

55 :
TVK毎週金曜日23:30からの「SONY MUSIC TV」。
放送予定曲確認して、狙って録画してた。

56 :
東京FM「サントリー・サウンド・マーケット」。
よく年代別の全米ナンバーワンソング特集みたいのやってて、
これで知った名曲も多い。

57 :
NHKテレビでは、ヤング・ミュージック・ショーかな?
よくライブをやってた。ビリージョエル、デビッド・ボウイが記憶にある。
このころはテレビのスピーカーの前にラジカセのマイクを向けて
録音してた。横でオヤジと姉がしゃべる声がうるさくて、俺は泣いた。

58 :
>>3にも出てるけど、ラジオ関東(その後ラジオ日本)の「全米TOP40」。
毎週土曜日の深夜だったかな?
初めて聴いたとき、「70年代ベスト100」(?)みたいな放送やってて、
全部の曲名などをメモりながら聴いた。

59 :
>>55
今は23:00からだよね。
俺も好きな曲狙いで録画してます。

60 :
洋楽番組なのかどうかわからないけど
FEN(現AFN)は深夜になると70年代のロックをずーっと流していたよね。
CMもないしDJのトークもほとんどなく、数曲まとめて曲名とアーティスト名を言うのみ。
オールナイトニッポンを聞くかたわらこれを聞いて洋楽好きになった。

61 :
スヌーピーのサウンドプロセッサーだったか?
確かこんな番組がラジオ日本にあった
その後には正則の番組ほかHMの番組があったぞ!
80年代前半のAMはこれにつきる!

62 :
>>60
そんな感じのでは、Inter FMが午前三時から六時ぐらいまでそういうのやってた。
特に四〜五年前は80年代の曲中心で録音しまくってた。

63 :
探偵ナイトスクープに出ている岡部まり、昔福岡放送で洋楽番組やっていたんだが
なんという番組だったっけ?しかし彼女は年取ったな。昔はすこぶるかわいかった
のに。。。

64 :
>>62
Music Archive やね。 アルバム丸ごとオンエアで二枚組は二日に分けてた。

65 :
>>63
TBS系列だったら「ポッパーズMTV」だよ。ピーター・バラカンと一緒に。

66 :
>>65
それってそんなに昔じゃないよね?多分彼女が大学生の時だったと思う。
ということはかれこれ20年以上前。。。

67 :
今,伊武雅刀といえば「白い巨塔」よりも「ジェットストリーム」だろ!!!
http://www.tfm.co.jp/jetstream/
毎週月曜−金曜深夜0:00−0:55
80.0MHzTOKYO FM (旧:FM東京)から全国38局ネット!
城達也→小野田英一→森田真奈美(ラブサウンズ・オン・ジェットストリーム)→伊武雅刀
関連スレhttp://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1050678201/l50
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/995723349/l50
            ジェットストリーム


         ジ ェ ッ ト ス ト リ ー ム 


     ジ  ェ  ッ  ト  ス  ト  リ  ー  ム  


ジ   ェ   ッ   ト   ス   ト   リ   ー   ム 
────────────────────────────- //───
  │ | ̄  ̄| ̄  < ̄ヽ  ̄| ̄ | ̄ヽ | ̄ /\ |ヽ   /|  __/ ./ _/|
  │ |─   |    \.   |.  |_ノ |─ |___| |. ヽ  / | (         >
\/ |_   |   ヽ_>   |.  | \ |_ |   | |  ヽ/ . |   ̄ ̄ヽヽ ̄ヽ|
─────────────────────────────\ヽ──-
      ON AIR   DAY : MON > FRI  TIME : 24:00 > 24:55
─────────────────────────────────

68 :
>伊武雅刀といえば
  子 供 が き ら い だ

69 :
ソニーミュージックTVが最強だったな。毎週深夜1:00から4:00まで
PV流しっぱなし。リクエスト特集とかあったり。スミスの時は萌えた。
関西ではサンテレビでやってたけど関東ではやってたのかな?

70 :
一昨日散髪したら伊武雅刀みたいな髪型にしてくれやがった。
俺は四角ダルマかっつうの

71 :
80年代で最高なのは
TVなら         ピーター・バラカンのポッパーズMTV
ラジオなら        山下達郎のサウンドストリート
に決まってるだろ

72 :
FENの年末恒例"The Hitmakers"。
30時間ぶっ通しで総括する、ロック30年史。
厨房時代、完全制覇を試みたが、24時間経過(31日18:00)付近であえなくダウソ。
ふと眼が覚めると、既に新年を迎えた後で、非常に空しかっただよ。

73 :
>>12
うん、あれは良かったネェ・・・

74 :
>>30 文化放送系列の全国ポピュラーベストテン?

75 :
>>63
サウンドロフト?違うか?
>>67
城達也聴いてました。
>>69
>>55です。
>>74
>>52じゃなかったっけ?
確かにそれもあったような。それって誰がやってたっけか?

76 :
All Japan Pops 20って
せんだみつおがやってたやつと違うの?
日曜の朝だったかに。

77 :
>>63
今もキレイですよね。
>>64
そうです!
あれ良かったなぁ。
>>66
ore umareteinai・・・
>>69
昔は三時間もやっていたんだ!
リアルタイムで見ていたら、ビデオテープ早く消費しまくりだったろうなぁ。

78 :
テレ朝でベストヒットUSAやってるなんて知らなかった
関西はABCだけどやってるんだろうか。
大好きな番組だった。マイケルジャクソンもかっこよかった頃だし。
タイムマシ〜ンのコーナーで
ナックのマイシャローナを初めて聞いてワロタのを覚えてる。
小林克也とシンディ・ローパーのインタビューで
シンディーがウェイトレス時代に覚えたのは笑顔よといって
あの何とも言えない口の形をした作り笑顔をしたのが忘れられない
また、小林克也が誰かと(たぶん有名なミュージシャン)と
インタビューしたときにその誰かさんが
「君の英語はすごいね!」と小林克也の英語を誉めていた。
俺は関係ないのになぜか誇らしかった。
最近、マイケルジャクソンのDVDと
We are the worldのDVDを買った。
We are the worldは泣けた。

79 :
>>78
>また、小林克也が誰かと(たぶん有名なミュージシャン)と
>インタビューしたときにその誰かさんが
>「君の英語はすごいね!」と小林克也の英語を誉めていた。
ルパート・ホルムズでしたね。

80 :
>>78 、 関西で ベストヒットUSAは やってません … 残念です。
オレは イエスの ロンリー ハートの PVが少し怖かったなぁ … イイ曲なんですけどね。

DVD MAX80'S を買っちゃいました

81 :
>>80
なんか虫がうじゃうじゃ出てくるやつだっけ?

82 :
ウウ79
すごい
その人、外人のくせに英語が下手だった
ちゅうか、しゃべりが下手だったのかな?
>>80
関西はなしですか。残念。
小林克也のベストヒットUSAがDVDになったら
絶対買うのにな。

83 :
サンテレビのポップ ベティハウス。
神戸在住のブロンドヘアーの女の子『クッキー』がやってた。
あの頃ライブ会場でよく見かけた。

84 :
ベストヒットは今日の2:12分から放送です。
因みに、俺は横浜在住。
ダークネス特集??とかある。
>>81
そういえば、そんなシーンあったなぁ。

85 :
ピーターガブリエルのスレッジハンマーのPVは当時すごい衝撃だった。
ベストヒットUSAで録画して、すりきれるほど見たなあ。
あと小林克也が、スティーブ・ウインウッドのハイヤー・ラブのPVが
その後のビデオクリップの流れを完全に変えたと言ってたのも思い出す。

86 :
懐かしい。。。

87 :
↑間違えて送信しちゃったw
今日のベストヒットUSA見たけど・・・
今はあんなのが1位なんですか?(笑)しかも7週連続ってw更にグラミー賞ってw

88 :
>>78
3週間ほど前のベストヒットUSA2004で懐かしの
ハリウッド・スマイルを2人でやるシーンを流してたよ

89 :
>>87
OUTKASTのHey Yaですね。
俺は結構好きだけどなぁ。

90 :
最近はさぁ〜、やれヒップホップだの、ラップだのばぁかりがランキングに入ってる
から全く見る気がしないんだよね。。。
なんで決して美しいとはいえないメロディ(と呼べるのか?)があんなにもてはやさ
れるんだろ。。。。

91 :
ラップやヒップホップもそれはそれなりに良い曲結構ありますけどね。
でもメロディ重視でないのが多いのは確か。
やっぱメロディが綺麗な曲が良い。
80'sには綺麗な曲多いよね。
ラップやヒップホップは何だろ、詩のメッセージ性(毒性?)とかノリとかなのかな。
しかしながら洋楽はまだ良いとして、どうも日本のラップ・ヒップホップだけは好きになれない。
まぁ中には良いのもあるけど、極めて少ないかな。
やっぱ日本語の響きがそういうのに合っていないと思う。

92 :
グランド・マスター・フラッシュ
シュガーヒル・ギャング
アフリカ・バンバータ
LLクールJ
RUN-DMC
パブリック・エネミー
へヴィーD&ザ・ボーイズ
デ・ラ・ソウル
などなど・・・

93 :
その辺のメジャーならフーディニとファット・ボーイズとUTFOが抜けてるぜ。
あとカーティス・ブロウと。

94 :
>>76
そうみたい。みのもんた〜せんだみつお、なのかな。
でもその時代は俺知らない。
俺が聴いてた頃は川島なお美も一時期やってたと思うんだけど。
全国ポピュラーベスト10は誰がやってましたっけ?

95 :
>>85
小林克也っていうと漏れの中ではスネークマンショーなんだよなぁ…。
Zepの「アキレス最後の戦い」の替え歌で「あーあーあーあーあいうえお!!」とかw

96 :
>>95
あーそうそう、スネークマンショーの印象強いな、私も。

97 :
>>91
しかし電車の中で人の迷惑顧みず、がんがん外に音を漏らしてるバカたれは
一般的にヒップホップかラップを聴いてるよな。
あの音楽と言うか雑音は、人の精神を反社会的というかそんな感じにさせる
ものなのか?

98 :
>>97
つまりラップは30年遅れて来たロックンロールというわけか・・・
そりゃ、人を引き付けるわな

99 :
小林克也氏というと、70年代終わり頃文化放送の月〜金の帯で「ポップタウン・エクスプレス」という番組をやってましたね。
克也氏は時々あの伝説の名DJ・Wolfman Jackのモノマネをしながら、番組をやってた記憶があります。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
   リッキー・ リー・ ジョーンズ      (205)
Queen27 〜Queen Will Be Crowned〜 Father To Son (922)
80年代のハードロックを語るスレ (422)
よく聴いていた恥ずかしい洋楽アーチストを晒すスレ (370)
Cat size スージー・クワトロ (301)
ラズベリーズからエリックカルメン・・・ (364)
--log9.info------------------
(楽しさ)軽MT海苔いるか?17th(最強) (516)
【爽快】!!カプチーノ!! part57 【軽快】 (975)
【ダイハツ】ムーヴコンテ Part9【Conte】 (280)
【スズキ】 ワゴンR & スティングレー Part54 (870)
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part10【電気自動車】 (870)
【燃費No.1】アルト エコ 4【Hello! 30.2km/L】 (967)
【Cocoa】ミロ ココア Part3【ネスレ】 (951)
【ダイハツ】 ムーヴ Part67 【MOVE】 (780)
【エグゼ】専用スレ【エグゼカスタム】 (225)
( ・∀・)軽自動車限定、加速性能スレ(・∀・ ) (852)
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part3 (505)
【スバル製】 プレオ Part37 【RA/RV】 (791)
【夏冬】バッテリースレ【過酷】 (305)
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】7 (314)
スバルの偉大なる凡庸! レックス (413)
【スバル】サンバートラック Part8【軽トラ】 (569)
--log55.com------------------
鉄血 ガエリオ・ボードウィンとその信者&松風雅也アンチスレ 124
【自己中虚言癖】関ジャニ∞丸山隆平アンチスレ45
【文アル】文豪とアルケミスト雑談スレpart36
【615作品中】セミプロT 戸塚たくす253【下から12番目】
羽海野チカヲチスレ 119
【フィギュアスケート】ぬりかべヒラメ 本田真凜アンチ84【オスカーゴリ押し五輪落選海外逃亡】
安室透×榎本梓(あむあず)信者ヲチ&アンチスレ12
【NARUTO】サスケ×サクラ 332【サスサク】