1read 100read
2012年6月バイク9: 【キャブ】CBR1100XXスレPart34【インジェクション】 (916) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日帰り】関西発ツーリング 22日目【お泊り】 (617)
バイクナビ総合スレ 衛星51号 (797)
【鈴菌】スズキクルーザー統合【希少】 (428)
【GO YOUR】TRIUMPHトライアンフ総合29【OWN WAY】 (334)
【通勤快速】アドレスV125S 18代目【下駄】 (915)
【シングル】SRXを語るその34【250,400,600】 (787)

【キャブ】CBR1100XXスレPart34【インジェクション】


1 :12/01/22 〜 最終レス :12/06/19
実質Part35です
前スレ
【道標を拓く】CBR1100XX【グランツーリズモ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314705572/

2 :
【過去ログ】
CBR1100XX乗りはここに集合!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993918142.html
CBR1100XXスレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10067/1006772440.html
CBR1100XXのスレ その2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10089/1008919169.html
CBR1100XXのスレ その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018958811/l50
CBR1100XX&1200のスレ その4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028115408/l50
CBR1100XX&1200のスレ その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033639128/l50
CBR1100XX1200のスレ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042717735/l50
【高速】CBR1100XX1200のスレ Part7【ツアラー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051888015/l50
【1200は】CBR1100XX Vol.??【まだか?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053523668
【1200は】 CBR1100XX Vol.??+1 【おあずけ?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064591411/l50
【マターリ】CBR1100XXスレPart11【いこうぜ!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082027362/
CBR1100XXスレPart12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091510879/l50
CBR1100XXスレPart13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100957637
CBR1100XXスレPart14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109343802

3 :
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart15 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117431848/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart16 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125155273/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart17 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131154013/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart18 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137838142/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart20【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147868655/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart21 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149512646/
【乗り手は】CBR1100XXスレPart22【オヤジばかり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156568155/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart23 【カットビOK】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164876272/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart24 【カットビOK】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177418978/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart25 【カットビOK】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189236902/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart26 【カットビOK】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206457319/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart27 【カットビOK】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218586483/
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart28 【カットビOK】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228655587/
【いつまでも】CBR1100XXスレPart29【どこまでも】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236732112/
【ずっと】CBR1100XXスレPart30【一緒に】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247576480/

4 :
【憧れを】CBR1100XXスレPart31【その手に】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255527353/
【風を】CBR1100XXスレPart31【共に感じる】※本当はPart32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275564053/
【風を】CBR1100XXスレPart33【切って】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287656035/
テンプレ以上。

5 :
スレタテ乙!有難う。
いやー、前スレが荒れてて面倒くさかったw
散歩がてら今日ブラバ出動、ジャケットを買って来ました。

6 :
スレたて乙!

7 :
>>1乙。

8 :
>>1
ブレーキレバーがひん曲がったから交換しようと思うんだけど、簡単に出来るもん?

9 :
                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |

10 :
>1
乙です
>8
下のナットと、うえの-ネジ(一本軸)だけで、簡単だよ
交換ついでに、グリスアップするといいかのぉ

11 :
子供産まれたので、98年式の逆車バード手放そうと考えてるんですが、いくら位で売れるもんなんでしょうね?
もとろん外装とかの状態によるのは分かってますが、相場として・・

12 :
【ブラックバードに乗る資格のある者】
免許を教習所買っているカスは乗るな。一発試験で取った我々エリート達も同類に思われる。
峠で遅い奴は今すぐ降りろ。
ハングオンは出来て当たり前。出来ない奴は降りろ。
ハングオンは第二の要素がある。雑誌にはそれが書いてないから判らない奴は降りろ。
一つでも該当する奴はこのスレを見る資格はないです。大人しくタミヤのプラモでも作っててください。

13 :
>>11
同じ年式、走行距離で売ってるバイクの値段から30万位引いた値段。
バイク王には絶対相談したら駄目。

14 :
>>12
ヘタクソのおっちゃん、サーキットのタイムとその証拠はよplz

15 :
もー、こっちのスレにまでおかしな空気持ち込むなって

16 :
>>12
この時間は峠の走り込み行かないの??

17 :
>>11
 2005年の走行12000km、外装上で40万でした。 夢店
売るのやめました。

18 :
>>14
昨日は筑波で走ったからな。
メンテナンスの為に愛機は店に預けてるよ。
貧乏人でカスのお前はろくにメンテしなくて、民間で安くすますんだろ?
売った方が俺たちゆお前の家計が助かるんじゃないか?

19 :
>>14
お前より絶対速い自信はあるなー。
本業だし。

20 :
そんなに峠で速く走りたいならSS乗ったら?

21 :
>>18
俺たちゆ

22 :
救いようがないなw

23 :
>>12おいコラはしけえ!兵庫県のスレ荒らすだけじゃ我慢出来んのか?
それにお前は、スーパーブラックバードでなく、CBR1000RRのセンターマフラーだろが。何がサーキットや!
お前、六甲山や、正月に北区の女性の死体が遺棄されてた岩谷峠を責めてるだけやないか!
教習所通いで免許取って、やっとカタナ250からレーサーレプリカに乗れた下手くそやろが

24 :
>>12 大体、スーパースポーツなんて言われる、レーサーレプリカなんて、軽くて何より、ホイールベースが短いから小回りな旋回なんだろが。
つまり、お前が下手くそでも速く走れる要素が詰まってるわな。
それとお前、人の単車や車を呑吐ダムでジロジロ見るのは男としてみっともないな。
後、上下ツナギなのにぺタ靴スニーカーでバイク乗るのはダサイ

25 :


26 :
>>18
民間以外の何に任せるの?
お前は行政か何か公的な機関に整備任してるの?
バカなの?

27 :
俺乗り換えてからヒザ擦ったことないけど何か問題でも?
前乗ってたグル珍仕様のザンザスなら追い回せるんだがなー

28 :
D-CBSの安定性と一切調整できないサスのおかげで、半年ほど乗ったけどどうも納得いくコーナリングができん。
600SSからの乗り換えで購入前からサスだけが懸念材料だったけど、案の定コーナリングだけは今一つ楽しめない。
アジャスタブルフロントフォークを他社種流用してる人はいますか?
もしくはバネレート替えたとか。
SS並のコーナリング性能なんか求めないけど、もうちょっとなんとかしたい。
教えてください。

29 :
>>28 俺はフロントフォークの突き出し量を増やして
リアサスにカラーを噛まして尻上がり前下がりにしてる。
これだけでだいぶ曲がりやすくなるよ。
金もほとんどかからないしオススメ。

30 :
>>29
おお、フォークの突き出し増やすくらいなら割と簡単に出来そうですね。
乗りながら調整していこうと思うけど、>>29さんは最終的に何mmくらい変えたんですか?
とりあえずありがとう!
希望が見えた!

31 :
>>28
DCBSキャンセルするか諦める。
キャラクターが違いすぎる。
SSと二台持ちするべきだったのさ

32 :
>>30 フロントの突き出し量は75ミリ。
元々はカウル擦るのを嫌ってリアの車高だけ上げてたんだけど
ハンドルアップスペーサー噛ますのに突き出し量も増やしてみたら副産物的に
前下がり尻上がりの戦闘的なスタイルに。
ちなみにリアはカラー噛ませて後端で4.5だったか5センチ上げてる。

33 :
>>28
フルアジャスタブル式に変えてる。
OHした時にやってもらった。
リアはナイトロンのサスにしてる。
自分仕様って事で何度かセッティングしてるからなんとも言えないけどサスは結構弄れるよ。
知り合いはGSX-Rの倒立フォークつけれるようにステムをワンオフした。

34 :
雪道の中帰ってきた…
死ぬかと思った…

35 :
>>31
もちろんブラバが好きなんだ。
だから自分好みに走りたいからもうちょっとなんとかしたい。
>>32
75mmってすごいね。
リアもやってるから、単純にどうこう言えないけど、せいぜい10〜20mmの範囲かと思ってました。
沈まないフロントが特に気に入らんのでまずはフロントから弄ろうかと思ってますが、リアからしたのは何か理由があるんですか?
>>33
フルアジャスタブルは何を使ってるの?
R1000の倒立入れてる人はサーキットメイン?

36 :
見落としてました。
カウル擦り対策だったんですね。

37 :
>>35
アドバンテージ。
俺と知人共にサーキットメインで走ってるよ。

38 :
11です
>>13
>>17
ありがとうございます。
売るの躊躇っちゃいますね・・・

39 :
>>35-36 ケツ上げだけでもかなり旋回性は上がった。
突き出しUPで更にいい感じだから
突き出しだけでも結構変わるんじゃないかな?
ストリートならこれで必要十分だと思うけど
これ以上を求めるなら>>33みたいにするしかないかな。

40 :
>>38
元からプレミアなバイクじゃないし捨て値になるのは仕方がないよ。
家計の足しになるとか思ってたなら間違い。
でも手放す事で維持費浮くし、事故リスクは減るから売る気になった理由を考えて売るなら売るでいいんじゃない?

41 :
その状態ならヤフオクで50万くらいかなあ
逆に言えば、ヤフオクでもそんなもんだよ
ブラバの相場ははっきり言って安いし

42 :
>38
何故売りたいのか?
もう乗らないから?
家族の為?
家計の為?
維持費がないから?
バイクに魅力がないから?
という自分も同じような感じで、半年間ライダー辞めましたが、
春になってバイク病が出たので、また買ってしまったとさ(笑)
よーく考えようね

43 :
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v219840782
こんなもんですねぇ

44 :
>>43
00モデル+ETCで50万強ってすごいな。
物件としてはとてもステキだが、如何せん8190は
諸費用が高すぎるんだよね。
個人的にはこれだけ名車なブラバがなぜこんなに底値なのかが
不思議でならない。私はまだまだのるよ!

45 :
>>37 >>39
二人とも有益な情報ありがとうございました。
シーズン前にはフォークの突き出しからやってみる!
公道オンリーにはアドバンテージのフォークは求めるものに対してちと高い…。
ウィズミーが6万で出してたフォークセット、買えた人がうらやましい。

46 :
オクムラがアジャスター付きに改造してくれたはず。
でも、アジャスターで調整よりもオイルとバネレート変えた方が確実なんだよね。
サーキットとかの場合はオイル交換の頻度とか多くなるしその度に変えてた。
公道メインとかだと益々いらないものっちゃいらないものだったりする。
公道とサーキットの両立ってのは聞こえはいいけど中途半端なんだよね。
それで理想的な走りが出来ないとか。タイム縮めないとか言ってもそりゃそうよって感じで。

47 :
>>43
もう終了していたんで、類似車みたけど7万kmで13万円くらいでした。
いいバイクなのに、まだ快調に乗れるのになんかもったいないなぁ。
部品取り車に確保すべきか。。

48 :
>>46
情報ありがとう!
公道オンリーの俺におすすめのバネレートとオイルのおすすめはありますか?
俺とこのバイクの組み合わせではフロントが沈まなさすぎてしっかり曲がらんのが悩みです。
そういう走らせ方をしたいならまずD-CBSキャンセルからなんだろうか?
どんだけググってもアップハンにしただの、バーハンにしただの、そういう方向性のいじり具合とそのインプレばかりだし、岡山には近くにこの手のことを相談できる店もない。
前車では標準サスのプリ、減衰いじって不満なく走っていて、この手のことは考えたこともないし知識もないから、どんなことでもレスあるのはとてもありがたい。

49 :
>>48 with meの丸山氏曰わく
ブラックバードはDCBSがあるからフロント沈めるのは難しい。
だからエンブレを上手く使ってフロントを沈めろ
って本に書いてたぞ。
しばらく乗ってある程度慣れりゃ
自然とそういう乗り方になるがね。
ちなみにDCBSキャンセルは、えらい金かかるからオススメしない。

50 :
>>48
それだったら上で出ていた尻を上げるのも手かも。
元々高速走行前提でブレーキ込みでフロントを沈ませるのを嫌ったセッティングだからね。
余裕があるなら純正のオイルより柔らかめなのをいれて見るのもいいかも。
バネの方は硬いのばかりだから作ってもらうしかないかもしれない。
だからまずはオイルだけ変えて見るってだけで変わると思うよ。
その前に聞いときたいんだけど、そのバイク買ってから一度でもサスのオイル変えた事ある?
2万キロでOHなんて言葉あるけど、使用してない状態でも4年くらい経つと悪くなってくるから、年式によっては10年以上変わってないから標準もオイルでも動き変わるよ。

51 :
>>49
乗り方について、単純ながらも盲点だった。
ありがとう!
皆のおかげで試すべきいろんなことを知ることができました。
本当にレスくれた人達ありがとうごさいました。
D-CBSキャンセルについて、フロントの左キャリパーについてる機械式のセンサー?を固定することで、リアブレーキを作動させないようにしてる人のページを見つけた。
本当にそんな単純なことで大丈夫なんだろうか?
前ブレーキ時のリア連動だけなくなればいいなら、なかなかいい方法に思えるけど。

52 :
>>50
読んでて汗でてきましたが、多分まず初めに俺はフォークオイルを変えてやる必要があるようです。
3万Km弱の00年の中古を去年の夏に買ったんで、その辺はわからんからなぁ。
購入時ツータイヤだったからバイクに慣れるまでしばらくそれで走って、最近新品ハイグリ入れてみてようやくサスの課題に直面した感じです。
タイヤがグリップすりゃまだなんとか楽しめるだろう!くらいに考えてたけど、問題を顕著に感じるようになりました。

53 :
極端な話、パーツを変えるとバランスが崩れる。例えばハイグリップタイヤとか履くとサスとかが対応しなくなるからサスも見直す必要がある。
そうすると速度が上がるから次はブレーキという感じに弄るものが次々と出る。
マフラーも変えたら吸気と排気のバランスが崩れるから吸気め変える。すると燃調狂うから取り直すとかでてくる事がある。
って感じに一つ変えると他に影響がでる。
極端な話だけどね。

54 :
ブラバは足回りまともだし、別にハイグリに負けることもないと思うが・・・どんな走りしてんのよw
サーキットでコンマ1秒ねらわなけりゃ、純正のままで十分よw

55 :
チューンってそんなもんよ。
サーキットだと不満でまくるよ。

56 :
ブラバはできれば、もうちょい重量軽ければかなり走りやすいバイクなんだけどなー
流れちょん切ってすんませんが、ちょっと質問させて下さい
スポーツグリップヒーターを取り付けて、次は配線いじってるんですが、
ブラバだとどこから取るのがいいでしょうか?
電源が安定してるのが、リアのテールライト周りの配線からとも聞いたんですが・・・
フロント周りからだとライト周りくらいしか取るところないんですが、ライト周りからとると消費電流多くなり過ぎる気がして・・・

57 :
盆栽に興味ないのもあるし、サーキット行くわけでもないからいままでマフラー含めパーツ変えたことはない。
>>54
足まわりが悪い(弱い)とは思ってない。
むしろ逆。
バイクなりに曲げていくなら多分なんともない。
ニュータイヤを真冬におろしたからまだガッツリとは走らせてないけど、それでも4年落ちツータイヤよりは安心してつっこめるので、それまで何となく感じてた不満を強く感じるようになった。
ブレーキでフロントをガツンと沈ませて曲げられないのは、重量ある分余計につらい。

58 :
マフラーとホイールを変えて30キロ近く軽くはなる。
外せる部分は外す。センスタとかも重いから外すと結構いい。ただ、レーシングスタンドいるようになるからセンスタはちょっと悩むね。

59 :
不満書き連ねてるようで、気分悪くされる人もいると思う。
みんなごめん。
実際に買って乗ってるくらいだから、このバイクは大好きだし、バイクなりに普通に曲がっていくなら公道オンリーの俺には十分いい。
楽しみたくて乗ってるから、コーナー抜けたときの「決まった!」ってついニヤケてしまうような感覚が欲しくていろいろ聞きました。
楽しいと思えるかどうかの個人の感覚だけの話なので、疑問に感じる人も多かったと思います。
かなり参考になったので、レスくれた皆さん、生暖かくスルーしてくれた皆さん、本当にありがとうごさいました。
このまま続けると前スレ最後みたい流れになりかねんのでこのあたりで。

60 :
スマホからだからなのかID変わりまくってますが、それっぽい書き込みしてる奴はみんな俺です。
本当にみんなありがとう!

61 :
>>56
安定した電源取るなら1番お勧めは
フロントブレーキスイッチ
からだよ!

62 :
>>61
なるほど。ありがとうございます!

63 :
>56
自分はフロントから取っているけど、問題ないよ。
特に不具合無しです
スポーツグリップヒーターは、対して、電力を食っていないのでは?
電圧低下でストップしたことはありません。

64 :
>63
カタログ上は、28Wですね。
情報ありがとうございます(´∀`)

65 :
>64
ヘッドライト上のカプラから、電源とりました

66 :
28Wって事は2Aちょいか
俺だったらメイン近くから分岐するな

67 :
ブラバでサーキット>ツーリングという割合でオススメのタイヤってある?
サーキットまで自走が多いからこっちの方が良いんだけど。

68 :
スポーツグリップヒーター取り付けました。
今日くらいだと火傷しそうなくらい熱いですね。
返答くださったみなさんありがとうございました。
ブレーキスイッチから分岐させて、コントロールユニットや配線もろもろを、
スクリーンの内側に全て配置できたので、かなりすっきりしました。

69 :
>68
無事、装着おめでとう!
気候にもよりますが、100%出力だと、かなりいい温度になりますね。

70 :
センスタがついてない車両が手に入ったんだけど、
メンテスタンド使わないといけない…がスイングアームに穴がある訳じゃないのでフックボルトってこれどうやってつけんの?
アクスルシャフト使うの?

71 :
>>34
無事に帰還できて良かったね。
私も、以前何を思ったのか雪道を走っていて、下り坂の凍結路で車がクラッシュしているところを横目に見ながら、
びびりまくり全開で走った記憶が・・・・・・。転倒せず帰還できましたが、二度とやりたくありません。

72 :
>>67
現状で両立ならロッコルじゃね?
でもブレーキングで負けるかも
重い分、フロントの負担でかいはずだし、諦めてプロダクションか、フロントだけスパコルとか

73 :
新婚なのに連日ソープに行ったのがバレて嫁がキレた。
俺の親に言うとかいうから、マジやめて許してといったら、言うもの買って来て。って言われた。
長いロープとイチジク浣腸とエネマグラって…スゲぇヤバい気がするんだけど…。

74 :
ちょwトンデモナイ碁盤!
忘れて!見ないで!

75 :


76 :
ブラバ今週末に納車されます。黒いキャブ車で走行10000キロです。
ZZR1200を追突で破壊され保険金で買ったBMWも放置。
今度こそ大切に乗ります。

77 :
オセロ中島乙

78 :
>>72
やっぱりそのクラスかな?
その辺のクラスでメーカー選んで見る。サンキュー。

79 :
高速走ると水温がヤバい事になるね。

80 :
壊れてるね。

81 :
オーバークールな。

82 :
ははははははw
高速道路でオーバークールねえw

83 :
なったから仕方が無い。

84 :
>>83
そうじゃなくてお前さんが言ってる程度のはオーバークールって言わないのw
1100ccのオートバイが真冬の高速如きでオーバークールになっちまったら、
中型なんかバイパス走るだけで全部オーバークールだよ
もったいないなあ。分かる奴なら真冬は明らかにパワーあがってるのが分かるんだけど。

85 :
96だか97の初期のキャブ車は
冷却系とサーモが他の年式と違って
オーバークールになりやすいんだぜ。
他の年式は改良されて冬に強くなってる。
初期のキャブ車なら正常だが
他の年式だったら壊れてるかもしれんね。

86 :
>>84
冷え過ぎてエンジン止まってるのにオーバークールじゃなかったらなんなんだ?
ブラバはオーバークールするから対策された型があるんだが。

87 :
そもそもID:GlKbXwWeの年式は?
水温は何度だったの?
とりあえずエンストしたからオーバークールって言ってる?
サーモがちゃんと動いてれば、真冬の雨でもないかぎり、初期型でもオーバークールなんてならんよ
てか、水冷大型バイクでオーバークールってよほどの無茶苦茶な悪条件だぞ

88 :
>>87
初期型97年式。アナログだから水温の数字はわからん。
メーター見る限りじゃ、下道だと半分より下位だったのに高速乗ってしばらくしたら水温系が一番下に。
雪降ってたし今日は寒過ぎた。

89 :
オーバークールの解釈が人によるね。
寒くて走行中にエンジンが止まり気温が上がってくるまで
走行ができなかったのか、
ただ水温計底付きしたのか状況が分からんが。
気になるならレーサーみたいにラジエータにガムテープとか貼ってみては?
ただし高速降りたら忘れずはがすことw

90 :
>>89
解釈の違いとかある?
エンストするのがオーバークールと思ってたんだが。

91 :
>>88
俺の初期型は真冬の高速もばんばん走るし、真冬のワインディングでも水温計は真下安定だけど、
エンジンが止まるなんてないよ
君がまずやることはプラグ変えてエアクリ変えて、ジェット見て、さらにサーモスタットがいかれてないか
チェックすることだ。
オーバークールの判定が安直すぎ

92 :
というか、どうせ高速走ったって言っても昼間だろ?
まともな状態の初期型でオーバークールにしたきゃ、零下で高速延々走るとかそのくらいで
やっとなるかならないかだよ
1100ccのエンジンが出す熱はそう簡単にさばけない
あと初期型のサーモ開く温度がいくら低いっつったって、その温度まではそもそもラジエターに冷却水が廻らないんだから
よっぽどのよっぽどじゃないと市販車でオーバークールってのは…
マイナス5度の朝方に東名かっ飛ばしてたとかなら、すまんね

93 :
昼間に走る程暇じゃねーよ。

94 :
高速で止まったから即レッカーだよ。そしてバイク屋行きさね。
全部説明しないといけないほど馬鹿か?

95 :
それは原因違うなwご愁傷様w

96 :
何故言い切れる?

97 :
JAFが二輪を相手にしてくれなかった時代、寒空の下途方にくれた事あったなー。

98 :
ガス欠だな
それか別の何かだな

99 :
>>79
壊れてるのは水温計じゃなくて…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[ツーリング]名阪国道沿線道の駅[オフ] Part.2 (239)
【ちば】千葉ライダースレ 129【チバ】 (527)
【取手から】いばらきRider 40.0【北茨城まで】 (512)
【CCW】Heist 250【\298,000】 (318)
【SC57】CBR1000RR part47【04年〜07年】 (974)
「売ります」「買います」「交換」スレ51 (964)
--log9.info------------------
アンチチャットモンチー part3 (438)
全部同じような曲に聞こえるアーティスト (280)
KURIKINTON FOXのHPを語るスレJ (291)
9mm Parabellum Bulletって一体どこがいいの?2 (389)
21世紀の音楽は邦楽も洋楽もネタ切れ状態 (225)
今の音楽界はつまらなさ過ぎる、天才の出現キボンヌ (225)
チャットモンチーのあっこに萌えるスレ その9 (661)
ザ・マックショウについて 2 (481)
【フィッシュマンズ】茂木欣一応援スレッド Vol.4【スカパラ】 (672)
浅井健一と清春の不仲説は本当か?その2 (435)
RADWIMPSってジャンル何? (825)
シングルカットされていない名曲 (219)
西野カナって歌上手いな (692)
京都大作戦2010〜今年も子供に戻りな祭〜 (914)
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件 (312)
【エレカシ】女には滅法強いウコン宮本さんのスレ♪ (211)
--log55.com------------------
【20卒】入社待機スレ part.3
【19卒】なんJ社畜部
【俺たちの戦いは】ダメ院生スレ607【これからだ】
【21卒】就活スレ Part10
【弁理士崇】ブラック特許事務所の見分け方part51
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part353★★★
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part30
【Web】 デザイナーという仕事 Part13 【DTP】