1read 100read
2012年6月バイク178: 【2弁】ゼファー400・χ【4弁】29 (381) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】62 (674)
【通勤快速】アドレスV125S 18代目【下駄】 (915)
━青森スレ vol21━ (431)
【抜き足】Mate ヤマハ メイト 【ビジネスバイク】 (542)
【2012】 スーパーバイク世界選手権 16 【SBK】 (855)
【180cm以上】高身長ライダー【300cm未満】 (380)

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】29


1 :12/04/25 〜 最終レス :12/06/18
「日本を信じよ。ジャパン・スタンダード ZEPHYR」
カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc
公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/
前スレ
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326325089/

2 :
Q:ゼファーとゼファーχの違いは?
A:外装、エンジンの仕様、タイヤが違います。
Q:新車でもオイル漏れが酷いってホント?
A:オイル漏れはありませんが、滲み程度なら発生する可能性は大です。
  程度にもりますが、ほとんど問題ありません。
Q:オイル交換に必要なオイルは?
A:分解時→3.0リットル
  フィルター交換時→2.7リットル
  オイルのみ→2.5リットル
Q:オイル、フィルター交換のサイクルは?
A:オイル交換は、通常3000〜5000?、もしくは3ヶ月から半年に1回が理想。
  走行距離が上記に満たなくても、オイルが汚れていれば交換汁。
  フィルターはオイル交換、2回に1回でOK。

3 :
Q:おすすめのオイルは?
A:メーカー純正<推薦>オイルなら間違いなし。
  社外メーカーのオイルでも、低品質のオイルでなければ問題なし。
  空冷なので、オイル管理はしっかりと!!
<カワサキ純正オイル>
  ・R4 SJ 10W−40 JASO MA
  ・S4 SG 10Wー40 JASO MA
  ・T4 SF 10W−40 JASO MA
 又は
  ・API SFまたはSG
  ・API SHまたはSJ(JASO MA 適合)
Q:ならし運転はやった方がいいの?
A:やらなくても問題はないとは思いますが、やった方が車の寿命は確実に延びます。
 ならし運転の方法(マニュアルより) 
  ・最初の1600kmを走行するまでは、下記のエンジン回転数以下で走行する。
      走行距離          エンジン回転数
      0 〜 800km        4000rpm
     800 〜 1600km      6000rpm
Q:ドライブチェーンのたるみ量は?
A:標準値  →20〜30 o
  仕様範囲 →20〜35 o

4 :
Q:チェーンオイルはどれを使ったらいいの?
A:シールチェーンが使われているので、シールチェーン対応のオイルならお好みで。
  
Q:エアクリが外れない・・・
A:すぐ上のタンクを固定してるボルト2本を外し、タンクを持ち上げてやると楽に外せます。
Q:シートが外れない・・・(シートロックにキーを入れても回らない)
A:シートに体重を載せながらキーを回すと外れます。
Q:エンジン始動時、N→1速に入れるとガツンとショックが出るんですが・・・
A:仕様です。あまりにも酷い場合は、クラッチがちゃんと切れていない可能性があるので
  クラッチ調整する事をおすすめします。
Q:1〜2時間ほど連続走行すると、エンジンの機嫌が悪くなる・・・
A:エンジンを止め、機嫌が直るまでほっときましょう。
最後に
Q:エンジンの方からカタカタ音がするんですけど・・・
A:それは・・・    仕    様    ですw

5 :
>>1
Z

6 :
1989 C1
1990 C2:タンクエンブレム変更
1991 C3:メーター変更、ウィンカー変更、ライト常時点灯化、ハザード廃止
1992 C4
1993 C5:バッテリーMF化、ハザード復活、Rキャリパー2ポッド化
1994 C6
1995 C7
1996 G1
1997 G2:Rホイール17インチ化、タイヤラジアル化、Fキャリパー対向化、Fフォーク41mm化、ステップの形状と位置変更
1998 G3
1999 G3A:メインスイッチ盗難抑止型へ
2000 G4
2001 G5:KLEEN採用
2002 G6
2003 G7:Fキャリパー異径化、サイレンサー内部構造変更
2004 G8:タンクエンブレム変更
2005 G9
2006 G6F/G6FA
2007 G7F/G7FA
2008 G8F
2009 G8FA:ファイナル

7 :
>>1
おつ

8 :
おお、昔のかっこだけ低性能バイク。
雰囲気下手くその用足しバイクやー

9 :


10 :
>>8
そのとうりや。

11 :
純正タイヤが硬すぎて替えたいが、
硬い故にリアがなかなか減らない。
そもそもハイグリップを必要とするほど攻められないけど

12 :
俺もフロント先になくなって普通リアからじゃね?って言われたけどタイヤのせいだったのかー

13 :
同じくフロントが先に無くなった。
単純にこのペースだとフロント3回交換する頃にリア1回交換しそうな感じ。

14 :
俺もフロントが先だな。リアがなくなるまで待つ

15 :
事故って全損、すべてを失った。

16 :
>>15
命が残ってりゃいいだろw
単車ころがしてて一度も事故った事ね〜奴なんて

17 :
シリンダヘッドからのオイル滲みは前からだがさっき左フロントフォークからもオイル滲み発見
ほんとパッキンに関しては弱いな。これもkwskだからか?

18 :
>>17
前から滲んでてなんで直さんの?
精度の差はあるだろうが機械は必ず不具合出るもんよ。
逆にカワサキだからメンテ豆にしようって思ってるからか気になる不具合は出んけどね。

19 :
買って一年で滲みが出て、直して一年で再発したおれはこういうもんだと諦めた

20 :
ゼファーのエンジンのガスケットって紙なの?
メタルガスケットとかどこかで出してないの?

21 :
シリンダーガスケットは紙だけど、よくお漏らしするのはゴムのヘッドガスケットの方

22 :
流れぶった切って悪いがゼファーχにFCRキャブつけてる人います?
インプレとか聞いてみたいんですが・・・
あとスロットルポジションセンサー(K-Tric)をどう処理してるかも教えていただけたら・・・

23 :
マフラーを純正に戻して試しに20kmほど走ったらエンストして掛からなくなったんだが
どないしよ…

24 :
中にゴミが入ってた

排気によりゴミが動き、良い感じに出口を詰まらせた
結論。
外して掃除しろ

25 :
おれの初期型C2。この赤は今でもすごく気に入ってる。
久しぶりに復活させたので貼ってみた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1335782662814.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1335782704153.jpg

26 :
初期型はC1だろ
きれいだね

27 :
同じC2に乗ってるけど親子メーターがメッキじゃない
何でだろ?

28 :
普通メッキじゃないよ
換えてるんだろ

29 :
25だけど、BEETのメッキメーターカバーとエアークリーナーカバーを付けてる。
マフラーも最初期のナサート。純正部品も欠品がいっぱいあって苦労する。

30 :
しかしきれいだな
すげぇ

31 :
ほぼ初期型でここまできれいなのはなかなか無いだろ

32 :
ゼファーχに750のエンジンをのせた人、又は見たことある人いますか?
不可能なのでしょうか?

33 :
不可能ってこたないだろ
いくらかかるのか、まともに走るのかは知らんが

34 :
タンク載せ替えのが楽そう

35 :
無印が出たころから、400のフレームに750エンジンはたまに雑誌で見かけたな。
いじるくらいなら乗せ変えたら?
とよく言われたが、なんでマウントが1箇所合わないという噂だった。

36 :
>>33 >>35 やはり大変な作業になるみたいですね・・・
>>34 750のタンクも検討していました 加工が必要みたいなので、社外鉄製タンクでいいかなと妥協中

37 :
ちげーだろw
750に400の外装載せた方が楽そうだっつってんの
素直に乗ってるか、750買えよ

38 :
>>37
大したエスパーだなw
750に400のタンク載せてるのは雑誌かなんかで見たよ。

39 :
χに750のエンジン載せてタンクを社外のにするの?
え?

40 :
素直に750買えよ

41 :
新車で買っちゃうと、750に買い替えにくいというジレンマに陥る。

42 :
昔やってたバイト先の常連に400のタンクつけた750乗ってる人いたな。
750純正タンクよりかっこよかったよ。てか750タンクがダサい

43 :
椿ラインでリアから滑って林に突っ込んだわ
路面がウェットなのに速度だしすぎたわ

44 :
身体は大丈夫か?

45 :
>>44
左肩打撲で首から上に上がらない程度で済んだわ
今回は革ジャン&ジーパンの下に膝パッドいれてたから擦り傷は皆無だった
伊豆全般で霧で全く景色が見えず速度もだせず
宿についたのも8時すぎで苦行だったわww
マシンの傷はタンク凹み、ハンドル先傷、ブレーキレバー多少曲がり、
前右ウインカー破損、後ろひん曲がり、マフラー先ッポガリ傷
右メーター電気消灯、デジタルメーター、ETC、電気トラブルにより通電してない状態に・・

46 :

更にチラ裏スマソ
マスツーだったので林からなんとか引き戻せた
気が動転しててギアが入ったままうごかしてたわw
用水路をまたぐのにリアを持ち上げたのは火事場の馬鹿力だと思うww
走行には問題なかったが
雨でかなりのペースダウンで南伊豆からは暗くなり、雨で心が折れそうになり
他のライダーともすれ違い様挨拶を交わしたが
同じ心境だったろう
ゼハ乗りの皆様、GWお気をつけて

47 :
キャブをOHしてから高速走行時の燃費が街乗り時より-5Km/lかつパワーが出ない状態に…
6速100km/hでアクセル全開にしても速度上がらん
低いギアで速度上げて5,6速にしてぶん回しても速度低下するし…
OHのせい?

48 :
>>45
それはお気の毒に・・・
でもゼハが身体を守ってくれたんだよきっと
お大事に

49 :
>>47
OH後からそんな調子になったじゃOHせいだろうね
ショップがやったならショップにクレーム
自分でやったならやり直し

50 :
ブレーキパッドが2mm位になったからオクで特価品を買った
おフランス製のカーボンロレーヌってお菓子みたいな名前のヤツ
シンタードでなかなか良さそな気がす

51 :
うまそうだなぁ

52 :
本当はフロント用だけで良かったんだけど
安かったからリア用も買ってしまった
ワイルドだろうw

53 :
タンクの凹み引っ張る奴ゼハにはきくわ
いい感じに直りそう

54 :
>>53
綺麗に直る?凹ませたタンク余ってるんだけど直してみようかな

55 :
>>54
安定して垂直に引っ張れる場所には効くね
角のエクボは時間掛った
http://ozcircle.net/_uploader/93060582
http://ozcircle.net/_uploader/93070441
分かりにくいけど真ん中はかなり凹んでた
よ〜く見ると若干歪んでるが3000円でここまでいけりゃ文句かな

56 :
文句なのか
というのはさておき今度オイル交換のときにでもバイク屋に相談してみよう

57 :
あげ

58 :
ゼファーC6のタコメーターの下のカバーが割れてしまった・・・・
一応動くんだが見栄え悪いし換えたいんだが、
オクとかに出てるメッキのカバー装着できるの?
白いインナー?が見えて不安なんだが・・・・・・・・・
SHOPで相談したら
「Χじゃないから下カバーだけ交換は無理メーター丸ごと交換だね」って言われてしまったんだが

59 :
ヤフには今出てないみたいだねw
楽天だったら3150で沢山出てるよ

60 :
>>58
割れた所によるね
カバー側が割れたならカバーを付け替えたら復活出来るが
内部のネジ受けの白い所が斬れて抜けてたら修復は無理
接着させれば修復出来なくは無いかもしれないが振動とかでまた外れるだろうね
一度メーターカバー外して画像アップしてみてよ判断出来るから

61 :
59万中古で買ってそんとき6000くらいで、走行7000ぐらいで新聞配達のバイクが一時停止無視で事故
全損価格54万って、どーおもいます?

62 :
いわゆる満額じゃねーか
何が不満なんだ?

63 :
>>62
いや、全損の目安がよくわからなくて、良いのか悪いとかわからんかったもので。
いいってことですよね!

64 :


65 :
>>62
いいほうだと思うよ。

66 :
評価額54万はいい方だと思うけど
修理するにはそれじゃ足りないのが歯痒いね

67 :
俺は当て逃げされて部品代と修理代で85万
犯人つかまって100対0
保険やと揉めてる
純正部品の修理代は35万くらいなんだが、社外パーツ(マフラー、スイングアーム、ロケットカウル、ヘルメット等)で50万
ファイナル火の玉な

68 :
>>67
絶対妥協しない方がいいよ。
相手が賠償しなきゃならんのは車両本体だけなんて法律は無いからね。

69 :
まぁでも難しいよな
社外品って保証して貰えるんだっけ?
悲しいことに新車で全損しても純正で85万の価値がないからなぁ
できるだけ頑張れ

70 :
>>61です
修理は59万かかるみたいです。
どっか妥協するしかないかなあ
早く戻ってきて欲しいし

71 :
67だけど調停決裂とかで、2ヶ月進展なし。
裁判行きは加害者も望んでないらしい。でも自腹は切らないようで放置状態。困ったもんだ。

72 :
このバイクで加速に負ける四輪てどの辺りからかな?プリウスには勝つかな?

73 :
>>72
免許取ってからまたおいで

74 :
まぁ大衆車には負けないだろうな

75 :
むしろ勝てる四輪ってどのあたりからなのか気になる

76 :
2000ccターボならゼファーに勝てる

77 :
なんでこんな遅いだけで取り柄のないバイクに乗るの?

78 :
なんでこんな遅いだけで取り柄のないバイクのスレをわざわざ覗いて、書き込みまでするの?

79 :
>>78
お前らにバイクの選び方を教えてやるためだ

80 :
余計なお世話

81 :
だいたいなんで400なんだ?
400って意味あんのか?

82 :
6000~7000回転あたりから急にパワーがてでくるのは私のだけ?

83 :
>>82
みんなそう、7000からが本領

84 :
>>77>>79>>81俺の乗ってるバイクはGSX1400だぜぇ〜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333288041/l50
ここの住人だよ。

85 :
あっ、そうですか(無関心)

86 :
前に横に並んだRX-8と信号バトルになったことがあったが、ほぼ互角だった
χな

87 :
>>86
それはRX-8が踏んでなかっただけと思われ

88 :
NAの13Bならトントンじゃねーかな?

89 :
エイトよりは速いけどなぁ
ジムカーナ仕様のトゥデイには勝てなかった

90 :
ファイナル納車されたお
http://i.imgur.com/Jj9Ja.jpg
http://i.imgur.com/Sximm.jpg

91 :
やりやがったな〜 綺麗じゃねえか
オメだなGJ

92 :
>>90
せめて横から撮れよw

93 :
おめ!
zephyrライフは盗難・イタズラに注意だぜhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3rqvBgw.jpg

94 :
>>92
すまぬwww

95 :
セパハンか・・・

96 :
>>93
ケッチカラー渋いな

97 :
>>93
メットホルダー後付けのやつ?
ゼファーに付けれるやつ探してるんだけど、なかなか見つからなくって。

98 :
ケッチカラーのKAWASAKIのロゴかっこいいな。

99 :
>>90
いいなぁ(ノд`)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【おまいら】長距離ツーリングその11【どこ行った】 (497)
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その83 (602)
★ワークマン&100円ショップスレ★Part2 (969)
岡山のバイク乗りはど〜しょんな?57 (479)
【備後笠岡】広島県東部のバイク乗り【尾三】 (779)
【HONDA】ゼルビス xelvis part40【MC25】 (550)
--log9.info------------------
【ACE】Another Century's Episode攻略 Mission001 (529)
GTA:IVが発売される前にとっとと全シリーズを語れ! (209)
鉄拳タッグトーナメント その1 (376)
★栄冠は君に2004甲子園の鼓動★4年目 (320)
葬式会場【CoD:BO】Call of Duty: Black Ops (223)
バイオハザード5マーセナリーズリユニオンSOLO専用 (675)
コンフリクト・デルタU湾岸戦争1991  (383)
【絆】D.Gray-man 奏者ノ資格【if】 (368)
機動戦士ガンダム〜戦士達の軌跡〜020 (297)
パワプロ12 マイライフ8年目 (792)
サイレントヒル3総合攻略スレ part1 (228)
忍道 匠 攻略スレ (264)
PS3みんなでスペランカー攻略スレ・1 (476)
{第三帝国興亡記}スレ4 (352)
SDガンダム ガシャポンウォーズ攻略・裏技 (506)
Formula One 2004 攻略スレ (375)
--log55.com------------------
イラストでマウント取っていけ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23388人目
9歳は二人いらない
チャオ!みぃつけた
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23389人目
【NHK】スウェーデン×チョン兄さん★1
日本を応援しない奴は日本から出ていけ
ユンソナ5