1read 100read
2012年6月バイク10: 【角目】スーパーカブ110 Part2【中国】 (837) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】29 (381)
原付二種取ったら、125快適すぎワロタw (831)
【だら】愛知の三河っ子集まりんpart37【りん】 (461)
カワサキは壊れやすい?6 (545)
【HFT】 HONDA DN-01 【680】 (625)
【安宿】 お泊りツーリング 【たまには】 (573)

【角目】スーパーカブ110 Part2【中国】


1 :12/04/26 〜 最終レス :12/06/19
■公式
スーパーカブ110プロ
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110pro/
スーパーカブ110
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/
メリット紹介&
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/merit/
FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
開発者インタビュー「スーパーカブへの想い」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/interview/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk
前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part1【中華】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331943309/

2 :

スレ立てんのにどんだけかかってんだよカス
ほんと使えねぇ。でもまぁ >>1
ついでに2ゲト

3 :
_  ∩
( ゚∀゚)彡 シナカブ!シナカブ!
 ⊂彡

4 :
>>1
おっつー

5 :
このバイクってフロントにバスケットとか付けれるのかな?
17インチタイヤが良いんだ

6 :
角目カブ110ですが前後G556装着OK?

7 :
ブリーザドレンがどうしても嫌いだ。
50カブより維持の手間が増える。
ブリーザドレンがなかったら買ってやってもいい。
そもそも大排気量でブリーザドレンなんてあるバイクないだろう。
ホンダは環境に配慮してますよ感が腹たつ。
ユーザーの手間を考えろ。
俺はブリーザドレンが嫌いだ。

8 :
>>1
おっつー

9 :
この車体でエンジンを50にスケールダウンしたら、どんな感じだろう?
まあ110買う方が間違いないんだろうけど。

10 :
両方巡回するのは面倒なので次は丸目も角目もなしで、スーパーカブ110で統合しようよ!

11 :
>>10
俺もそう思わないでもないのですが、一部の人が角目を毛嫌いして場が荒れるので
こっちが追い出された格好です。

12 :
統合して荒れるのは目に見えてるから別スレの方が平和だw
同じ車名でも型式別でスレが立ってるのも多いから別にいいんじゃね?
そもそもは旧型が出た時の以前の90海苔までが「こんなのカブじゃねー」と
言い出したことから110スレができたわけなので歴史は繰り返すかな?w

13 :
やっと規制解除されたか。
カキコできない間に納車されて今日1000km越えた。いやぁ良いバイクだよ。

14 :
>>13
納車おめ!
将来的に自分も買おうと思ってるんだけど、乗り心地は以前のモデルと変わらない?

15 :
>>14
トルクが太いから街乗り、ツーリング共不満はないかな。都内だけど普段は2速発進してる。
燃費はツーリングで73km、街乗りでそこそこ引っ張っても55km前後、最高速は95kmまでは出したけど、80kmあたりからフロントがフワフワして怖いからやめたよ。ちなみに俺体重98kgね^^;
懸念されてたギア抜けは一度もない。

16 :
俺の50カブカスタムは良くて55km/Lで冬の雪道走ると36km/Lだぞ。
73kmなんて信じられない。嘘ついてない?

17 :
>>16
慣らし中の奥秩父ツーリングで信号なし長距離で60km巡行、シフトアップも引っ張らずにすぐ4速まで って感じだったからね。給油時燃費計算アプリに数値いれて、俺も間違いかと思ったわ w

18 :
>>16
俺の角目ちゃんはスタートダッシュ全開+国道バリバリ走行で52〜55km/L
燃費にちょっと気を使った走行で、60km/Lくらい。
たぶん、マジでエコ走行すれば余裕で70超える自信はある。それだけ余力残してスロってる。
連休ツーリングで試す予定。 体重80kg

19 :
燃費については大きな差はないってことなのかな?
あ、体重63kgっす

20 :
Fiの燃料カット効果かな?

21 :
1000km走ってガス総給油量16.92リットルだったから、いまんとこ平均約59km/リッターくらいだわ。都内、幹線道路、ストップアンドゴー多用の通勤使用。
今日1000km点検とオイル交換してくる。因みに500kmでオイル一回交換しといた、気分的な交換だけどね。

22 :
90カスタムでも60km弱で長距離をまったり走るとリッター70
位いったから110なら四速効果もあるから燃費伸びそうだね。

23 :
チェーンの張り、キツイとことユルイとこがあるのはスプロケットが丸くないからなの?

24 :
チェーンが寿命

25 :
角目と丸目で購入を迷ってる。
角目はバイクとして丸目より優れていますか?

26 :
>>25
わかりません。

27 :
近所の店に行ったらもう丸目はないといわれた
探せば他所にはあるけれど
マンドクセ…
でも角目ちゃんは売れているのかな…
あまりの不人気ぶりにすぐマイナーチェンジとかしそうで…

28 :
>>23
もしかしたらスプロケット(そのものか取り付け状態でか)が偏芯してるかもね。

29 :
黒、納車(登録)はまだだけど本体は来たって、
連休明けから乗れる(*´∀`*)

30 :
>>29
おめ!いい色買ったな

31 :
暇だからPhotoshopでHDR画像作ってみる

32 :
ごめん。ごばく

33 :
中華ブならタイヤはチェンシンで決まり

34 :
>>25
今のところ価格とデザイン(これは主観だが)以外に優れているところは見つかっていません

35 :
>>34
今のところギア抜けの報告はないね。

36 :
hondaも少なからずギア抜けの報告あったとしたら
製造元に報告もあったろうしな 

37 :
タンク容量を増やさないのは何かこだわりがあるんですかね

38 :
タンクなー
倍になったら最高せめて1,5倍にならんのか

39 :
Waveが5.4Lだっけ、まあ排気量が125だから若干燃費が落ちるせいがあるのかもしれないが

40 :
>>37
車重を増やしたくないのと給油時の割安感演出のためじゃないかな。
ところでカブには可倒式の社外品ステップはないの?

41 :
中身はほとんど同じだから見た目好きな方を買えばいいよ。
10年以上乗るつもりなら角目の方が安心かも

42 :
フロントキャリアとカゴ注文した。
北海道ツーに向けて着々と準備中。
荷物テンコ盛りでの操縦性がどう変わるのか楽しみ。
よく見ると二人乗車でも指定空気圧は一緒なんだな。

43 :
先日初めて街を走る角目110クリーム色を見た。
なかなか良いかと。

44 :
Dio110だと50km/hまでスピードダウンしてしまう勾配でも
メーター読み62〜63km/h維持できるしね、AT限定者にもオススメ

45 :
東京堂のチェーンカバーって着くのかな?

46 :
>>45
互換性は保たれてるみたいだから、たぶんおk(一応販売店に確認してね)
チェーンコマ数(ホイールベース)増加分は、フロントスプロケ側カバーを伸ばしてるみたいだし

47 :
夏バイトで金貯めたら、カブ110かdream125買ってホムセン箱載せるんだ
ウインドシールド・ナックルガード・ハンカバ・膝カバで、大学でブイブイ言っちゃうぞ

48 :
膝かけはスピード出したらバタつくよと注意しようとしたら
対策してる人がいた
http://www.geocities.jp/eeeyama/hokahoka.html
>また、裾が長くスピードを出すとパタパタするので先端はカットしてます。でも暖かいですよ。
詳しく知りたいな

49 :
新型っていいの? 丸目110とスペック的にどうなの?

50 :
>>49
スペックの比較だったら、自分で調べて見比べてみればいいじゃない。

51 :
>>46
そうなんだ、ありがとう

52 :
>>49
スペックうんぬんより新型はアジア主力商品のおまけ的な製品なので
前回の丸目と違って長期生産が確定していることが一番の長所だよ。
50も110の部品をかなり共用して中国生産を開始するらしいし
今後部品の心配もないし、3年ぐらい待っていれば不具合をたくさん
修正したモデルチェンジも期待できるしそういう点も魅力だよ。

53 :
工場は中国だけど、他の生産地であるタイ・ベトナム・インドネシア・南米その他と共通デザインだからね
これだけ売れた後だし、サードパーティーの補修部品も長い間期待できる
それはそれとしてリトルどうなんのよ
リトルだけあの形のまま継続とか言ったらそれはそれで……

54 :
>>49
目糞鼻糞だと思うw
スペック云々が気になるなら装備の充実ぶりなんかをみてもWAVE125やDream110を選んだほうが幸せになれる。
>>52
丸目の新車も選べたんだけど、長期生産が約束されてること(=部品供給が長い)に魅力を感じて俺は角目にしたよ。

55 :
リトルは終了でしょう、アジアで14インチのカブ無いからね。

56 :
>>55
Dio110に丸目110のボディ被せて出せばいいやん
んで、50はTodayのエンジンに換装
ATになっちゃうけどな

57 :
>>54
新型Wave125iの充実ぶりが酷い
メットイン、高回転域での出力増、5.4Lタンク
フラットな荷台がついていれば買いなのだがw
>>56
Viaみたいなもんか……
ホンダは何回かあの手のスクーター出してはイマイチ売れずに消えてるね

58 :
>>57
Wave125iはスクーター的スタイルが難だな
せめてレッグシードを白一色にして、カブっぽくして欲しい

59 :
>>57
すまん、WAVE125をよく見てなかったw
しかし、このバイクって通勤からロンツーまで楽しいね。
納車から一ヶ月間で3000kmも走ってしまった。
大型の出番が激減・・・

60 :
角目90カスタム乗りの自分としては角目110の方がいいかも…

61 :
アドレスV125 から乗り換えで白買った
比較すると遅くはなっちゃうけど、でもそんなに気にならない
乗ってて楽しいからどこまでも行けちゃいそう

62 :
Wave125i 2012年版
http://www.riversideshop.co.jp/home/th/wave125i.htm
燃費70km出るらしい、凄いね

63 :
俺のタイ製カブ100が今年で自賠責切れるんだ
15年乗ったので買い換えようかと思ったら
同じようなデザインになってて複雑な気持ち

64 :
>>58
あのレッグシールドには実用感がないw
ほぼスポーツスクーターのカウル
既にDream110iのボアアップ車があるんだから
今後カブ110角目も同様にパワーアップできそうではある
乗りながら東京堂とかでボアアップキット出まわるのを待っても楽しいかもしれん

65 :
角目みたいに、もっと落ち着いた感じのデザインが良いな。
アジアでは、ガキんちょみたいなデザインが受けるのか?

66 :
後進国に懐古趣味などというものはない

67 :
買って1ヶ月で300kmちょっとしか走れなかったけど、この土日だけで600kmは走ったわw

68 :
わしもイパーイ走りたいけどアレルギーがひどいわ、
関東だけど今降っている黄色いのは何???
ヒノキ花粉?黄砂?。

69 :
プルトニウム

70 :
プルトニウムは赤だろう

71 :
イエローケーキ

72 :
オレもプリトニウムアレルギーだから、去年から大変だよ…。

73 :
>>71
美味しそうだな

74 :
昨日ドリームで黒みたけどなかなかカッコよかったよ。
隣に並ぶプコと比べるとどうしても小さく見えるけどな。

75 :
雨がやんだのでショートバイザーの取り付けとオイル交換をやった。
バイザー付けた状態ではミラーが当たって取り付けできないのかw

76 :
丸目乗りなんだけど、角目のヘッドライトとかウインカーのバルブ交換って簡単なの?
レンズが埋め込まれてるから気になった。整備性良いなら今の乗りつぶしたら買うんだけどな

77 :
>74
黒のほうがプコブルーより小さく感じるのですか?
逆じゃないの?

78 :
>74
黒のほうがプコブルーより小さく感じるのですか?
逆じゃないの?

79 :
>74
黒のほうがプコブルーより小さく感じるのですか?
逆じゃないの?

80 :
ID変えてまでどうしたんだ?
濃色は収縮色なんで小さく見えるんだよ

81 :
>74
黒のほうがプコブルーより小さく感じるのですか?
逆じゃないの?

82 :
74だが…。
荒らすヒマがあったら、バイク屋いって見てきてごらん。
それだけ。

83 :
白っぽい色は膨張色で、黒っぽい色は収縮色って言うね。
おれ太めだから服選ぶときは黒とか紺とか買う。
四輪も白の方が大きく見えるね

84 :
>>77が連投しちゃって面白がってほかのがコピペレスしてるだけだろ

85 :
チェーンオイルさすのって点検キャップ外してさすよりもチェーンカバー外しちゃってさした方が却って楽だな。

86 :
新型乗りでリアボックスつけている方はいますか?
友人からボックスを譲ってもらったんですが、どうしてもつけることができなくて・・・
やっぱり乗せられる箱の種類は限られてくるのでしょうか

87 :
>>86
鉄箱の白乗っけてるけど、確かにキャリア下のスペース狭いから付けにくいよね

88 :
>>86
定番のアイリス 鍵付きBOX付けたよ。とても重宝してる。取り付け方はネットで検索すれば出てくるけど、やはりステーとかでしっかり固定する方法がいいよね。
材料費と箱代で3000円くらい。

89 :
箱は転倒したときのダメージを考えるとゴムチューブで固定しなさいと言われた。その店は郵政カブのメンテが主なので
素直のゴムチューブとカラビナで固定したよ

90 :
>>88
ツーリング先でアイリス箱をテントの中に降ろせるような金具の付け方はないかな?
アイリス箱は椅子に丁度良いんだよね…

91 :
BT390についてです。
リアのサイズが一回り小さくなるようですが、なにか問題ありますか?

92 :
>>90
取り付けネジは蝶ネジを使って手で取り外しできるようにしたら…

93 :
>>92
思いついた。
底にあるバンドを通す足にスチールステーを通すように作成してみる。
ナットはステーに溶接して蝶ねじにスプリングワッシャーを噛ましてチェーンで脱落防止も付ける。
あ、キャリアに穴開けることになるなぁ…
仕方ないな…

94 :
>>90
アイリス鍵付きBOXだったら、ツーリング時限定でいいなら、タイラップの使い捨てでもいいんじゃないでしょうか。
比較的大き目の丈夫なものを数本ずつ使えば、極端に重い物を積まなければ大丈夫だと思います。
ネジ留め式ならホースバンド。工具ひとつで着脱可能。新型角目じやないけど自分はこれ。

95 :
ホムセンの紐で6カ所くらいキャリアと結んでいるが、大丈夫

96 :
>>93
タンデムシートを分解し取り付け金具の付いた板を箱の底にネジで固定。
これでシートを脱着するように簡単に箱を取り付け&取り外しが可能!

97 :
普通に荷締ベルトでいいじゃん。
固定3分、取り外し1分、全然簡単。

98 :
>>97
ベルトかけたまま箱を開けられるか? w

99 :
>>98
開けられる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ハーレー】ショベルヘッド2【空冷】 (490)
関東甲信越deバイクdeキャンプ 12泊目 (334)
【ちっちゃくて】リトルカブ37速目【カヮイィやつ】 (526)
(゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 6台目 (868)
まったり隼スレ88 (686)
【HONDA】NC700S/X Part23【MT & DCT】 (997)
--log9.info------------------
♪78th日本音コン【ピアノ限定】♪ (476)
ピアノでハレ晴レユカイを弾くスレ (318)
【バルトーク】ミクロコスモスを弾くスレ【ベーラ】 (410)
Burgmuller ブルグミュラー Part3 (625)
打鍵と音色について語るスレ (427)
『完璧主義者』ミケランジェリを語ろう『天才』 (222)
中学生のためのピアノスレ (547)
ピアノの弾ける男子高校生のためのスレ (386)
ビリージョエル弾き語り教則スレ (200)
ピアニストの手の大きさが知りたい (555)
【??】 東京音楽コンクール 【??】 (276)
10年以上のブランクと戦う人〜ピアノ〜 (532)
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 18■ (765)
【無名】講師をしながら演奏活動【無名】 (639)
小室哲哉のピアノのレベル(腕前) (227)
ピアノ独学者のための演奏会スレ3 (304)
--log55.com------------------
東山奈央 part51
渕上舞 part25
鈴木愛奈 part8
井澤詩織 #30
声優板の荒らしは全部にゃん虎の自演 part29
安野希世乃ファンスレ Part31
小原好美 Part7
春名風花(はるかぜちゃん)アンチスレ Part10