1read 100read
2012年6月バイク124: - ホンダ・スーパーカブ50 -part130- (638) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【安宿】 お泊りツーリング 【たまには】 (573)
YouTubeでバイク動画42 (284)
道の駅に集まれ!in大阪 Ver.17 (208)
洗車総合スレッドpart20 (477)
栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 42県目 (463)
Kawasaki W800 Part6 (966)

- ホンダ・スーパーカブ50 -part130-


1 :12/05/24 〜 最終レス :12/06/18
ホンダ・スーパーカブ50について語るスレです。
次スレは>>970が立てる事。立てれない場合は安価指定
前スレ
- ホンダ・スーパーカブ50 -part129-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335661583/

2 :
■便利リンク
□取り扱い説明書:ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/supercub50/pdf/2008-supercub50-all.pdf
□FAQ:ttp://www.supercub.net/20000101.html
□メンテナンス:ttp://home.att.ne.jp/sun/taku/cub.htm
□燃費一覧:ttp://home.n02.itscom.net/wad/cub/n2.htm
■便利リンク2(ショップなど)
□ホンダ スーパーカブ:ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub50/
□ホンダ純正アクセサリー:ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SuperCub/
□タケガワ:ttp://www.takegawa.co.jp/index.html
□キタコ:ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html
□JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗):ttp://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/
□ベトナムカブパーツ アウトスタンディング:ttp://out-standing.com/
□東京堂:ttp://www.tokyodo.com/
□ナナカンパニー:ttp://www.nanacompany.jp/
□バイクパーツの通販ショップSEEDダイレクト:ttp://www.e-seed.co.jp/
□GT商会(タイヤ安い):ttp://www.g-t.co.jp/
□O&K ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Welcome/Engine_J/Engine_J.htm
□年式が分かるページ:ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html
□プレスライブラリ:ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/business/spr_cub/index.html
□FactBook スーパーカブ:ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/19810217/index.html

3 :
■資料
車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)
※年式により違い有り

4 :
FAQ 改訂版
・ウインカーが点灯しない・ホーンが鳴らない・球がよく切れる→まずヒューズ・バッテリーを点検・充電・交換しる。
・オイル交換はどうするの?→クランクケース下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・なんかバネが出てきましたけど→開ける所を間違えるな。ナナメのボルトはカムチェーンテンショナーのボルトだ。
・僕のカブ、6Vなの?12Vなの?→バッテリーと電球は今何が付いてますか?
・スーパーカブとリトルカブ、どっちを買ったらいいですか?おすすめですか?→黙れ。
・車体の色は何色がいいですか?→黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか?おすすめですか?→好きなの被れ。
・押し掛けってどうやるの?→キーONにしてトップギアに入れてそのまま押せ。
・シフトチェンジがうまくできないんですけど→慣れろ。
・〜は自分でできますか?→そういう事聞く人にはできません。
・〜をバイク屋でやってもらったら***円とられましたけど→高いと思うなら自分で出来るようになれ。
・〜をバイク屋にやってもらうと幾ら位かかりますか?→バイク屋に聞きなさい。
・レッグシールドの塗装をしようと思います→素人にはおすすめできない。
・〜って、〜ですか?→まずググれ。
・質問は長文でもいいからわかる事をできるだけ詳しく書け(後出しはするな)
・カブとスクーターのどちらを買うか悩んでいます→好きな方を買え
・カブのシフトチェンジって難しいですか?→楽。これがダメならスクーターにしろ
・***のキャリアは***に付きますか?→キャリアはカスタム以外は共通
・日記は簡潔に書け
・リトル厳禁→専ブラでNGワード推奨

5 :
「中古・10万以上のカブならココをみる」
(細かく部品が交換されていれば10万の価値はあると見て良い)
1 タイヤの溝など視認、ブレーキパッドの量も確認。(基本中の基本。オドメーターとタイヤ等から推定される実走距離の差も意識)
2 チェーンのたるみはないか、たるみ具合も1コマずつ見てみる。(カバーの横のフタを開ければ確認できる)
3 スプロケットの歯が減っていないか。(直接は見えないがチェーンを見るときにその状況も予測しつつ見る)
4 リアフェンダーの裏側からサビが出ていないか。(下回り清掃されてても悪路を乗っていないか判明する)
5 スイッチ類に日焼けはないか、タンク中にサビはないか。(前所有者の保管状況や放置の程度が推測できる)
6 前後のタイヤを浮かせたまま手で回転させてみる。(もしタイヤが横に振れれば事故車の可能性あり)
7 スタンドを外し、フロントブレーキを強く握りながら前後に揺する。左右にも揺する。
(ガタつき、キコ音あれば事故車の可能性あり。ハンドル振って引っかかりがあればベアリング不良を疑う)
8 セルだとだまされやすいので、キックでエンジン始動。アクセルワイヤの遊びも確かめる。
(滑りがあったらクラッチすら交換されていないおそれ、遊びが大きいならこまめな整備はされていないおそれ)
9 始動時にマフラーから白煙あればオイル上がりを疑う。(素人売買では相手を信じないこと)
10 そのまま2速に入れ、ブレーキを握ったままアクセルを開きエンスト寸前でアクセルを戻す。
(本来はそのままアイドリングするところ、エンジンが止まればキャブもしくは点火系不良を疑う)
11 バッテリーの製造年月日を確認、ウィンカー・ホーンも付けてみる(ただし充電で誤魔化される時もある)
12 その他、どこか改造されてはいないか。(ノーマル部品が揃っている事)
13 販売証明書ではなく、廃車証明書がある事(役所の手続とか保険の移行とかで必要?)
ちなみに安心して乗れる中古は10万円から
8万前後だと多少の心得がないと困るだろう
5万前後になれば全バラ経験があるか、したいのかおまいは、という感じ

6 :
テンプレ以上

7 :
>>1


8 :
(´・ω・`)>>1 乙 このスレに幸いあれ〜

9 :
9:54 報道ステーションage。。
トンネル事故でカブ特集無いかもね('A`)ノシ

10 :
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |スーパーカブ50 | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |   クラシック  |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |  298,000円 | |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||

11 :
チェーン(ノンシール)のオイルのことなんだが、
俺は晴れの日しか乗らなくて、500kmごとにオイルさしてるんだが
見た感じはもっといけそう。50ccなら1000kmくらい大丈夫なのかな、、、
みんなのチェーンの整備頻度を教えてください!

12 :
チェーン(ノンシール)のオイルのことなんだが、
俺は晴れの日しか乗らなくて、500kmごとにオイルさしてるんだが
見た感じはもっといけそう。50ccなら1000kmくらい大丈夫なのかな、、、
みんなのチェーンの整備頻度を教えてください!

13 :
丸目カブ!丸目カブ!丸目カブ!丸目カブぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!丸目カブ丸目カブ丸目カブぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ホンダ丸目カブたんの純正マフラーの排気ガスをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!シートモフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
国産の丸目カブたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
丸目は国産で良かったね丸目カブたん!あぁあああああ!かわいい!丸目カブたん!かわいい!あっああぁああ!
新型カブも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!中華カブなんて丸目じゃない!!!!あ…中国製も角目もよく考えたら…
新型カブ は カブ じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?純国産の丸目カブちゃんが僕を見てる?
ホンダの丸目カブちゃんが僕を見てるぞ!丸目カブちゃんが僕を見てるぞ!新車の丸目カブちゃんが僕を見てるぞ!!
ホンダの丸目カブちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には丸目カブちゃんがいる!!やったよメイト!!ひとりでできるもん!!!
あ、純国産の丸目カブちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあシーディ様ぁあ!!バ、バーディー!!ジャイロぁああああああ!!!タウンメイトぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ丸目カブへ届け!!青山本社の丸目カブへ届け!

14 :
つまんねーから貼るな

15 :
新型スーパーカブが一本化されたのはつまらない。
旧カスタムみたいな値段の高いのが発売されてほしい。
俺はお前らと違うんだぞという差別化を図ってほしい。
というか、長距離走るとケツ痛いからシートを改良してほしい。
ホンダさん頼むよ。

16 :
そういえば本田そういちろうの息子って今刑務所入ってるんだっけ。
本当は誰が悪いんだろうね。

17 :
時代だよ

18 :
セルも4速もメーター内燃料計もいらないから安くして欲しいけど、
せっかく部品共通化したのにまた種類増やすようなことはしないか…

19 :
次は電動カブが発売されるまでバイクは買わないさ。

20 :
俺のカブはライトを消灯できる。

21 :
俺のカブはパカパカライト

22 :
>>16
ムゲンの?

23 :
チェーンケースがサビてきたので、サビを削った上で塗装しようと思うのですが、
純正の色って何色になるんでしょうか?御存知の方いらっしゃったら教えてください。
物は95年式のカスタムです。

24 :
>>23
銀色

25 :
ベトナムキャリアってどこもかわりはない?

26 :
+.('ω').+゚>>23 ネズミ色に決まってる、間違いないぞ

27 :
丸目カブ!丸目カブ!丸目カブ!丸目カブぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!丸目カブ丸目カブ丸目カブぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ホンダ丸目カブたんの純正マフラーの排気ガスをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!シートモフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
国産の丸目カブたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
丸目は国産で良かったね丸目カブたん!あぁあああああ!かわいい!丸目カブたん!かわいい!あっああぁああ!
新型カブも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!中華カブなんて丸目じゃない!!!!あ…中国製も角目もよく考えたら…
新型カブ は カブ じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?純国産の丸目カブちゃんが僕を見てる?
ホンダの丸目カブちゃんが僕を見てるぞ!丸目カブちゃんが僕を見てるぞ!新車の丸目カブちゃんが僕を見てるぞ!!
ホンダの丸目カブちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には丸目カブちゃんがいる!!やったよメイト!!ひとりでできるもん!!!
あ、純国産の丸目カブちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあシーディ様ぁあ!!バ、バーディー!!ジャイロぁああああああ!!!タウンメイトぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ丸目カブへ届け!!青山本社の丸目カブへ届け!

28 :
>>23
92年式のスタンダードのチェーンカバーが錆びてて塗った者だが
店の色見本帳をチェーンカバーの所に持って行って
ぴったりの色を選んで塗ったが全然明る過ぎた
色見本帳やスプレー缶の蓋の色より濃い目を選んで塗るのをお勧めする

29 :
バイク業界、ヤマハスズキ川崎全く元気なし
ホンダも車種は激減した。他に余力がないのかホンダのやりたい放題

30 :
でもボクは元気です

31 :
息子も元気です ビクンビクン

32 :
俺のカブのライトは乾電池式

33 :
>>28
つや消しは入れたのか?色味は合っててもつやがあると全然違う色に見えるんだよ。

34 :
新車で欲しいねんけど
もうmade in Japan って手に入らないんだっけ
がっくし

35 :
ブリーザードレンが付いていると知り新型カブが嫌いになった。

36 :
>>34
プレスとかは国産になるって聞いた気がする

37 :
ブリーザードレンって何?

38 :
>>35
ブリーザーチューブはAA01以降はついてるだろ。あくまでドレンがついてるのが
気に食わないってこと?
んん?でもよく考えたら、ブリーザーセパレーターで分離されたオイルって、どこに
行くんだ?サービスマニュアルにも何も書いてないし、ノーメンテで問題ないの
かしらん?
>>36
MDカブは国内って聞いたけど、プレスはどうだったかなぁ。

39 :
>>37
排出ガス規制後、クランクケース内のガス(ブローバイガス)をエアクリーナー
に戻して、再度燃焼させることが必要になった。
そのガスを通すパイプとかをブリーザーっていうんだが、ブローバイガスの中に
は当然エンジンオイルが混じってるから、それを分離してやる必要があって、
その分離したオイルを排出するためのチューブ(管?)がブリーザードレンって
いうらしい。38で俺が言ったのは、aa01以降のカブは、オイルを分離するセパレーター
はあるけど、そこからオイルを排出するドレンは見当たらないってこと。

40 :
あんなもん大気解放

41 :
>>40
??規制後は大気開放してるわけないだろ?それとも改造してそうしたほうがいい
っていってんの?確かに馬力は上がるらしいけど、見つかったら罰金だったと思うよ。
元からついてない奴はいいんだろうけどね。

42 :
ブリーザーホースをエアクリから切り離したらどうなりますか?

43 :
>>42
元からついてない

44 :
>>38
あれ、戻される最中にチューブから排出されるようになってないか?
栓付きでさ。
クランクケースからエアクリに行く途中の黒いチューブで良いんだよな?

45 :
>>44
そう。
レッグシールド外すのめんどいから、以前の記憶と、パーツリストの図面をみて
判断してるんだが、それによるとないはず(間違えてるかもだけど)。構造的には、
クランクケース−ブリーザーセパレーター−エアクリで、その間のチューブを外したり、セ
パレータを分解すりゃ排出できるんだろうけど、マニュアルにもどこにもそんな記述がない
んだよな。

46 :
>>45
型式?というか番号によるんじゃないか?
俺の手元にあるマニュアルだと、2タイプ書かれていて、分岐させてドレンチューブにためるタイプと分岐なくてドレンチューブ自体ないタイプがある。
俺のはあるタイプ。

47 :
>>46
かね?ちなみに俺の型式はC50CM7だが、その手元にあるマニュアルってのは、
どんなの?サービスマニュアル?取説?

48 :
>>46
おお、わかった!サービスマニュアルやね。確かに2種類あるわ。
分岐してるほうは、セパレータと思われるパーツからエアクリーナドレンチューブ
が出とるわ。
しかし、より新しい型式のほうでそれがなくなってるって事は、なんかしらんが、
勝手にクランクケースのほうに戻っていってるってことだろうか。

49 :
>>33
28だがつや消しは入ってない
だから色が違ったのか
チェーンカバーが明るいグレーだと
隣のスプロケットカバーの色が濃く、汚れて見えて仕方ない

50 :
>>28
本来あれは白の上に塗るのを前提にしてるからね

51 :
うーん、いろいろ調べたけど、結局ドレンチューブのないブリーザーセパレーター
がどんな仕組みか、メンテは必要なのかどうかわからんかった。
誰かわかる人がいたら教えてくださいな。
今日はもう寝ますが、気長にまっちょります。

52 :
ノーマルの状態からネットで見るようなカスタムにするのに幾らかかるか気になる

53 :
流れに乗れず、レスがなかったことになったので再び貼らせてもらいます
チェーン(ノンシール)のオイルのことなんだが、
俺は晴れの日しか乗らなくて、500kmごとにオイルさしてるんだが
見た感じはもっといけそう。50ccなら1000kmくらい大丈夫なのかな、、、
みんなのチェーンの整備頻度を教えてください!

54 :
>>53
走った距離に関係なく週に一回
使用済みエンジンオイルをチェーンに垂れ流してる。
2年前に走行距離31,000kmでチェーンと前後スプロケットを交換してから
現在73,000km走って、チェーンの伸びはほとんど無し。
チェーン調整もしていない。
ほぼ毎日通勤で使用、
急発進と急加速はよくやります。

55 :
チェーンにチェーンオイルスプレーを噴くのは3か月に1度でいいんだよ。
バイク屋がそう言っていたんだから間違いないだろう。

56 :
チェーンオイル(ルブ)の種類にもよるだろ。54のごとくただのエンジンオイル
ならあっという間にとんでっちまうから小まめにさす必要がある。
でも、バイク用の奴ならそこまで頻繁にさす必要はない。基本的には、目で見て
オイルが残ってるか確認する、あるいは指で触ってみるとかで判断すれば良い。
個人的には、オイルをさすのもそうだが、定期的にチェーンクリーナー(ノンシール)
ならパーツクリーナでも可)でクリーニングしてやると長持ちすると思うぞ。

57 :
さっきテレビでスーパーカブ特集やってたな

58 :
シナカブ?

59 :
バイク人生最後はスーパーカブとかの定型な語りももう意味なさないね

60 :
それはお前の語り。。

61 :
カブ系バイクと割り切るしか無い

62 :
これが街中に溢れたらカブになるんだろうけどね

63 :
先日知り合いからカブをもらったんだけど、錆がかなりひどい
こういった錆はどういった処置をするのがいいのかな?
ピカールで錆を落とそうにも塗装の中から錆びてるようだし…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxcrCBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxsrCBgw.jpg

64 :
部品単位に分解して、プロに頼んで塗装ごとサンドブラストでまっさらにしてもらうのが一番確実
再塗装込みだといくらになるかは分からんが

65 :
>>60
あたりまえじゃんバカか

66 :
>>63
錆の前にガソリンくさってるんじゃねーのかそれ

67 :
>>63
何年も乗る気でもあるまいし錆びたままでいいじゃん

68 :
っつかマフラーくらいなら新品と変えたら良いんじゃないのか?
あとは手作業でブラシなりやすりなりで削るとかさ。

69 :
カブ乗りの常識
1、惰性走行はデフォルトテクニック
2、ドラムブレーキはディスクよりも利く
3、オイル交換は500km毎シェブロンが最強
4、パワフィルとウィルズウィンマフラーの組み合わせは鉄板
5、タイヤサイズはF2.75/R3.00がかっこいい
6、全波整流してHIDを付けるのが上級者
7、イリジウムプラグを付けてハイオク使用すると走りが変わる
8、バッテリーをいたわる為に走行時にライトを点けない
9、ライトを点ける時は視認性と安全性を考慮して常時ハイビーム

70 :
一応毎日乗っていたらしいからエンジンは快調だね
ガソリンも腐ってはいないようだ
マフラーだけ新しくして、あとは塗装し直すとするわ
みんなサンクス!

71 :
>>70
カブだと錆びもひとつの風景さ!でも大事に乗ってね

72 :
>>70
塗装はがした後に上塗り出来るタイプのジンクスプレーかけとくと良いよ。
面倒くさいなら赤さびから黒さびに置換するタイプの薬剤ぬれば良い。

73 :
>>69
またコイツか〜 ヤレヤレ
シェブロン厨かよ

74 :
カブはダサい
だがそれがかっこいい

75 :
ダービー三連単BOX01.06.08.11.14各1000円
当たったら新型カブ買う

76 :
錆びは鍋を洗う金属たわしで擦れば綺麗にならないだろうか

77 :
>>75
目黒記念のユニバーサルバンクにぶち込め! もう新型カブがドアの前に・・・(^^)ノ
購入は自己責任でおぬがいします。

78 :
スチールウールにピカール付けて磨いたらなかなか綺麗になったので、しばらくこれで乗っていこうと思う
ホイールもピカピカさ!
アドバイスくれたみんなありがとう!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmMvCBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0rjDBgw.jpg

79 :
さび落としたあと、処置しとかんとまたすぐサビサビになるぞ。

80 :
錆はサンポールをかけるとピカピカになるぞ

81 :
そんなことはない。。
リアフェンダーが朽ちてなければセーフ('A`)ノシ

82 :
サビ落としに使ったのがピカールなら
ピカールの油脂成分がワックス代わりになるからおk

83 :
>>82
おう、そうであったか。いらんお世話だったな。

84 :
はじめてタイヤ交換自分でやったけど海外のクソ硬いタイヤで、タイヤレバーで
チューブやぶってもうた。やはり最初はこんなもんか。

85 :
念のためにサビ落としたところにくれかなんか吹きかけておいた方が・・・

86 :
>>84
リムワックス?だっけ、あ、ビートワックスか。
あれデロンデロンにつけるとうまくいくよ。

87 :
給油のときガソリンこぼしたらちゃんと洗剤で洗ってる?ガソリンは塗料溶かすぞ。

88 :
>>87
ガソリンスタンドで洗剤であらえんだろ。家につくころにゃ揮発して消えとるし、
ウェスで拭くくらいしかできんのじゃないか?

89 :
ママレモンは常時携帯だしょ

90 :
>>85
タイヤが硬いっていうか、あの部分ってワイヤーはいってるから硬いって話が・・・
今日廃タイヤをバラしたんだが、最初にあのワイヤーを切らないと無理なのね
みんなって廃タイヤってどう処理してるん?

91 :
wwそんな奴がいるとは、世間は広いぜ。

92 :
>>91>>89に対してな。
>>90
わざわざ切り刻んで捨ててんの?バイク屋に回収頼んでも、一本200円くらいだろ。

93 :
>>92
まあ、ウチにはグラインダーと切断砥石があってね。
ワイヤー削って、後はカッターで細かくして、30cm以下(1/8)にすると無料回収なんでね。
暇つぶしかねてやってる。回収は500円らしい。
そもそも、グラインダー買った理由がリアキャリアの錆取りだったりする。
そういえば、リアキャリアの錆をステンレスブラシで削ると、黒錆が出来たな、何故か。
とりあえず、黒錆は進行しないらしいから様子見てるが・・・黒錆も削ったほうがいいのか?

94 :
ワイヤーカッターならビードのワイヤーが切れる
かなり力まかせ

95 :
>>93
500円は高ぇなぁ。それバイク屋?粗大ゴミ回収じゃねーの?
黒サビっても、狙ってつくったんでなけりゃ、皮膜効果は弱いって聞いたことが
あるがな。本当に黒サビなら、その上から防錆処理しとけばいいんじゃね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036703705

96 :
カブ乗りの常識
1、惰性走行はデフォルトテクニック
2、ドラムブレーキはディスクよりも利く
3、オイル交換は500km毎シェブロンが最強
4、パワフィルとウィルズウィンマフラーの組み合わせは鉄板
5、タイヤサイズはF2.75/R3.00がかっこいい
6、全波整流してHIDを付けるのが上級者
7、イリジウムプラグを付けてハイオク使用すると走りが変わる
8、バッテリーをいたわる為に走行時にライトを点けない
9、ライトを点ける時は視認性と安全性を考慮して常時ハイビーム

97 :
ディスクブレーキはじわじわ効いたりしてコントロールしやすい。
ドラムは効くか効かないか微妙。効かないときは効かない。効くときはタイヤロックする。
ドラムは極端というのを覚えておけ。

98 :
Sir! Yes, Sir!!

99 :
今日の首都高5号上り混んでるよ
走る人は気をつけて

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part15.00 (262)
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 3【商用車】 (297)
【HONDA】CBR250R73【MC41】 (854)
【漢カワサキ】エリミネーター26走目(ZL&EL)【ドラッグレーサー】 (261)
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく89 (288)
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part12 (690)
--log9.info------------------
【佐渡】2012スポニチ佐渡ロングライド210【雨】 (631)
キャノンデール Urban系/Badboy Hooligan 4 (357)
メッセンジャーバッグについて part43 (947)
ローラー台【固定3本パワマetc】part36 (433)
【ハイコスト】チューブラー22【ローリターン】 (754)
【ドーピング】サプリメント・アミノ酸総合5【薬】 (293)
除毛のノウハウ教えれ! (673)
【琵琶湖】 滋賀総合16【延暦寺】 (543)
【リムテープ】なに使ってる?【リムフラップ】 (212)
【超級山岳】乗鞍に行くよ/^^^^\【森林限界】 (233)
【貧脚】北海道自転車総合【剛脚】9 (383)
【目指せ】35km/h以上で巡航 part40【上級者】 (609)
【ヘタレ上等】パレスサイクル【短距離ぐるぐる】4 (808)
千葉県のサイクリングコース 32週目 (251)
街乗りクロスの存在価値が分からない (357)
【Bianchi】CAMALEONTE カメレオンテスレ【亀】 (548)
--log55.com------------------
【21卒】就活スレ Part1
【2020卒】どっちの御社ショー
☆人気企業就職格付け偏差値ランキング☆PART13
就活終えた20卒が相談乗るよ
推薦落とす企業なんなんタヒねよ・・・
なぜ大学生は中小企業への就職を嫌がるのか Part2
【内定決まruto】ダメ院生スレ 595【言い訳消滅】
■人気企業偏差値ランキング■Part13