1read 100read
2012年6月バイク610: 【チャーン】チェーンスレ25本目【チャーン】 (410) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海外通販・個人輸入のすゝめ 2 (674)
ビジネスバイク総合 (367)
バイク用インカム&レーダー&ナビ part12 (869)
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part12 (690)
【卒業】女子高生は俺を22倍狂わせる【新入生】 (839)
【ちっちゃくて】リトルカブ37速目【カヮイィやつ】 (526)

【チャーン】チェーンスレ25本目【チャーン】


1 :12/01/31 〜 最終レス :12/06/19
【ビア】チェーンスレ24本目【チャーン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326157735/
が落ちたので。
「オイルメンテこそ至高!」という方はこちらへ
【1クリ】 オイルでチェーンメンテ27クリ目【300km】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324334429/

2 :
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

3 :
>>1

      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

4 :


5 :
何で落ちたんだ?たまに、意味不明な落ち方するな。

6 :
3日経ってこれしかレスがついてない事を考えると
落ちても仕方ないっちゃないわな

7 :
バッテリーすれと統合でもいいかも知れん。やっぱり、チェーン関係だけでは話題が持たん。
アッチも過疎ることがあるし、いつも同じ話題がループしてる。
このスレ落ちるようなら考えどころだね。

8 :
バッテリーと統合するのは無理があるだろ。
やるならしばらく立ってないブレーキを加えてもいいんじゃね?
サンスターは両方に関わってるし。

9 :
ただでなくても話題ないのにオイルメンテスレと分かれてるしな
ここも基本メンテスレだし、泣き別れは痛いな

10 :
>>8
ブレーキ・チェーン統合スレ的なのを一度立てるのもいいかもしれんね
足回りって点では共通してるし。
ツーリング先で大型のチェーンが真っ赤になってたりするのを見るたび悲しくなるんだが
興味ない奴が多いってことなんだろうな

11 :
ちゃんとメンテしてると車体の転がりが違うんだよね。
それを味わうと、自ずとメンテのサイクルが短くなると思う。
教習所で大型取れるようになったから、グリス封入チェーンにも注油が必要な
ことを知らない初心者がいるのかなぁ。
ブレーキと駆動系では、また直接的な結びつきは無いからねぇ。
オイルメンテスレと統合して安定できれば一番だね。

12 :
スプロケとも関連は深いので丁数やらスプロケメーカーの話も含めていい気もする
オイルメンテスレと統合出来れば良いんだが、偏執的にオイル至上主義者が
いるから無理くさい
ネタフリでスリードチェーンにしてみた
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1328710750352.jpg
シルバーアクセみたいな輝きなのでホワイトルブでベトベトに
してしまうのも勿体無いからドライルブでメンテするようにした
ホイールにも飛び散らないし潤滑も出来てるようなので
ウエスで乾拭き→ドライルブをあっさり、で良い感じだよ

13 :
セロー用にRKの428RX買った。
いままでDIDだったけど、見比べたらRKの方がプレートかなりデカイねぇw
強そうwww
ところで、KMCって日本メーカーのOEMしてるとか書いてあるけど、チャリのシマノだけ?
バイク用のチェーンはどっかのOEM生産してるのかな?
世界シャアは凄いみたいだけど、バイク用はあまり聞かないねぇ。
実際どーなの???  普通にシールチェーンが普通の耐久性があり安かったら買いたいけど、428はノンシールしか見当たらないw
どーでも良いけど、KCMってチェーンメーカーもあるんだねwww 一応、日本メーカー。

14 :
>>12
ドライルブ何使ってる?WURTH HHS Drylubeってのが気になるが
ドライルブ自体使った事無いのでちょっと疑心暗鬼

15 :
>>14
ワコーズかなんかの水置換のヤツ
ベトベトしないからウエスでさっと汚れは拭取れるしウんコも出来ない
飛び散らない
ただし持ちはウエットほどは持たないけどオイルメンテよりは持ちが長い

16 :
>>12
ほう、これは。
threeDはちょっと既存品の中ではヌけてるな!

17 :
激安ゴールドチャーン
ttp://h.pic.to/32k1a

18 :
>>17
ひでえ

19 :
やっぱりチェーンの初期伸びというものは
新品を装着した時から潤滑絶やさないでも、するものなの?

20 :
確かエヌマかどこかで初期伸び発生しないようにあえて最初に過重かけて
初期伸びさせとくらしいから潤滑関係なく発生するんでないかい

21 :
当たりが出るまでは伸びるんじゃないの

22 :
>>20
そんなのEKに限らずどこでもどんなチェーンでもやってるよ

23 :
じゃぁ新車状態の張りとアジャスター調整位置が一応のデフォルトになってるけど
チェーンは初期伸びして、伸びた状態の方が使用期間長いんだから
アジャスター調整値など、新車状態より引っ張ったのが実質的なデフォルトってことだよね。

24 :
>>23
スプロケットの摩耗やその他部品の経年変化もあるし
どのくらいのスケールで見てるのかはわからないけど
「実質的なデフォルト」っていってもバラツキは出る
それくらいなら定期メンテして都度調整する方が
マシンにもチェーンにもよっぽど優しいよ

25 :
一回リアサス外してスイングアームを水平位置にしてその時の遊びに
合わせてアジャスト、サス付けてアームにタレ角がついた状態の
チェーンの遊び幅をデフォルト値として覚えておけばいいんだよ
簡単だろ?

26 :
保守

27 :
ほっしゅ

28 :
保全

29 :
黒鉄色に光るチェーン ペロペロ

30 :
次はWURTH試してみるか

31 :
スプロケダンパーってどこについてるの

32 :
>>31
ハブダンパーのことかな?
リアホイールとスプロケ+ハブに分かれて、その間にはいってる。

33 :
428でも、シールチャーンってあるよね?

34 :
ありまくるよ、420でも最近出たと思ったけど

35 :
動きが渋くなったリンクの復活法ってある?
浸透性の強いOIL注してクネクネ動かすより無いかな?

36 :
http://d.hatena.ne.jp/doroace/20100828/1282983470
ワコーズのフィルタークリーナーって、
Oリングのバイクチェーンでも使えるかな??

37 :
>>36
使えるよ。
某ショップのセールに駆り出されたワコーズの中の人に聞いたから、問題無いと思う。
ただ「最後に水で洗い流してくれ。」 って事だった。
俺はチェーン外してトレーにチェーン入れてフィルタークリーナー入れてブラシで洗ってる。
ワコーズは泡立たなくて良い。 
モトレックスは安いけど、泡立ってしまって汚れ取れてるかどうか分からない。

38 :
チェーン清掃に使うウエスでおすすめがあったら教えてほしい
チェーンメンテをこれから自分でやってみようと思ってるんだけど、
どんなのをどれくらい準備したらいいのか分からなくて

39 :
要らないでおk
足りなきゃレースの靴下でもいい

40 :
スコットのショップタオル

41 :
ホムセンのやっすい雑巾使ってるけど糸くずが結構出るなぁ。

42 :
ホムセンの洗車用品コーナーにあるアイオンの
マルチふきとりクロス。
丈夫でくずがほぼ出ない。ちと高いけど。

43 :
オイルメンテに切り替える為に、ルブを綺麗に
取り除いた時に使ったてんこ盛りの
ウエスを再利用できないかと、無謀にも洗濯機に入れた
事があってね・・・。
はぢめてだよ。
洗濯機にパークリ使ったの・・・orz

44 :
今までDID428Vを使ってたのだが、RK428RXにしてみた。
プレート大きくて強そう。 メッキ無しだがDIDより鉄感が少なくて錆びなさそう。
で、取り換えしたのだが、DIDはチェーンカッター要らずでグラインダーで頭削ったらプレートが簡単に外れたがRKは無理。
チェーンカッター借りて来て切った。
ジョイントのプレートもDIDはプライヤーで押さえると簡単に収まったが、RKは専用工具要るみたい・・・ プライヤーで押さえても収まらん。
俺みたいにDIYで専用工具無しで作業する人には面倒臭せぇ。 
次はまたDIDだな。見た目はRKの方が丈夫そうで高級そうだけどwww

45 :
>>38
古くなったアンダーウエアをワックスの磨き布として使用後の
ボロ布と化したモノで充分、というかお肌にも優しい高性能。

46 :
コメリのメリヤスウエス500円オヌヌメ

47 :
>>43
ガレージにそう言う用途で二層式洗濯機を置いてる俺は勝ち組。

48 :
>>38
使い古しのTシャツやトランクスでは薄すぎて汚れを生地に抱き込めない。
ソックスなどの伸縮性に富むものはその性質ゆえなのか、成分がポロポロこぼれてきてこれまた不向き。
新品のTシャツの3倍くらい厚手の綿、色はもちろん白、洗濯で化学成分が十分抜けたものが最上。
農作業系ホムセンにいい感じのが置いてあることが多い。

49 :
「エリエールぬれても破れにくい超吸収キッ^オル」が
マツモトキヨシでちょうどセール中、4ロールで118円だった。

50 :
バイクのメンテに使ってるの?

51 :
こええぇぇ
http://youtu.be/d6W84B8m1uA

52 :
>>51
まるで内臓が飛び出したようだね

53 :
怖いから絶対見ない

54 :
>>51
何落っことしたんだろう

55 :
ちゃーん

56 :
初め、シフトペダルがもげたのかと思った。切れたチェーンがリヤホイール
周りに巻きついたら大惨事だな。

57 :
クランクケースを割っちゃうほうが怖い。

58 :
>>57
割れたらどうなるの?

59 :
チェーンが1箇所ほど固着してしまいました。
他のリンクは平気なのですが、このまま使用しても大丈夫?
みんなは、固着した場合はすぐに変えますか?

60 :
>>59
換る

61 :
>>59
ふつう一箇所が劣化すれば全体的に痛んでる可能性が高いので交換推奨だけど
その一箇所だけジョイントにするって手もある 勧められないけど

62 :
完全固着か?固着気味なら復活させる術はありそうだが・・・
そのままだと、危険には至らないだろうがスプロケを傷める。

63 :
>1箇所ほど
それは少し手を当ててやればすぐに復活するような段階なんでわ?
風邪でいえば少しノドが痛いかな?みたいな段階。
ちょっとオイルさして10分も子猫ねしていれば固着も治ると思うんだけど。
チェーンなんでそんな大層なもんでもないんだから
足蹴りでもくれてやれば固着も解けるんでないの、まじで。

64 :
そのとき注す油はミシン油が良いかな?

65 :
ライズのカラーチェーンがwebike に新作で掲載されてるけど、多分輸入品だよね
さすがに試すのも怖いな

66 :
>>64
固着には異物が噛んでいるかサビが発生しているかの場合が多い。
洗油的にそれらをヤワラかくして外に排出させてくれるようなもので
それでいて元から残っている油分を必要以上に脱脂しないものならなんでもいい。
ミシン油はサビをこなすには少し弱いか。
4stエンジンオイルがまあまあなところ。

67 :
Oリングが切れて、中のグリスが無くなった場合もあるから
固着したチェーンは基本的に交換した方がいいと思う
場合によっては命に関わる所。ケチらない方がいい。

68 :
保守

69 :
シールチェーンでも5分ぐらいなら
灯油に漬けて良いとか

70 :
灯油はなかなか揮発してくれんからな

71 :
多少飛びやすくてもいいからルブが出にくいチェーンルブって何?

72 :
>>71
ワコーズCHL

73 :
>>71
CPO-R
ナノテックシステムズ 使いにくそうだが

74 :
>>71
広島高潤 KZ SPECIAL CHAIN LUBRICANT

75 :
シールチェーンのシールが劣化してもノンシールチェーンになるだけだ
毎回走るたびにルブ塗りたくれば固着するまで使用上問題なし

76 :
うん

77 :
がよくでるルブ教えてください

78 :
>>77
適当な高粘度のグリス

79 :
ドライタイプならなおよし

80 :
>>71
INNOTECH SIL105とか試してみたら。飛び散りも無いらしいよ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/50760

81 :
>>80
WURTHとどっちがいいんだろなー
臭いのは嫌だしなぁ

82 :
あと、洗浄効果あるらしいけどシールチェーンの封入グリスも溶け出さないか心配だわ

83 :
>>82
どちらもOリングを侵さないとあるよ。それなら大丈夫じゃない?

84 :
ひさしぶりにホワイトドライルブ使ったけど
ギアチェンジ軽くていいなー

85 :
シフトフィーリング変わるのか?

86 :
ID記念age

87 :
【車種】XJR400 94年
【質問
この度チェーンの調整にチャレンジしようと思って、ネットでやり方を調べていたのですが、
元の状態を0としてチェーンを上に押し上げた幅をふり幅と表記しているサイトと
チェーンを上に押し上げた状態を0としてチェーンを下に押し下げた幅をふり幅としているサイトが
あったのですが、どっちが正しいのでしょうか?

88 :
>>87
厳密には、Fスプロケ、ピボット、Rスプロケを、一直線上にする必要があるけど、
そこまでした所で、数mmの違いしか無いので、どちらの測り方でも問題ない。

89 :
>>87
ギヤをNにして押し下げた(もしくは押し上げた)状態から測らないと
上側のチェーンが弛んだりしてて正確に調整できないよ

90 :
モトGPマシンのチェーンとかオイル何塗ってるんだろう
見た感じオイルらしいヌルヌル感すらないから何も塗って…ないわけないよね
保守ついでにあげ

91 :
広島高潤のルブ使ってみたが臭いな〜
20キロくらい走ったが全然消えん
もうちょい拭き取れば直るか?

92 :
>>90
あれってノンシールでオイルつけてないよ。
なんな速度域でルブやオイル付けても意味ないからねぇ。
その代わり、走行毎に交換。

93 :
>>92
えっ、そうなん?
てっきりDIDのERV3かと思ってたw

94 :
シールチェーンだろ。
520RXO、ERV3、GB520XW-Rとかのレーシング用チェーンを
使ってる、と思うんだけど。

95 :
>>92
今時MotoGPマシンもシールチェーンだぞ

96 :
GPは薄く軽いレース専用チェーンですよ
潤滑はエンジンオイルを接触面にごく薄く目では
確認できない程度に「湿す」で終わりです
以前自分も燃費向上実験のため公道で使用していましたが
ベチャベチャにオイルで濡らして用いるとメチャクチャ軽く回ります
公道では高回転域での恩恵より極低速側で超スムーズで
ATの小型スク的安楽に人込みのなかを特に半クラせずとも
歩行者と同速あるいはそれ以下の速度を苦も無く維持できます
純正指定品+ルブメンテより燃費が常に10〜15%向上し
格段回さずともスっと加速するのでチェーンとスプロケに
負担が軽く、オイルメンテって事もあり相当長く持ちました
一見「良い事だらけ」に聞こえますがルブメンテでは
華奢な構造体に相当な負担を加えるので絶対お勧めしません

97 :
http://www.youtube.com/watch?v=aoZiEZQ9Q0U

98 :
えらいさびたチェーンを油に浸しておいて使うつもりなんだが
リンクの間もプレートの裏もさびてるっぽい 
てか、使い古したチェーンとどちらがいいんだろう。
まー程度問題だとは思うんだけど

99 :
ローラーの裏側=シャフトの表面側も錆びていると考えられる。
使い古しのは少なくとも使っている分錆びていないだろうし、スプロケとのピッチも合っているだろう。
でも錆びたほう使え。そっちのほうが面白そうだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鍋島】 佐賀の単車仲間13人目【東長】 (313)
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part39【2種MT】 (854)
平日休みで孤独なライダー 2 (410)
バイクナビ総合スレ 衛星51号 (797)
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その83 (602)
【梅雨だ!】 KDX総合 25台目 【小股もヌレヌレ】 (226)
--log9.info------------------
【中堅】国学院、立教、明治学院【めざすには】 (273)
【さぬき】香川大学スレ10玉目【うどん】 (665)
【再入学】30代からの大学受験【社会人入学】 (298)
'12 仮面浪人の道エピローグ そして伝説へ・・・ (555)
【私学】明治大学経営学部02【最古】 (556)
【私立文系専用】どっちの大学ショー part-171 (292)
【現役生から】千葉大学医学部3【再受験生まで】 (202)
岩手大学8 (277)
宮崎大学 (714)
私立大学★★★★★★★★★★★★★★★BEST10 (492)
【中堅】国学院、明治、明治学院【めざすには】 (241)
明治大学 情報コミュニケーション学部 (432)
【2工大】 工学院大学  東京電機大学 【中堅】 (331)
【日本武道館で】明治大学法学部5【会いましょう】 (624)
【高野山】和歌山県立医科大学【熊野】 (498)
センター試験質問スレ (674)
--log55.com------------------
毎日モンスターエンジン1本飲んでるけど流石にヤバイか? [471488408]
MMTってどういう仕組みなの?高卒にもわかるように説明してくれ [769327952]
"うめきた二期"の完成によって2024年に名実共に梅田が日本一の街になる件 [963243619]
アメリカで「奇妙な果実」が発見される [377482965]
東京+47 [574341953]
「膣内射精障害」の恐怖 オナホやハードな手コキに慣れてRでイケなくなる難病 なったら終わりらしい。 [878419639]
性欲抜きにした女の魅力 [659060378]
【速報】最強Androidタブレット「Galaxy Tab S7+」発表 12.4インチ120Hz有機EL、SD865、RAM6GB、9800mAh [166962459]