1read 100read
2012年6月既婚女性386: 【水戸納豆】茨城の奥様★エピソード19【筑波山】 (343) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マジコマ】家や車はあるけどホンコマ29【貯金ゼロ】 (216)
マツコ激怒「片山さつきに税金を払いたくない!」2 (325)
働く奥様の愚痴スレ-38- (1001)
★主婦が語る「このゲーム」part41★ (973)
【汚料理】園山真希絵43【研究家】 (944)
【チラシより】カレンダーの裏 22□【大きめ】 (442)

【水戸納豆】茨城の奥様★エピソード19【筑波山】


1 :12/05/24 〜 最終レス :12/06/16
茨城の奥様、語りましょう
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1318917924/
前スレ
【水戸納豆】茨城の奥様★エピソード18【筑波山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327110431/

2 :
>>1
乙です

3 :
放射能等の話題は専用スレでお願いします

4 :
放射能等の話題は専用スレでお願いします
大事なので2回言いました

5 :
>>1
乙です〜

6 :
      (~)
    γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
    ( ´・ω・) カキカキ
    ノ つ_φ))____
   ̄ ̄\        \
          (~)
        γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
        ( ´・ω・`)
     | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
     |    >>1乙.    |

7 :
センターといえば、何を連想しますか?

8 :
免許試験センター

9 :
>>7
AKB

10 :
ランちゃん

11 :
クロマティ!

12 :
>>7
子育て支援。
今使ってるから。自宅にあんな大量に遊具おけないし。
一時保育使いたいけどまだ無理だろうなー

13 :
うちも今日は運動会だ
暑さに弱い私は9月じゃなくなって
助かったわー

14 :
朝からパンパンうるさいけど
昨日のから揚げ奥の運動会かしら?
>>13
運動会といえば秋!
と言うとBBA呼ばわりされるかしら?
実際、BBAなんだけどw

15 :
うちの小学校まだ秋にやるよ。
子供が一から企画してやる大掛かりなものだから、
春にはとてもできない。

16 :
小学校なのに子供が一から企画するの?
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

17 :
>3、4
何様?東電関係者?こんなところまででしゃばるな、そんな暇だあるならフクシマ原発さっさと何とかして。

18 :
>>1乙!
茨城空港から神戸行ってきた〜
搭乗口から飛行機までの通路が、屋根も何にも無かった!
雨がちょっと降ってたので、みんなが走るという面白い光景が見れたw

19 :
>>18
灼熱の夏場は屋根がある所からヨーイドン状態で
一斉に走るのが見れるよw

20 :
奥様がた、南の空をみて!
虹みたいのが出てるhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYyf7CBgw.jpg

21 :
実物見られなかったけど画像ありがとう!
珍しい形だね。
どこかでにわか雨があったのかな?

22 :
私も運動会ちゅうに虹みたよ
これは普通の虹ではなく、
太陽の周りを囲むように出たっぽいよ。

23 :
家族揃って穏やかに暮らせるようお願いします
息子の努力が実を結ぶようお願いします

24 :
誤爆です
すみません

25 :
>>23の願いが叶いますように。

26 :
>>20‐22
つ「環水平アーク」
太陽の周りに出ているわけではなくて、こういう形状の虹のようですよ。
思わず沢山写真撮っちゃったw

27 :
>>25がいい人だから、>>25の願いも叶います様に!!

28 :
>>18
雨が降ったら最悪の空港だよね
にしても、自宅から三宮まで2時間で行けるのはすごい。
神戸まで行けば、京都も大阪も近いしね。

29 :
>>16
ウチの子の学校もそうだよ
一から企画と言ってももちろん全部ではないけど、
高学年が仕切ってそれぞれ下の学年の面倒を見て勧める

30 :
>>28
一応、傘を貸し出していたよw
でもホント、あっと言う間に着いちゃうしパッケージツアーなら激安だしで、最高でした!
もっと便が増えればいいな〜

31 :
茨城空港交通の便が悪すぎ。
皆が皆自家用車持ってるわけじゃないんだぞ!
…持ってるか。
私免許も無いんだけどそういうと凄いびっくりされる。
県内だと免許所持率ってどのくらいなんだろ。
地元だと女で免許所持率は5〜6割って感覚だったんだけど、水戸周辺じゃ9割超えてそう。

32 :
我が家は夫婦共に免許無しだぞー!ビックリされる
なんてもんじゃないw
出身地では持ってない人は珍しくなくて、持ってても
ペーパーになってる人が多かったんだけどねー。
茨城は、多分9割は持ってそう。
残り1割のほとんどが年配かも・・・

33 :
そうそう、運転免許=身分証明書って扱いだよね。
免許?学生の頃とったけどもう○年運転してなーい、みたいな。
こっちで「車無しでどうやって生活してるの!?」って言われるw
たまーに通勤時間帯以外にバス使うんだけど乗ってるのってほぼお年寄り。
同世代が乗ってると勝手に親近感わくわw
ちなみに自転車も乗れません。
練習しようかなと時々思うけど、歩道で暴走してる自転車みると怖くてムリ。
絶対事故起こすと思う…

34 :
>>31
隣の家に車が1台しかなくて、奥さんは免許を持っていないらしい。
だんなが家にいない昼間どうしているのかと思ったけど
タクシーを使っているみたいだ。

35 :
まあ車一台でたまにタクシーの方が
経費は全然かからないんだけどね。
でも一度運転に慣れちゃうとキツイかもね。
場所によっちゃあバスは一日一度来る、とか
駅まで徒歩30分とか普通だし。
子の幼稚園は最初の遠足が現地集合・解散だった。
車も知り合いもないとなったら、旦那さんも
一緒に来るようだよなーと思った。

36 :
私も都内住まいのときは、車を運転するなんて考えもつかなかった。
今じゃ、車のない生活なんて手足をもがれたも同然な気分かも。

37 :
距離感が狂うよね
その距離ならこれまで自転車か徒歩を選択してたのに、
クルマに慣れたら1キロでもクルマで行く、みたいな
今ガソリン高騰の不安あるから、
積極的にチャリ&徒歩にしてるよ

38 :
年取ったら車運転したくない。
実家の親がどちらも70歳越えて車無しでは生活できないけど、
見ていてひやひやする。
駅近のマンション買って引っ越したら?と言ってるんだけど、
広々とした庭がないとイヤなんだって。
茨城の老人の交通事故洒落にならないわ。
じーさんばーさんはどうして信号の無い道を無理矢理わたろうとするのか…。

39 :
よく、女の運転はひどいとか言われるけども
爺さんの運転のほうがよっぽどひどいわと思うなー
年寄りは視野が狭い&耳聴こえてない&自分の非を認めないのコンボ
直進車無視して飛び出してきて、クラクション鳴らされても見向きもしないとかザラだもんね

40 :
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/314_13_629_20120528052600.html
竜巻注意報が出た。

41 :
>>38
わかる。
うちもそろそろ80の身内がやっと運転止めたよ…。
しかしその分、子供が車を出さないといけない羽目に。
最初は「買い物は大丈夫だよ〜」とか言っといて
いざ手伝えば重い物を購入→運搬までセットで軽くむかつくw
広い庭云々も、気持ちは分かるが手入れできるの?と思う。
家主が施設に入っちゃって木がこんもりしてる空家、よくみかけるよ。

42 :
駅まで徒歩30分
バスは一日2本
スーパーまでは徒歩20分
これで車無し自転車無し(夫は自転車)生活してるよw
タクシーは1カ月に1〜2回使うくらい。
運動不足解消&家計節約に貢献してるけど雨の日はちょっとツライ。

43 :
>>36
私も都内住みなら絶対に車を所有しない。
車検でオートマがなかった時は
私は翼をもぎ取られた気分wwwwwww

44 :
>>38
それはね、”不安”がないから。
不安はあっていいんだってさ。
不安があるからこそ、危険を回避できる。
不安を知らない人は信号のない道を余裕で渡れる。
>>42
健康で長生きできるよ。
あなたは100まで生きる!!

45 :
>>44
わーいありがとう!

46 :
>>45がなんか可愛いw

47 :
引っ越して1週間。まだ地理がわかりません。
霞ヶ浦から虫が飛んでくるぅ〜〜

48 :
ようこそ!
湖周辺のユスリカの大群は夏の風物詩だと思って諦めて〜
しかし雷も雨もよく続くな

49 :
びしょぬれになったぜ
道が川になってるぜ
やばいぜ@ひたちなか

50 :
口紅塗って自転車乗ってると
唇に羽虫がへばり付くことがあるw
とくに農道

51 :
>>49
こっちもやばいぜ
こないだの雹でやられた樋の穴から
水がどしゃどしゃ降ってるぜ@東海

52 :
>>48
ユスリカでぐぐりました。刺さないならよしとして諦めるか。
1日目は本当に蚊(じゃないらしいけど)の多さにビックリしました〜

53 :
那珂市の結婚式場跡はks電気になるみたい…
そんなにksばっかり作ってどーするw

54 :
>>52
虫コナーズ導入で、家の中に侵入がかなり防げるよ

55 :
>>54
虫コナーズの網戸用すぐに貼ったけど、虫コナーズの傍にみっしりはりついております(・_;)

56 :
>>55
あれっ?ww
うちは液体据え置き型のを玄関に置いて激減したわ
お隣もおなじ方式で、据え置きを玄関に置いてある
から効果あるんじゃないかな

57 :
もしかして液体と貼り付けタイプでは効目が違うのかしら?
ちょっとカスミ行ってくる!

58 :
【賃金】東京電力、賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上[12/05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338249193/

59 :
>>53
那珂店と東石川の本店を無くしてあそこに建てるんじゃない?
無料の生活情報誌が月末に入るけど
サクラサクが一番読みごたえあるな。つうかちょっとマニアック。
今回なんて海洋堂特集w誰得なのww

60 :
サクラサクはこないだの額田特集もコア過ぎてワロタ。

61 :
>>53
社長変わったからかな。
水戸駅近くの旧本店があったとこもなにかの工事してる。
統廃合色々やるんだろうね。

62 :
犬のふん放置にイエローカード―つくば
マナー向上へ作戦開始
つくば市は1日から、犬のふん放置対策事業として、自治会などの団体とともにふんの持ち帰りを呼び掛けるイエローカード作戦を開始する。
地域ぐるみの取り組みを飼い主に認識してもらい、マナー向上を働き掛ける。県内では初めての取り組みとなる。
作戦に賛同する団体には、「犬のふんは持ち帰りましょう。監視しています」と書かれたイエローカードを配布。道路や公園などで犬のふんを発見したら、ふんの横にカードを置く。
その後、定期的に地域を巡回し、新たなふんを発見したら再度カードを置き、約1カ月後にカードとふんを回収。これらを繰り返し、3カ月程度実施する。
市環境保全課によると、市内では犬のふん放置に関する苦情が住宅地を中心に年間20件程度ある。これまで犬を散歩させる際には、ふんを入れる持ち帰り袋の持参を呼び掛けてきた。
犬のふん放置に対するイエローカード作戦は、数年前から県外では兵庫県高砂市、尼崎市、大阪府高槻市などで実施。取り組み開始前に比べ、ふんの放置は7割程度減少するなど一定の効果が上がっているという。

63 :
空がゴロゴロなり出しました@土浦

64 :
地震〜長い〜

65 :
揺れよりも地鳴りが嫌な感じだったわ…雷は収まって来たかな@つくば

66 :
幸○の科学が映画のチケット配りに着た
しかも子供連れて
家にまで来るなうっとおしい
休日の邪魔!@ひたちなか

67 :
県外出身だけど、ここに引っ越してから宗教関連は幸福だけだなあ。
K県に住んでた時はエ○バが来てたけど地域性ってあるのね。
草加施設やたら多い所だったけど草加関連は特に無かったな。
…いや、K県在住時は徒歩圏内に幸福施設もあったわ。
都会だったから勧誘が来なかったのかな?
N県は新興宗教関連何もなくてよかったなぁ…

68 :
>>67
うちの近所には草加とエ○バと幸福と○光がいるわよw
んで勧誘には草加以外が来る。
あと宗教なのかは知らんけど、朝起き会?早起き会?が、しつっこい!!

69 :
>>68
2chじゃ勧誘のしつこさは
草加>>>>その他って書かれてること多いけど
場所や人によるよね。
しかしあなたのご近所…凄いね。乙。

70 :
数ヶ月前、煎餅のことをあれこれ糾弾したチラシが投函されてたけど
漫画仕立てで、ねらーの作った
うっかりチラシかと思ったw
日蓮正宗のだったかな?

71 :
個展:俳優・榎木孝明さん、水戸・京成百貨店で 水彩で描く風景80点 /茨城
 ◇大鹿児島展も同時開催
 水彩画家としても活躍する俳優の榎木孝明さん(56)の個展
「榎木孝明絵画展〜水彩で描く水戸と鹿児島」が31日、
水戸市泉町の京成百貨店で始まった。
榎木さんが、映画の撮影の合間などに描いた偕楽園や千波湖の風景を含む約80点を展示している。
 榎木さんは鹿児島県伊佐市出身。筑西市出身の陶芸家・板谷波山を描いた映画「HAZAN」で波山を、
10年に全国公開された映画「桜田門外ノ変」で水戸藩士を演じるなど、本県ともゆかりが深い。
榎木さんは30日、県庁を訪れ、絵画展をPR。
「水戸は緑が多く、絵になる場所が多い都市。
一人でも多くの人に来てもらえれば」と話した。
 同店では6月5日までの期間中、鹿児島県の物産品を集めた「大鹿児島展」を同時開催。
名産品のさつま揚げや黒豚、焼酎などを扱う地元の名店が50店集まり、
初日から大勢の来場者でにぎわった。
 同県特産品協会の津田知久さん(42)は「鹿児島でしか味わえない本物の味を楽しんで」とPR。
さつま揚げを購入した鹿嶋市の主婦、清水晴子さん(73)は「試食したらすごくおいしかった。
帰って食べるのが楽しみ」と笑顔だった。

72 :
>>69
乙どうもw
ちなみに何派かわからないけど、隣の地区には教会もあり、宗教的にかなりカオスですww
エ○バと幸福の勧誘は本当にうざくて、○光は言ってることが本当に気持ち悪いです。
なんちゃら会は友人が冷やかしで行ったらしいんだけど、一人一人が話す
色んなエピソードトークを延々聞いてるだけだったとか。
どっちにしろ気味悪いです。
てもそのくらいで、今のところ実害はないです。

73 :
来週末に身内(20代)が遊びに来る予定ですが、お茶受けを何にしようか迷っています
都合が悪く前日には買っておけず、当日の午前中に買いに行きます
牛久市在住です
オススメのお店があれば教えてください
よろしくお願いします
昨日は土浦市の志ち乃に行きました
今月限定のキャラメルどら焼きは美味しかったです

74 :
前に書いた最近引っ越してきた新人です。教えて下さい。
土浦駅前の505モールというのに昨日午後行って来ました。
色々なお店が入っているようで面白そうだったのですが、10件中1件くらいしか
開店していませんでした。いつもあんな感じなんでしょうか?平日行けば全店開いてるのでしょうか?
あと、足つぼ等のマッサージ屋を探してるんですがggrと桜町近辺のちょっと怪しげ(?)なお店しか
出てきません。土浦駅近くで普通に通えるマッサージ屋をご存じでしたら教えて下さい。
くれくれ済みません。

75 :
ヨーカドーのウララの中にマッサージ屋あるよ。
入ったことないから、いいかわかんないけど。とりあえず怪しくはない。

76 :
>>74
あなたの書き込みの後に書き込んだ同じく新人です。
>>75さんが教えくださったマッサージ屋さんの口コミがググればヒットしますよ。
良いところが見つかるといいですね!
それから小児科を教えてくださった方、ありがとうございました。
おかげで無事予防接種を済ませてくることが出来ました。

77 :
>>71
すてきな人ですよね。
ハンサムだし、
アジアのどこかの国の女の子を援助していたそうだけど
その子も大人になったかな。

78 :
>>75
ありがとうございます。早速予約してみます!
>>76
無事、予防接種できて良かったですね^^

79 :
私は今日、生まれてはじめて水戸市のシュールに
ケーキを買いに行くつもりです。
今までもらって食べるばかりだったので
はじめての挑戦です。
上水戸はあまり行ったことがないので不安。

80 :
昨日、那珂市から349号を通って水戸へ行ったら
道路工事をやっていて死にそうになった。
大震災の修繕はまだ完了していないのね。
先週は大洗リゾートアウトレットから106号を通って水戸へ行こうとしたら
全面通行止めで迂回させられた。
未だにあちこち直しているんだ。
昨日は日立市の漁港に行ったら釣りをしている人がたくさんいて、
漁港で釣りっておもしろいなと思った。
そして、足元のコンクリがすごいことになっていた。

81 :
行ってらっしゃい〜。
シュールは上水戸というより末広町2丁目のバス停裏、というイメージw。
常陽銀行の末広町支店を目標にして行けばその隣です。
アーモンドケーキ大好きです。今朝も食べたばっかりだ。

82 :
>>74
駅前はもうるよ。
ウララのヨーカドーも撤退が決まってるらしいし
ペルチだって、まだ改装してそんな経ってないけど
中の店は結構入れ替わってる。
車で行きにくい処はもう駄目なんだろう。
土浦だけじゃなく全国的な問題だけどね…
足つぼとかマッサージ屋さんは
スーパーとかの入り口にあるタウン誌(coutaとか)
にも色々出てるけど、私は行ったことないのでお勧めはなくてスマソ

83 :
>>79
アーモンドケーキ、焼き立てが美味しい!でも冷めて
しっとり馴染んだのもまた別ものに美味しい!!
あれはマジに名品です。

84 :
>>79
私も茨城北限は水戸でしかも水戸駅よりも南側しか行った事が無い
県南住みはこんなもんかな

85 :
3.11の数日後に水戸の実家に避難してたけど、
ガソリン節約のため歩いてドンキに行って大量の買い物して、
リュックまで背負って戦後の買出しかwという格好で
「もうむりぽ…」状態なのに
末広町バス亭まで歩いてきてあの匂いを嗅いだら
思わず買ってしまうほどの魅力的なシュールのケーキですね。
お試しなら見川一周館ビルの裏手の
パティスリーシュールでも1ピースから買えたよ。
ちなみにその一周館ビルのいづみやの
うどんも美味しいですよ。

86 :
スーパーなどの生鮮食品店が自宅から遠く、徒歩での買い物に不便を感じる
「買い物弱者」が全国で910万人に上るとみられることが3日、農林水産省の
調べで分かった。最寄りの店まで直線で500メートル以上離れ、自動車を
持たない人が対象で、北海道と長崎県では人口の約1割に達している。
自動車の有無を問わず、店までの距離が500メートル以上の人に対象を広げると
4400万人と推計する。農水省の「農林水産政策研究所」は、こうした人の分布を
都道府県ごとに示した「食料品アクセスマップ」を作成し、ホームページで公開。(共同)
●セブン―イレブンが買い物弱者対策として茨城県城里町で始めた
 軽トラックによる移動販売
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012060301000602.jpg
◎農水省農林水産研究所--「食料品アクセスマップ」
http://cse.primaff.affrc.go.jp/katsuyat/
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012060301000529.html

87 :
86みたいな記事貼りって、だから茨城って田舎ですが何?って言いたくなる。
水戸駅前の西友が閉まった後も犬HKでおかしな買い物弱者特集やってここでも話題になったね。
生協知らないの?とかエクセルの地下はスルーですか?とか。
高齢者が生協のシステムを理解するのも大変だと思うんだけど、
子供が居れば教えてあげたり、民生委員に相談したり、自分で調べたりしないもんかな?と疑問。

88 :
>>86
今の場所にずっと住むつもりなら
できるだけ近所で買い物してあげた方が良いね。

89 :
>>87
NHKの買物弱者特集に出てた駅前住みのおばあさん、生鮮食品
買って自分で調理するのが面倒で、缶詰とかインスタント
を買いたいからmimoまで行くんでしょ・・・と
思ったよ。エクセル1Fガン無視って驚き。
あれ以来、NHKの「クロ現」って社会派ぶってるけど
ヤラセなんだと嫌いになったわ。

90 :
>>87
買い物弱者って田舎だけの問題じゃないでしょ。
都内だって普通に有るし、若い人と一緒に住んでいない年寄りが500Mを歩いて買い物出来るかって話。
まあ対策と言うか隙間産業の商売みたいな
そんな人向けに、都内じゃ、まいばすけっとみたいな小型スーパーがドンドン出来てる訳だし。
一極集中型じゃない茨城は関東以外の他県よりは恵まれてると思うけどな。

91 :
オウムの菊池直子容疑者、逃亡中に水戸での目撃情報もあったんだね。
オウムの幹部には県内出身者や筑波大出身者もいたし、
麻原逮捕後のアーチャリーたちは鹿行あたりに避難してたし、
結構茨城につながりがあったことを思い出しましたわ。

92 :
>>91
サリン作った土谷が、道具を霞ヶ浦に捨てたと知って驚いたわ
筑波大学だったから、土地勘があったんだろうけど

93 :
村井は龍ケ崎出身。
麻原の正妻はたぶんいまも龍ケ崎に住んでる。

94 :
>>93
ごめん、wikiみたら大阪府出身になってた。
でも龍ケ崎に縁がある人なのは確か。
私が龍ケ崎のアパートに住んでた時、
警察が何度か指名手配犯の聞き込みに来てたな。

95 :
上祐だって水戸じゃん

96 :
殺された坂本弁護士の奥さんも茨城出身だったかな

97 :
当時、件の小学校の父兄や自治体は大変だったみたいだね。
住んでいる家を見張る当番なんかがあったと聞いたことがあるよ。

98 :
このオウム関連
まじでか
凹むなあ

99 :
茨城なんて広いから逃亡には向いてるよね
ネズミ捕りなんかもあんまりやってないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奥様にとってのキャンディ・キャンディ (312)
【本能】イケメン韓国人に抱かれたい奥様2 (586)
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】114 (550)
2012年韓国ゴリ押しテレビ番組調査 4押し目 (540)
坂本龍一「これからは韓国に学べ」クソウヨ「在日!」 (384)
老後の事をぼちぼち考えておこう3 (208)
--log9.info------------------
日本は先進国なのにスポーツ弱すぎ (883)
暴力で屈服させたい美人スポーツ選手 (459)
別府大分毎日マラソン★☆暴走王長島潮うしお (233)
俺は仙台育英の優勝を認めない!! (484)
ジャザサイズ (362)
【アテネヘ】野口みずき応援スレ【驚異の走り】 (643)
青山学院大学硬式野球&陸上部について (200)
クロアチアとブラジルに連勝だ! (394)
サイタマ栄保健体育科 (206)
■■■日本のフロアボールについて考えよう■■■ (305)
喫煙するプロスポーツ選手 (470)
★☆北海道大学駅伝展望☆★ (281)
握力 (620)
【押忍!】応援部・チアリーダー Part3 (278)
テストステロンこそ男の象徴! (227)
インディアカを語ろう!【2打目】 (426)
--log55.com------------------
集団ストーカーというタダ働き
【騒音】ささやかな仕返しで笑うスレ【報復】3
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part353
今までにあった修羅場を語れ 37話目
MENSA part21
【自己診断お断り】パーソナルカラー・デザイン45
勘違いブスにありがちなこと 14匹目
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第196話