1read 100read
2012年6月既婚女性399: 墾田永年私財法が大好きな奥様 (465) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奥様にとってのキャンディ・キャンディ (312)
高岡蒼甫さんが干されたのでウジテレビ電凸会場35 (235)
【30代】ファッションを語ろう88【39歳まで】 (619)
なぜフジ&花王デモが失敗に終わったのか (201)
【可愛い奥様】エプロン通信vol.6【新聞部】 (649)
地方参政権、在日韓国人中心の「特別永住者」に検討 (374)

墾田永年私財法が大好きな奥様


1 :12/01/21 〜 最終レス :12/06/16
墾田永年私財法が大好きな奥様

2 :
傘連判状に署名して一揆するのは好き。

3 :
なんとなく分かる。
コンデンエーネンシザイホー
コンデンエーネンシザイホー
ラップの歌詞の様に
脳に刻み込まれてる

4 :
御成敗式目を遵守するのも好き。

5 :
自分は墾田永年私財「の」法、と習ったですよ(50代)。

6 :
って何だっけ?

7 :
743年

8 :
>>3
奥様、墾田永年私財法の歌詞ならノリアキのunstoppableでしょう

9 :
これ思い出した
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ

10 :
荒れ地を苦労して耕せば、自分の土地になる。
どんなに酷い土地しかなかったのか…。
休耕地にしてしまうのは勿体ないね。

11 :
三世一身法を先にやらないと認めぬぞ

12 :
>>3
うちらのベンキョー委員会のですね。
残念ながら終わってしまったけど。

13 :
モホロビチッチ不連続面の単語吸収力の高さは異常 の次スレはここですか?

14 :
稲作が始まって貧富の差や上下関係が出来上がったって説があるらしいけど、
うちの先祖は墾田永年私財法出たときにがんばらばなかったのかしら。

15 :
>>14
頑張るにも、元手がなきゃ…。
持ってるやつがさらに持てるようになるのだな、

16 :
六波羅探題って言葉好きだったなぁ。
六波羅短大みたいでw

17 :
禁中並公家諸法度が好き
字あってるかな

18 :
讒謗律 ざんぼうりつ が漢字読みともにインパクトある。

19 :
>>14
戦後の農地解放だっけ?あれのせいでは?
今こそ日本人に限りやるべきじゃないのか?
山林や農地の跡取りがいない事を危ぶむと。
外国人に買い取られたらお終いだ。

20 :
十七条の憲法現代語訳
第1条 お前ら仲良くしろよ
第2条 仏様とお経と坊さんは大切にしろよ
第3条 天皇陛下の詔勅は謹んで受けろ
第4条 役人は礼儀と身分をわきまえろ
第5条 人を裁く香具師は賄賂とかに惑わされんな
第6条 DQNは叩け。いいことしろ。
第7条 役人はちゃんと自分の仕事をしろ。
第8条 役人は朝早く出勤して夜遅く帰れ。きっちり定時なんかに帰るなよ。
第9条 信用は大切だぞ。
第10条 他人が何か間違ったことしてもあんま怒るな。
第11条 功績やあやまちははっきりさせて、賞罰とかその辺きっちりさせろよ。
第12条 役人は住民から搾取しちゃダメ。
第13条 役人ども、同僚が何やってるかはきっちり知っておけよ。
第14条 役人は他の市とかの方が給料高いからって妬んだりすんな。
第15条 役人どもはてめー財布のことばっかり考えてないで国のために働け。
第16条 国民に何か課すときは、必ず時季とか空気読んでやれよ。
第17条 重要事項は会議して決めろ。ひとりでこそこそやんなよ。

21 :
15条を現代の役人に呼んで聞かせたい

22 :
なにこのスレ

23 :
子どもが丁度習ってて、悶えたw
こんでんえいねんしざいほう、ウヒャッホー
さんぜいいっしんのほうは習ってないの?
しょうえんせいど出てきた? wktk
そうとう怪しまれたw 世界史だと囲い込み運動がスキ。

24 :
機械打ちこわしも

25 :
藤原不比等って名前が好き。
息子に不比等って付けそうになったくらい。

26 :
>>25
「ドキュンな名付けと思われわるよ。」
なんて言う人がいたら、お勉強が足りない人なのね〜。と笑ってあげましょう!!

27 :
墾田永年なら
田畑永代売買の禁令が黙っていない

28 :
大宝律令を忘れたとは言わさないぞ

29 :
武家諸法度だっけ?
帽子みたいで「ハットwwwハットってwww」ってツボった記憶。
学生の頃ってふとした言葉でツボるよね。

30 :
>>29
なんかわかる、私はツボったのは「入り鉄砲出女」
「出女www出たな出女!妖怪か!w」って。
あと歴史関係ないけど萩原って大人になったらまったく普通の苗字なのに
低学年のころ萩原ってクラスメートのこと頭の中で「ハゲ原www」って思ってた。

31 :
「人返しの法」ってのが、なんか、箒を逆さに立てるっぽくて好き

32 :
庚午年籍

33 :
世界史はカノッサの屈辱が最強

34 :
メロビングとかカロリングとかピピンとか、フランス人のご先祖様の名前も面白いね

35 :
アーリア人、ドーリア人 が好き。楽しい人たちのような気がする。

36 :
禁中並びに武家諸法度が好き!

37 :
フン人
って習ったときは、クラス一斉に噴いた

38 :
墾田永年私財法 743年
こんでええねん梨本さん って覚えたな。 

39 :
明治時代の朝鮮の親日派に「金玉均」ってのが居たよね

40 :
どっかに「千歯こき」って落書きしてあってウケた

41 :
大勢でどこか別の場所にダラダラ移動するとき必ず誰か
「ゲルマン民族の大移動」って言ってたw
あまりキビキビ移動してるときには使われない。

42 :
>>41
言った言ったw
掃除の時間に椅子と机を移動させるとき、黙ってうつむき加減で「ゲルマン人の大移動」って言ってた
なぜか暗く言うのだが、理由は分からんw

43 :
テニスコートの誓いもカワイイよ

44 :
>33
その項目の挿絵がまたしょぼくれたオッサンでw

45 :
食べ物全部食べること「さらえる」って言うのって方言かな?
子供に「早くお皿のものをさらえなさい」って言う変わりに「サラエボ事件」
ってふざけて言うんだけど、この前
「お母さんのおかげでサラエボ事件思い出して答案用紙に書けたわ」って言ってた。
あと「セコイ!」って言うときに「セポイの反乱!」とかも言うw

46 :
名古屋奥乙

47 :
up

48 :
「フスの火刑」の絵がどうにもトラウマ

49 :
いまセポイの反乱って言わないんだってね。
「インド大反乱、あるいはシパーヒー(セポイ)の乱」なんだって。
子供(高校生)の暗記を手伝ってると色々「えっ」てことがある。
>>48
中世の宗教画って、無知な庶民を脅かして言うこと聞かせるための絵だったりするから
楳図先生真っ青だったりするよねw

50 :
マハーバーラタ・ラーマーヤナ

51 :
日本三代実録の原本はどこにあるのー

52 :
天下のトヨタの裏ページに家の実家の写真が掲載されてました。
理由はこのスレの方なら納得できるはず。
http://toyota-phv.jp/flash_asset/photos/12_1.jpg

53 :
これ木造の駅じゃないか
何が言いたいのかさっぱりわからん

54 :
租庸調

55 :
八色の姓
変換されたぞ

56 :
や・く・さ・の・姓!

57 :
金玉均
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%8E%89%E5%9D%87

58 :
>>18
日本史で一番苦労した漢字
寄進地系荘園
今、突然頭に浮かんだ

59 :
>>43
ボストンティーパーティーも楽しそう!

60 :
2012/01/30(月) 06:30:31.98 ID:D8PrUwcr0
 ◆TEIOU/bRbg :2012/02/09(木) 04:22:34.31 ID:4VxlLmfX0
2012/02/09(木) 05:25:40.09 ID:B/z5MT8n0
今年中池袋駅に爆弾を仕掛ける
警視庁窓口に放火する
天皇を殺害する
 通報先http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/

61 :
其田永年私財法 

62 :
奥羽列藩同盟も響きが好き。
越はいらない子。

63 :
蘇我入鹿が嵌められてたなんて。

64 :
なんなのこのスレ
おもいきりワロタ

65 :
空也上人立像の口から出てるのは何体かとか

66 :
ゾロアスター教ってなんかゾロゾロ出てきそうだった

67 :
>>63
蘇我倉山田石川麻呂が上表文読みながら震えたときに気づけば・・・

68 :
マルクス・アウレリウス・アントニウス帝
パックスロマーナ?ってあったよね?
はい。ちょっと言ってみたかっただけ。

69 :
>>14
そこで頑張っても、応仁の乱やら、戦国期やら関が原やら
明治維新やらあるから無意味

70 :
最近はハドリアヌス帝がワインスプリッツァのCMに出てたりしてるね。

71 :
>>1
何これ、好きな言葉を挙げていくスレなの?
墾田永年私財法も武家諸法度も確かに響きは良いけど。
私も先日旦那の前で無意味に呟いたさw

72 :
>>68
図書館作った人か?
風呂屋はカラカラ帝だね。

73 :
鳥獣戯画
マグナカルタ
特に鳥獣戯画は時々呟くw

74 :
不空羅索観音像

75 :
ちょっとレパントの海戦に行ってくる(`・ω・´)

76 :
ササン朝ペルシア
ササン朝、っていう響きが好きw

77 :
プラグマティック・ザンクチオン!
なんか必殺技っぽくてイイ。

78 :
・大航海時代
・ノルマンディー上陸作戦
聞いただけでわくわくする。
・万世一系
カコイイ

79 :
ちょっとワールシュタットで蒙古軍を防衛してくる(`・ω・´)

80 :
六波羅探題 御成敗式目

81 :
ボストン茶会事件
教科書読む前は、「…事件なのか?」と訝しみ、
詳細を知って「…事件だな」と納得。
エロマンガ島@地理
ランゲルハンス島@理化

82 :
地学の先生がいなかったからか社会の地理の一部として習った。
だからいまだに地学というと社会と思ってしまう。

83 :
「日本改造法案大綱」北一輝。
響きが素敵。

84 :
大ピピン小ピピン

85 :
見島ジーコンボ古墳群

86 :
>>77
中二っぽくてすごく必殺技なんだけどさ、中身は「俺の娘を王位につけるからヨロ」なんだよねw

87 :
着る毛布を着るたびに万葉人になった気分がする。

88 :
え、自分はグレゴリオ聖歌を歌いたい気分なんだがw>着る毛布

89 :
グスタフ・アドルフ2世

90 :
>>76
ペルシアなら、アケメネス朝ペルシアも忘れないで。
ギリシャ文化の遺産を引き継いだんだなあ、って感じの響きがする。

91 :
ディアドコイ戦争

92 :
鳥居強右衛門の勇気

93 :
>>84
おぼんこぼんとか、オール阪神巨人を連想してしまうわ

94 :
大坂冬の陣夏の陣
なんか、季節イベントっぽい

95 :
>>91
習った頃、体育祭の綱引き「ディーアードッコイ、ディーアードッコイ」って掛け声かけて引っ張った。何でか。
いまだに綱引き見ると、心の中で(ディーアー(ry

96 :
>>95
わはは。
私は何故か「ロココ調」という響きが好きw

97 :
意味もないのに
ロベスピエールとか三部会、とか呟く時がある。
あとマジノ線。ドゴール帽とかも。

98 :
何かを思い出そうとするとチャンドラグプタって頭に浮かんでくる。
それじゃないのにとにかくチャンドラグプタが真っ先に浮かぶ。

99 :
ゾロアスター教ってカコイイよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【本能】イケメン韓国人に抱かれたい奥様2 (586)
【バラ撒け】書き込むと妊娠するスレ【妊娠菌】 16 (742)
■■北海道にお住まいの奥様・通算101■■ (631)
☆AKB48が好きな奥様15人目★ (944)
テスト用スレッドin既女板20 (592)
東尾理子の第1子がダウン症の可能性part2 (715)
--log9.info------------------
iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part22 (839)
OpenWatcom C++ (715)
FeliCa でソフトを作りまくるスレ 2ブロック目 (372)
Prologの宿題片付けます (245)
理系しねよ (201)
テストしにくいコードをテストする方法教えて下さい (389)
Rubyについて(アンチ専用) Part004 (727)
Mathematicaプログラミング 質問箱 その1 (332)
HSPプログラムコンテスト2011【part 2】 (213)
【玄人】プロジェクト管理ツールApache Maven【2.0登場】 (549)
【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】 (821)
魁け! Ruby 1.9.X (293)
Jython、Groovy、JRuby - どれが一番効率的? (254)
Ruby>>>>>Java (595)
Python の宿題ここで答えます Part 2 (323)
Ruby で GUI するスレ (378)
--log55.com------------------
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
【ASUS】VivoTab総合Part1【TF810C/ME400C/TF600T】
Windows ペン タブレットPC 総合 31枚目
【新品】低価格以外・激安ノートパソコンを語ろう
【東芝】 dynabook UX Part5 【Toshiba America】
MacBook風、ASUS 15.6型「X550」シリーズ
ThinkPad x260 Part2
ThinkPad Tシリーズ Part81