1read 100read
2012年6月DTM647: [宅録]YAMAHA MW10/MW12[お手ごろ] (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【フリー】 synth1 part4 【国産】 (460)
【容量は気にするな】SoundCloud【ドイツの太っ腹】 (674)
[宅録]YAMAHA MW10/MW12[お手ごろ] (478)
【STEINBERG】CI2 2【CUBASE AI5】 (318)
サチュレーター・テープシミュレーター総合 3ips (336)
【303】;)))最強のACID BASSは?(((: part5【クローン】 (226)

[宅録]YAMAHA MW10/MW12[お手ごろ]


1 :06/05/31 〜 最終レス :12/04/25
Cubase LEバンドル、低価格のUSB MIXING STUDIO、MW10/12のスレッドです
製品情報
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/usbaudio/mw/
レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060220/dal224.htm
発売されて3か月、ヤマハのDTM復帰の第一号(だと思って)を
キュベLEとの連係も兼ねて語りましょう

2 :
>>1

3 :
ヤマハの「DTM製品」の手抜きさは甚だしい。
現行でいうなら、O1V96より下の製品は買うと泣くと思うよ。
この程度の製品なら半ベソで済むと思うが。

4 :
4様

5 :
Firewireを使わなかったり、フェーダーがオートメーションじゃなかったりってのが何というかYamahaだなぁ。

6 :
2万円の品にそんなこと言われても・・・

7 :
なにこの過疎ぶりw

8 :
さて、こいつ、MIDIがめんどくさい

9 :
>>8
どう面倒くさいの?

10 :
この製品を買う人は何がしたいんだろ?E-MU 0404+YAMAHA MG12/4の組み合わせで
3万出してお釣りがくる。もちろんCubaseLEも入ってる。

11 :
0404とMGならしかもMIDIインタフェスもついてるしね。

12 :
ソフトのほうなんだが、MIDIを使ったとき、オートメーションが出来ない。
なんか設定すればいいらしいけど、それがめんどくさい。
っていうか、MIDI自体がめんどくさい。

13 :
オートメーション?
なに言ってるんだ?
これUSBオーディオがバスに繋がってるだけのアナログミキサーだぞ?

14 :
>>10
きっとMacなんだよ

15 :
>>12
もしかしてCubaseLEのことを言ってるのか?
まさかとは思うが…まさかな?

16 :
ベリの爆安ミキサーも次からUSB標準搭載されるみたい。

17 :
Macのオレには MW12しか 選択肢がないんだよ!
E-MU0404よ はよMac版出さんかい!

18 :
保守

19 :
どれだけ安定して使えるかが鍵だなあ
それをクリアしてるんならまあ初心者向けにはいいんじゃね

20 :
Macのところの
システム必要条件に
CoreAudio互換のオーディオハードウェア
とあるが
これなに?

21 :
CubaseLE欲しくて探してたら見つかったけど、
あんまり良くなさそう

22 :
>>21
どこに売ってた?

23 :
スペックには、Cubaseに色々とエフェクターが内蔵されてるような
説明になってるけど、ほんとにバンドルされてるのかなぁ?

24 :
されてるよ
ここの機能比較表みてごらん
http://www.japan.steinberg.net/808_0.html

25 :
>>24
>>23だけど
ありがとう!
pdfで見て印刷しといたよ!
まあでも、これだけの価格で
よくこれだけのことができるようになったもんだね!

26 :
OSのバージョンアップに¥14,800  メモリ増設に¥17,800
MW-12が¥31,900
              合計¥64,500
大出費だなぁ、、、

27 :
MW10なら送料込みで18,000てとこがあったぞ

28 :
>>27
やっぱりね MW-12 が 欲しいのだよ
(秋山小兵衛風味の言葉遣いw)

29 :
保守点検

30 :
ムフフフッ!
もうすぐMW-12 が来る!
えと、、、 どこだったか¥27,672で売ってたのを買ったのだよ!
Mac OS Xも10.4にアップしたし、、、
ムフフフフッ!

31 :
本体が振込料金+送料を入れて
合計¥28,377
10.4へのアップが振込料金を入れて
合計¥3,710
小計¥32,087
こないだの予想合計¥64,500から引くと
¥32,413も余ってるね
あとはメモリ増設がいくらでできるか、、、だな

32 :
MG12/4買おうと思ってたけど、これ出たから
買ってみようかな。
>>30
¥27,672で売ってたところはどこですか?

33 :
>>32
ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/M0524/M052403F0D9Y1.html
ここだJAY!

34 :
>>33
へー、実際どうですか?
結構便利かな?
ノート用のサブ機として使う予定なんだが。

35 :
PC-SUCCESSは信用できない俺がいる

36 :
>>34は Macですか?

37 :
まだCubaseLEをインストールしただけで
ミキサー本体を箱から出していません
置き場所も確保できてないので、、、
次の休みにやりまつ!

38 :
チュートリアルを読んではみたけど
前に使ってたのがCubase VST24 ver.4.1
だったので若干の予備知識はあったものの
余りに沢山の「できること」が多すぎて
これから毎日チュートリアルと首っぴきで
取り組まないと、、、

39 :
祇園祭りなのでage

40 :
天神祭も終わったのでage

41 :
MW10/MW12ってOSがWin2k(sp4)じゃ全然使えないのかな?

42 :
>>41
問い合わせフォームがYAMAHAにあるから
メールしてみれば?
けっこう親切に答えてくれるよ

43 :
よっしゃぁ〜〜!
メモリも512MB 追加で積んだし
モジュールも1つ買い足したし
ついでにヘッドホンもMDR-CD900STを
今回特別に揃えたのんで、、、
お金がぁぁぁぁぁぁぁ、、、、!!

44 :
>>42
ありがとー早速メール送ってみたよー

45 :
返事きたー!
>XP以外じゃ想定外のトラブルがあるかもだから推奨してません(意訳)
でした。まーそもそも対応してるって書いてないんだから仕方ないやね。
残念〜諦めるー。

46 :
>>45
XPならよかったにね
オラん時でも MW12本体の説明には
Mac OS Xが 10.2.2以上 って書いてあるのに
CubaseLEのページには
Mac OS X  10.3.3以上 となってて困った
んで質問したら ちゃんと答えてくれたんで助かったYO!

47 :
U-33eが入荷街なので、これを買おうかなあ。。
手軽なミキサータイプのフィジコンがほしい

48 :
>>47
なんだいそりゃぁ?
ググっても出てこなかったぞ?

49 :
M男のUC-33eな

50 :
あぁ、やっとここも50にこぎつけたか・・・

51 :
>>47
MW10/12はフィジコンにはならんぞ

52 :
PHASE X24 FW、PHASE 24 FW のOEMでつ
おまいら今の今まで気が付いていなかったのか?
ttp://audioen.terratec.net/index.php?name=EZCMS&menu=101&page_id=7

53 :
散々、既出

54 :
OEMって Original Equipment Manufacturing のことか?

55 :
今までMG10/2使ってて、キューベで作った桶に合わせてギター録るにはこれじゃ桶まで
入っちゃうことに気付いて、TO ST/TO CRスイッチひとつの為にMW10に買い替えようかと
しているアフォですが、どうせならMW12の方が良いですか?MW10で充分でしょうか?
ちなみにHDSP9632のアナログINに入れるので、MW12じゃなくてMG12/4の方が得策でしょうか?

56 :
これUSBでパラアウトできるんだよね。
各トラックを1チャンネルずつ割り振ってリアルタイムで抜き差しできれば
ノートPCとこいつでライブができるんだけどね。
低レイテンシも対応してるからサウンドカードいちいち買わなくてもこれで兼ねられちゃうのかな。
甘いか?

57 :
>>56
パラアウト不可能。USBは入出力とも2chステレオのみだよ。

58 :
けど、アウトはともかく
そんなにパラアウトする必要があるのかな?

59 :
そんなに個別に音量動かしたかったらエヴォルーション?のUC-33eとか
フェーダーついてるMIDIコンかえばいいじゃん。
これ、DAWの中のミキサーをフェーダーでコントロールできんの?

60 :
>これ、DAWの中のミキサーをフェーダーでコントロールできんの?
できまっかいん!

61 :
>これ、DAWの中のミキサーをフェーダーでコントロールできんの?
できまっかいな!

62 :
じゃあなにか、ちょろっとならMIDIコンとしてつかえるんだな?
フェーダーでパートの抜き差しくらいは。
つまみにアサインしてフィルターとかはむりぽ?

63 :
>>62
それは無理だよ。
アナログミキサーのメイン出力部にUSBオーディオが付いてあるだけ。
公式でマニュアルDLしてみるとよく分かるよ。

64 :
>>62
オマエニホンゴワカラナイカ?
ドアホ?

65 :
>>63
ttp://www.yamaha.co.jp/manual/japan/index.php

66 :
ゴーヤチャンプル  うまうま!!

67 :
ほしゅ

68 :
昨日から使用してるけど、結構使えるね

69 :
そうかなぁ〜。
うちでは、もう完全にアナログミキサー化してる。

70 :
USBインターフェース兼10chアナログミキサーとして買おうかと思ってるんだけど、どう?

71 :
>70
USBは一世代前のだし、微妙

ミキサーは値段なりだし

72 :
>>71
ふんむー、ありがと。
あんまりミキサーとしての高性能は求めてなくて、
パソコンにつないでた音源が増えてきたから
なんとなくミキサー買おうかなと考えてます。
あと、USBの規格が古いと、やっぱ音悪かったりします?

73 :
>>72
その辺り詳しくない人でスマンなのだが(レスするなとかなしで)、
USBの規格で音の良し悪しはあまり関係がないと思う。
転送量(情報量)がUSB1.0 1.1とUSB2.0ではかなり違いがあるので、
仕様に制限(MWの場合 入出力1系統ステレオ2ch)がかかる。
>パソコンにつないでた音源が増えてきたから
>なんとなくミキサー買おうかなと考えてます。
同じ状況なので、よくわかる。w
ハードの音源が増えると現実問題としてミキサーやらの音響機器とインターフェイスを
別に買わないといけなくなる。
その辺、ソフトシンセは楽で良いなと思うことがある。w

74 :
>>73
レスthx。
>転送量(情報量)がUSB1.0 1.1とUSB2.0ではかなり違いがあるので、
>仕様に制限(MWの場合 入出力1系統ステレオ2ch)がかかる。
「せっかく買うならモニタ用に入出力が2系統あるのが欲しい!」と思ったんだけど、
手頃な値段で見つからなかったので、
モニタ用は今使ってるUSB I/Fを残して使えばいいかなあと考えました。
俺にはMW10で十分に思えてきたので、あとは店頭で見るなり触るなりして検討します。
助言ありがと。

75 :
MW10使ってますが音質に関しては悪いとは思いません
過去の雑誌の紹介でもどちらかと言うと良いという方向でしたね
他に関しては多少こうだったら、とかあるんですが
私はよく説明できませぬ

76 :
レタスの入ったシチュー
食いてぇ!!!!!!!

77 :
レタスは食べる直前にお皿に入れてねん
(^_^)v

78 :
今、E-MUの6万円相当のサウンドカードつかってるけど、PATCHMIX DSPのソフトウェアがエラーで
起動しないことが時々あって、そのたびに録音が中断し、製作活動が阻害されるんだよね。。。。
その点、このMW10はWINDOWS標準のドライバで使えるみたいだからそういった心配ないし、
ASIOドライバも出てるんでレイテンシもなんとかなるだろうし、
いざという時の予備オーディオインターフェースとして買おうかと思ってますが・・・・・どうでしょ?
使えないハイエンド機材より使えるシンプル機材のほうがいいと最近つくづく思う。

79 :
ASIOドライバなんてのは
CUBASE LEを使うにあたっては
Macだと必要ないけどねぇ、、、

80 :
これ、Windowsで使ってると同時にDAWで使えなかったり、
マイクやwaveやLineとか分かれてなくて、常に全てが録音状態だったりして、
ギター録る時もwaveで鳴らしてるクリックが録音されてしまったりするけど、
オーディオインターフェイスって一般的にそんなもん?

81 :
んなこたぁねえでしょ?  普通は・・・・

82 :
まあwaveが録音されてしまうのはST-CR切り替えスイッチで回避できるが、
DAW側でASIOドライバで使ってるとWINDOWSでは使えないね

83 :
>>82
漏れはMacなので、言ってる意味がわかりましぇ〜ん

84 :
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/support/faq/usbaudio/mw/index.html

85 :
保守しときましょうか、、、

86 :
がむばろう!

87 :
ミキサーが欲しい
オーディオIFも欲しい
DAWも欲しい
ということで、とりあえずコレを買いました。
いずれIFは買い換えて、MW10はミキサー専用機にするつもり。
とりあえずは正常に作動してます。

88 :
MG10/2なんだけど買う人いない?
室内で数回使用。箱、アダプタ、取説、保証書つき。
都内手渡し9千円でいかがですか。

89 :
↑erectribe@hotmail.co.jp

90 :
売れたか?

91 :
まだ売れてないよ。

92 :
これ使うと、DAWが2IN/2OUTのMTRになるけどな。
ケーブル繋げたままで、PC落としといても使えるってのだけがメリット。
DAW側で弄るなら、多チャンネルのオーディオインターフェース買った方が弄りやすいよ。

93 :
16/48はいただけないですか?

94 :
MW10でcubase leつかってます。自分的に満足してます。

95 :
はじめまして、です。
MW12に興味があってメーカーサイトなど見て回ってますが今一良く分かりません。
この商品って、基本的にはエディロールのUA-1EXなんかと同じL&RのUSBオーディオインターフェースですよね。
で、ミキサーがついててそこに機材を繋ぎっ放しにできる、と。
オマケのCubase leにオーディオ録音するときって、例えば
@リズムマシンL→1ch
AリズムマシンR→2ch
BシンセA L→3ch
CシンセA R→4ch
DシンセB L→5ch
EシンセB R→6ch
とか繋いでて、@&A、B&C、D&E、の順でステレオ録音していけば、Cubase le内部では独立トラックに録音できる・・
という理解で良いのでしょうか?

96 :
>>95
その認識で桶

97 :
>>96
トンです!
DWAの基礎かもしれませんが、Cubase leはMIDIとオーディオを統合してコントロールできます?
例えば上の>>95の例ではCubase leのプロジェクトからの1つのMIDI同期信号にシンクロさせてリズムマシン、シンセA,シンセBを順番にオーディオ録音することは可能でしょうか。

98 :
test

99 :
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/support/contact/messe07.html
wktk

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mackie◆マッキー◆Mackie II (781)
★貴方のオススメのエキパンは?五枚目拡張★ (846)
【Alesis】アレシスのシンセ 6【ion,Fusion,etc】 (234)
もしも3台しかソフトシンセが持てないとしたら? (446)
JD-800 + JD-990 総合3<Super JD> (638)
Psycle (684)
--log9.info------------------
20過ぎた女はおばさん (697)
「接点2秒/日の片思い、恋愛」 (773)
非が嫌いな理由 (271)
☆たかしスレ☆ その4 (384)
名古屋人とは恋愛できない (939)
社畜ヤマアラシ誕生! (261)
自称サバサバ女にありがちな事 (229)
彼が母子家庭だから別れたい(´;ω;`) (635)
☆好きな人にバレることを書くスレ283☆ (740)
「好きな人が似てる有名人」7人目 (513)
低収入正社員が恋をするには 2 (696)
【恋愛弱者】ブルーカラーの恋愛【DV】 (596)
◆男はみんなストーカーな法則◆ (302)
好きな人に聞きたいことを書くスレ5 (279)
高学歴なのに彼女いない人の特徴 (313)
【インスタント】女の幸せはお金で買える【ラブ】 (355)
--log55.com------------------
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜GTI〜
電動草刈り機
【【自作キッチン】】キッチンを手作り出来る?
[ペイント]自分で塗るスレ★1塗り目[塗料]
ロケットストーブpart8 [無断転載禁止](c)2ch.net
【有吉ゼミ】ヒロミのリフォーム術【家を作る】
ケーヨーD2は頑張っている9店舗目
【日曜大工】建設業界【インチキ】