1read 100read
2012年6月DTM460: 【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ3【鳥 (954) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【STEINBERG】CI2 2【CUBASE AI5】 (318)
冨田恵一のドラム打ち込みのテクニックは異常 (264)
もしも3台しかソフトシンセが持てないとしたら? (446)
【Mac】Digital Performer take36【MOTU DP】 (566)
NintendoDSのバンドブラザーズEdit21曲 (521)
【定番】Addictive Drums 5stroke【ドラム音源】 (608)

【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ3【鳥


1 :07/03/13 〜 最終レス :12/06/14
M3も発売されますが、Trinity に関する話題はこちらで。
※過去
【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ2【鳥】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1079025866/
【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ【鳥】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047103720/
TRINITY V3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1006607394/
※関連
コルグ トリニティ
http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Museum/TRINITY/
Korg Trinity
http://www.korg.com/gear/info.asp?A_PROD_NO=TRINITY
Korg Forums
http://www.korgforums.com/forum/phpBB2/index.php
※参考
【M1】KORG Mシリーズ総合スレッド【M3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1169144794/l50
【KORG】TRITONシリーズ総合スレ18【虎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170559025/l50
【X2,X3】続KORG X シリーズ総合【05R/W,X5D/DR等】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132737092/l50
【Waveshape】KORG 01【Waveshape】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059493110/l50

2 :
鳥2ティー

3 :
V3

4 :
TR-Rack

5 :
(笑)

6 :
TR-RACKにMossボードが積めればなぁ・・。

7 :
ミニコルグ700

8 :
まだまだ現役で通用するシンセだとオモ

9 :
>>8
未だにメイン機です。全然いけます。

10 :
生系に関してはTritonより使えると思う

11 :
初代虎よりはな

12 :
>>11
どの虎だったら鳥よりよくなります?

13 :
スタジオ

14 :
Rackのは初代と一緒の音なんですか?

15 :
昨日ライブでTrinity使ったけど、やっぱりオルガンのグリスがしにくいわ。

16 :
yamahaのFS鍵盤だとグリスしにくいのかい?それとも音的にかな。

17 :
ヤマハとコルグのFSは別物っつうか
同メーカーでも機種によって違う

18 :
TR-Rackって、Rack本体のみでフルエディットできる?ただやりづらいだけで。
それともサウンドダイバーないと無理?

19 :
本体だけでは弄れない項目がたくさんある

20 :
>>17
まじで?あんな量産鍵盤でそんな種類あるのかな。
本当は同じでへたっててタッチが違うとかじゃないの?

21 :
>>17
FS鍵盤自体厳密には第代わりで何種類かあるらしいが
鍵盤がついているフレームの固定の仕方と
各音源の発音のタイミングで個々に微妙な違いを
感じるだけと思うんだけど違う?

22 :
>>18
あの筐体で全パラメータに行けます、という方が地獄だと思うが。
恐ろしいくらいの階層構造になる。

23 :
>>22
で?

24 :
でんでんむし

25 :
シーケンスファイルが再生出来ない。(trinityで作ったやつ)
TR-RACKでの再生方法教えて。
変換でもいいけど。
あと、せっかくサウンドダイバー付きのを探して買ったのに、XPでうまくうごかねぇ。orz
他のソフトでいいのないかねぇ・・・

26 :
>>23
アホかお前w

27 :
ver.3.00と3.01ってどう違うの?

28 :
V3世代の、HDRオプションの修正点。
皆さんの鳥は元気ですか?
最近出た不具合などあったら教えてください。
私のは中で何かカラカラ言ったり、
読めるFDと読めないFDがあります。

29 :
教えて下さい。
TR-RackのSYNTH LEAD音でMONO→POLYにするには
どうやったらよろしいでしょうか?
お願いします。

30 :
>>29
エディットしたらイイと思う。

31 :
いまさらながら、Ver3.1.2にしたらTRITONには遠く及ばないけど表示が速くなった。
っつーわけでうちのTrinityはいまだに元気で問題なし。

32 :
俺もバージョンうpしたいんですけどどうすればいいんでしょうか

33 :
Korgに問い合わせるのが先決です

34 :
>>32
KORG UKで拾ったぞ。うpにはFDが2枚必要。
v2.4.1(solo-tri用/Win only)
ttp://www.korguksupport.co.uk/page.cfm?pageid=453
v3.1.2(MOSS-tri用/Win & Mac)
ttp://www.korguksupport.co.uk/page.cfm?pageid=354
Zipを展開してexe実行したら指示が出て、その通りにやったらインストールディスクが出来た。
あとは同梱の英文Readme読んでその通りにやってたら問題なくうp完了。

35 :
ご親切にどうもありがとうございます

36 :
ハードオフでTR-Rack購入age

37 :
おいくら?

38 :
3,6750円でしたー、sage。
デモが1曲なのがさびしーよー。

39 :
>>38
オメage
ところでウチの鳥V3はver.3.00なんだけど
3.01に上げたらHDRオプションの何が変わるの?
液晶の感度とかは一緒なのかな

40 :
3.00…
HDRがどう変わるか知らんが、3.12にすると画面表示速度が速くなった

41 :
古いシンセでもまだまだ可能性が残されているね。

42 :
Trinityは12弦ギターの音良いね。Tritonのはなんかモサい。

43 :
Trtionは何か器用すぎると言うか。当たり障りの無い音が多いキガス。
Trinityはオルガンやシンセやギターの音がちゃんと主張してるとオモ。
ただタッチパネルの反応がもっと早ければなあ。

44 :
>>31
Trinity無印でもV3.12ですか?
無印でも早くなるなら入れてみたい!

45 :
改めて色々いじってみると、まだまだ現役で充分通用する機種だな。
エフェクトとか結構色んな可能性がある。

46 :
エフェクターは当時としては強力だったなと思う。
タッチビューは反応速度がいまいちだった。
手放せない機種だけど。

47 :
つくった曲をうpしてちょんまげ

48 :
>>44
Trinityは無印でもSOLO-TRI搭載でも、基本V2.41が最終
http://www.korg.com/service/downloadinfo.asp?DID=9
MOSS-TRI搭載してるやつだけV3.1.2が最終
どっちもベース部分が一緒で、MOSSの違いで2種類に分かれてるらしいが。

49 :
sounddiver Trinityってネットで落とせたな

50 :
>>49
え、ホント?捜してみようかな
でもラックならともかく、鳥なら本体から十分エディットできるし…

51 :
3がたってたのかしらんかったよ。
つか相変わらず過疎ってんなw
ついでだからageとくわ。

52 :
トリニティの後継機種ってM3、オアシスなんだろうけど、センセーショナルさは
鳥だったよなぁ。懐かしい

53 :
当時を知らないけどタッチパネルを業界内専売特許にしたのはTrinityの功績だろうな。

54 :
大型液晶&タッチビュー
HDR、PBS、SCSI、DI等のオプション
物理モデル音源MOSS
マルチでまともに使える性能を持った内蔵エフェクタ
どれをとっても革新的だったよ。
恐らく真のワークステーションといえた初めてのシンセ。

55 :
購入当時はエフェクター部だけでおなかいっぱいという感じだった。
当時としてHDR、PBSとか相当がんばった内容だったけど、その
がんばりようを現在に置き換えると
256ポリ
32トラックオーディオトラックwithバーチャルトラック
48トラックMIDIシーケンサー
メモリ 16Gバイトフラッシュラム
くらいのことはしてほしいな。オアシスでは手ぬるい。あと
ボディデザインも、トリニティ路線で一つ。

56 :
M1までとは言わないけどTRINITYは偉大なシンセだよね
まだまだ現役だし
つーかOASYS弾いて見たらTRINITYと同じプリセットあるよな?

57 :
名機Trinity
池袋サンシャイン?でやった楽器ショーで
初めて触れた時の衝撃を思い出す
これだけは手放せない
バックアップのバッテリー、よく持ってるよなぁ・・
つか普通12年も持つか???

58 :
これって、そんなにいいのか…。
持ってないけど…。

59 :
もっさりしてるけどコレが中古で5〜6万で買えるなら素晴らしいよね

60 :
もっと安かったと思う

61 :
なんと…。

62 :
最近は知らんが4-5年前には既に5万くらいで買えたような。
まあもう底値だったのかもしれないけど。
こういうのはある程度いったらもう下がらないからね。
しかし鳥世代が中古とはいえここまで安くなると
もう新型のハードシンセは売れにくいだろうなぁ。
単純に音源という意味では鳥のあたりで既に極限進化してたし
あとは周りの同時発音数とかインサーションの数とかしか変わってないのが現状。
内蔵シーケンサーなんて使ってる奴自体あんまいないし。

63 :
ツマミがないけど、タッチビューのスライダーでウニウニするのが正しい使い方ですよね?

64 :
TR-Rackは開けてコンデンサ交換しましたが、よくあるボタン型電池は見当たらなかったです。
それにしてもエディット時にボタンおしっぱで値が上がったり下がったりしてくれないのはどういう・・・・。
どなかたかエクスクルーシブ(パラメタのアドレスマップ)お持ちの方っていますか?
いたら入手方法お願いします。
KORGに質問したらスルーされました。

65 :
エクスクルーシブお持ちって、何と。
エクスクルーシブの資料です。

66 :
トリニティのエクスクルーシブは今の音源から見るとけっこう荒いよね

67 :
>>64
パラメータガイドの後ろに載ってる奴?
それならマニュアルライブラリにあるけど。
つかマニュアルライブラリのどっかにあるでしょ。

68 :
>>67
ありがとうございました。
Trinityはパラメータのマニュアルが独立してるんですね。
TR-Rackのマニュアルは検索したんですが、Trinityも
きっと同じで、ないんだろうと手を出してませんでした。
研究しなきゃ。

69 :
TR-Rackってマニュアル構成が全然違うんだな。
まあよく考えれば当たり前か。
シーケンサーとか無いんだし。
でも被ってる機能のエクスクルーシヴ関係は全く同じだろうに
鳥についてる細かいインプリメンテーションがないのは不思議。
エクスクルーシヴでいじる機会が多いのはむしろRackのほうだと思うんだが。

70 :
トレニティは高校時代に憧れだったな
欲しくて欲しくてパンフレットを学校で何回も見ていたよ
装備が未来を先取りしてて最高だったな
あと48kh16bitの音の良さが衝撃的だった
物理音源もびっくりだった
結局買えたのは社会人になる頃になってしまったけどね

71 :
。・゚・(ノД`)・゚・。

72 :
自分の鳥も>>28氏と同じ症状なんですけど
自分でFDDを交換したって人います?

73 :
フロッピーは2DDは読めないんじゃなかったっけ

74 :
いまさらなんですが、
シーケンサーモードで、
インサートエフェクトのSEND1,SEND2を
リアルタイムで可変連続させたい場合、
CCでコントロールできるんでしょうか?
虎だとCC91、CC93で出来るみたいですが。。

75 :
つttp://www.korguksupport.co.uk/page.cfm?pageid=377

76 :
質問します。トリニティ持っている方、教えてください。
現在、ローランドのJD800を使ってますが、オルガンの音が欲しくて、
トリニティに目をつけました。TR−RACKが希望です。
中古だと3,4万くらいかと思います。
ハモンドオルガンのような音のクオリティはいかがでしょうか?
(例えばGM019とか)
よろしくお願いします。

77 :
俺持ってるけどハモンド嫌いだから分からん
パイプオルガンはかなりいいけど

78 :
>77
ご丁寧にありがとうございます!
ロックで使いたいんでハモンドかと思いまして。
もし他にもアドバイスがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

79 :
全然丁寧じゃないんだがw
暇な時にオルガンの音うpするね

80 :
なんというフレンドリーシップ

81 :
鳥オルガンうpしました
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23082.mp3
mp3だけど320kmpsだから大丈夫かな
ノイズが入ってるけどこういう音色なんだと思う(オルガン使わないから分からない・・・)

82 :
ふむふむイイ音

83 :
>81
ありがとうございます!
15秒、35秒、最後で鳴っている音がいいですねー。
本当に親切にしていただいてありがとうございました。
中古探してみます。

84 :
TRINITYをPCから制御する場合に、
音色エディットとシーケンサーの機能を
兼ね備えたアプリなんてありますかね?

85 :
ズバリないでしょう

86 :
そぉっすかぁ。。。
ありがとうございます。

87 :
へへへへ....

88 :
最近、中古でもめっきり鳥見なくなったね

89 :
PCが調子悪いので、HDR鳥使うことにしたよ。
ハドオフで買ってきたジャンクのSCSI-HD付けたら認識したけど、
ウィ〜ンって音がやたらうるさい。

90 :
うぉーここんとこ全然電源入れてねー
大丈夫かな・・

91 :
01/Wを8年使って盗まれて、昨年、Trinityを買った。状態がよかった中古だったので9万くらい。あと8年、ってか壊れるまで使います。
俺、MIDIデータにこだわる、というかオリジナリティが欲しいので
カーマとかM3の自動演奏はいやなんだよな。頼ってしまい、個性がなくなりそうで。
オルガンやエレピならもう極限までいってる。
一瞬、claviaの高いエレピかおうと思ったけど、Trinityで十分だった。
01/wもエディットしててclaviaと遜色なかったと思う。

92 :
>>91
Claviaのよりこっちのほうが音良かったりしてるのかも。

93 :
プリセットでオケヒって無いよね
プリセット厨房の俺がついに音作りしようと思ったけどどうしていいやら・・・

94 :
ソフト化まだ〜

95 :
鳥ってやっぱりいい音してるよね
アコピもエレピも最高

96 :
誰か俺の76鍵V3と61鍵交換してくれませんかね

97 :
>>96
いいですよ。
こちら埼玉です

98 :
おっ
こちらも埼玉です
でもF5キーが利かないしゴム足もなくなってるんでダメですよねw

99 :
こちらはplus 61鍵 + フラッシュROMサンプラー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Roland】 ローランド総合スレッド 5 【老国】 (356)
【ボーカル】ダイナミックマイク 6本目【楽器】 (600)
妹「ちょ...ちょっとおにいちゃんやめてよ///」 (515)
[後発だから]PadKONTROL[えげつない] (818)
Native INstruments MASCHINEスレ4 (297)
LinPlug Rob Papen 総合スレ 【Albino】 (964)
--log9.info------------------
【Xbox360】Rise of Nightmare part.2【Kinect】 (487)
【BD】バイナリードメイン Part3 【PS3】 (979)
【Xbox360】 From Dust フロムダスト 【XBLA】 (339)
ガチャフォース 131周目 (924)
ゼルダの伝説 スカイウォードソードで笑ったシーン・台詞 (326)
【Xbox360】BULLET WITCH -バレットウィッチ- No.51 (589)
【Xbox360】Crimson Alliance Part2【XBLA】 (343)
【PS3】 グラディエーターバーサス part3 (676)
【Wiiウェア】ことばのパズル もじぴったんWii★5 (855)
【PS3】PlayStation Home ムイムイ客船専用スレ4 (724)
【PS3/360】GoldenEye 007 Reloaded Part1 (457)
【Wii】バイオハザード ダークサイドクロニクルズ part14 (942)
クソゲーオブザイヤースレって糞じゃね? (385)
【Xbox360】Too Human -トゥーヒューマン- Part26 (475)
【トランスフォーマー】Transformers総合スレ Pt.3 (830)
【Xbox360】Gears of War3 act.48【GoW4】 (594)
--log55.com------------------
【鬱病・予期不安・パニック障害同士】憩い広場11
自閉症スペクトラム総合スレ7【ASD】発達障害
統失戦隊キチガイジャー
☆☆アダルトチルドレン 70人目☆☆ (ワッチョイあり)
発達障害者の悩み part16
戦闘【海外治安・兵役等】
鬱でも休まずに必死に会社へ行ってる人512
親が統合失調症(精神分裂病)9