1read 100read
2012年6月DTM571: 【Live専用?】Vestax VCM-600 Vol.1【汎用?】 (385) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
USBオーディオインターフェース Part35 (362)
雑談スレ in DTM板 (427)
テスト用スレinDTM板 (670)
♪楽譜作成ソフトシベリウス教えてっ2! (725)
【ACID】Rebirth RB-338スレ【BASS】 (966)
静音】DTM用自作静音PC【静音 (914)

【Live専用?】Vestax VCM-600 Vol.1【汎用?】


1 :08/10/10 〜 最終レス :12/05/23
Vestax VCM-600専用スレです
発売直後で、あまり情報がありませんので、ノウハウ&バグ情報などなど共有していきましょう
重くてデカいので、ピッタリ合うケースやバッグも模索したいです
[本家]
http://ci.vestax.com/products/vcm600_01.html

2 :
723 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 00:06:28 ID:o1I08IqJ
参考までに、正規版のLive7をインストールしていると
Live Lite 7 VCM-600エディションはHDにコピー出来ても立ち上がらない。
と言うか、正規版とLiteのアプリは同じ物。シリアル番号で認識して
正規版かLite版を立ち上がる。
LiteのVersionは7.0.11。Liteの正規版はVersion7.0.10
でもLiteをインストール後、Live正規版を立ち上げると
ワーニング(あなたは正規版が既にインストールされているから
Liteは立ち上がりませんよ)が表示されて、VCMに対応した
Version7.0.11が立ち上がる。

3 :
UC33とは異次元の快適さだな
まだ、ユーザも少ないだろうから、スレが維持出来るか解らないが
SASHAにもプレゼントしたか? >> Vestax 首脳部

4 :
また随分ニッチな糞スレ立てたなあwww

5 :
>>2
> Live Lite 7 VCM-600エディションはHDにコピー出来ても立ち上がらない。
Live正規ユーザは、この余分な Live Liteを削除してもいいの?

6 :
>>4
フェーダーカーブ可変のMIDIコンって初めてだからね
リニアなフェーダーカーブだとDJって超やりにくいし、そういう意味では画期的だよね

7 :
出荷数少ないらしいね、某店はオーダーの半分しか初回入荷しないと言ってたな
ただ、Live専用じゃユーザーも限られてるわな
まずは、初回出荷分が何日で売り切れるのかだな
いや、何ヶ月?w

8 :
UC33と600をどちらを購入するか迷っています。
外に持ち運んだりするなら、UC33のが良いですよね。
DJプレイするとき自分は3トラックあればいいのですが
UC33より600のが良いっていう決め手ってありますか?
見た目がカッコいいのはわかりますが…。

9 :
ableton liveというソフトは、操作上マウスが手放せないソフトでもあるのだが 
それはUC33を使っても同じ ラップトップの場合、トラックパッドだけでは苦しい
600だと、曲をクリップにロードする以外は、600からのコントロールだけ”かなり”でいける
ので、マウス無しでトラックパッドだけも有りかな
UC33のボリュームにアレコレ、アサインした場合よりも、専用のノブがあるので
現場でのミスも少なさそう

10 :
フェーダーカーブ可変のMIDIコンって仕様としてどっか書いてある?

11 :
まともな仕様が書かれてないけど、可変用のボリュームがこれみよがしに付いてるよ

12 :
可変用のボリュームはいいけどさ、それがそのままノンリニアな数値として
Live側に出てるの?それ眉唾だなあ。

13 :
仕様に不明な部分もあるので、専用スレではそういうとこを明確にしていってほしいな
MIDIメッセージを表示出来るソフトに食わせれば、どういう風に数値が変わっていくかは、すぐに解るね

14 :
>>5
やってみたら?
>>7
Live専用ではない。MIDIコントローラーとして使用可能。
>>12
Live側と言うかLiveの機能に追従している。

15 :
>Live側と言うかLiveの機能に追従している。
言ってる意味わかんねorz
この可変機能、ものすごく可変幅が広い
どっちかに振り切ってみな
まるでスイッチのようにフェーダー少し動かしたダケで、突然Live側のボリュームが上下するよ
DJでミックスしやすいのは、早目に立ち上がって、上で鈍くなる感じ
ここまで極端な可変幅は必要ないと思うな、さらにはノッチを付けて、真ん中から幾つ右が
何時も使うカーブとか、そういうカーブの再現性を出しやすい工夫をして欲しかった
CFはトリック用に極端なセッティングも有りなんだけどね、縦フェーダーはそこまでは・・

16 :
>>15
Live側でカーブの選択出来るでしょ?
VCMでも専用のノブが付いているけど
それで調節出来るけど.....。
でも、俺その機能弄ってないから、ちょっと触ってみる。
>>7
都内近郊の楽器店では既に次回以降の入荷待ちになっているね。
もちろん在庫ある店もあると思うが。
でも、手に入れた奴からのレビュー見て欲しくなる奴
多いと思うよ。値段もそうだけど、やっぱ使ってみて
使いやすい。Liveが楽器になるもん。私感だけど。

17 :
ケースが難しいね、PACOは用意してるみたいだけど
普通の19"ラックサイズより幅が微妙に広めなんだよね
VCM-600 外形寸法:480(W)×310(D)×40(H) 突起部を除く
↓ コレいけるだろか? 内寸の幅がギリギリだけど。
[SKB(エスケービー)/2219P]
■タイプ:ポップアップミキサーケース
■内寸:横幅48cm x 奥行55.5cm x 高さ16cm
■ボードサイズ(ベルクロ部分):横43.5cm x 奥行41.0cm
■重量:6.8kg
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=668%5E2219P%5E%5E

18 :
補足すると、普通の19"ラックタイプのミキサーは本体幅が約46cmで、ラックマウントステー付けて48cmになる
VCM-600 は、ステー無しだけど本体幅が 48cm

19 :
店頭で試して来た、まじ欲しくなったけど
在庫無し、入荷まだ未定らしい し、しまった・・・

20 :
在庫ある店ある? 自薦他薦を問いませんw

21 :
>>19
自分は運良く購入出来たけど、久しぶりに興奮した機材(?)。
制作メインだけど、MIXで使っても面白いね。
MIXして興奮した所で、制作へ移行。
自分でも、今までに無くいい感じの曲が書けてる。かな。
今ある、MIDIコンで一番の製品だね。

22 :
イマイチ機能が解らないんだけど
LIVEのセッションビューのクリップ選択ってどのような手順になってるの?
二カ所以上同時に変更出来るなら興味あるなぁ

23 :
>>22
オーバーレイはHPで見てもらうとして
任意のトラックを選択(専用のボタンがある)、左下のSceceを回すと
で上下のクリップが選択されるのでSceneボタンを押す。
2カ所の変更って俺はあまりしないから試していないけど
クリップをぽんぽん選択、再生って言う動作、VCMの売りの
一つだと思う。
専用のキーが用意されているだけあって、面白い程アレンジが試せる。
各トラックにもクリップの再生、ストップボタンもあるし。
YouTube検索してみたらなんか出てくるかも。

24 :
UC33と比べると、マウスの必要性が大幅に軽減される
ここまで沢山ボタンやボリューム付けなくてもええやんと思ったけど
今まで各トラックのクリップの再生はKBのショートカットで登録してた
どうしてもマウスが必要なのはクリップを貼る時位だよね

25 :
>>24
だね。

26 :
VCM600今届いたお

27 :
俺も何日か前に届いてたんだけど、さっきようやく箱から出してセットアップした
つっこみ所満載だけど、概ねデフォルトでセットアップされてる機能は良好だね
今のバージョンだと自由にアサイン変えるのって出来ないの?
>722 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 23:59:04 ID:YDpqAaRF
>>>720
>付属のLiveがVCMエディションだから。設定無しで使える。
>
>正規版ならMIDIアサイン可能。
正規版ユーザーなんだけど、アサインの仕方がわからん
MIDIマッピングブラウザに何も反映できない
俺ドザだけど、MAC版は動くとか?

28 :
それ気になる

29 :
>>27
正規版なら動くアサイン出来るよ。
1.環境設定を開く。
2.MIDI Sync のタブを開き、VCM-600 Inputの「リモート」を"ON"に。
以上。

30 :
>>29
ありがと、そうかUC33使うときは、何時もリモートもONにしてた
ベスタのマニュアルに通りにしてたので
ONにしてなかった
Liveの操作方法の問題だが、一言マニュアル設定のときは
リモートをONとベスタのマニュアルに一言書いといてくれると
悩む人が少なくなると思うな

31 :
買った人、coolなプレイ動画yutubeとかにあげてくれ

32 :
ちょうど良い大きさのケースなかなか見つからないね

33 :
どこ探してもないな...。

34 :
いっそ、これかな?
寸法は、おさまる、容量デカすぎるけど
http://www.rimowa.com/main.php#product/976.52
内張り外して、ちょうどハマルようにウレタンか発泡フォーム貼って
MBP と VCMと Audio I/Oまで一式全部収まるように
作り込むのはどうだろう?
トパーズは、タイヤの出っ張りがあるからクラッシックフライトだな
これ実売、6万位かな。

35 :
縦フェーダーのカーブが調整出来るとこがけっこういいよ
(横は Live側でも調整できるけど)
フェーダー側を目盛5に合わせて、Live側で 7まで上がるように調整してる
おそらく、このカーブ調整方法がベストだと思う
好みで、Live側を 6〜8辺りで調整して、好きなカーブを見つけるといいね
立ち上がりを早くした方が、アナログDJミキサーに近いfeelを得られるので
Live側で5以下に合わせるのは無しかな

36 :
hosyu

37 :
VCM-600 は、ProjectMix I/O より一回り小さいので、
ProjectMix I/O 専用伽リングバッグ (ノートPC用コンパートメント付き)
に一式入りそうだね。 
M-AUDIOとデカデカと書かれてるのはあれっすけど
M-AUDIO ProjectMix I/O Studio Bag \ 12,600
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/ProjectMixIOStudioBag.html
□ VCM-600 USB MIDI Controller
外形寸法:480(W)×310(D)×40(H) 突起部を除く
□ ProjectMix I/O
サイズ: 50.8cm X 46.99cm X 10.795cm
ベスタの専用ケースも今一そうなんだよね、コーナーが
破けやすいとか書かれてるしorz
ベスタクスVCM-600用ケース HC600
価格:11,800円
http://www.soundactive.jp/vcm600_acce.html

38 :
Serato and Ableton announce creative partnership
DJs, remixers and producers on the forefront of technology, watch out.
Serato and Ableton are happy to announce a partnership which will pave
the way for the future of Digital DJing. With shared artist rosters from
hip-hop (DJ Jazzy Jeff, DJ Nu-Mark, A-Trak) to electronica (Paul Van Dyk,
DJ Sasha), both Ableton Live and Serato Scratch Live are renowned as
the premier performance platforms in clubs around the globe.
While Serato's Scratch Live excels in vinyl emulation, music library control
and lightning quick hands-on scratching,
Ableton Live provides the tools for production, on-the-fly remixing and beat creation.
"Ableton and Serato take different approaches to modern musical performance,"
says Ableton CEO Gerhard Behles, "But both companies live by the philosophy
that software should be straightforward, easy to use, and most importantly,
reliable and stable onstage and in the studio. Ableton has never had an answer
for the DJ who wants vinyl control, and rather than try to emulate what Serato
do so well, we simply make sure that our products work well together."
Serato Audio Research CEO Steve West agrees.
"After years of talking together, we're thrilled to be working with Ableton.
It's exciting to think about what we can offer to DJs and producers:
the ability to go beyond just spinning records and add a personal stamp
to the music they play."
Just where this Serato and Ableton collaboration will take us has yet to be seen
but one thing is clear: the worlds of DJing, remixing and production
for artists worldwide have changes ahead.

39 :
ジャストサイズなケース見つけたよ
そのうちブログか何かに整理するけど、とりあえず画像うっPでご報告
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081028213830.jpg
ちなみに、ケースの値段→ \4,980也

40 :
まじ? 安いな
>>37 のHC600より専用ケースぽい

41 :
いいね手頃だし、どこで買えるの?

42 :
>>39
なんかエラーで見れない、もう1回上げて!!

43 :
ロダ落ちてるみたいですね
ttp://imagepot.net/view/122520209997.jpg

44 :
色々ちょうどサイズの合うツアーケース探してたんだけど。
特注しか無いかなぁ と思ってました。
ぜひ購入先とか教えてください。

45 :
そのケースいいね。 どこで売ってるの?

46 :
ケースの件、購入先を含めブログ準備できました
詳しくはご参照ください
ttp://nuxx303.blog92.fc2.com/blog-date-20081031.html

47 :
そのケース秋葉館に売ってるのか。
安くて良さそうだね 情報ありがと!

48 :
http://www.e-noixer.com/

49 :
あげ

50 :
次のVERSIONでやっとVMC対応するみたいね。

51 :
7.0.12で VCM-600ネイティブ対応キター!
http://www.ableton.com/latest_versions

52 :
買ってくるサゲ!

53 :
ネイティブ対応と、そうでないのとどう違うの?

54 :
>53
 自分でひとつひとつのボタン・ツマミをMIDIマッピングをしないとならん。
 ネイティブ対応になってれば、ほとんどの機能が自動でアサインされる。

55 :
昨日買ってきたよ!
驚くほどに調子いいんだけど・・・

56 :
あのブログの主、こんどはリモワのチタニウムを専用ケースに改造するんですか・・・
VCM-600よかケースの方が高いと思うんですけど?

57 :
そのブログにコメントしろよ。

58 :
買って1日で調子悪かったら大変だ

59 :
フェーダーが16chあれば最高なんだけどな〜

60 :
これ以上大きくなられても困る

61 :
age

62 :
age

63 :
保守

64 :
なんだろう、これと言って盛り上がらないが・・・まあコントローラーだし。
使えるよこれぇ!!
としか言い様がないな保守。

65 :

そういえば、ダブさんもVCM-600お試し中らしいよ、ブログで読んだ
Logicユーザなので、まずはVCM-100らしいorz
来年Kaito氏考案の新コントローラーがベスタから出るとか…
VCM-600ユーザだけの出演者でイベントしてみたいなw
ジャングリング向きじゃないので、まったりしたイベントがいい
なるべく、リッチなサウンドシステムの箱でやりたい
デジタル音源なので、MayerかOutlineが艶っぽくていい

66 :
おととい、ベスタのショップでkenseiがVCI600使ってる、デモを見たよ!
LiveからHipHopが聞こえるのが新鮮だったけど、HipHopのライブにも十分使える気がした。

67 :


68 :
どうせならオーディオインターフェース込みで発売してくれないかなぁ。
4in4outがついてこの値段だといいのに

69 :
いや、4out (マスターXLR: 1ステレオ、ヘッドフォン1ステレオ)で十分

70 :
あけおめ

71 :
ことよろ
VCM-600は限定で色違いだすかなー?
このvesta特有のシルバーは機材で浮くんだけど・・・

72 :
>71
 要望出してみたら?
 http://www.vestax.jp/info/idea/

73 :
これすごく使い勝手がいいんだが、縦フェーダーじゃなくてツマミだったら自分にもっとしっくりきたかなあと考えてしまう
縦幅とらなくなるし、ツルッと滑ることもないし
つうか主観的な考え方なんだが、縦フェーダーはスクラッチとかの激しい操作には向くだろうがMIXの微調整には向かないと思うんだ
モニターすんのは機材でなく画面なんだし見た目を完全に統一しなくても…

74 :
ロータリー型を要望したら?? VCM-100もロータリーなんだし。

75 :
APCはどう?

76 :
フローをシッカリ構成すると逆にAPCいらないんだよなぁ。
逆に縦フェーダーじゃないと複数トラックの音量をがっつり上げずらいので
今の状態でかなり重宝してるなぁ。
EQを完全に制御できてloopin outにミキシングまでこなせる
のでいいよ。モーターフェーダーじゃないけど現在の値にあわせないと
音が出力されないような設定もあるし。まあ、MIDIコンもう1個あれば
モーターフェーダーである必要がないけど。

77 :
>>76
> MIDIコンもう1個あればモーターフェーダーである必要がないけど。
シーン切り替えが必要な程トラック数使うって事??

78 :
>>78
うんうん。私はそれほどトラック使わないけど、中には使う人もいるので
そういう場合はMIDIコンもう一個あればモーターフェーダーでなくても
事足りる。

79 :
M-box(古いやつの方)との組み合わせで使ってる人いる?

80 :
PCDJでも使えるのでアゲてみる

81 :
ですね

82 :
APC40発表されて、このスレは御通夜ですか?wwwwww

83 :
涙にくれてます(´;ω;`)ウゥゥ

84 :
MPDみたいにバグだらけかもしれんからな

85 :
APCのほうが魅力的に見えたんだけど、ここのスレ覗いたらVCM600のがほしくなったかも。
なんかabletonメールでも宣伝きてたね。

86 :
APCかっこいいけどちょっと微妙だよな。
せめてEQ用のノブが各列に三つずつあれば良かったのに

87 :
64bit非対応なのか・・・

88 :
>>86
EQ用のノブ付けるスペースがあるならボタンを8x8にしてほしい

89 :
たしかにAPCは思った以上にボタンの数少いな。

90 :
MAX併用ならMonomeみたいな使い方もできるし8x5じゃ少なく感じるかもね

91 :
ぶっちゃけて言うとVCM600とAPC40のいいとこどりが理想

92 :
VCM-600の縦フェーダーのカーブ調整機能
すばらしすぎる
なぜ、他のMIDIコンはカーブ調整機能付けないのか?

93 :
>87
 付属のソフトが非対応ってことだよ。ハードは32bit 64bit関係ない

94 :
ああそうかLiveしだいってことか。
これにはドライバとか無いんだもんね。

95 :
APCすげーちっちゃいボタンでいいから最低でも8×8くらいにしてほしかったな。
ってまだ発売してもないし、ここVCM600スレだったな。
VCM600のロータリーノブの切り替えも結構使えそうだね。

96 :
Liveの“正式”なユーザー向けキャンペーン
http://www.vestax.jp/info/newsevent/detail.php?id=408

97 :
こういうキャンペーンいいね。
値下げしない分既存ユーザーは腹立たないし、新規で買う側はちょこっとうれしいし。

98 :
vcmのシリアルさえあれば申し込めそうなんだが
これどうやってキャンペーン期間に買ったか判断するの??
1st ロットの俺でも申し込めそうだw
ま、2GのUSBなんて要らないけど…

99 :
ぜひ、申し込んでください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PG】BAND IN A BOX part8【愛しの猫ボタン】 (337)
タスカム MTR総合スレ2 TASCAM (782)
俺がプロになるにはどうしたらいいの?15回戦目 (756)
誰も質問に答えないスレ (296)
中級マイクを語るスレ-2本目 (371)
Logic 76 (560)
--log9.info------------------
□2501ファンスレ□ (427)
〆〆〆地下住民報告スレッド〆〆〆 (475)
【サラダ指】Fat-Pie.com【牛男】 (627)
●○FLASH・動画作品感想スレその4○● (597)
日曜日の3時のおやつはフラッシュ。 (908)
MOTHER×FLASH MOTHER2 (312)
FLASHオリンピック'04 (429)
【厨房?】地獄変ドットコムってどうよ【終わり?】 (397)
あずまんがのフラッシュを作るすれ (770)
【チキチキFLAレース】夢の終わりに【初心者歓迎FLA大会】 (591)
2ちゃんねる大王復活させたい! (297)
【MMCP】Flashの資格について語るスレ (248)
ふたりはプリキュアのFLASH  part2 (546)
FLASHのダウソのしかた (913)
【懐かしい】赤い部屋【あの部屋】 (347)
流石だよな俺らの流石ではないFlash (205)
--log55.com------------------
□□□メテオス萌えスレ227□□□
【うたプリ】聖川真斗スレ【愛のヘリ】4
【ときメモ4】大倉都子はかわい17【ぷにぷに】
サガ2のビーナスたんは いちばん みにくいぜ!
【エクシズ】キャラ総合萌えスレ【フォルス】
ダンガンロンパ2の罪木蜜柑は看病ふゆぅカワイイ7
MOTHER3のフリントパパはハゲかっこいい
【ナムコ】ポケットキング POCKETKING【namco】