1read 100read
2012年6月DTM683: 作曲で、努力は才能の代わりになるの? (607) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!26■ (910)
リスナーから徴収するより音楽やりたい奴から徴収 (272)
みんなでラップミュージックをつくろう pt.4 (815)
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part4【QLSO】 (808)
こんな小室哲哉は嫌だ Part1 (308)
ミキシングはヘッドホン派 (219)

作曲で、努力は才能の代わりになるの?


1 :09/04/16 〜 最終レス :12/03/23
作曲したいと志して早10年、今までは時間がとれないとか機材がないとか
理論が充分でないとかの理由を付けて一切作曲行為はしないで来た。
そして今、ついにすべての条件をクリアして作曲しようと試みた!!
ところが!なんと俺は全くメロディが浮かばないのだった!!ショックだった。
今まで、残りの人生の楽しみにととっておいた作曲が全くできないとなると
人生設計が全く狂ってしまう!!考えてみれば俺は24歳になるまで
音楽的体験を全くしていない…家庭に音楽がない環境で育ったのだ。
そういうのも関係あるかもしれないと思っている。
そこで問いたい。作曲において地道な努力は多少なりとも才能の代わりになりますか?
絵画に関していえば自分の体験から「多少はなる」との答えを得ている。
絵は地道に努力すりゃ人に見せられる程度のものは描けるようになるのだ。
ところが作曲はどうだ?俺はいくら作曲しようとキーボードの前に向かっても、
人前に出せるようなメロディはビタ1出てこないのだ。ブサイクなメロしか出てこん!
みなさんの中に、「最初は全く作れなかったけど努力してたらどうにか
人前に出せるものは作れるようになったよ」と言う人はいますか?
いたらぜひ名乗りあげて、俺に何か助言をください!
不安で押しつぶされそうだ…。

2 :
楽譜を見ないで好きなアーティストの曲を全く同じように作ってみ?とにかく曲の1番だけでもいいから。
一部はマネできてもわからない部分などで何か違うように発展していくよ。
それが作曲。そしてこの世のオリジナル。

3 :
頑張ったら案外なんとかなるよ。

4 :
>>2
レスありがとう。
耳コピだったら今までに何度もやっています。
それでもまだやるべきでしょうか?
やるとしたら今後は特にどういう点に気を付けてやるべきですか?
>>3
レスありがとう。
できればあなたの曲を聴かせてくれませんか?

5 :
クソスレ立杉ワロスww

6 :
耳コピをやっている、ねえ。
ふうん。
じゃあそれ聞かせてみせてよ。

7 :
口笛吹くのも耳コピだけど
キミはどこまでやってるの?
はやく、はやく。

8 :
>>1
> 作曲したいと志して早10年、今までは時間がとれないとか機材がないとか
> 理論が充分でないとかの理由を付けて一切作曲行為はしないで来た。
努力できないひとなんじゃない

9 :
>>1
耳コピしてたんなら自分の好きな曲の構成とかあるでしょ
それまねして、ベースライン作って、簡単にコード進行作ってってやったらアラ不思議
自然とメロディーが湧いてこないかい?
俺はそんな感じ

10 :
何の分野でもそうだが、努力もしないでいきなりできてしまう奴は存在するし、
そういう人間しか成功しない。
息をするように音楽を作れない人間に音楽の仕事は向かない。
努力ってのは才能がある人間がやって始めて華が咲くもの。
作ってみたらいきなり1曲いい曲ができちゃった、
くらいの才能がない奴がいくら努力してもただの時間の無駄でしかない。

11 :
そんな天才ばかりが集まってる業界の割にはどうでもいいような音楽ばかり溢れてて
売り上げも下がってるような。

12 :
努力が報われないことはこの世の中には無い。
そう信じている。

13 :
音楽理論はなにで勉強したん?

14 :
俺達ageageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

15 :
>>13
2ちゃんで9年間、糞スレ立てと音楽理論スレで荒しをして
音楽理論を極めましたとさ

16 :
音楽学校(作編曲音楽理論科)で師事していた先生が
「商業作家になりたいのなら、どんなクソ曲でもいいから一日3曲作れ」
と言われ、今まで一日も休まずアイデアスケッチ3曲分作ってるよ。
この年になって先生の言ってた意味が分かって来た。結局即興性が最後に
物を言う世界なんだな。後ストック。

17 :
音楽理論(w
音楽学校(ww
作編曲音楽理論科(www
 "作編曲音楽理論科"との一致はありません。
 作編曲音楽理論科 の検索結果 (引用符なし):

18 :
>>17
>作編曲音楽理論科 の検索結果 (引用符なし):
今は知らないけど俺が通ってた頃メーザーにそういう科があったんんだよ

19 :
モーツァルトだって本人的には努力家だし
作曲は教えられるものじゃないし
最終的には共同墓地だし
まぁ、そういうことだ(´・ω・`)

20 :
みんなの苦労話が聞けそうなんで
このスレ伸びて欲しいな

21 :
>>1
良いメロディを作りたいのならクラシックを聴けばいい。
案外いいのが作れた時に限ってマーラーやシューベルトなんかのフレーズが
いっぱい合体してたりする。

22 :
すぎやまこういちも作曲したいならクラシックをいっぱい聴きなさいっていってた。

23 :
>>1の持ってる機材はなあに?

24 :
自転車に乗るのは少し努力すれば大概の人が出来る
だけど…

25 :
>>12
日本人には多い考え方だが、理にかなってない
努力が報われない人間のほうが遙かに多い
自分がその中の一人じゃないと信じたい気持ちは分かるが、
もう少し現実を見て生きないと、人生詰むよ

26 :
才能の大きさによって努力した結果の大小は決まるが
その結果に納得できないなら努力するしかないよね
努力一切なしで結果が食えるほどなら天才かもしれんね

27 :
作曲の勉強をするのに作曲が伴わないとか意味不明なんだが
音楽の理論を学ぶということに、言うまでもなく実習は伴うものだろ
>>1はいままでなにやってきたんだか。空虚な10年間だったな

28 :
努力よりも楽しんで音楽やれよ

29 :
かなえようとする目標に対して努力の量が足りない。または努力の質が問題。

30 :
>>1
これまで全く努力してこなかったか、してても努力の方向性が間違ってたんじゃね?
好きな事だったら、自然と試行錯誤するだろ?
それすらやってなくてダラダラ生きてたんだろ?
その結果が今の自分の姿だろ?

31 :
天才と言われるまで努力出来るのが本当の才能なんだよ

32 :
話がそれてるバカにはレス飛ばします。
>>9
いやー、ベースラインやコード進行は、いくらでも作れるんですが、
メロディだけが全くでてこないんです。自然と沸いてきます??
>>10
うーんやっぱりそんな気がするんだよね。
俺が最初に作曲したのは厨1の時で、その時はなぜかいきなりいい曲が何曲かできた。
でも今はできない。理想が高くなっちゃって要求水準が上がってしまったせいもあると思うけど。
>>13
本読んだり、耳コピしたりですね。厨1の時はコードすら知らなくて苦労したので、
本読んで勉強してマスターしました。
>>16
クソ曲でもいい、かぁ。
少し励みになるよ。
でも、ホントいいメロディでないんだよね…。屑みたいな陳腐なのしか出ない。
耳からゲロ出そうな奴ばっか。あーあ。

33 :
>>19
モーツァルトの伝記もたくさん読んだし「ルードウィヒ・B」も読んだよ
そーなんだよねぇ…
>>21 >>22
クラシックかぁ。いい曲もあるけどテンポがゆっくりすぎて時間が掛かるんだよね。
でも、聞いてみることにするよ。ありがとう。
>>23
キーボード、DAWソフト、DAWソフトの解説書。

34 :
オケは作れてメロディ浮かばないってこと自体、ちょっと矛盾してない?
オケのリフもメロディの一種じゃん。
コード進行のトップだけなぞってもメロディだし。
「ワンノートサンバ」なんてAメロは2音だけだし。
ベースラインとユニゾンで歌っても立派なメロディだよ。
ちょっとだけ頭柔らかくしてみるのも手じゃね?

35 :
なんかもう駄目だね、キミ。

36 :
メロディ作るのなんか、オレがDTMやり出して最初にやったことじゃんw
童謡みたいにメロディだけで短く完結させたの作れよ。

37 :
>>34
うーん、リフとかは結局オカズだからある程度陳腐でも許されるっていう感覚が俺にはあるかな。
だけどメロディに関しては理想が高くてトップレベルの作曲家の
最高傑作ぐらいのメロができないと我慢できないみたいな頭になっちゃってる嫌いはある…
…けど、マジで謙遜抜きで、できるメロディは屑なんですよぉー、俺。
頭柔らかくして、クソ曲でもいいから日に3曲仕上げる、ってのをホントに実行したいと思う。
>>36
短いのかぁ…頑張ってみる…。

38 :
>>1に欠けているものが一つだけある。
多分誰もそれを指摘できないであろう。
オレだけが知っている秘密・・・

39 :
>>1って歳いくつ??

40 :
>>1
自らの手を汚さぬものに、生みの苦しみは分からない。

41 :
なぜスルーされたかわからん
俺が言いたいのは音楽の理論を学ぶことに於いて、
形はどうあれメロディーをつくるのは不可避であろうということなんだが
それについて理論が充分な>>1にご説明いただきたい

42 :
おれが最近よくやる作曲法
音を聴かずに4小節MIDIを打ち込む

聴いてみる

気にいらない部分を直す
これなら偶発的にできたものをいじるから良いものができるかもしれない
もちろん良くないのもできる
あと焦りすぎな気がする
もっとリラックスした時に出てくる鼻歌なんかを録音しておくといいんじゃないか?

43 :
31も同じ事を書いているが
努力し続けられることこそ、才能である
たいていは努力し続けることが苦しくて、挫折してしまう。それは才能がないということ

44 :
音楽を狭くとらえすぎている。
・メロディが浮かばなくても、パーカッションだけで音楽は成立する
・既存の音楽のサンプリングをコラージュのように張り合わせれば音楽はできる
・サイコロを振って出た目で音を決めて曲を作る
・海の波の音や山の風の音、街の音を録音して組み合わせる
・自動作曲ソフトで作る
・鳥や虫、動物の鳴き声を元にメロディを作る
・絵画と同じで努力で多少はなんとかなる

45 :
>>41
ごめん、何番の人?
>>42
そうだね、ランダムに作ってよさげなのを広うっていうのは中学の時にやったことがある。
焦りすぎも確かにそうだと思う…でも実際焦るよ、
満を持して始めようと思ったら1曲も、マジで1曲も!できないんだもん。
>>44
色々ありがと。ただ、言ってなかったけど、広義の「音楽」はおっしゃる通りだけど
俺がやりたい「作曲」はメロディ+コード進行、それだけなんだ。
つまり純然たるメロディメーカーになりたいの。編曲や打ち込みの魅力は
そぎ落としても残る部分で俺は成功したい。川で例えれば上流で仕事をしたい。
出口に近いところは人に任せてもいいと思ってるんだ。もちろんたまには俺も
自分で編曲や打ち込みに面白さ、オリジナリティを求めたものも作りたいけど
それはほんとにたまにのこと。俺のメインは、メロディ+コード。それこそが作曲だと思ってる。
これがかねてからの俺の考え。だからそれができないと絶望的な気分になるんだと思う。
絵画と同じで努力で多少なんとかなるとの言葉は、励みになるよ。あんがと。

46 :
なんか読み返したら、才能無いくせにあれこれ選り好みしてて申し訳ない…
でも、“「音楽」が作れさえすればなんでもいい”って考えてる訳じゃないから
これはどうしてもしょうがない…譲れない所…ずっと前からの考えでもあるし。
極端な話、ファミコンみたいに2声でいい曲作りたいんだ

47 :
だからいいメロディが作れることは必須条件になるって話ね

48 :
上ばっか見てないで前を向かないとどっかにぶつかっちゃうぜ。

49 :
>>44さんが俺を励まそうと思って言ってくれたというのはよく分かってます…サンクス

50 :
努力しないとメロディが作れない時点で無理
世のメロディメーカーは普通に”沸いて”くるもの
いくら音楽理論を勉強したところで、
音楽の種になるモチーフが沸いてこないことには
作曲はできないってのが常識なんだよね
世の音大生が皆悩むところで、そこをなんとかできないかと
暗中模索するも、沸かずに作れる人間は皆無、それが音楽というものの本質
自然に沸いてこない人がいくらがんばっても沸いてくる体質の人間にはかなわない
どうしてもというなら、音楽経験がものを言う編曲家にでもなったほうがいい

51 :
>>31
さすがだな

52 :
>>1
二度のバカ認定ありがとう
厳しい言葉から逃げてる時点で屑
屑からは屑しか生まれないよ

53 :
絵画でそういう答を得たなら、同様の意味である程度代わりになると思う。
>>1 は別に努力したくない訳じゃないんだよね?
努力したらいいんだと思う。

54 :
>>46
あ、おれも今ちょうどそれテーマの1つになってる!>2声で
それたぶん絶対いい修行コースだと思うんだよねえ。
たぶんおれと>>1は嗜好似てるタイプなのかも。。
ただ、おれは最初の1歩のときにも同じ発想でやってたら詰まったw
それで今の>>1と同じような状態のときがあった。
そんである程度よくありがちなDTMERのコースをたどって、
クラシック的な作曲形態にじわじわ寄ってきたところで
またもう1回それ(2声)にチャレンジしようとしてるところ。
おれが思うに>>1くんもおれと同じで本当はそこそこ作曲できるのに
目指す水準を高くとっているのだと思う。
だったらなおさらのこと、音大の作曲課題を利用するなどして、
とてつもなく初歩的で理想とかけ離れたところで、形式的に音楽として
成立している凡作を量産することが一番近道であると思う。
これがおれが一周年くらいで悟ったこと。
やってみれば凡作の量産も自分の個性が現れてそれなりの作品性みたいな
ものが出てきておもしろいよ。

55 :
>32 名前: 才能無し [sage] 投稿日: 2009/04/17(金) 00:04:39 ID:qJ6ZRokU
>話がそれてるバカにはレス飛ばします。
何コイツ、都合の悪いレスは普通にスルーしないでバカ扱いですか
しかも平気でスレの私物化宣言
しかも本人はといと10年もの間、ただ作曲したいしたいしたいと思うだけ
どう考えても、音楽から離れずにいればいつかは何とかなると思ってる無能
音楽を辞めずにダラダラでも続けてれば、
その内作曲も上手になれるとでも思ってる世間を舐めたよくいるタイプのガキ
しかもレスを見てると>>27>>29>>31辺りは、言葉は厳しくても核心を付いた言葉だけに、
それを完全スルーしているあたり、>>1は「君は間違ってないよ!」と慰めて欲しいだけのクズ野郎
そんなのんべんだらりとやってるカスに今更どんな救済があるってんだ、バカはお前だろ
とりあえず個人的なスレなんざ立てるなボケ
10年もやってて何も出来ないって言うなら才能無さ杉、ヤマハ音楽教室の幼稚園児のほうが遥かに上
それすら分からんのに他人をバカ扱いするならよマジで

56 :
メロディ先行で作って良いメロディ出来ない!
とかもうしんだほうがいいよ

57 :
メロディーは必須/必然性。
土台となる面白いコードの方が、大切じゃない?
これが俺流。

58 :
言っていることはなんとなくわかる・・・でも俺から見たらすごく矛盾している・・・
耳アタリのよいとりあえず簡単なメロも浮かばないのに音楽理論を学ぶっていうのは
どういうことだ・・・いきなりカデンツや代理の意味が理解できなそうな気がするんだが・・・

59 :
>>1
話がそれてるバカにはレスしないとかお前よ!
現実から目を反らして最低な奴だな!
お前もうダメだね、何もしてこなかった時点ですでに手遅れ。

60 :
オレ天才じゃね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1239526441/
ほれ

61 :
>>54
音大の(作曲科の)入試って大抵、ソプラノ課題かバス課題か主題から小曲をつくる問題だろ。
メロディーが浮かばない>>1には無理なんじゃないのか?
それにあなたが“そこそこ作曲ができる”からといって、
入試問題を“とてつもなく初歩的”なものとする姿勢は素晴らしいね

62 :
いい作曲に大事なのは運だろ、運。
運は潮の満干
運の女神はツンデレ

63 :
藝大出でアカデミー賞も獲ってんのに
自分は音楽的な人間じゃないから
自然にキレイなメロディ浮かんだことは1回もない
みたいなこと言ってたこともあったけどな、某氏は
まぁ、鵜呑みにするのはアレだけど
人それぞれなんだから
あんまりこうじゃなきゃダメって限定するのはやめた方がいいと思うわ

64 :
>>1
才能って「続けられる努力」をだと思うんだ

65 :
坂本 努力家
細野 天才

66 :
羽生さんが言ってたね

67 :
どうやら努力は必要条件だけれど、十分条件ではないぽっぽ

68 :
>>64
努力が出来ても何も思い浮かばない奴が努力したところで実にはならんよ
なんでもかんでも才能でひとくくりにするのはよくないな
フレーズや楽曲が思い浮かぶ才能と、知識を得るための努力をする才能は別だ
どっちもないと成功しないだろう

69 :
才能もそうだけど経験大事じゃね?
何を経験してきたか、それをどうやって噛み砕いてきたかってあるでしょ

70 :
経験で演奏家にはなれるかもしれないが、作曲家にはなれんよ
浮かばない体質の人にはどう転んでも無理

71 :
音楽に対することだけじゃなくて物事に関する考え方も重要じゃないか?

72 :
>>1 なんだ、知識・技術を吸収する「だけ」じゃないですか。
つまり君はPC(天才)だ!
ソフト(知識・技術)をインストール(吸収)するだけで、自在に作曲が可能だろう。
希にいるんだ、知識より理論や技術だけが上回っていて、
簡単に教える・説明を「聞いた」だけで…、学習できちゃう人がね。
だから君は努力家よりも、相当有利な位置に立っているんだよ。
ただ勘違いしないでほしい、知識が追い付いても「メロディー」が浮かばなければ、
才能が無い事に等しい。
才能が有るなら現段階でも、イメージした内容を簡単に具現化可能な状態だ。
技術や理論が足りなくとも、最低その程度すらできないなら…、才能とは言えない。

73 :
メロディって生まれ持った才能から降りてくるものばかりじゃないよ。
一見どんな下らない1フレーズでもきちんとした経験と技術で
上手にくり返し膨らませてやれば立派に人を捕らえるメロディになる。
生まれ持った才能が影響してくるのは、仕事になるならない、
ってレベルの話じゃなく、歴史に名を残すか否かくらいのものすご〜く
上の次元での話であって、少なくともこんなところでする話じゃないと
思うけどなあ。

74 :
努力というものは才能だと思う
努力の方向がビンゴな方向に向かう向かわないは本人の
思考形態および能力によることが大きい
これは様々な要因、育った環境とか感情的要素、その他
複雑にからみあって行動を決定づける
努力をより濃密に効率よくできるのも才能だと思う
方向音痴では話にならない

75 :
全パート耳コピした
オケに違うメロディを載せればいい。
スケールを上下すればメロになる。

76 :
>>73
禿同
先天的なものなんて本当にわずかなもの。
生まれたあとにどんな音楽経験をしたかと、その人自身の性格(特に我慢強さと素直さ)が
一番大きく影響する気がするんだがなぁ。
思いつくメロディや曲構成なんて
8割方聴いたことのある曲のコラージュじゃん。

77 :
音楽で並の人は絶対「才能」とか「センス」とか使うよねw
そんなオカルト的な物ないからww
近道や遠回りはあれど、理論が完璧で作曲できないのは何かが足りないんだと(ry
絵だって毎日書かなきゃ上手くならないでしょ?
ブサイクなメロでも毎日作り続ける。これが大事。
逆に俺は絵が苦手で「やっぱ才能ないから()笑やーめた」ってなったからw

78 :
まあ絵も音楽もやってる俺が最強ってことだな。
どっちつかずには注意だ。

79 :
最強とか言ってる時点で情弱だなw
多分俺の足元にもおよばないと思うよ>>78^^;

80 :
ケンカすんなwww

81 :
これはDTM名物のじゃれ合いです

82 :

漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

83 :
情報弱者という言葉の意味を分かっていない輩が多すぎる

84 :
メンデルスゾーンは絵もプロ級だったらしいな

85 :
努力すらしない盆栽の俺には関係のないことだ・・・

86 :
音楽って反復が基本だから、単音のリフをシーケンスして、どんどん重ねてけばいいんじゃないの?
最初からメロディの輪郭を作りあげようとするからうまくいかないんじゃないのかな

87 :
そうは言うがな大佐

88 :
そうはイカの金玉、蛸の脚
その手は桑名の焼蛤、ってな

89 :
才能の差は無視できない。非才が努力で成功という例外だけ挙げるのはナンセンス。
そして才能の差を埋めるために努力するが一生という時間はあまりにも短く足らない。
努力の壁を語るなら才能の壁も語るべし。ぶっちゃけ才能です。
もちろん努力しないのは論外、才能を理由に報われないことを嘆くのは
根性論でごまかすのと同じく卑怯です。
だって音楽なんて別に生きるのに必要ない。やるのは自分のワガママなんだから。

90 :
>>89
そうかな?
アーティストになるなら見た目などの生まれ持った華も関係するけど、
裏方含む音楽家ということなら後天的なものの方が圧倒的じゃないかな。
その後天的な努力の効率を決めるのは賢さであって、決して根性論などではないと思う。
そして賢さは、当初賢くなかった人でも賢い人に向き合うことで身に付く。
オレはこのは決して無視できないことだと思うよ。

91 :
>>84
あの人は才能の塊だろ。
17歳であんな大曲を作り上げてる時点で常人じゃない。
そういえば、彼のお姉さんもすばらしいメロディメーカーだった希ガス。

92 :
才能が無ければ努力しても結果は見えてるわな
味覚音痴に料理をとことんおせーてもそれなりの味をだせるようになるだろうが
それで売れるか?つったら売れないだろうな
まあおいしいって言ってくれる人がいるだけでも幸せだとおもうが
芸術として成立させたいんなら才能はやはり無視できんね
己の器を見極めて努力して結果に納得しながら限界を超えるしかないかと
そしてこれがスーパーサイヤ人を超えたスーパーサイヤ人だ!

93 :
味覚音痴はいい表現だ。アマチュアの作曲で非常に目立つのは、
やたら音を外すのと、違和感の強いコード進行の2つかな。
これ、昔から不思議でしょうがないんだけど、自分では気が付かないものなのかねえ。
絶対音感の有無とかで違ってくるものなのかどうかも気になっている。
面と向かっては言えないけれど、何か決定的に大事な物が
先天的に欠落しているのではないか?と、正直思う事もある。

94 :
>>93
オレもかつてはそんな和音外れが多かったけど、何年も厳しい師匠に指摘され続け、
今はまったくなくなったよ。こういうのって、ちゃんと適切に指摘してくれる人との
とそれを聞き入れる謙虚さの両方が大事だよ。
近年では、やたらと文字上の情報だけは手に入るので、信頼できる人から直接教わる
ことも減って、かえって上記のような本当に大切な情報は手に入りにくくなってるん
じゃないかな。
あと、機材の発達もね。音だけはやたらと本格的な音が安価で手に入るから、
それだけで酔っちゃって客観的実力を見る目と謙虚さを失っちゃうんだよね。

95 :
作曲における才能って、
なにか個性的で尖っているものがあることも大事だけど、
それよりも聴いて気付いて直す姿勢があることの方が大事。特に商業的には。

96 :
【天才】赤く美しいチェリー|のスレ【天然】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1240588452/

97 :
>>93
>やたら音を外すのと、違和感の強いコード進行
がどういう風に絶対音感の有無と関係してくるの?
ちょっとピンと来ない

98 :
こういう才能と努力論みたいなのは、スポーツとかだとあまり取り上げられないんだよな。
「スポーツだったら努力に決まってんじゃん!」という声が多いからかもしれんが、
むしろ俺は、”絵的にカッコいいか、そうでないか”というところに、この問題の核心部分があるからだと思う。
(努力してまで!)作曲したい、ミュージシャンになってやりたいっていう人は女の子にでもモテたいんじゃないのか。
なんたって音楽って人の心を直接動かすし。カッコいい魔法みたいなもんだ。
確かに、スポーツ選手が金メダルとっても人の心を動かすかもしれんが、それは”畏敬の念”とかそういう範疇のもの。
ミュージシャンの方が有利な気がする!

99 :
>>93
ど〜も〜
極論言えば向き不向きの問題だからね
スポーツの例えもいいよね
女にどうこうは別として自分はどのポジションが得意でどこが苦手かとか
フォーメーションでも得手不得手っつうのは必ず出てくる
それを練習でベストを目指してベターにするかというとこが課題なんじゃね?
俺は売れるほどの才能は無いが一応曲が作れるっつう事は欠片ぽっちでも才能があると思いたいし
そんなら勉強や練習で詰めようという気には食えないのはわかっていても楽しめるからやるね
どうやっても曲すら作れないなら割り切るしかないだろうなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんにちは。ドイツ人です (239)
途中まで言いかけてやめるス 2 (600)
Melodyne part5 (264)
【ファミコン】FINAL RIMIX!【レトロゲー】Stage12 (659)
TiMidity++だけを語り尽くすスレ11 (410)
KORG microSAMPLER 第一声 (531)
--log9.info------------------
ムロフシみてて思ったんだが (306)
上田桃子は横峯さくらタソを馬鹿にするから嫌い (650)
【この世の】フック病【終わり】 (342)
ゴルフはなぜカメラの音くらいで動揺する? (573)
佐藤精一の自己流ゴルフ 二球目 (750)
パク・インビの2打罰を議論するスレ (341)
初めてコースを回ったときのことを書く2ホール目 (809)
GPSナビ&レコーダー EAGLE VIEW(イーグルビュー) (474)
中部銀次郎に学ぶゴルフの流儀★2 (330)
新機種!テーラーR9ドライバー教えて下さい (706)
【懺悔】ゴルフでこんなインチキしました【後悔】 (242)
もしゴルフ板住人30人vs亀田3兄弟がガチ戦ったら (238)
【意外に】大阪府堺市限定ビリヤード場事情【多い】 (332)
初心者質問総合スレ Part3 (395)
愛知県のビリヤード事情B (610)
3C やっつぅ (725)
--log55.com------------------
元人気ユーチューバーのKAZUYAさんが超正論「マスコミは『アニメ好き』や『オタク』に対する印象操作をやめろ」 [539812365]
テレビ朝日、半数以上の女性社員が社内でセクハラされていた
石橋効果ありすぎ(笑)煽り運転で一週間に車カス1080人摘発。
Xbox Oneは何故失敗したのか…。PS4よりスペック高いのに!
家族4人で万引容疑、逮捕
映画館「誠に申し訳ございません。お客様は入場いだがけません」 早見優「何を言う」
昨日Windows7からWindows10にアップグレードした訳だが
ラノベ作家 「ラノベ一冊書くのがどれほど過酷かを可視化してみた。これでも作家目指しますか?」