1read 100read
2012年6月DTM64: マスタリングについて語るスレ14(アウトボードも) (229) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リバーブが実はほとんど要らない件について語ろう2 (411)
【フリー】LMMS【DAW】 (335)
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part4【QLSO】 (808)
Universal Audio UAD-2 UAD-1 10枚目 (285)
【capsule】中田ヤスタカのエロエロ13【Perfume】 (738)
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 8 【CSR】 (417)

マスタリングについて語るスレ14(アウトボードも)


1 :12/03/17 〜 最終レス :12/07/05
PC完結でも、アウトボードでも、音質は結果オーライ。
■過去スレ
マスタリングについて語るスレ13(アウトボードも)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1297431428/
マスタリングについて語るスレ12U(アウトボードも)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1269061787/
マスタリングについて語るスレ12(アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267605673/
マスタリングについて語るスレ11 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1248454585/
マスタリングについて語るスレ10 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1224464211/
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1207375285/
マスタリングについて語るスレ8 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198367270/
マスタリングについて語るスレ7 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174318610/
マスタリングについて語るスレ6(アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158791349/
マスタリングについて語るスレ5(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138992482/
マスタリングについて語るスレ4(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1133794856/
マスタリングについて語るスレ3(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1114882364/
マスタリングについて語るスレ2(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081932753/
マスタリングについて語るスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1041373629/

2 :
■関連スレ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 34 【down】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1331294470/
●レスする方へ
周囲全てを罵倒しつつ知識をひけらかす輩が定期的に現れます。過去5-6回ほどの出現歴あり。
反応すると反応した相手を見下す発言を繰り返し、しばらくすると消えるのが特徴です。
(たぶん数人いる本来の住人は概ね淡々と発言しますので簡単に見分けがつくでしょう)
荒らしかつレス乞食なので__発言内容にかかわらず__スルー推奨。
●質問をする方へ
繰り返される質問は答える住人を辟易させてしまいます。可能な限りの過去ログチェックや
下調べをお願いします。プロアマ論議等答えのない質問については、上記荒らしの餌に
なりかねませんので、熟考のうえで書き込みを。
  .∧_,,_∧
 .(´・ω・`)  それでは、ゆるりといきましょー
  (o旦o )
  `u―u'  旦~ 旦~

3 :
マスタリング実演スレは落ちてたのでリンク外しといた
後続スレもなかったようだし

4 :
乙でありんす

5 :
>>1

佐井寺の産廃ブロックを200個購入する権利をやろう

6 :
>>1
おめでとう

7 :
出来る>>1

8 :
某所のブログで、
サンプリングレート変換とビットレートのコンバートを同時に行わないことが
一般的って書かれてたんだけど、そういうもんなの?
アマでそういうこと全然わかんなくて、本とか鵜呑みにしてディザー入れて同時に
処理してたんだけど。

9 :
>>8
ブログと2ちゃん、どっちを信じるの?

10 :
ステムでちょーだいって言われたんですけど空間系はドライで渡すの?

11 :
直接聞けよw

12 :
そりゃそうだスマン

13 :
>>8
関係ない

14 :
>>10
普通はドライにしない
フェーダー、一直線で並べるとmixをほぼ再現する何本かのトラックのことをステムという
普通は。

15 :
笑えるのは最近ミックススレでステムをうpってくる奴
もうね、シンバル一発しか出番の無いトラックとかも1本として出してくんのねw
とにかくバラバラにするのがステムだと思ってんのw
面倒臭ぇったらありゃしないw

16 :
詳しい人に質問です。
マスタリング時にマキシマイザーを強くかけるより
2Mixのポストフェーダーを上げて、わざと少し歪ませて音圧上げてるCDがあると聞きますが。
ためしにやってみると、ところどころ静かな箇所で気になるノイズが聴こえます。
音圧が大きい箇所はあまり気にならない(聴こえていない?)の
ですが、それはノイズが埋もれてるだけなのでしょうか?
また、イントロでピアノだけとか静かな箇所は結構まばらにノイズが出るのですが、周波数別の音圧的な要因
なのでしょうか?

17 :
音聞かないと何ともいえないけど、
クリップして飛び出た部分がノイズと考えると、
ピアノのアタックの部分みたいに一箇所だけ飛び出た波形の方が、
周期的に飛び出ている波形よりも、広い周波数帯のノイズにはなる。
それが原因かどうかはわからん。
どういうジャンルか知らんけど、表現としての歪みならマスタリングより前の段階で
作っておくべきだと思うけどな。

18 :
それサチュ的なアナログの話じゃない?

19 :
ようやくマルチバンドをマスターしたぜ!
やっぱりマスタリングも自分でやった方が融通が利くな!

20 :
もう少し勉強してみますありがとございます。

21 :
いや、最近のマキシマイズは結局、歪みのごまかしテクニックだよ。
じゃないとあんなにピークカットできない。
ざっくり言うと0アタックリミッタは結局、アナログI/Oでメーター真っ赤にして四角い波形録音するのと変わらない。
つまり、ピークカットされた部分は必ず歪む。それを分からないようにしてるだけ。
静かな部分で歪みが分かるのは当たり前のことで、そういう部分ではリミッタ緩めたり別処理してる。
あと、逆の見方をするとラウドネス曲線というのが示すとおり、
例えばピアノソロ歌ソロなどの中域しかない部分の方がじつは大きく聴かせるのは楽。だからそこでマキシマイズなんか必要ない。

22 :
歪ませずに海苔波形を作る事に挫折したヤツの戯言だなw

23 :
いやいや、お前が歪んでないと思ってるものも、外的操作を加えた時点で歪んでるんだよ
その歪みが知覚できるかできないかの差でしかないの で、聞こえちゃったら隠す それだけだ。

24 :
最近のマキシマイザーは本当に出来がいいからね。でも確実に潰れて歪んではいる。

25 :
あれ海苔波形っていうのか
豆腐波形って読んでた。

26 :
どっちにしろ日本的だね
英語圏では呼び方あるのかな

27 :
ソーセージ。

28 :
質問です。
要するに。
リミッター類はゼロアタックだから波形がカットされて歪む。
マキシマイザー類は先読みでピークは平らにカットしないように
コンプレッションするから歪んで聴こえにくい。(だから遅延が大きい)
という認識でよろしいんでしょうか?

29 :
いないと思うけど実機pultec eqp-1aとeqp-1a3使ったことある人いる?
ボーカル向けならやっぱeqp-1aかな?

30 :
どっちも使うな 爆発するぞ

31 :
音がすっきりしていた方が良い曲は音圧あげない方が良いよね

32 :
>>30
どういうことだ

33 :
初めてマキシマイザーを探しています。
Ozone 5というのが気になっています。
これはマスタリング用のマキシマイザー
として、音質の評価はどうなのでしょうか?
Wavesのものは高くてちょっと手がでません。Ozone5でうるさくない程度に十分な音圧が稼げますでしょうか?

34 :
DAW付属のコンプ・リミッターでがんばれ

35 :
フリーの物でおk

36 :
パート毎の輪郭保持したいなら、マスターにリミッターなんて挿さない方が良いよね本当は。

37 :
でもリミッターは純粋にリミッターとして常時挿してるぜ

38 :
外しちまえ
音楽は引き算だ
ミックスもマスタリングも同じ

39 :
リミッターてのはあれだ、コンドーム
無いと超気持ちいいぞ
素敵な音楽孕ませようぜブラザー

40 :
W1でいいさ

41 :
まーしーのやついいよまーしーのやつ

42 :
FG-XのMac版はまだ64bit対応してなくてショボーン

43 :
マキシマイザーは仕様上どうしても音変わっちゃうので、ReaCompでトータルコンプとマキシマイズするようになった

44 :
ねえ あなた
音が変わらないエフェクタ そんなものにいったいどんな意味があるっていうのかしら
エフェクタは音を変えるもの わたしはそう思うわ
そんな事より ねえあなた 今夜は月がとってもきれいですわね

45 :
低価格帯の業者のサンプル、ハイがきつくて吐き気がする。

46 :
曲聞きながらウトウトしててハイきつい曲で起こされたらその後夢の中で無限になり続けてマジで吐いたことあるわ
でもそれ以来曲ききながらねると目覚める30分くらいに音の細部まで脳に染み込ませられる能力を得た

47 :
耳悪くするぞソレ

48 :
FG-XのMac版やっとか

49 :
トリプルコンプでおk〜

50 :
CDマスタリングソフトを探しています。
CDを作るために、数トラックを調節して、マスタリングしたトラックを
それぞれWAV、または、CDイメージにはき出せるマスタリングソフト
ってありますか?
今、SoundForg10やCD Architect5.2を持っていますが、
そのような機能が、ないような・・・
私が、分かってないのかもしれません。。。
WaveLabとかだとあるのかな?!
CDドライブは、プレクスターのPremium2を持っているので、
PlexToolで、AudioMasterを使って最高のCD焼きをしたいのです。
よろしくお願いいたします。

51 :
WaveLabでよくね?
モンタージュでマルチトラックできるし

52 :
>>50
自分でテキストのcueシート書けば?
あとはライティングソフトでCueシートをイメージとして開けばOK

53 :
>>51
>>52
ありがとうございます。
調べてみたのですが、Wavelabは、cue sheetにイメージが
作れるようで良さそうですね。
今度、デモ版を試してみます。
CD Architectは、ソフトが古いせいか、Win7 64bitで、使うと
結構固まってしまいます。
最近、ソニーは、Updateもしないし、、ちょっとヤバイか。
cue sheetを自分で各方法も有るのですね。ちょっと研究してみます。

54 :
>>53
うん、wavelabはbin cue作れるの便利だよ、DDPも作れるようになったしね。

55 :
便乗質問。
本職の方、CUEシートって何を入力してあればいいの?
CD TEXTじゃ無い場合、曲タイトルとか必要無いですよね?

56 :
FG-X半額セールきた!
ダイナミクス減らないで爆音にできてる!

57 :
>>56
そりゃ全くあり得ない事だけどねw(いや、fgx否定はしないよ)。

58 :
>>55
あった方が分かりやすいだろ

59 :
いま流行りのマスタリング系幕ノ内プラグインってどれですか?
T-RAXみたいなやつで。
bxとか?あとflucだっけ?

60 :
スペルがむちゃくちゃ過ぎじゃないかww

61 :
>>60
ああやっぱり?ごめんごめん
mastering

62 :
そこじゃないだろwww

63 :
ワロタ

64 :
わろてないでおすすめ幕の内プラグイン教えろください!
オゾン以外で!

65 :
松花堂弁当としてはiZotopeかな。
幕の内でT-Racks、Alchemist辺りか。
何が流行りかは知らない。
brainworxやFG-Xは幕の内ではないね。

66 :
>>65
ありがとう! おれ頑張るよ!

67 :
個人的にt-racksとfluxを並べるのは抵抗あるなー
持ってないから滅多に使えないけど、アルケミちゃんほんとにいい出来だもの

68 :
>>67
おお!そうなんですか!
実はアルケミたんが一番気になってるんです!
例えば、音像をワイドにしつつ、ある程度マキシマイズして
とかを1つで完結できると考えてよいでしょうか?

69 :
>>68
出来るネー
無駄に多いパラメーターに大いに悩んで欲しいところw
Fluxの普通のコンプはそのせいで使いづらいけど、マスタリングにならむしろ設定詰められてイイ感じよ
あと初期設定がシンプルな3バンドなのと、窮屈な音になりづらいところなんかも俺は好き

70 :
マスタリングの流れがイマイチよく分かりません。
イコライジングをする、音圧を上げるというのは分かっても
それだけではマスタリングと呼べるものではないということを
とあるエンジニア?の方がブログで書いてありました。
その人がブログでマスタリングの流れを最初から最後まで書いてはあったのですが、
以前ここでリンクが張ってあり。内容が酷い、素人、みたいなことを言われていました。
それは気にせずブログ自体が面白かったので最初から読んでいたのですが
途中から何を言っているのか意味が分からなくなりorz
内容が酷い、素人と言われる程度ですしその人の文面から頭が悪いのが伺える箇所が幾つもあって
そんな頭の悪い人のマスタリングを参考にしても意味がないことに気がつきました。
なので同じようなブログやネットの記事などでマスタリングを網羅した有益な情報がないかと探したのですが、
なかなか有益な情報が見当たりません。
自薦、他薦問わず参考になるサイトのリンクを貼って頂けると有り難いのですが…
当方最近WavesのMercuryを手に入れたのでマスタリングの一通りの環境は揃っています。

71 :
悪意あるなー

72 :
触っちゃ駄目。「ヤツ」ですよ・・・無視無視

73 :
ヌルー
そういえば実演スレ無くなって久しいけど、たまには皆で素材をキャッキャウフフしたいものだねぇ

74 :
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので
当方最近WavesのMercuryを手に入れたので

75 :
宝くじに当たったのかもしれない、金持ちが道楽で始めたのかもしれない、ボンボンなのかもしれない、
オーオタがついにエセリマスターで満足できなくなったのかもしれない、そう考えるんだ

76 :
Mercuryはついこの間セールしてたけどな

77 :
5月中じゃなかったっけ?

78 :
Mercuryは去年の70%セールの時に思い切って買ったんです。
それでも余裕のない生活をしているのでギリギリだったのですが…
別のスレで作曲だけでなくミックスとマスタリングもしたいのならMercuryは持ってないと話しにならないみたいなことが書いてあったので。。
ただ。持っているだけで使い方はいまいち分かっていません。

79 :
大概の処理は、ダイヤモンドレベルで大丈夫だろう。
DAWの付属プラグインも併用するだろうし、プラチナレベルでも普通は困らないだろうね。

80 :
むしろGoldでさえ全ては使わない

81 :
>>79
余分な買い物だったということでしょうか?
L316やEddie Kramer、Tony Maserati、Vocal/Bass Rider を使うようになって
個人的には音はかなり良くなってきたようには思っているのですが。。
でもプロと比べると何か音が違う気がします。何をしたら良いのか。

82 :
>>79
Goldからアップグレードしたんです。
Goldに入っているプラグインが使いにくいと思っていたのと使い方がよくわからなくて、
L1でマスタリングしても上手く音圧が上がらないのと何と言うかぎゅっと詰まった音になるのが気になっていました。。
L316を使うようになって大分良くはなったのですが、まだ何か音が詰まった感じはします。
音圧は市販のCDぐらいまではあがるのですがその詰まった感じを取り除きたいです。

83 :
>>82
ミックスレベルでの腕を上げないと駄目な気がするけれど。

84 :
>>81
アシスタントになって修行すればいい。

85 :
アシスタントって専門とか出てなくてもなれるもんなのか?

86 :
そんなもん雇う側の考え方次第だ。

87 :
まーきゅりーはスタジオでもなければ要らないねぇ、カビの生えたプラグインも腐るほど入ってるし
ましてやエンジニア監修のお手軽プラグインズは使う側によほど特殊な条件がないと無用の長物だわ
シミュレーター系なんかは実に良いけどね

88 :
ぶっちゃけ、WAVESの巨大バンドルってさ、
スタジオが念のために用意しておくためみたいなもんだよね。
「WAVESのPlutinumに入ってるプラグインなら置いてあるから、
PloToolsのセッションそのまま持ち込めますよ」
って言えるための。
個人でかつ使いたいものが自分でハッキリ分かってる人なら、単品買いで全然問題ない。
V9になってから一層それがやりやすくなったし。
>>82
リミッタに突っ込んで音が詰まった感じになるなら、mix要改善と見ていいと思う。
もし同じものを他の人がマスタリングの段階できれいに音圧上げてるとしたら、
MS処理とかでかなり外科手術的な作業が必要な2mixになってる悪寒。

89 :
>>88
なぜPlutinumって書いたし・・・Mercuryだよ・・・orz

90 :
>>83
そうですよね。それもあります。使い方が素人で猫に小判状態です。。
ミックスもそうなのですがマスタリングのことはもっと分からないので、
せめて手順とかだけでも参考になるものが欲しいです。本は色々買ってみたのですが。
>>84
いちおうスタジオ勤務なんです。でもレコ専用じゃなくてリハスタに録音環境があるだけ。
それにマスタリングはやっていないショボいスタジオです。
レコーディングも外からエンジニアさんが来るので自分は出番無しで常駐のエンジニアはいません。
教えて貰える場が無いので何か良いサイトとかあれば参考にしたいのですが。
>>87
やっぱり余分だったのでしょうか… 少し後悔しています。
エンジニア監修プラグインって駄目なんですか?
絶賛している人が多いのと自分程度の実力でも適当にプリセットを選ぶだけで
それなりの音になるので重宝しているのですが。。

91 :
>>87
マスタリングで音が詰まった感じにならないミックスというのは具体的にどういったものでしょうか?
低域から高域まで均等なバランスとかでしょうか?
MS処理はCenterで上げ下げ出来るやつのことですよね?
逆を言えばミックスの問題点をそのMS処理でリカバリーすることも可能と考えても良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。

92 :
>>88
すみません。数字間違えました…orz

93 :
>>90
ダメなんじゃあない
例えばそのエンジニアの音をリスペクトしてる人間や、
ミックスのまっとうな技術が無くても取り敢えずそれっぽく聞こえるレベルにしたい人間、
あとはまぁ、妙なチャレンジャー精神に溢れた人間あたりには良い物だと思う
ただ、アレを使っても普通のミックスの技術はさっぱり身に付かないのは確実よ
通常の作業に欠かせない判断材料がみんな端折ってあるから

94 :
>>91-92
具体的にというのが簡単に説明できたら楽なんですが、難しいですね。
「リミッタに突っ込むだけでもすっきりした音質で音圧を上げやすいmix」という感じの
テーマで、ミックススレで扱うほうがいいかも。
他人が持ってきた残念なmixをどうにかしなきゃいけない状況であれば
「MS処理(も含めたいろんな技術)でリカバリー」もやむを得ないときはありますけど、
自分でmixまで戻れるなら、MS処理で・・・というかマスタリングの段階でmixのまずさを
ねじ伏せてしまおうとは思わない方がいいです。
マスターでねじ伏せる癖が付くと、
mixの腕も、(本来)マスタリング(ですべき処理)の腕も、両方磨けなくなります。

95 :

>>93
そういったものを使わなくても同じ音が作れるようにならないといけないということですよね。
友人で一人動画サイトで歌い手兼Mix師として活動してる人物がいて、
彼がそこらへんのプラグインを使ってすごくレベルの高い音源を作っていたので参考にもしていました。
もちろん市販のCDと比べれば差はかなりありますが。
今の自分の実力だとエンジニア監修プラグインに頼らずに
ミックスやマスタリングが出来るようになるにはかなり時間がかかりそうです。。
>>94
答えにくい質問をしてしまいすみません。
そうですよね。ミックスとマスタリングは分けて考えてみます。
言われている内容でミックスのスレにも顔を出してみますね。
ゆくゆくは他人からマスタリングなども頼まれるようになりたいです。
MS処理でリカバリーする方法も覚えておきたいですね。
何をどうリカバリーするのか今はサッパリですが;;;;

96 :
なんにもわかってないやつに
MSとか知ったかしちゃうおっさん
MSなんか難しいうえに効果薄い、失敗したらゲロ吐きサウンドになっちまう方法教えてどうすんだ
世の中、MSなんか使ってない楽曲の方が圧倒的多数だ
マスタリングは良くする作業じゃない
劣化させないで詰め込む作業だ
1を10にするのではなく10を9.8とかで入れる作業だ
つまり元が良くなきゃ何やっても無駄だ

97 :
おれもそのレベルでMSは無いと思うよ。しかしスタジオで働いててミキサーになりたいなら、
Wavesのミキサーのおっさん達のプラグインが、だいたいどんなエフェクトをどんな順で並べてあって、
おいてあるノブはなにを変えてるのか、その辺が自分でもちゃんと想像付く位までいろんな事やってみ。
それで想像つくならば、お手軽プラグインとして使っても良いと思うね。仕事でやる気なら、あの程度のは自分で並べられないとダメよ。

98 :
細かい話はともかく、Mercury買うだけの金があるんだから、
個人サイトがどうとか言ってないで本読むなりすりゃいいじゃん。

99 :
>>98
色々買ったとは書いてあるが、読んでないのかもねw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マイク関係の三歳児向け質問スレ兼10万以下プリ (475)
【VA】アナログモデリングシンセ♪ part2【ハード】 (544)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (427)
初心者のためのDTMに役立つ本 Part1 (737)
【最強】Cakewalk D-PRO Dimension PRO【音源】 (421)
俺がプロになるにはどうしたらいいの?15回戦目 (756)
--log9.info------------------
■2011年度東大受験者の私立大学併願先・人数 (376)
法政だが難易度の低い同志社を馬鹿にしている (316)
金沢大学vs岡山大学vs千葉大学vs広島大学part3 (208)
私大最難関は慶應!慶應>早稲田は世界の常識!48 (279)
千葉大 と 早稲田 どちらにしようか (222)
千葉大学の上場企業役員数ひど過ぎワロタwww (423)
2013年最新偏差値を首を長くして待つスレ5 (708)
明治大学vs慶應義塾大学 (340)
日本大学 VS 中央大学 3 (485)
●● 日本大学 VS 明治大学 ●● (842)
CHARMING(中法青立明I日学)を語ろう! (308)
神戸大学vs慶應義塾大学 (326)
京大法と一橋法だったらどっちがいいの? (953)
博士崩れの芥川賞作家円城塔ポスドク地獄を語る (675)
Fラン大生だけどいいとこに行くべきだった・・・ (222)
西日本1 立命館大学 (212)
--log55.com------------------
流速カスタムスレ2
【長い】機関銃・分隊支援火器Part7【重い】
【もはや】イチローナガタで跳弾する人たち【非常】
【HobbyOFF】ホビーオフ ガン売買スレ
●●サバゲーやってる奴って煽り抜きでキモイ●●
【サバ】通販ショップ総合スレ3店目【マス】
【SS9000、スーパー9総合スレ パート10】
■FIRSTは何故存在するのかわかんない■