1read 100read
2012年6月ハード・業界144: ゲーム高くね? (547) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
速報:マイクロソフト Surface タブレット発表 (911)
結局3DSLLは出ないの? (248)
3DSに移植してほしい過去作 (315)
河野「ゲーム天国2回目は初出情報に拘らない」 (419)
3DS LLにはACアダプタと充電台が付属していません! (474)
河野「アトリエシリーズを大事にし、サポートする」 (300)

ゲーム高くね?


1 :12/06/17 〜 最終レス :12/06/28
なんかさ、ゲーム高すぎておっさんの俺でも買うの躊躇しちゃうわ
携帯機のペルソナ4でさえ定価7000円越えですよ。

2 :
それはそれがおかしいだけ

3 :
SFC時代は1万だぞ

4 :
あんまり感じなかったけどそう言われると高いかもな
面白いソフトだったら別に高いと思わないけど

5 :
ねーちゃんが隣につく飲み屋いけば7千円なんてあっという間に飛ぶじゃない

6 :
面白くないゲーム、合わないゲームをある程度予測して回避できるなら別に高くはない

7 :
消費税10%にアップで本体6800円なら7480円になるな

8 :
映画とかも一緒だけどさ、低予算でも大作と同じ値段設定なのがちょっとおかしいと思うんだよね
対価に見合う内容のソフトが減ったって意味では高いと思う

9 :
一本で50時間位遊べるし。むしろコスパ良すぎ

10 :
シェルノサージュとか今安いらしいぞ
中古で2500円だったかな

11 :
ディズニーランドに比べたら安いって昔エニックスの誰かが言ってたよな
7000円で数十時間遊べるんだから安いもんだ

12 :
アーカイブスとかVCとかで昔のソフト買うこともあるから、結局平均3000〜4000円くらいに落ち着く

13 :
例えばモンハンなら
5000円で300時間以上遊べて
1時間あたりおよそ16円

14 :
コストパフォーマンスは良いな

15 :
月に2本は新作買ってるけどクリアしてすぐ売れば実際の負担は1本につき1500円程度だぞ。

16 :
まぁこればっかりは
値段分の価値ないと思うなら買うなとしか
中古で何の問題ないソフトなら楽なモンよ

17 :
どこかの「無料です」ゲーは、10連ガチャ(3,000円)が30秒ほどでなくなるがな

18 :
せめて内容が良くて長持ちしてくれれば・・・
メタルマックス2Rは発売日に買って今だにやってる
コスパ最高

19 :
中古やワゴンやベスト版でも生きていける

20 :
時間効果で見たらコンシューマゲーは破格の良さ
>>1
それはオタ向けのゴミを買おうと考えるからですよ

21 :
定価4800\を高いとか言ってる人は
よほど貧乏なのかマジコンやCFW、
そして無料です。なゲームにハマる
ガラバカユーザーなんだろうな

22 :
要は事前にそれだけの価値があると判断できるかだよね
前作が面白かったりすると高くても手が伸びてしまう

23 :
>>15
最近はDLCが来るから売れなくなったな
まぁ糞ゲーだったら売るから関係ないけど

24 :
娯楽の中では金がかからない方ですよね
ゲーオタの会社員は金貯まる

25 :
コスパ考えるなら自分で作れよ
大ヒットすればすごいコスパ高いよ

26 :
アニメのBDなんか同じような価格のくせに1時間しか楽しめない、10回見ても10時間
予算もゲームの方が掛かってるし、腐っても万単位で売れるゲーム業界のお陰

27 :
この板らしく業界関係者が必死で擁護して終わり、消費者の意見とか関係ないからw

28 :
>>23
最近だとドグマのDLCはクソだと思って1週クリアして売りにいったら5千円戻ってきたな。
ゲームは新作で買う、クリアしたらめんどくさがらずにすぐ売るの2点さえ守れば
ゲームを趣味にしてる限りは貯金は増え続ける。

29 :
>>1がネオジオソフトの値段を聞いたら卒倒する

30 :
高いか安いか、コスパの良さがゲームの内容によりけりで安定しないってのはあるな

31 :
>>29
ソフトが1本2万とかしてなかったっけ?ww

32 :
確かにP4Gは感覚としては4800円

33 :
>>29
FC時代からゲームやってきたから大丈夫だ。
なんかさ、俺が言いたいのはスカイリムとか超大作が8000円越えとか許せるんだけど、ちゃちい限定版とか1万とかすんじゃん。
タイトルあげたペルソナ4も神ゲだけどさ、所詮移植で追加要素足しただけで新作じゃないんだぜ。
それを7000円越えとかもうね

34 :
豆腐男500円で1ヶ月ぐらい遊んでいるぜ

35 :
>>33
会社が危険だからなあ
この分だと、真4もいくらになるか

36 :
>>33
アトラスは倒産しかけだからまぁ大目にみてやれよ。
借金で苦しいんだよ。
最近リメイクや移植多めなのもその関係だろうし。

37 :
増税されても任天堂は携帯ゲーム機のソフト4800円で頑張るのかな?ちょっと気になる

38 :
今は安いのが良いなら無料からあるやん

39 :
逆だろ安すぎてクソゲーが多くなってきてる
嗜好品なんだから高くても買う奴は買う

40 :
大手サードもボリューム主義を見直してシンプルな作りでその分安く(適正な価格で)売ることができる小物DLソフトにももっと力入れて欲しい

41 :
俺は買う前におもいっきり精査したゲームを何ヶ月もかけてじっくりやるタイプだから、値段はあんまり気にしないな
ハズレも引かないし
逆にひと月に何本もゲーム買う人が値段を気にするんだろうな

42 :
7000円以上のゲームって任天堂以外って事だから高く感じるのかもな
任天堂のゲームばかりやっているから高いと思ったことがない

43 :
別に面白けりゃ7000円でも買う
P4Gはそれだけの勝ちがないと>>1が思っただけ
俺もそう思うし

44 :
海外と比べたら明らかに高い、そりゃDL販売に流れるわ

45 :
>>37
なんとか5000円以内に留めると思う

46 :
アスカ見参を中古で16000円で買ったけど2000時間以上やってる
というかまだやってる
アンサガ100円で買って300時間楽しんだ
週末どこかに飲みに行くとか遊びに行くこと考えたらゲームのコスパは高いと思うよ
と言うか交通費だけでも中古ソフト買える

47 :
>>41
そのほうが絶対楽しめるよな

48 :
しかし任天堂のゲームは価格レベルだしな

49 :
北米ではP3フェスのPS2クラシックが9.9ドルですよ

50 :
ゲームは趣味の中じゃ破格のコスパ

51 :
>>50
パズル雑誌にはかなうまい

52 :
三國志3 14800円
KOF94 23800円

53 :
デフレなのに値段安くならないね

54 :
>>51
数独なんか半端ないゲーム性とコスパだよね

55 :
趣味がゲームと読書の自分からしたら、本のが高い。
制作費も人出もかかってないのにハードカバーだと1800円位するからな。

56 :
実売はたいてい5000円くらいだろ
良いの掴んだらそれで100時間は遊べるから得なんだが 
ひどいのは一日持たないからなぁ

57 :
>>47
積みゲーが〜、とか言ってる人より何倍も楽しめてる自信はあるよw

58 :
昔はソフト1本12800円とか普通にありました

59 :
>>55
つ「図書館」

60 :
将棋とか趣味にすれば一生遊べるぞ
オンラインで対戦もできるし

61 :
>>46
アスカ新品を800円で買えた自分大勝利

62 :
質のいいゲームなら一万でもいいと思っちゃうがな〜
とりあえず俺の中ではソレ1本で一ヶ月持てば良ゲーだわ

63 :
TOWNSのソリチュード上下巻
それぞれ12800円で25600円かかりました

64 :
>>48
価格レベルって事は価格=価値ってことか。
買いだな。
>>53
娯楽だし、開発費は上がってるしな。ただ、洋ゲーは安くなってもよいと思う。
米国の主流の$60ソフトは\4800だし。ローカライズがネックか?

65 :
でも他の趣味に比べたらお金かからない方だよなぁ

66 :
5800円くらいで半年遊べたりすると元取ったって気にはなるな
1万近くして1週間でクリア、あとは積んで2度とやらんとか糞すぎ

67 :
プラコレやっとけば問題ない

68 :
>>65
比較対象が多すぎて具体性のないレスはやめなさい

69 :
小説なんか1冊500円だぞ

70 :
>>63
バブル全盛期だな
俺も親に泣きながらタウンズ買ってもらってあやよさんやってたわw
あの頃PCゲーム高かったわー

71 :
>>70
PCを親に買ってもらうって・・・

72 :
子供のおもちゃじゃねーな
39800円とか29800円とか無理だろ

73 :
俺はこつこつ2年バイトして
初めてPC9821CS2買ったわ。
あのときの感動は忘れない

74 :
エンジン使い回しのくせして、ずっと価格は据え置きて

75 :
>>70
はっちゃけすぎだろw 親が泣くわ。

76 :
>>69
新刊が読みたいんだよ。
ゲームだったら5年前のソフトは安いよって言ってるようなもん

77 :
>>71
当時って30万、40万してたでしょ
特にTOWNSとX68000は高かった
俺も当時17歳でバイトして買ったのを覚えてる
それもノミ屋の電話受付の仕事w
電話で数字言われたのをノートに書くだけで数時間で1万貰った

78 :
前から米国は安かったが円高で益々格差が広がってるな
国産ソフトを還元しろとはいわずとも海外ソフトは安くして欲しいわな

79 :
>>71
今のPCと値段違うぞ
バイト代7万入れても全然足りなかった・・
どうしてもエメドラがやりたくてさ。

80 :
高くつく趣味といえばゴルフだが
アーチェリーもなかなか高額
例えば矢は安くても1本1000円
競技には少なくとも6本は必要、そして頻繁に壊れる
上手けりゃ外さないから壊れないだろうって?それは逆だ
上手い人は完全に同じ場所に撃ってしまうので先に刺さってるやつを破壊する

81 :
音楽のシングルCDよりマシ

82 :
X68000なんかTVとセットで50万以上したからな。でも当時は幸せだった・・・

83 :
>>79
おれは30万したPCを全部自分で金貯めて買ったが

84 :
DVDとかよりまし

85 :
鉄道模型高いからなあ
PC上でシミュレートするソフトもあるけどそれも(模型よりは安いが)結構値が張るし

86 :
PC-9801が一式で100万円近かったもんな

87 :
コストを抑えて安くすれば「金かけてない、安物」
金かけたなりの値段にすると「ぼったくり」
メーカーかわいそすぎ

88 :
海外の値段を為替で判断するのはよろしくない

89 :
似たような価格の円盤を6本だか9本買うアニオタSUGEEEE

90 :
>>87
内容が面白くないから言われるだけであって
面白ければコスト抑えた作りでも金掛けたなりの値段でも
文句なんか言われない
ネガキャンはされるけど

91 :
任天堂=安くて良質。
和サード=高くてクソ。
任天堂ゲーばかり売れて当然。
WiiUでもこの図式は変わらんだろう。

92 :
経験値稼ぎのないアクションで10時間くらい遊べるのが一番コスパ高いと感じるな
モンハンみたいに低確率ドロップの為に何回も同じ敵と戦うのとか
クリアまで40時間とか言っても大半が同じ敵を何回も倒すだけの経験値稼ぎはコスパ高いとは感じられない

93 :
最近は地味に値段上げてるね
8000円超えるとちょっと高いイメージ
PS3のSCE製は5800円で良心的な感じか

94 :
>>91
しかし任天堂のゲームはすぐ飽きる

95 :
このスレ年齢層高すぎワロタ

96 :
>>83
頑張って金貯めてPC買ったことが偉いと思うより、親が貧乏だったのを不憫に思う

97 :
値引きされることを想定して高めにしてる気がする

98 :
朝鮮玉入れでもやってみたら?w

99 :
>>96
それは違うと思う。
苦労して物を買う喜びを得られるということは
とてつもなく大きな経験だと思うけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WindowsPhone8正式発表 DirectX搭載 64コアサポート (544)
株主「コンシューマ事業の業績が長年低迷。具体例見せろ」 (327)
PS3でSSD使わない奴ってなんなの? (957)
【噂】amazonが予約商品のコンビニ払い取りやめ? (704)
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3075 (730)
【皆さんの】坂井輝久さんを救う会【愛の手を】 (287)
--log9.info------------------
【下駄】 David Guetta デビッド・ゲッタ (207)
【REMASTER】リマスター盤を評価すs2【洋楽全般】 (854)
The Fray (295)
毎日のようにCDを買う奴 (457)
deftones 15th (689)
RADIOHEAD 156 (594)
Marilyn Manson 72 (560)
【BOINC/WCG】洋楽聴きながら難病の解析しようぜ 17 (694)
my bloody valentine crecd019 (665)
そろそろ宇多田ヒカルについても語ろうか (527)
ギターポップ 7 (423)
イルマチック、レディトゥダイ&リーズナブルダウト (560)
Linkin Park 其の64 (610)
【Oh!】 Switchfoot スイッチフット 【Gravity.】 (795)
ワールドチャート売上枚数&最新順位スレA (427)
Noel Gallagher 11 【High Flying Birds】 (823)
--log55.com------------------
月面都市計画特売商品??御財布スレ7
甘口辛口つぶやきスレッド106本目
生活保護者の支給日を語るスレ134
生活保護のCWだけど質問ある?Part.142
甘口辛口つぶやきスレッド107本目
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸26 [無断転載禁止]c3ch.net
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 143【栄養】
業務スーパー 34店目