1read 100read
2012年6月自作PC666: ”買い!”なシリコングリスはどれだ? 21mg (345) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ギガバイ子×蒼ちゃん激萌え1ダース+1のパーン (698)
Intel(インテル)純正マザーボード Part41 (734)
【AMD】 Socket 939/754総合 Part18 【DDR400】 (321)
【オンキヨー】SE-xPCI 改造専用スレ【改造】 Part2 (802)
【ジサカー】千葉ローカル情報交換スレ Part15 (259)
【LGA_1366】Core i7- 980X 990X【ExtremeE】 (949)

”買い!”なシリコングリスはどれだ? 21mg


1 :12/05/14 〜 最終レス :12/07/04
ここは良いシリコングリスや熱伝導シートを探すためのスレです。
前スレ
”買い!”なシリコングリスはどれだ? 20mg
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313440152/
●グリスを塗る時の心得
塗りにくいグリスもあるため、グリス用のヘラは用意しておく。
ヒートスプレッダなし → 厚塗りは避け、薄く均一に延ばすようにする。
ヒートスプレッダあり → 真ん中にハミ出ない程度の量を乗せて押しつぶす。
●グリスをふき取るには?
無水エタノール 薬局で500mlが1000〜1500円
ジッポオイル コンビニで133mlが350円
ブレーキクリーナー(電子機器用) ホームセンターで1000〜1500円
※300円前後の商品もあり
水抜き剤 ホームセンターで200mlが100円
●ふき取る紙は?
キムワイプ等の産業用紙ワイパー
ペーパータオル、コーヒー用のペーパーフィルタなどの不織布

2 :
●粗悪品にありがちな特徴は?
・安い
・宣伝が多い
・中国製や製造国不明のもの
・製造メーカーが明らかでないもの(販売、取り扱いメーカーでなく製造)
●良いグリスの特徴は?
・塗りやすい
・冷える
・蒸発しにくい
・スッポンしない
・拭き取りやすい
・分離しない
・安い
●よくネタになるグリス ※良いか悪いかは関係ない
AS-04 AS-05
Thermal Compound ZERO
SCH-20 SCH-30
益多潤(TK-P3)
ArcticCooling MX-1 Arctic Cooling MX-2
WideWork WW-7762
PA-080
Valuewave SG-77010
TC-1996
G-751 G-747
親和の銀グリス
Liquid Pro

3 :
●国内グリスメーカー
サンハヤト
 http://www.sunhayato.co.jp/
信越化学工業
 http://www.shinetsu.co.jp/j/
●海外グリスメーカー
Arctic Silver
 http://www.arcticsilver.com/
Arctic Cooling
 http://www.arctic-cooling.com/
類似社名の存在について
ttp://www.silicone.jp/j/news/060825news_china.shtml
> 当社社名の「信越」およびブランド名の「信越有机硅」と同じ名称を使用した社名の企業が中国国内に存在しています(下記参照)。
> 社名は酷似していますが、当社とは一切関係ございませんので、お知らせ申し上げます。
>
>      ■該当会社名1
>         中国語表記:
>         所在地:中国・広州市
>      ■該当会社名2
>         中国語表記:東莞市信越硅材料有限公司
> (東莞信越有机硅化学工業有限公司)
>         所在地:中国・東莞市

4 :
Arctic Silver 5の熱伝導率なら、実際には1W/mK未満みたいね。
何度も既出のリンクだけど、ZM-STG1との比較もされてるよ。
ttp://www.overclockers.com/index.php?option=com_content&view=article&id=3735
ZM-STG1は予想通りというかドライアウトしたそうな。
これでは比較以前の話かもしれんのう…。
文中のCoolingFlowってのは、昔やった試験の際に出てたチョンメーカーですな。
今はサイト自体がリンク切れて無いみたいだけど。
Liquid Proはグリスではありません注意して下さい
よく調べた上で使用して下さい
http://www.coollaboratory.com/en/products/liquid-pro/
マニュアルその他
Coollaboratory(本家)
Manual - English
ttp://www.coollaboratory.com/pdf/manual_liquid_pro_englisch.pdf
Safety data sheet
ttp://www.coollaboratory.com/pdf/safetydatasheet_liquid_pro_englisch.pdf
Compatibilty List
ttp://www.coollaboratory.com/pdf/compatibility_en.pdf
親和産業(日本語マニュアル)
ttp://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/adapta/Manual_JAP_LP+CS.htm
ttp://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/adapta/Manual_JAP_LP+CS.pdf

5 :
>>1
スレ立て乙だけど、なんで前の鯖のurlを貼るの?
◆前スレ
”買い!”なシリコングリスはどれだ? 20mg
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313440152/

6 :
おつ

7 :
>>1
では早速,サーマルペースト12種一気比較(チェコ語
http://pctuning.tyden.cz/hardware/skrine-zdroje-chladice/24061-velky-test-teplovodivych-past-vyplati-se-priplacet?start=1

8 :
>>1

よくネタになるグリスにProlimaTECHも入れてもよさそうだけど
実績不足なのかな〜。それともオマケグリスじゃスレタイに反する?

9 :
ドイツJOUJYE社製ナノダイアモンドグリスOverClock7(OC7)ってどうなの?
熱伝導率12.56W/mkという、嘘くさいスペックに釣られて買っちゃったんだけど

10 :
Sunbeam Tunip TX-4って使った人いる?
アマゾンの情報で温度伝導6.53 W/mK って書いてるけどセラミックタイプかな?

11 :
プロリマはPK-1がもう売ってないもんな
どうしても欲しけりゃ今激安のPANTHERをグリス目当てで捕獲するとか、本末転倒だな

12 :
>>11
私自身PK-1を実際に見た事無いんで
同じものと思う根拠は何?

13 :
オリオスペックいけばまだおいてあるんじゃね?

14 :
気になって調べたけど
ttp://rikuntyudady.blog101.fc2.com/blog-category-56.html
2種類あるのねProlimaのグリスって(グラフの一番上と上から10番目)
オマケのThermalCompoundの方が好結果…
でも・・・なんかブログ読んでたら混乱してきたんだぜ???

15 :
グリスの比較って基本的にレビューに寄って順位が変わるから、ほんと目安にしかならん
もし本当に比較したいなら、杜氏がその日の気温や湿度で麹の量を変えたりするような職人芸が必要だわな
まぁもっともリキプロが冷えるのは間違いないし、ジャーマングリスがアレなのは変わりないけども。

16 :
>>14
MX-4より冷えるのはこちらのデータと一緒

17 :
>>16
いや混乱したのは別の部分でグラフだと明らかに2種類あるのに
ブログではProlimatech Themal compound = PK-1 みたいに書いてるし
一体どっちやねん!ってw

18 :
プロリマThermal Compoundと呼ばれてるオマケ
http://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=32561
PK-1
http://www.avadirect.com/images/items/ATC-PLH-PROPK130G.jpg
PK-1表示の有無だけで後はそっくり

19 :
入れ物の話は誰もしとらんよ

20 :
最近注射器型って流行ってるな
そんな俺はチューブ型愛用

21 :
チューブは残尿感があってな〜
注射器タイプ使い残しが少なく
注射 スッキリ・シャキーン  キタ━(゚∀゚)━! 

22 :
グリスのアンチエイジング効果って本当にあるんだな
初日は通常使用で最低温度がコアテンプ40度オーバーだったのが
今は30度くらいになってる
よく小豆くらいの大きさで真ん中に乗せてそのままクーラー乗せるといい塩梅に広がるって言われるけど
大豆くらいの量乗せちゃってめんどくさいからそのままクーラー取り付けたんで
それが原因で温度高かったのかと思ったら
アンチエイジング効果が表れて棚ボタ状態

23 :
アンチエイジングの概念が壊れる

24 :
言いたいことは完全に伝わっているが、辞書をひけ

25 :
BON BONDのBB-10って奴使ってる
ググってもあんま出てこないが評判どうなんだろう

26 :
俺のくたびれたPEN3がアンチエイジングでつやつやになったお

27 :
>>10
MX-4のことか?
聞いたことないグリスだ

28 :
TX-3の後継か toniqのTX-3は中々レビューサイトで高評価だし期待できそう
http://www.overclockersclub.com/reviews/tuniqtx4/

29 :
尼の説明だとtunipってなってんな
誤記載かパチモンか判断に困るわ

30 :
誤表記じゃないかえ

31 :
-新製品- 親和産業 TIG830SP-2G
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120519/ni_ctig830sp.html

32 :
>>31
経験上駄目な色に見える

33 :
東レ・ダウコーニングと信越、あとはこのモメンティブはしっかりしたメーカーだから安心できそうやな

34 :
TX-4届いたよ。「tunip」は誤記載で届いたのは「tuniq」だった。
成分表とかあるけど画像、ロダに上げたほうがいいかな?

35 :
いらん
ステマ過ぎるわ

36 :
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   報告だけなら三流
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  言われてから画像を貼れて二流
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  言われる前に自分から画像を貼れてようやく一流じゃ
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     で、どのくらいスッポンしやすそなん?
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \

37 :
ttp://jisaku.155cm.com/src/1337250597_1f63902bbcb7fc29ecd2eb42bfd6d3026fc9a31a.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1337250597_ea53a3be44ebc2fcdeda34095fc5d8246356254e.jpg
TX-4
グリスの色 灰色
6.53W/mk
内容量1ml
2枚目真ん中のはヘラ。塗り伸ばしに一応便利。
大きさの割りに入ってる量は少ない感じ。
SG-77010よりは塗りやすい。

38 :
冷却性と耐久性は?
全く無駄な情報すぎるわ

39 :
買ってないんだから出せるわけが無い

40 :
銀て変色するけど
シルバーグリスとして売られてて
1〜2年使ってクーラー外しても変色して無いって
やっぱり銀が入ってないんですかね?

41 :
結局精子の熱伝導力ってどんぐらいなのよ?
BUKKAKEちまうぞ

42 :
水に近い伝導率なんじゃね?

43 :
>>40
銀の粒子は成分の大半を占めるシリコンまみれになってて、
空気に触れる面積が少ないとか?
それか銀以外の偽の成分でできているか。
いずれにしてもクーラーで圧着されてた部分は空気に触れてないから変色しないはず。

44 :
純銀と酸化後もしくは化合物の場合は変色はしないでしょう

45 :
金箔をグリス代わりに使えないかなー
あれか展性かなりあるから結構面白そうなんだけどなー

46 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGLLV2
これとかどう?

47 :
研磨用・・・?使えるのか?

48 :
水生だし、水分蒸発してすぐにカサカサになりそう

49 :
熱伝導シートってグリスより低性能なのはスレ読んでてなんとなく分かったんだが、何もつけないよりは
マシ?

50 :
グリスやシートは微細な隙間を埋める、つまり熱抵抗の大きい空気よりは
マシという考えでそこを埋めて置き換えてるだけなので極端な話、微細な隙間が
全くなくぴっちり合うならグリスもシートも必要ない
だがそんな精度が得られることはほぼあり得ない
特定の製品しかないけどグリスとシートの差はここを見ればわかりやすい
ttp://www.micforg.co.jp/jp/techtimdata.html

51 :
Liquid Pro使ってるんだが、1年ちょっとで寿命が来るっぽい。
この前2回目の塗りなおししたんだけど、ある日を境に
堰を切ったように温度跳ね上がる。PentiumMで無負荷80度とか。
もしかして既出だったりする?

52 :
散々がいしゅつ

53 :
>>50
ありがとう。すごく参考になった。
グリスだと失敗して手が汚れたりからシートだとどうかなと思っていたんだ。
今度はフェイズチェンジシートも使ってみようかな。

54 :
サイズのグランド鎌クロスに入っていた袋入りの使いきりグリスと、サイズ GC-EXTREMEが同じものかも知れない。
見た目がどうにも同じで粘性もそっくりだったので、プラ板に両方を出してレロレロとこね回してそう思った。
昨日の夜から塗り直してメモ帳に記入しながら試してるけど、アイドリング温度も高負荷時の温度も変わらないので多分同じものだ。

55 :
10年前に買ったArctic Silver 5がまだ余ってるのですが
劣化してますかね?

56 :
塗りにくくなってたら俺は使わないよ
AS05は柔らかい時が一番温度的に良好

57 :
>>51
コア直だとやった事無いが
家のコア2デュオと茂らないは2年超えてるが未だに問題ない

58 :
>>54
このスレ的にレスすると同じと言い切るならクロマトグラフィー分析に出そうぜ

59 :
前スレが落ちてたの知らなかった
>>9
亀だが
俺も眉唾とおもいつつもかって使ったがノートPCに使用して温度が下がったぞ
元々シルバーに塗り直して使ったのだが

60 :
耐用年数からいうと、銀グリスとか粒子入りがいいのかな?
7年前に組んで未だ現役のPCは銀グリだったんだけど、秋に新調する時はMX-4にしようか迷ってる

61 :
>>58
俺の目を見て信じてくれ

62 :
>>61
わかった。
裏切った時は…分かってるよな?
その時は全力で…

63 :
尻の穴にグリス注入か

64 :
>>60
固まらない乾かない系がいいぞ
固まる→日々の温度変化でヒビが入る→スキマ出来て戻らない
or
掃除や移動した時の振動でクーラーが浮く→スキマ出来て戻らない
益多潤さいこうや・・・

65 :
>>37
買ったけど普通の銀グリスだな

66 :
>>64
その基準でいくとAS-05あたりか
次回もおれ的実績もある銀グリちゃんってことになるね

67 :
AS05より性能がいいとされるグリス他はいろいろあるけれど
熱伝導率も悪くはないし扱いやすいしで一番バランスがいいんだよねぇ

68 :
>>67
性能の良い物ある?
ここ見てMX-4試したら冷えなくて損したんだけど

69 :
何を見てMX-4試したんだか・・

70 :
ここじゃないけどDOS/V POWER REPORTの5月号付録では
代表的なグリスで温度測定行ってたが、塗りやすさと性能でイチオシという判定に
AS-05は並の性能という評価
でも慣らしも糞もなくて塗っていきなりの温度測定だしね

71 :
ネタ扱いのThermal Compound ZERO使ってマス

72 :
銀じゃないけど、GC-EXTREMEじゃだめなの?

73 :
グリスって隙間を埋めて密着させるのが目的だよね?で、その上で伝導率が高い方がいいと。
なら、粘性が違うの混ぜあわせて調合したりして効果上がったりするかね?
すげー膨大な組み合わせになるだろうけどもww

74 :
なぜ混ぜる?

75 :
>>74
伝導率が高いけど、固かったり柔らかかったりで密着性が落ちてるとか
…を、適度な粘性に…と、思ったんだが
密着性なんてそんな変わるもんでもないの?
単純に伝導率が高いほどいいのか

76 :
MX-4/20g尼で扱わんかなぁ・・・

77 :
ツクモとかフリートの通販じゃだめなん?

78 :
とりあえず
GC-EXTREMEと9の行ってたOverClock7買ってきた

79 :
混ぜるとかコーヒー豆か

80 :
>>78
二つ買ったのか。
この流れだと人柱として混ぜるしかないわけだが。

81 :
GC-EXTREMEくっそ塗りにくかった。
筋は入るし、薄く伸ばしてる最中に剥がれてくるレベル。
偽物疑惑のStars700から塗り替えて5度くらい冷えたけど。

82 :
そう?
俺のは柔らかかったけど

83 :
GC-EXTREMEは普通にクレカで綺麗に伸びてくれるので塗りやすかった
OverClock7は伸ばしちゃ駄目なので9個のドット置きで(非常に硬い)でも加熱すると柔らかく綺麗に伸びます
Liquid pro慣れるまで非常に塗りにくいので適当に塗って加熱ふき取り後もう一度やると簡単

84 :
GC-EXTREMEはヒートスプレッダとクーラーの接触面に
傷が付くって報告が複数上がってたけど、その辺大丈夫なのかな

85 :
そうかグリスが冷えていて硬かったのかな?
今度は温めてみようと思うけど次に使うのは数年後かもしれない。

86 :
ワンズの組み立てはSG-77010使ってるみたいだね

87 :
arkと暮はコスモのSF401、ユニットコム系はAS-05を売りにしてるな
塗布の楽さ、性能、入手製とMX-4無双過ぎて特に拘る必要も無いけど
SFシリーズは半液状で非常に塗りやすいが、経年でブリードが起きてたのと
それに伴い半固形化してて、溢れた分は黄色く変色してた
信越の高性能系は若干硬めだな、ブリードは無し、変色も無し

88 :
冷えは一段下だけど
MX-4は塗りやすさメインとしてはよいのかな

89 :
PK-1が冷却性能で最近のベストらしいが、まだこっちは試してないな
Prolimaクーラーの付属シリンジだからPK-1かどうかは不明だが

90 :
>>89
結局Thermal Compoundとソレって別物なんかね
>>14見てもなんかよくわからん

91 :
PK-1と注射器は似てるね、どちらもネジコミ式のキャップだし
今これ入手するならプロリマクーラー買えば付いてくるかな?
http://phase.s214.xrea.com/module/techreport/underdevelop/tim/tc2.jpg
http://phase.s214.xrea.com/module/techreport/underdevelop/tim/tc3.jpg

92 :
>>91
うちに眠ってるGENESIS付属のヤツ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3033507.jpg
プロリマ付属グリスは製品版のようにデカい

93 :
>>91
今でもおんなじのが付いてるよ

94 :
今日発売のパワレボ見た?
GC-EXTREME最強説が証明されたな
リキプロとほぼ同格の冷却力

95 :
>>94
子猫のレビュー見てきたけど
硬さがどのくらいか気になる

96 :
>>94
まだ買ってないけど以前にコレ見てGC-EXTREMEすげぇなと思ってた
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51743849.html
ところでSF401ってどこで売ってるの?
すごく・・・使ってみたいです・・・

97 :
GCExが飛びぬけて最強とも思わんが(うちではPK-1とCF3の下)
入手性は比較にならんね、割とどこでも売ってる
同じくどこでも売ってる仲間のAS-05やMX-4には勝ってると思う

98 :
>>95
特に硬くは無いよ
力入れなくてもテレカで綺麗に伸びる

99 :
グリスってどれくらいでカピカピになりますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AMD690総合 Part12 (288)
【Bulldozer】IvyBridgeTDP95W告別式会場【土下座】 (485)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!184IYH (608)
【GeForce 9300】NVIDIA MCP7A Part 11【9400 IGP】 (669)
玄人志向ってどうよ Part11 (325)
原発事故・震災関連@自作PC板 2 (586)
--log9.info------------------
Malwarebytes' Anti-Malware Part1 (445)
GoldTachってどう? (701)
ESET(笑)の行く末を見守るスレ (508)
一番よいアンチスパイウェアは何だ? (209)
初心者に出来るセキュリティ対策 (316)
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定) Part3 (452)
何でフリーのセキュリティソフト使うの?ver2 (444)
一番可も不可もないセキュリティソフトは何? (398)
HDDフォーマットしてもウィルスが消えない (281)
【N豚N奴】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!50 (460)
Windows Defender Part4 (456)
最強のポートスキャンnmapってどうよ? (291)
ここの銀行のセキュリティって甘そう (968)
IE5・5と6・0、ネット閲覧ソフトに欠陥 (955)
VISTA標準ファイアウォールを語る (418)
どうすりゃいいんだADSLのセキュリティ…(初心者用) (446)
--log55.com------------------
プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ  U
ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2
【多忙】働きながらのゲーム製作【疲労】
ドラゴンクエストXを作ります
ゲームシナリオを作る時に何を考える?
自由なゲーム製作を阻害する特許ってある?
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その30
【UDK】Unreal Development kit ver.4【無料】