1read 100read
2012年6月時代劇51: 【小五郎】必殺仕事人2007-12 127【涼次・匳】 (991) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
意味もなく時代劇口調で語るスレ (244)
主役級で殺陣が下手・イマイチな役者 (631)
【テレ玉で】破れ奉行【放送開始】 (449)
時代劇専門チャンネル 其の七 (750)
土曜時代劇◆まっつぐ〜鎌倉河岸捕物控〜01◆橘慶太 (949)
もしもAKB48のメンバーが必殺仕事人だったら? (293)

【小五郎】必殺仕事人2007-12 127【涼次・匳】


1 :12/04/26 〜 最終レス :12/06/24
<出演>
渡辺小五郎 / 東山紀之  経師屋の涼次 / 松岡昌宏  仕立て屋の匳 / 田中聖(13話〜)
如月 / 谷村美月  花御殿のお菊 / 和久井映見
からくり屋の源太 / 大倉忠義(1〜11話)  作太郎 / 前田航基(1〜11話)
玉櫛 / 水川あさみ(〜2009SP)  カルタのリキ(2010) /内藤剛志
中村主水 / 藤田まこと
渡辺こう / 野際陽子  渡辺ふく / 中越典子
坂本勘助 / 宇梶剛士  結城新之助 / 田口浩正
中村せん / 菅井きん  中村りつ / 白木万理
お春 / 剛力彩芽 与平 / 満島真之介 蛇馬 / 永澤俊矢 助川千右衛門 / 六平直政
結城新之介 / 田口浩正弥 増村倫太郎 / 生瀬勝久 弥勒坊燕斎 / 高橋英樹
公式HP
朝日放送 必殺仕事人2012 ttp://asahi.co.jp/hissatsu2012/
朝日放送 必殺仕事人2010 ttp://hissatsu2010.asahi.co.jp/ 
朝日放送 必殺仕事人2009 ttp://hissatsu2009.asahi.co.jp/
朝日放送 必殺仕事人2007 ttp://www.asahi.co.jp/hissatsu2007/
前スレ
【小五郎】必殺仕事人2007-12 126【涼次・匳】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1331420813/

2 :
>>1
乙です!

3 :

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000まで、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

4 :
>>1乙〜!

5 :
>>1

>>3
コラコラw

6 :
>>1
しかし、私らファンってのは残酷なものだな。
藤田さんがほとんど出演できる状態じゃ無かったのを知りながら
なお、撮って良かったと思ってる。

7 :
>>6
確かに。
こんなこと言えた立場じゃないのかも知れないけど
だからこそ2009の藤田氏出演はいろんな意味で有難かったし、今も感謝してる。

8 :
↑いまさら…

9 :
ヒガシの舞台が9月に終わったら、必殺撮影に入ってくれるといいな
時代劇は秋から冬の方が撮りやすいだろうし

10 :
スレたて乙之介
しかしいつも思うのだがスレタイにお菊も入れてあげようよ…
文字数制限とかなら仕方ないけど

11 :
お菊は女で殺しをしないからじゃない?

12 :
そう、どこかのヲタが必死に「過去に殺しをしてたという設定だ」とわめいても、
劇中に出てこないうえ後付の設定だからな、お菊は加代やお玉と同じポジション、おこうとか言ってる奴はバカ

13 :
>>10
まぁテレビ誌等の表紙なんかも実働部隊3人だからねー
舞台は男尊女卑の時代なんだし仕方ないんじゃないの?

14 :
和久井は空気だから出してもらえないだけ、必殺全盛期は鮎川いづみも堂々と出てた、
次回予告の半分は鮎川が担当してた、主題歌も歌ったし、
激闘編ではついに2番目にクレジットされるまでの存在になった、まあ格が違うわな

15 :
お菊は置いといて、次作のときは人員補充はあるのかな。
主水さんのポジションとか、如月のポジションとか。
2012の配役発表のときは最初、剛力が如月の代わりに入るのかと思ってたよ。

16 :
またカヨ厨沸いてきやがった

17 :
>>15
如月ポジの補充は確実にあるんじゃないかな
またしても妹キャラって訳にもいかないだろうから匳の長屋の住人とか何かで

18 :
次期シリーズの主題歌は和久井?
結構歌うまいんだよ
アイドル時代の話だけど

19 :
次の如月ポジは成海璃子だよ
その次には川島海荷が控えてるよ

20 :
>>18
それは絶対無い
ジャニが歌えばドル箱なんだからその辺は儲け分の計算に入れてる筈

21 :
>>20
そうなの?鏡花水月ってヒットしたの?
(自分は好きだけど、世間的に・・・)

22 :
>>21
ジャニCD的にはヒットとは言えないけど15万軽く越してりゃ世間的には大ヒット
これに対して俳優がたまに出すCDなんて1万行けばいい方だから

23 :
>>17
仕事に巻き込まれるトラブルメーカーのポジションのほかに、
如月は涼次の妹的存在であると同時に、匳とほのかなロマンスっぽいことを
やってたし、その辺どうなるんだろうね。あまりに惚れっぽいのもあれだけど。
匳といえば老人ホーム回で出てきた友達はもう出ないのかな。
やたらとイケメンだったような。

24 :
匳の友人で濱田岳をレギュラーに

25 :
毎回毎回聞いてりゃ、たいがいの曲は良く聞こえるからな
必殺で一番の主題歌と言えば旅愁だな
http://natsupv.blog54.fc2.com/blog-entry-467.html

26 :
東山と松岡が同時期に夏に舞台ってことは秋から連ドラ撮影の
可能性は出てきたけど東山は棟据シリーズの撮影がありそうな気がする。
ただ東山はそろそろ連ドラあるんじゃないか?って思うんだよな。
コンスタントに連ドラはあるしGM以降、連ドラがないから今年か来年初頭あたりは
ありそうだとは思う。

27 :
金八7の時から思ってはいたが
濱田岳は火野にそっくりなのもだけど
何より演技や愛くるしさは若手俳優の中ではズバ抜けてると思う

28 :
濱田岳は子役で東山とかつて連ドラ共演しているから可能性ありだと思うな
レギュラーになったら面白いと思う

29 :
使いっ走りで時に暴走するキャラ欲しいもんな〜
今の4人じゃ匳がその位置に一番近いっちゃあ近いんだろうけど、やっぱ違うし

30 :
濱田岳と比べたら鮎川は時代劇の経験豊富で格が違う
とか言うんだろなw

31 :
おまえら、そんな友人とか巻き込まれ役みたいなくだらないサブキャラがいいのか?
まるで仕切人じゃねーか、何の実績も技術も持たない奴が、偶然、仲間になって、
しょうがないからパシリにするけど、人数だけ増えて邪魔なだけの不要キャラw

32 :
いや、そういうキャラの話してるんではなくて・・・

33 :
正八ポジションの話ししてるのに
何とんちんかんな事言ってるんだろう…
糖質なのか?

34 :
使いぱしりが二人も必要か? それは不要キャラじゃないのか、
加代が居て情報収集も依頼代行もやって敵の誘導も出来るのに、石投げるだけの順之助が居るみたいな

35 :
濱田岳、レギュラーになるか否か、それはわからないけれど
間違っても、一話限りのゲストとかは、やめてほしい
但し、初回で被害を被る役で出て、数話後で仕事人たちの仲間入りするって軸を作るなら有りかもしれないけど

36 :
>>35
どうして妄想がここまで飛ぶかなぁ?

37 :
過去につながりがあったとか、お菊が知っていたとかそういうのはやめて
新キャラは小五郎たちのことを全く知らない、また小五郎たちも新キャラの素性を知らない
そういう一種の異物感みたいなものを今の世界観の中へポンと放り込むってのも面白いんじゃない?

38 :
>>34
仕置人の体制に文句を付けるか

39 :
>>38
まぁまぁ。ほうっておきましょうや
必殺のパターンをまんべんなく広い視野で鑑みることなんかも拒否ってるみたいだし

40 :
最初から仲間でしっかりと描いていくならともかく、
「一人居なくなったらから補充、手っ取り早くパシリ役、実は涼次やお菊とも知り合い」なんて発想で
追加するキャラなんて不要キャラ以外のなにものでもないだろ、
全く新作ヲタの発想はにわかそのものだな、

41 :
カが一番よく分からない加入だった

42 :
不要と言えば壱弐参だな

43 :
濱田岳を出しても結局、正八の二番煎じにしかならないんじゃないか?
昔と同じことやっても仕方ないと思うんだけどな。
おれは必殺はもう情報屋みたいのは不要だと思う。
いつか来た道に戻っても仕方ない。

44 :
>>42
ジャニーズ仕事人より不要なキャラは居ない、あとお菊、
壱みたいに好演するでもなく、弐・参みたいに殺し技で見せるでもなく、
ひたすら不要なジャニキャラとお菊w

45 :
ってか情報屋なら既に居るだろ、ろくに仕事してない空気なお菊さんがw

46 :
>>43
同意だな。でも自分はむしろかつてやらなかったパターンがいいな
仕事師達とは全く無関係の一般町人の侮りがたい事情通ってのも面白そう
筆は正義だ!の瓦版屋とか、驚異的な情報量を誇る井戸端会議の主おばさんとか、
豪商や大名屋敷にも出入り自由の落語家や賭け碁師とかね

47 :
空気でもいいけどな。下品な金に汚いおしゃべりばあさんより邪魔にならないし雰囲気も壊さないから

48 :
瓦版屋の事情通って時代劇の定番じゃないのか?
ついでにそれが仕事師の情報屋もやってたらほぼ原点だなw
でさ、>>33は正八ポジションの話をしてるといきなりまとめてるけど
仕事とは直接絡まない周辺人物としての友人や女、
如月枠、新しい仕事人などなど、同時にいろんな話してたよね。
それでも「パシリ役、実は涼次やお菊とも知り合い」なんて話を誰も
してなかったのだけは確かだけど。

49 :
如月の代わりに涼次周辺になりませぬキャラを出すとか?
今の時代には受けないか。

50 :
小六みたいなポジを復活させても面白いと思うんだけどな
裏社会の大物で協力者。しかしいわゆる元締ではないっていう

51 :
空気なお菊やぶっきらぼうで下品な棒演技で雰囲気をぶち壊す涼次を退場させないで、
新しいキャラを入れても、数だけ増えて不要キャラにしかならない、
如月は涼次とセットだったあったからこそ生きた。
次に新しいキャラを入れるなら退場された涼次・お菊の代わりに
セットで殺し屋とその仲間みたいなのがベストだな。

52 :
前期では主水以外、全員入れ替えが普通だったんだから
いい加減、うざいし飽きてきた涼次、
いつまでたっても空気なお菊、
目つきが悪いだけsラ匳
を一気に退場させて一新すべき、それしか必殺が生まれ変わる手段はない、
本来この程度のどうでもいいキャラはシリーズをまたいでまで登場させる必要はない。

53 :
>>48
定番なんだけど意外に必殺には出ていない
あくまで仕事師とは部外者だったら面白いかな、と
刑事ドラマに出てくるフリーの敏腕トップ屋みたいな感じで

54 :
>>50
某ジャニドラで山崎努が演ったポジだね
あの手のキャラは今のシリーズにいたらいいだろうと思ってた

55 :
>仕事とは直接絡まない周辺人物としての友人や女、
如月枠、新しい仕事人などなど、同時にいろんな話してたよね。
Xや旋風編みたいに、許嫁だのオカマだの気のある女だの、余計なのがどんどん出てくるのか、
そういう仕事に絡まないキャラがたくさん出る作品=駄作って、旧作で分かってるだろ、いい加減学習しろ!

56 :
>>53
大都会の裕次郎や神田正輝とか?
刑事ドラマだと刑事がまさに取材対象だからがっつり話に噛めるけど、
必殺の場合事情通なのに事実を知らないってなるとよほど勘が悪い
バカキャラになりそうで怖いなw
実は気づいてるんだけど暗黙の了解で気づかないふりをしている系は
下手すると主役になっちゃうし…それもいいか。

57 :
>>55
脚本もスタッフも現シリーズは入れ替わっている、時代も違う
仕事に絡まないキャラのほとんどは当時の時代劇の流行に迎合したステレオタイプのようなものだった
今やったらまた全然違ったものになるだろうよ

58 :
いろんなキャラ予想を同時にしてたらその設定が全部一人の人のものだと思い、
次は全員同時に入るものだと思い……
不得手なのは日本語なのかものを考えるということなのかどっちだ。

59 :
小五郎を毎回ゆすって仕事料全部最後にかっさらっていく謎の少女とかは?
子供だから口封じしようにも殺せないからついつい言いなりに

60 :
>>59
意味無くないか?

61 :
そんなことされたらでしょう、小五郎は
最低でも裏を探るとか

62 :
涼次や匳は女子供は殺せないけど小五郎はばっさり殺れそうだなぁ
もちろん他の連中には内緒で

63 :
2012のぬるま湯小五郎にそんなこと出来るかよ、
お菊の家に客人が来てることにも気づかずに話を始めような、警戒心の薄れたふぬけ野郎だぞ

64 :
少女が小五郎につきまとって脅迫って別に面白くもなんともないな
主水がせんりつにへそくりを発見される的なギャグ展開?

65 :
>>63
いつもの人かな?
小五郎の持つ酷薄さや非情さってそういう類のものじゃないと思うよ
昭和で思考が停止してる人にはちょっとわからない感覚

66 :
>>62
子供はまだ実例がないから置いといても、涼次に女が殺せないとかwww

67 :
>>65
2009まではそうだったかもしれないが、
2012の馴れ合い見てる限りそんな感じはしないな、
警戒心が薄れた裏も表もふぬけの男にしか見えない。

68 :
馴れ合いやってるだけの何の緊張感も警戒心もない2012のメンバーじゃ、
無印仕事人3話クラスの手の込んだ罠をかけられたら、あっさり全滅するだろうよw

69 :
>>68
無印が名作だったのなんて最初の半年だけだろ。いつまでも死んだ子の年を数えてんじゃねぇよ

70 :
>>68
いい加減やめとけよお前。
そろそろ加代の無分別でどんくらい善良な一般人が死に仲間が窮地に立たされたか、延々例を挙げて叩かれるぞw

71 :
>>70
そいつ以外は連投荒らし相手にここで延々とスレ違いの長文連投で対応するほど
無分別でも暇でもないと思うよ。

72 :
2012で何の緊張感もない腑抜けになったのは間違いないだろうよ、
いくら新作ヲタが擁護したって、今までではありえないほど無警戒になった。
「裏の繋がりを知られないように」気を配りながら、仲間の家に来るのがこれまでの常識だったのに、
もはやこんなもんは殺し屋と呼べないな。

73 :
>「裏の繋がりを知られないように」気を配りながら、仲間の家に来るのがこれまでの常識
さっさと時専に加入しろw この貧乏人が

74 :
2012の突っ込みどころ満載で大雑把な脚本は、制作側がもうやる気がないのか、
まともな脚本を作れなくなったのかどちらかだろうよ、
学芸会レベルの演技が加味することで、殺し屋の話とは思えないほど
全く緊張感のない腑抜けた世界観が出来上がった、もうダメだな

75 :
>>73
それこそ今まさに時専で再放送中の仕留人も面白いよねw

76 :
そういえば秋野は殉職したわけでもないのになぜ途中から出なくなったの?

77 :
仕留人に関する質問だったら仕留人スレでしろ。
というかまず仕留人スレ読め。現行スレだけでいいから。

78 :
結局あれだなー
例の人は秀・勇次以降のルーチンを必殺の常識として理解してんだな
そっから逸脱してるから今の必殺に俺は期待してるんだけどなぁ
手探り感というかさ。タイトルは「仕事人」だけど「仕事人」から
脱却しようともがいてる感じが好き。まだまだ粗削りだけどね

79 :
手探りと迷走は違いますよw いや破綻か? 新仕事人あたりと比べるとか勘違いも酷過ぎ、
2012は適当な脚本と学芸会レベルの演技のせいで、緊張感も欠片もない、
こんなもんもう必殺じゃないだろ、殺し屋の話じゃない。

80 :
緊張感なんてどのシリーズもそうそうないだろ。
2009〜で作ってた下手くそな緊張感より馴れ合い2012の方が好きだけどな俺は。

81 :
馴れ合いつーか、あんまり過去シリーズ引き合いに出すのもあれだけど
新仕置人の仲良し五人組みたいな雰囲気だったんじゃね?2012は

82 :
荒らすことだけが目的で明らかに聞く耳のない相手を説得しようとするなよ。
通じないし遊んでもらえたと喜ぶだけだから。

83 :
>>80
逆に緊張感があるシリーズを思い出す方が難しいねぇ
あったとしてもせいぜい最初の数話くらいだし
2007-2010は知らない同士だったメンバーが
少しずつ仲間になっていくくだりが描かれた珍しいシリーズで自分的には気に入っている

84 :
特に2009は「結束」がタテ糸だったのかも知れんねえ
かつての多くのシリーズとは異なり、後半だれることなくどんどんドラマも良くなっていったし

85 :
荒らしに引きずられて過去シリーズを語るだけならまだしも
過去シリーズ否定までいくのは釣られすぎじゃない?
あんまり感じよくない。

86 :
否定ってわけじゃないんじゃない?
後半ダレとか緊張感は初期編だけとかそういうの全部ひっくるめて
俺は過去シリーズ大好きだけど。ここで2007以降を評価してる人たちも多分、
2007以降こそが最高傑作とかそんなガチガチの意識は持ってないだろうし

87 :
ここに集まる連中って2009を評価してる人間が多いんじゃないのかな?
「夫殺し」や「鬼の末路」なんかはシリーズ全体からみても素晴らしい出来だと思うよ

88 :
というか2009に関していえば駄作は一本もなかったんじゃない?
凡作は結構あったが、ストーリーはまじめに作ってあったと思う
逆にもうちょっと遊んでもいいんじゃないかと言われてた

89 :
3話ってここでも結構叩かれた駄作だよ

90 :
駄というほど酷くはなかったと思うけどね
ただ、確かにここでは3話と9話はかなり叩かれた
自分は>>87にある2本に加え、「食品偽装」なんかも出来良かったと思う

91 :
その辺の閾値は人によって違うだろ、さすがに

92 :
助け人の回が好き
殺しのシーンはこの回が一番カッコイイ

93 :
ゴミ屋敷?
主水がいつもと違った知らないBGMで殺しをやるのが新鮮でよかった

94 :
酒井監督はBGMのチョイスとか殺陣とか凝るものね
5話の源太の殺しも良かった
絞めじゃなくて、からくり蛇が的の首に突き刺さるやつ

95 :
2009も駄作は多いだろ、人が大勢死んで「どうだ酷いだろ?」みたいなクソ脚本、
テンプレ通りの悪人、お涙頂戴のルー潤[クと後期の悪いところばかり踏襲した回が多かったぞ
ざっと思い出せるだけでも、薬物地獄・怪物親・仕事人死す・給付金・武士の異常愛は駄作。
最終回前の回も、唐突に小五郎の昔の恩師という話を少しされてだけで感情移入できないまま、
ルー潤[クでお涙頂戴やってて、流し見たな、あれも駄作だろうよ。最終回の一人桜田門外も酷い。

96 :
>>80 >>83
過去作のほとんどは最初の対立から少しずつ打ち解けていって、結束するのを描いてる。
結束と緊張感のない馴れ合いは違う、主水が仲間の家を訪れるときでも、
「裏の繋がりを感づかれないように」気を使ってた。
そこには一蓮托生、「なにかあれば全員が危ない」という緊張感や危機感があった。
それにしても2012の緊張感のなさは酷過ぎるな。

97 :
そうそう、裏の繋がりを感づかれないように気を使って、同じ同心が毎週のように
長屋の特定の部屋だけを「ご用改めだ」と訪ねて、ご丁寧に入り口を閉めて
奥で長々と話してくんだよね
ほぼそのたびに「○○というのはお前か」と知らない相手として声を掛けるんだよね
ホントすごく気を使ってるなあ(棒

98 :
三番筋なくなったら続編できないじゃん!
マジでどうすんのよ
これでお菊は退場させても構わなくなったが

99 :
2009-2010は仲良くなかったけど緊張感はなかったね。小五郎への涼次の噛み付き方もいつも幼稚で。
むしろ普段仲良しの方が衝突した時に緊張感出るんじゃないかと。
このチームに結束なんてまったく感じなかったな。
小五郎は仲間を認めてないから。薄情なんだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【土曜時代劇】咲くやこの花【成海璃子】 (383)
【由美かおる】かげろうお銀・疾風のお娟【くノ一】 (275)
必殺シリーズ総合101 (260)
【土曜時代劇】咲くやこの花【成海璃子】 (383)
【祝放送】竜馬におまかせ!【浜ちゃん】 (550)
【土曜時代劇】陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜27 (295)
--log9.info------------------
ブルーノ・ワルターPart4 (922)
東京フィルハーモニー交響楽団 その5【東フィル】 (774)
ニコラウス・アーノンクール4 (627)
大阪交響楽団 part5 (428)
R.シュトラウスについて語るスレッド2 (869)
クラシック評論家総合スレPart2 (759)
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 49 (936)
【バッハ】 カール・リヒター part6 (660)
【生誕】貴志康一【百年】 (271)
【正統派】アンスネス【地味?】 (966)
なんでクラオタ声楽忌み嫌うの? (628)
【オーボエ】茂木大輔【のだめ】 (823)
【クラ板には】名曲喫茶 2店目【必須?】 (720)
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011 ★反省会 (635)
モーツァルトのピアノ協奏曲part9 (465)
〓   クラウディオ・モンテヴェルディ   〓 (448)
--log55.com------------------
*****東武東上線沿線*****
うに・うに・うに!!
東横線・綱島西の個人経営レストラン
グルメな五反田?
武蔵境でお薦めの2軒目
女性とのデートで利用できるとんかつ屋
鯨を食べよう
☆愛と感動のレストラン「カシータ」で語ろう★