1read 100read
2012年6月新・mac53: iBooks Author 1冊目 (979) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」Part103 (769)
RSSリーダーを語るスレ3 (352)
【音も形も】iPod純正イヤホン中毒者2【悪いけど】 (208)
FTPソフトって、どれ使ってる? (537)
iPad で Good Reader を使いこなすスレ Pat1 (459)
⊂NINTENDO⊃ for Mac User Part 2 (979)

iBooks Author 1冊目


1 :12/01/20 〜 最終レス :12/07/03
スティーブありがとう!

2 :
つうかなんでスレ立ってないの?とりあえず縦書きレイアウト希望しとく。

3 :
卒論これで書くわ

4 :
動画埋め込めるんなら、自作映画とか自作曲も売れるんだろ?
革命や!今に電子書籍革命が世界中で起こるで!!

5 :
誰かエロ本作って

6 :
質の低い本が乱立しそうではあるがこれまでよりはよっぽどマシか
それにしても簡単だな

7 :
懐かしのマルチメディア乙

8 :
あとさ、Appleのホームページでもえらく扱いが地味。
アップルジャパンなんかページ自体作ってないっぽい。USの深いところにあるURLを貼っとくね。
http://www.apple.com/ibooks-author/

9 :
だって縦書きできない(epub 3.0形式に対応していない、互換フォーマットはMS-wordのみ)、ページ送りを右綴じ形式にも出来ないんだもの。
日本の教科書検定を素通りできるから「新しい歴史の教科書」関係者やどこかの学校関係者は喜ぶかもしれないが、初等義務教育・教科書出版社ではまず相手にされないよ。
教科書体フォントの商利用・埋め込みライセンスはおいしい商売になりそうだけど…。

10 :
これ、App Storeで売れるのかね?

11 :
あと今のところ米国の口座とAppleIDがないと
iBookStoreでは販売できないみたいね。

12 :
>>8
めちゃくちゃ浅いとこにあるじゃない(笑)

13 :
>>11
あー、そうか。iBooks Store自体が日本の書籍を
売ってないか。忘れてた。
実は出版社の中の人なんだが、iBooks Storeが
来たら販売したいという出版社は多い。
現状でiPhoneアプリ版書籍売っているところなら
全社参入したいと思っている。iBooks Storeが
来ないから仕方なくアプリ版で売ってるわけで……。

14 :
>>13
>実は出版社の中の人なんだが、iBooks Storeが
>来たら販売したいという出版社は多い。
極端な話、アップルは1社でもウエルカムじゃないの?
もちろん大手含めてある程度揃ってからじゃないと始められないと思うけど、
アマゾンみたいに向こうから接触してこなかったの、今まで?

15 :
>>12
いやいやいや、視覚的に辿っていくと深いの!w
今後だけど、あくまでiPad、iBooksを補佐する道具として行くのかね。EPUBに
準拠して汎用フォーマットの土台になってくれるといいんだけどなー。
有償でけっこうだよ。

16 :
拡張子.iba。これはiBooksの専用フォーマット?それともiBooks Authorの
あたらしいフォーマット?

17 :
>13
出版業界的には縦書きが使えなくてもいいの?
角川ソフィアの古典シリーズがiBooksで出たら欲しいと思っているけれど、
横書きオンリーのiBookが日本の教育現場に浸透して日本の古典が横書き
だらけになったら一種の言語文化破壊だと思う。
チラ裏
台湾や中国の古典書の多くが横書きになり、義務教育化される書道さえPCとペンタブレットで
行う時代だからもはや抵抗がないのか。
ttp://globe.asahi.com/feature/120108/01_4.html

18 :
>16
新しいフォーマット。
iPhone・iPad・iPod TouchユーザーはiBooks 2.0アップデートを忘れずに。
ttp://itunes.apple.com/jp/app/ibooks/id364709193?mt=8

19 :
>>14
ウチは弱小なんで接触とかしてこなかったし
(Amazonも来ない……)、大手出版社に接触したという
情報もない。逆に出版社からAppleに接触しようとした
話は聞くけど、どれもなしのつぶて。日本の
iBooks窓口は存在しないというのが定説。
知ってる人がいたらおしえて。iTunes K.K.は知ってる。
あと、縦書きがないと困る出版社もいるけど、
弊社は縦書きの本出したことないから平気。
むしろ数式が出ると嬉しい。偏微分方程式とか。

20 :
AdobeのADPS、完全にオワタ…

21 :
縦書き、ルビ、追い込み、数式・・・う〜ん、これが加われば無双になる

22 :
縦書きや右->左書き(アラビア語とか)なんかもそのうちサポートされるんじゃない?
要望出しとこ

23 :
数式無いのかよ

24 :
mathtypeが使えるみたいな情報があるけど、どうなんだろう。

25 :
>>23
特殊文字、記号、および数式と方程式を追加する
数学記号、アクセント記号付き文字、顔文字、矢印、その他の絵文字などの特殊記号を挿入するときは、「文字」ウインドウを使用します。このウインドウを使用して、日本語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語の文字や、その他の言語の文字を入力することもできます。
「MathType」(数式と方程式を作成するための他社製アプリケーション)がインストールされている場合は、「iBooks Author」内で開くことができます。
表示
特殊文字または記号を挿入する
隠す
「MathType」を使って数式を入力する
数式を表示したい場所に挿入位置を置きます。
「挿入」>「MathType 数式」と選択します。
「MathType」ウインドウで、数式のプレースホルダをダブルクリックし、MathType ツールを使って必要な数式を入力します。
数式の入力が終わったら、「ファイル」>「閉じて iBooks Author に戻る」と選択し、表示されるウインドウで「はい」をクリックします。
書類内の目的の場所に数式をドラッグします。
数式にアクセシビリティテキストを追加します。
ブックを iPad で表示したときに、数式は VoiceOver(視覚に障害のあるユーザのための Apple の画面読み上げ機能)で自動では読み上げられません。アクセシビリティテキストを追加することで、数式の説明が読み上げられます。
「MathType」を閉じた後、数式はオブジェクトとして扱われ、位置、サイズ、または向きを変更したり、グループ化、レイヤー化、マスク(切り取り)したりできます。数式を編集するには、ダブルクリックして「MathType」を開きます。

26 :
話の腰を折ってすまぬが、アイコンのバランスが悪くない?単体ではどっしりしてる
けど、純正の他のとならべるとなんかデカい。
Dockでとなりに居るiCalが肩身せまそうに縮こまってるんだが。

27 :
>>16
.ibaはiBooks Authorの作業用ファイル
iBooksで読むときはメニューからiBooks形式(Apple拡張ePub形式)で書き出す

28 :
MathTypeなんかよりLaTeXiTで数式つくって貼付けたらいい。

29 :
『iBooks Author』の著者はやっぱりジョン・アップルシード先生だねw

30 :
折角本を作っても日本で販売できないと意味がないな、、、
これってどうにかならないの?

31 :
仕事をぶっち切って評価中w
公開ボタンを押すと、iTunes Producerで公開する
iTunes Storeパッケージを名前を付けて保存とか出るね。
アップロードにはiTunesコネクトのアカウントが必要。
iPhone デベロッパーのアカウント使うとログイン出来た。
ってことは日本からもiBooksアップロード可能!?
これ以上はNDAの予感。

32 :
>>31
>iPhone デベロッパーのアカウント使うとログイン出来た。
>ってことは日本からもiBooksアップロード可能!?
もし、販売できるなら最高なんだけどな。
個人出版可能なコンテツを持ってるやつなんていくらでもいるのに。
俺もそうだけど。

33 :
絵本のようなレイアウト物は不向き?
PDFが無難かな?

34 :
CD-ROM黎明期のマル恥メディア濫発を彷彿とさせる流れだなw

35 :
>>32
iBooks販売についてはAppStoreと同じ扱いかな。デベロッパアカウント取って
iTunes Connectでアップロード。収益振込も同じ。
>>33
図版にテキストが回り込んでくれるから余裕。個人的にはPDFやInDesignの
データを変換して使う手段が欲しい。現状ではベタテキスト流し込んでレイアウト
し直しっぽい。ここでコストが掛かる……。

36 :
iTunesコネクトにはなんの変化もないが。
日本の既得権益の恩恵を受けてる人たちが死守してるんでしょ?

37 :
死守してるというか、日本の場合、関係各位の意見と利害調整を図ってるうちに
置いてけぼりってケースだと思うけど

38 :
>>35
>iBooks販売についてはAppStoreと同じ扱いかな。デベロッパアカウント取って
>iTunes Connectでアップロード。収益振込も同じ。
それって日本でも販売可能?
それによっては、今度の仕事の流れが大きく変わるよね。
アプリとして出す予定の電子書籍系コンテンツをすべてiBookに変更するよ。
そうなると、海外でも同時発売できるね。
言語選択は設定できるのかな、、、
今日の仕事が片付いたら、土日はこれで潰れそうだ。

39 :
このiBooks AuthorはiPad 対応の
新ハイパーカードだと思って遊びはじめたわ
無料だし。

40 :
>38
アメリカのApple IDと(合衆国国内で入送金可能な)銀行口座を持ってないとダメ。

41 :
持ってねえよおおおおおおおおお

42 :
>>40
マジか
λ..................

43 :
iBooks Authorの衝撃、わくわくするみなさん
http://togetter.com/li/244284

44 :
iBooksのUSストアに出してた日本語の本は販売停止になったらしいし、たぶん日本語ベースの本全ては蹴られるよ。
そもそもiTunes Producerが日本語対応してないらしいし。
http://togetter.com/li/244349

45 :
どうすんだろな
日本の場合、出版社は技術的な事はからっきしダメだから、大手印刷会社とか
がキーを握るのかな?

46 :
売るのでなければドロップボックスなどネットにあげてibooksに読み込むのは可能らしいね。
仲間内や社内に配布するならAppleのStoreは気にしなくて良さげだな。

47 :
いいねいいねー

48 :
すいません、質問なんですが
このアプリって電子カタログとかも作れるんでしょうか?
(よく企業がホームページで公開してるやつです。)
ttp://www.kakuri.co.jp/e-catlog/2009-gift/index.html
↑こんなの

49 :
しばらくは無料でウェブで配って自己満してればいいさ

50 :
>>44
oh,,,,南無三
これが可能なら、電子書籍コンテツをアプリ化する日本の小さな会社が死ぬね。
まあ、たとえ現在の問題を回避してusで販売できても、
usのiTunesのアカウント取ってまで、買い物してる人って極少数だし、、、
ビジネスにならないね。
ただ、いつまでもアップルが電子書籍系をアプリで出し続けることを
好むとは思えないんだけどな。
日本で販売可能なら、今からでも制作にかかりたいのだが、、、

51 :
>>48
無料なんだから試してみればいいじゃない

52 :
>>44
吹き出しの中も画像になってる漫画なら大丈夫だな。しめしめ。

53 :
>>51
まだos10.5なんで(^^;)
作れるなら上司にたのんでアップデートします

54 :
これを使いたくてLionにアップグレードするわ。

55 :
えっ、うちのレオパードたんではダメなの?

56 :
ttp://japanese.engadget.com/2012/01/19/ibooks-author-ibookstore/
iBooks Author では iBook Store以外での商用電子書籍販売が行えない。
著者の取り分は70%、価格は無料から14.49ドルまで。
無料冊子であれば自由に頒布可能。

57 :
ibaからiBookstoreに出すとき、Text Book以外のジャンルにも出せるのかな?

58 :
というか、iBook Storeは現状、一般書は中間業者通さないと出せないだろ。
それは今日の発表があっても変わってない。今回のiBook Authorはあくまで
教育分野向けの書籍だし、それ以外は各国のレギュレーションがあるから、
Apple自身、それを全部検査なんてしてらんないから、中間業者を入れた訳
だし。
日本の場合は、中間業者をどうするか?っていう基本的な部分が全然進んで
ないところをみると、大して重要視されてないんじゃねえのかな?

59 :
これはひょっとするとビックネームの作家が抗議の意味も含めて「無料」で
配布するとかの騒ぎは出てくるかもな

60 :
同人誌的に盛り上がってからやっと出版社が腰をあげるでしょ
あるいは文芸社とか自費出版系がいきなりくるかも
マージン♪マージン♪

61 :
Pagesの代わりになるのに無料!
Pages買わなくてよかった!

62 :
>>46
制作代行として金とっても違反じゃないよね

63 :
>>62
違反みたいよ
http://takao.asaya.ma/article_3776.html

64 :
マジか…

65 :
制作代行までは補足しきれないだろう。
暗黙の了解、黙認じゃね。

66 :
え、iOS版Safariに投げ込んでiBookに登録するのもアウト?

67 :
>>65
俺だったらそんな危ない橋はわたらんけどな(笑)
>>66
>63の記事読んで来いよ。
なんでたった二つ前もよまねえんだよ、この馬鹿。

68 :
>>63
下請が成果物を納入することを sell とか distribute とは言わんだろう

69 :
>>68
製作者が配布元に制作物を売るって考えたらNGだろ

70 :
>>60
>>58でその期待もアウトだろ。

71 :
iBooks Authorで作成・出版した本はAppleの独占販売になる
〜他で出版したければ、iBAのフォーマットは使うな
ttp://www.gizmodo.jp/2012/01/sell-youre-book-in-the-ibookstore-and-apple-wont-let-you-sell-it-anywhere-else.html

72 :
>>71
そんなことはどうでもいいんだよね。
他の媒体で出版したときは、構成し直すから。
要は、日本で、また日本から(アメリカの口座なし)でも販売できるかが鍵。
これが出来ないので、今のところ落胆してる。

73 :
印刷会社死亡
同人誌の合資会社誕生へ

74 :
ハイパーカード思い出したは。
っていうかコレってライオンじゃないと使えんのんかい。

75 :
>73
それはないね。
同人作家をただ同然の原稿料で雇って儲ける再録商業アンソロジーが出せなくなる

76 :
日本ではこっちが勝つ。
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature3.html

77 :
>>73
それはないでしょ。
iBooksは、日本で販売できないし。

78 :
>>76
勝ち負けじゃないよ。
対象が全然別物と思った方が良いよ。

79 :
>>74
そうみたい。SLで蹴られた。

80 :
誰もが作家時代いいな

81 :
縦書き縦書き言ってる人は、やっぱ、ジャストシステムの中の人ですか?w

82 :
まあ、TPPの影響もくるだろうし、いつかは解禁になるんだろうから
いまのうちからせっせと作っておいた方がいいぞおまえらw

83 :
>81
いいえ、一介のInDesign(もとはPageMaker)ユーザーです。

84 :
相変わらずappleは時代を変えていくね
Jobsが云々じゃなく、他メーカが何もしな杉
することは真似た2匹目狙い

85 :
マニュアル世代はマニュアル通りのことしかできないから、
ゆとり世代の時代になるまで何も変わらないんじゃない?

86 :
とりあえず、無料配布デベロッパーには登録しといた。

87 :
>>80
昔みたいな担当と作家がガッツり組んで育てていくわけでもないしな。

88 :
>>72
銀行口座開設は
米国 銀行口座開設 でググれば出てくる
リンクは長すぎて貼れない
三菱東京UFJ と シティバンク がハードルが低そう

89 :
なんか肩透かしだな…
一瞬大興奮した自分が恥ずかしいわ
自分だけの旅行記でも作るか…

90 :
早くこのインターフェイス導入するんだー
http://www.youtube.com/watch?v=rVyBwz1-AiE&feature=youtu.be

91 :
おいおい本国のシティバンクで大丈夫か?
一応今の日本のシティバンク銀行は…
>預金保護について
>2008年以降シティグループは赤字が続き経営が悪化しているが、
>シティバンク、エヌ・エイ(外国法人)の在日支店時代とは異なり、
>シティバンク銀行は(シティバンクグループが全額出資する)
>日本の会社法にもとづく株式会社(日本国の法人)であり
>日本の銀行法に基づく銀行であるため、他の国内銀行と同じ範囲で
>シティバンク銀行が経営破綻時には預金の保護が図られるようになった。

92 :
>>90
なんかもう2D平面画面じゃなくて3Dバーチャルモニタでやった方が早そうな
インターフェイスだな

93 :
htmlってDashcode使わないと埋め込めないの?

94 :
htmlってDashcode使わないと埋め込めないの?

95 :
これ個人で出せるの?

96 :
>>88
いや、、そういう問題でなくて
日本で売ることを目的としたんだよ。(T_T
>>89
同じく。久しぶりに明るいNewsだったのに。

97 :
>96
ガラパゴス市場でがんばってくださいとしか言い様がない。
TPPに参加して市場開放されたら…どっちもお先真っ暗だな。

98 :
誰か適当に作って見本をアップ…
いまいちどうしていいのかわからん

99 :
>>98
作り方覚えても意味ないよ
売れないんだもの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
kusakabeって2chではどう思われてるの? (711)
Macで使うのにお勧めのモニタ (627)
PowerPCとは何だったのか (360)
【定番】GraphicConverterを使い倒す! →3変換目← (458)
シンプルメーラーPostino (403)
Mac Vim 再び (466)
--log9.info------------------
【富山石川金沢福井】北陸のホテル【和倉加賀屋】 (257)
[HYATT]ハイアット・ホテルズ統一スレッド Vol.6.0 (255)
神戸のホテル (604)
ホテルエコノ福井駅前☆三泊目 (715)
【個人会員権】リゾートトラスト【福利厚生】 (880)
京王プラザホテルを語ろう (608)
京都 お勧め宿・ホテル その17 (632)
旅館ホテルサイトのおもしろ口コミ返信スレ 2 (690)
ビジネスホテルin東京 13泊日 (751)
【(株)グリーンズ】ホテルエコノ・コンフォートホテル4 (418)
ダイワロイネットとリッチモンドを語ろう 3 (490)
【格安】東京5000円以下のお宿【南千住・カプセル】 (218)
【前泊】成田空港周辺のホテル5.5【後泊】 (282)
幽霊の出る宿泊施設 (541)
【じゃらん】お勧め旅館・ホテルってどうなの (367)
本町】セントレジス大阪<2泊目無料?>【下町 (383)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所