1read 100read
2012年6月新・mac52: Parallelsで様々なOSをうごかそう Part31 (434) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「Windows 8」がMac OSXを完全に超えた件 Part2 (214)
次のWWDCで凄いものが発表される! (332)
マック(Mac)用メモリー情報交換スレ・18th slot (834)
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 88 (693)
岡山県のMacユーザー Part2 【どねんしょん】 (707)
USB / FireWire / eSATA etc. その6 (343)

Parallelsで様々なOSをうごかそう Part31


1 :12/05/03 〜 最終レス :12/07/04
Parallels Desktop for Mac
Intel Macを使って、Windows, Linux など様々なOSをMacOSX上で動かしましょう!
■公式・関連
Parallels
http://www.parallels.com/jp/products/desktop/
日本語版 (ラネクシー)
http://www.runexy.co.jp/package/
まとめサイト parallels @Wiki
http://www13.atwiki.jp/parallels/
■前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1319514013/

2 :
■過去スレ
01 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144454755/
02 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148576677/
03 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1150372148/
04 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152104246/
05 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1155722646/
06 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159630129/
07 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163503535/
08 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166190364/
09 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1167770561/
10 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170192544/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1172613207/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175220450/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180350357/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181884166/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187931987/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194134341/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1199005085/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206446421/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215681465/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1227005256/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234020656/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244886877/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257489773/
24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266323583/
25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1285126892/
26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295352580/
27 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1308136616/
28 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1313322797/
29 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1316072367/

3 :
一乙

4 :
ここが噂のParallels Desktop for Macを語るスレッド?
いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、ストレートな情熱?魂の叫び?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
YAZAWAも自己主張は当然するけど、それは、あくまでも
周りの人達が認めるか認めないかがライフラインなわけ。
だから、誰かが自分を嫉んでるとか、そんな低次元の
デイベートっていうの?そういうの本人がエクスキューズしていたら、
プロとしてはTHE ENDなわけ。Are you all-right?
ここにいる人達、何?YAZAWA的には最高のリスナーだよね。
プロという冠に騙されないピュアなソウル持ってるじゃん。
スタッフからも、ここの人達、すごいYAZAWAに
センシティヴなリスペクトをもってくれてる話を前から聞かされているわけだけども、
そういうのってさ、
YAZAWA的には、やっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAはYAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、
それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
ダイレクトに言うと、
無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを温かい目で見守って欲しいよね。
いつまでもバカやってこうよ。
♪踊ろうよ南風、眩しくて見えない。
 I SAY COME ON COKE!
言いたいのは、それだけ。それじゃ、一発OK!
ベイベーYAZAWAでした。
ヨロシク!

5 :
>>1
いちょつ

6 :
>1
乙です。
v7でxp使ってます。
さっきビルドを最新にしたところ、xpが立ち上がらなくなりました。
Carl+alt+delを押せってところで無反応。
しょうがないのでxpを入れ直してるんだけど1時間近くインストール中のまま。
こんな時間かかりなしたっけ?
または、他のトラブルの可能性ってありますか?
同時くらいにインストールしたistatが気になるけど関係なさそうだし。

7 :
>>6
10.6.8 で istat menus 3 入れてるけど、特に問題は無いな。
インストールはそこまでかからなかった気がするが、ちょっと分からん。

8 :
>>6
プロセスみればヒントあるかも。ビルド失敗ならインスコし直し

9 :
このアプリはOSが変わるたび高い金払わないといけないんだ?

10 :
Lion上のparallesでSnow Leapard 走る?

11 :
おう、もう独走しちゃうね
ライバルは自分自身という感じ

12 :
>>10
サーバーとして認識させることで動くけど、運用中にアプリケーション インストーラーをだますための
(今度はクライアントと認識させる必要がある)、切り替えが面倒いかな

13 :
OSX Serverとして認識させる方法、おせえて下さい。

14 :
おう、ちょっと待ってろ

15 :
今から探すんですか!?

16 :
まあ、まってろ、いま>>14がTwitterで聞いてるから

17 :
ライオンでXPは使えますか?

18 :
7とセットで買おうと思ったら、フュージョンは12000円位。
パラレルズは24000円位。
安いからフュージョンにするべき?

19 :
体験版でちょこっと使ってみたら?
望む機能があるかもわからないし
それだけ安いならFusionでもいいかもなー
XPはどっちでも動かせるよ

20 :
ありがとうー。体験版で試してみるよ。
XPなら持ってるんだ。わざわざ7買わなくても、XPで十分だからね。
ネットワークプリンタがmacから使えないというのが、仮想化が欲しい動機です。

21 :
そ、それは・・・

22 :
プリンタが古かったりするのかな。

23 :
12000〜24000円を出せる準備があるなら、
Win/Mac両対応のネットワークプリンタを買った方が、スマートかもよ

24 :
少し古めにしても、Mac非対応のネットワークプリンタなんて珍しいよなあ。
業務用機?

25 :
プリントサーバー買えば良くね?
でも、無線LAN対応プリンタも安いしな。

26 :
今はもう現物を持ってないんだけど以前Fusionの製品版を使ってましたこういった場合でも優待版で大丈夫ですか?

27 :
>>26
有効なシリアルがわかれば。
知人に譲渡したから手元にないということだとダメ。

28 :
>>26
そんな真面目に考えなくてもいいよ。

29 :
優待対象の製品のシリアルを入力させられるんじゃなかった?
違ったかな

30 :
不安なら評価版インストールして、その後優待版買ってシリアル入れりゃいい。

31 :
>>30
不安ならの意味が解らないんだけど、評価版は対象外なんですよね?

32 :
MacbookAirにParallels7を入れてWindows7を動かしています。
MacOSの方では無線LANでインターネットにつながっているのですが、
Windows7の方では無線LANがつながってくれません。
素人質問ですみませんが、解決策をご存知のかたがいたらご教授ください。

33 :
>>32
Windows上で無線LANの設定をしようとしていませんか?
詳しくはヘルプにて
・Mac上でWindowsを使用 → インターネットもしくはネットワークの接続
の項目をご覧ください。

34 :
>>21〜25
みんな、レスありがとう。
今日、体験版を入れました。フュージョンの2.0を以前使っていたので、そこからの進化具合にビックリしました。
フルスクリーンで切り替わるなんて、ほんとに二台同時に使ってるみたいな気分になるね。
プリンタはRICOHの古い大きいレーザー。職場のやつなので、勝手にプリントサーバーつけることもできず。という状況です。

35 :
MacbookAir、Parallels7でWindowsXPを外部記憶装置で移行させて動かしています。
MacintoshHDにWindows XP.pvmを入れてインストールしたので容量が切迫して困っています。
そこで質問が2つあります。
@Windows XP.pvm を削除すると仮想マシンは動かなくなるのか?
A仮想マシン側でプログラムの削除や整理を行うとMacintoshHD側に容量が軽くなるといった影響が現れるのか?
(削除しても全然減っていない実感があります)
素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

36 :
>>35
@Windows XP.pvmを外部HDDにコピーした後は、本体HDD内の
仮想マシンファイルを削除してもOK。心配なら、本体HDD内の仮想マシンファイルを削除する前にリネームするなどして様子を見てくれ。
A仮想マシン内で単に不要ファイルを削除しただけでは、HDD上に
残骸が残っているので、parallelsの圧縮機能を使っても仮想マシンファイルの
サイズは殆ど小さくならない。
WinXP上でHDD内の未使用領域にゼロを書き込むフリーソフトを使うと
圧縮が効くようになる。ついでにデフラグも多少は効果があるかも。

37 :
クライアントOS側でゼロクリアなんて必要ないでしょ。
Parallelsから「ディスクの圧縮」を行ってないだけでは?
(容量可変の仮想ハードディスクとして設定していないとそもそも無理だが)

38 :
早速の回答ありがとうございます。
外部HDDにコピーして起動ができました。
HDDな分、動作がもっさりしてる感がありました。
本体SSDなら動作が軽いが容量を圧迫するので難しい所です。
今後Win7にアップグレードする予定ですので、
こちらのサイズを見ながらどちらで起動するか決めたいと思います。
HDDに移動したので実質容量の問題は改善されましたが、
アドバイスを参考にして軽くする試みはしたいと思います。
ありがとうございました。

39 :
>>38
「外付け」がどんなディスクかわからないけど、AirだとUSBですよね。
pvmの中にはHDDのイメージまで含め全ての環境が収まっているので、
仮想マシンのキャッシュなどもそっちに入る事になり、相当重くなります。
どちらにするか迷うほど常用する必要性があるなら、クリーンで小さなWin7の環境を作って
Windowsで使用するデータファイルを外付けディスク等に移して利用する事等を
検討するのが良いのではないかと思います。

40 :
>>39
USBでの外付けHDDです。
Win7アップグレードの際はSSDに最小構成で行い、
ファイルは外部保存ということですね。
それが私の使い方には最も合っていると思います。
参考になりました。ありがとうございました。

41 :
AIR買ったのでこれいれてみました。
便利すぎて濡れた。目的のアプリもゲームも動いたし、即ポチっちゃった。

42 :
Windows Server 2008 R2でもコヒーレンス使えんの?

43 :
簡体中国語版が新品199人民元(2500円)更新99人民元(1250円)なのか
日本語版とシリアル共通か誰か人柱してくれないかな
US版とは共通みたいだが

44 :
パラレルズ便利すぎる。
でも、オフィスを入れたら、しっかり使えるんだけど、ワード以外はアイコンが変で、右クリックの新規作成にも出てこない。誰か教えてください。

45 :
Parallels.appのResourcesの中にあるtheroads.mp3って何だ?

46 :
lionにwindows xpを入れてるが、windowsのアップデートが出来ないんだが。

47 :
>>46
何処で詰まるとか、そもそもネットにつながるかとかの情報も無しに答えが得られるとは思えない。
使うのを止めるのが一番楽になる方法です。

48 :
>>45
第何章だった?

49 :
>>45
ジャケットとして埋め込まれてるおっさんは誰なんだろう

50 :
パラレルズでWindows使ってます的な、壁紙いいの知りませんか?

51 :
こんなのはどうかな
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/5/d/5de81975.jpg

52 :
>>50
これでええやん
http://24.dtiblog.com/d/deltaco/file/20090216085838.jpg

53 :
これもなかなか良い
ttp://beauty.geocities.jp/uguisu_tan/img/desk/1280800.jpg

54 :
変化球
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/t/o/d/todooru/20110725madoka04.jpg

55 :
http://bp1.blogger.com/_7AoZzKX0OWc/R5VAtjVUa0I/AAAAAAAAAHs/z6K90oW1eRI/s1600-h/parallels_wallpaper.jpg

56 :
>>55
まともなの初めてです。ありがとうございました。

57 :
何、いいってことよ

58 :
>>56 報酬は俺がもらう担当だからよろしくな。

59 :
paralells7上のOfficeソフトをMacから直接開きたいんですが、急に関連付が切れてしまってもとに戻す事ができなくなってしまいました。どうやって関連付を戻せばいいのでしょうか?

60 :
こんな感じでいいと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZE0gTjHM8BQ

61 :
結局乗り換え版って他社製品がインストール済みの上でインストールしなきゃいけないのかね。
それとも後ほど該当製品のシリアルを送信する感じかな??

62 :
>>61
旧版のシリアルいつ入れるのかなーって思いながらクリーンインストールのMacBook Proに入れたら、結局シリアル要求されずに終わったぞ
いや、IPアドレスとかなんか他のもので認証してくれた可能性もあるが、多分中身同じだと思う
ちなみにUS版ライセンスね

63 :
そーいや中国版ってどーなん?
ライセンスは超格安みたいだけどUS版みたいに日本語と共通バイナリなん?

64 :
体験版があるなら使って見るのが一番手っ取り早い。
ないなら人柱の報告待ち。

65 :
ttp://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/d/30891
会員登録で500Pもらえるけど安い?

66 :
HDDの空き容量増やせと言われて変に思ってpvmのパッケージ開いたら.logが90Gb超えてるんだけど、どうすれば容量削れる?
.log消すと起動しなくなるし
仮想HDDをマウントして、いらないファイル削っても空き容量増えんし

67 :
>>65
ドル決済で買えばもっと安い
人民元決済で買えばもっともっと安い

68 :
Fusionより音が小さいのは俺だけ?

69 :
お前だけだから安心して

70 :
Parallels6上でwindows7professional64bit版を使っているのですが
最近ブルースクリーンが頻発に発生するようになりました
Lionに変えてしばらく経つのでそのせいではないと思います
Memory Scopeを最近入れたのですがその前から時々発生していたので
このせいでもないような気がします
発生理由と直す方法を知りたいんですがどうにかならないでしょうか
iMac 21.5-inch, Mid 2011
プロセッサ 2.5 GHz Intel Core i5
メモリ 12 GB 1333 MHz DDR3
グラフィックス AMD Radeon HD 6750M 512 MB
ソフトウェア Mac OS X Lion 10.7.4
win側にメモリを4G割り振ってます
エスパー過ぎると思うんですがよろしくお願いします

71 :
Parallels上でブルースクリーンになったことがないわ
どんな感じに表示されんの?

72 :
>>71
ぱっと見やばそうなところはなかったんでうpしてみました
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty11699.png
見えたらいけないものがあったら教えて

73 :
なんか凄い新鮮なものを見た感じだw

74 :
まごうことなきブルースクリーンやな
コヒーレンスとかしてたらどうなるのかも気になる

75 :
>70
修復インストールで直らないの?
実機だと、Windowsのインストールディスクから起動して、オプションで修復が選べるけど。

76 :
こう言うのってスナップショットか真っ新なバックアップ用意しておけば問題ないよな。

77 :
ブルースクリーンに落ちた理由のコードが16進数で表記されているとおもいます。
その値をもとにググルとたいていどんな理由で落ちたかわかりますよ。
おおむねドライバ類とかのカーネルモードを利用しているプログラムが悪さしているパターンが多いけどね。
上記の内容の対象はもちろんWINのことです。

78 :
4GBメモリに割いてるのにpagefileのエラーか?

79 :
Win8RC入れてみた。
CPよりマウスでの操作性は上がってる感じ。
Tools対応はアップデート待ち…

80 :
Windowsの仮想メモリの設定とかいじってるとか?

81 :
>78
割当量はカンケーねー

82 :
Mac買い直したから入れ直したんだけど
外付けHDDのフォルダをMacとwinで共有出来なかったっけ?
入れ直したらどちらかしか認識しないんだけど

83 :
Parallels体験版入れて、bootcampのwin7使おうとしたら、
プロダクトキーがはじかれてしまいました。
ちょっとググってみたら、この場合、ライセンスが二つ必要に
なるって情報が引っかかったんですが、マジですか?

84 :
↑ win7のライセンスのことです。

85 :
マジです。

86 :
>>85
激しくめんどくさいですね・・・
確かにスゲー便利だけど・・
どーしようか悩む・・

87 :
ごめんなさい sageチェック忘れました。

88 :
>>86
Microsoftに電話すれば、同じプロダクトキーで認証出来るよ。

89 :
昔はそうだったけど、7出たときに変わったんじゃなかったっけ?

90 :
16進数検索したらメモリ関連のエラーっぽいです
とりあえずWin7入れ直しました
また調子悪かったら聞きに来ます
ありがとうございました

91 :
>>89
だね今は出来ない

92 :
今併用できてるのはXPだからかな
7にするならどちらか捨てないといけないのか
Parallels上にインストールするのと、ParallelsからBootCamp呼び出すのって、何かできる事に差はあるのかな
DirectXまわりとか

93 :
ttp://faq.act2.com/article/AA-04231/0/Windows-OS-のライセンス認証について.html
これはVMWareだけどParallelsでも考え方は同じでしょ?
それともこれがその後駄目になった?

94 :
XP使ってるけど、電話したらライセンス2つ使わないと駄目って言われたよ
昔は1つで併用できてたけどって言ったら、7の使用許諾に明記されたから、
それより前のOSもなあなあだった解釈をそっちに合わせたとかなんとか。

95 :
XPはどうだかしらんが、win7についてはライセンスは1つでいい。嘘かくなって。
C:\Windows\System32\ja-JP\Licenses ここの中に各エディションのライセンス条項がかかれたものが、
一緒にインストールされる。
その中の項目 d 仮想化テクノロジの使用 において、
ライセンスを取得したコンピューター上の仮想 (またはエミュレートされた) ハードウェア システムの
1 システムに限って本ソフトウェアをインストールして使用することができます。
ポイントをしぼれば、
「ライセンスを取得したコンピューター上」=ここでライセンスをwin7用として1つつかっているPC上で
動作する仮想マシン上において、「1 システムに限って本ソフトウェアをインストールして使用することができます。」
とはっきり明記あり。1本でいい。
MSのバイトのバカチンが理解してなかったら、この文章を一緒に開かせて、ガッツリ説教たれてやるレベル。

96 :
>>95
ありゃ。なんだそうなのか。知らんかった。

97 :
電話すれば自動音声ですんなり行くだろ
いちいちオペレーターに繋ぐ必要もない

98 :
この辺りが参考になるのかなぁ。
http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/about-licensing/volume-licensing-briefs.aspx
ここに
>「Windows および Microsoft Office を Apple Mac で使用するためのライセンス」
というのがある。
ボリュームライセンスの話だけど、一般クライアントも参考になる話でもあるよ。
WindowsVistaの頃の話で少し古いけど、改定されたという話が無いので、
この辺りが基準なのかも。
#MSとしては、BootCampと仮想ライセンスに、それぞれライセンスが必要というのが解となってるよ。
ちなみに、
・Windows機でもデュアルブート時には、それぞれにライセンスが必要
・現行機種でOSダウングレードでXPを使用する場合はVistaまたは7は削除する必要がある。
・仮想環境の場合は、XPModeにはMicrosoftからライセンスが付与されるが、VirtualPCとVMwareにインストールする場合は、フルバージョンに類するWindowsのライセンスが必要。
となっているはず。

99 :
話が噛み合ってないと思うけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[S] Scrivenerで物書きを楽しもう - 1 - (899)
【Mac音ナナ】Mac音家 Part2【ココ、パパなどなど】 (318)
PowerBook G4 Ti 総合 -8- (931)
iPadのホーム画面さらせPART1 (222)
【G4】QSユーザーの情報交換の場 その8 (607)
【帰ってきた】Opera【10.53】 (641)
--log9.info------------------
JDownloader 34 (660)
●【LTN】No.25 NEC LifeTouch NOTE 【Android】◎ (466)
UQ WiMAX 105 (763)
【MID】北京智器 SmartQシリーズ Part8【Tablet】 (845)
【WiMAX】WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!Part2 (644)
EMOBILE LTE Pocket WiFi (GL01P,GL02P) Part6 (887)
通称【草プ】荒らし報告スレ(草プって何者?9) (296)
Outlook総合相談所 Part11 (384)
Word(ワード)総合相談所 Part21 (442)
スレたてるまでもない質問に答えるスレ (782)
Access総合相談所 25 (829)
??アドビ アクロバット?? (794)
AutoCAD総合スレ (739)
ATOK 30 (814)
Excel総合相談所 103 (356)
(負け犬)楽一を語ろう4(パワハラ) (514)
--log55.com------------------
【放射能】ドッグランの土壌を検査【農薬】
全国公開指名手配!!TDR 犯人一味
くまの 動物虐待犯 肇谷熊
サモエドって可愛いよね! 白ふわ3
くまさん
腎不全と闘う猫 パート58
【ザ・カリスマ】シーザー・ミラン【ドッグトレーナー】 11シッ!
【んだ】かご猫 7匹め 【おら東北の猫だ】