1read 100read
2012年6月ソフトウェア22: Google Chrome 48 プロセス目 (872) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
違法コピーソフト屋を晒すスレ14 (477)
【CSS】Mozilla広告ブロック Part7かな【Adblock】 (342)
Google Chrome 48 プロセス目 (872)
【CSS】Mozilla広告ブロック Part7かな【Adblock】 (342)
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.148 (997)
VMware総合スレ Part32 (334)

Google Chrome 48 プロセス目


1 :12/06/03 〜 最終レス :12/07/05
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、ChromePlus/CoolNovo の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:16.0.912.75、18.0.1000.0)と
チャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Japan Developer Relations Blog: chrome
http://googledevjp.blogspot.com/search/label/chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 47 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334727265/
過去ログはまとめWikiを参照。
■ 専用スレ
Chromium 2プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/l50
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330701440/
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330073869/l50
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331961939/

2 :
前スレの >>1000 の方、"Praguin" というのは私の表記ミスです。
クロームのプラグイン一覧から新しく入ったのを見ると、どうも
Windows Presentation Foundation - バージョン: 3.5.30729.1 built by: SP
というのが入ったみたいですね。
なんのためのものかよくわかんないです。

3 :
 ↑
実際には、wmpfirefoxplugin という名前です。
今デスクトップに保存してあります。

4 :
いつのまにかタブが同期できるようになってて驚いた

5 :
ホイール回しても3行ずつぐらいしか移動しない。コントロールパネルいじってもダメ。
なぜかクロームの設定画面だけはコントロールパネルの設定どおりに移動速度が変化する。
過去にもwindows7 64bitでホイールで移動しない不具合があったらしいが
他にも同じ人いる?

6 :
いつからクラッシュブラウザになったんだよ・・・・

7 :
前スレのレス番見ずに書き込んだら終わり際ギリギリになっちゃったんでもう1回書きます
いつからかハッキリわからないんだけど少し前から、何故かchromeでだけ
jpgが微妙に劣化した画質態で表示されるようになったんだけど、これは何?仕様?
解決策を知りたくてググってはみたもののそれらしき話題は殆ど見当たらず。
↓ツイッターの書き込み(比較画像付き)なら1件だけヒットした
http://twitter.com/NEKOSANN_08/statuses/203470498376581122
正にこの人と同じような症状で、画像のエッジ付近に変なノイズが入る。
ほかのブラウザだと正常に表示されるのにchromeだけ何故かこんな画質になる。(gifやpngは異常なし)
職場のPCでも自宅のPCでも両方同じ、同僚のPCでも同じ症状を確認したから多分、
chromeユーザーはみんな同じ状態のはずだと思うんだけど、みんな気づいてないだけなの?

8 :
http://twitter.com/#!/search/chrome%20jpg
ていうかツイッター内で「chrome jpg」検索したら他にもいくつか同じような書き込み出てきたわ
やっぱりみんな同じなのか。これもし今後直らないとしたら終わりだなchrome・・・

9 :
>>7-8
それは精神病の一種だよ 自己臭恐怖症と同類

10 :
>>7
その画像見ても全く差が分からんが

11 :
>>7
3つの画像の見分けがつかんが…

12 :
というか比較画像自体をjpgで載せたら、わけわからん話になるような。
gifとかいっそbmpで載せないと。

13 :
>>7
全てのjpgで変になるの?それとも特定のjpgで変になるの?
実際に見れないと、真面目なレスはつかないよ。

14 :
久しぶりにchrome使ったら、登録していた拡張機能の1/3が動かないでやんの
自動アップデートまじでウザイな

15 :
お前のレスはもっとウザイな

16 :
>>14
>久しぶりにchrome使ったら、登録していた拡張機能の1/3が動かないでやんの
>自動アップデートまじでウザイな
こういう事って本当にあるのでしょうか?

17 :
>>16
ブラウザのアップデート次第では動かなくなる機能も有るから
エクステンションもアップデートが自動になってる
その時点でエクステンションにアップデートが来ていなくて
ブラウザにも悪影響が出る機能をエクステが積んでると使用を自動で止められる
但し、エクステの自動アップデートはしょっちゅう裏で動いてるので実質は困らない

18 :
chromeが良さげというので半年くらい前に乗り換えたんだけど
なんかこんなエラーが出てフリーズした
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3055864.png
エラー文ググってもそれっぽいのが出ないんだけど、これって何が原因だかわかる?

19 :
>>18
ダイエットがどうたらこうたら
体脂肪がどうしたこうした
食事を正しく選ぶうんぬんかんぬん
本当に身に覚え無いか?

20 :
>>19
これフリーズしたのは食事管理のサイトだったんだけど
じゃあ別にブラウザがクラッシュしたわけじゃないってことなのかな?
なんでフリーズしたんだろう…

21 :

サイトの中の入力画面の枠がオレンジに縁取られるんだけど
この機能ってオフにできないの?

22 :
>>2,3ですが、パソコン再起動しても直らなかったです。
直らなくてもいいと思ったのでとりあえず放置します。

23 :
読込時間を長くすることってできますか?
まとめてタブ開くと このページは表示できませんってでます。
Firefoxだともっとねばって表示してくれるのですが

24 :
ブックマークがIE9のように、固定&頻度順で並べ替えとかできるようになる予定はないんだろうか?

25 :
Chromeでjpg画像が荒れるバグの対策
http://review4.cc/archives/1147/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
今朝見つけたこの記事によると、
Photoshopでjpg保存するときに画質設定を「80」より上にしてると、そのjpgをchromeで表示させたときに
何故かこういうノイズが生じるらしい。だから画質が劣化して見えるjpgと劣化しないjpgがあったのか・・・
たしかに、最近自分が画質の劣化を確認した自サイトの画像も、全部Photoshopで画質MAXのjpgに書き出したものだった
根本的な解決にはならないけど、Photoshopでjpg書き出すときは画質設定を80まで下げるしかないのかな・・・
>>9-11
http://uploda.cc/img/img1630.png
これはいま自分で画像作ってスクショ撮ったものなんだけど、
明らかに文字周りがノイズだらけなのわかるでしょ?上がchromeで下Firefoxね

26 :
Mac使いか
Mac固有の現象?

27 :
いやうちのPCはWindowsだよ
前スレで、最近Pixivに上げられてる画像がchromeで見たときだけ何故か劣化して見えるって
言ってた人が居たけど、それも原因はコレだろうね。
Pixivはフォトショ使ってる人も多いだろうし、みんなもちろん良い画質で保存するだろうから

28 :
試すと
NG 安定版  19.0.1084.52 (Official Build 138391)
OK ベータ版 20.0.1132.21 (Official Build 139451)
OK 開発版  21.0.1155.2 (Official Build 139341)
だったから、慌てて対応する必要ない気がする。

29 :
あ、でも ベータ→安定版 でひと月半以上待たされることもあるから
画像を公開する側なら「但し書き」みたいな説明入れると親切かな。
ちなみに
17.x系 ベータ 1月05日 → 安定版 2月08日
18.x系 ベータ 2月09日 → 安定版 3月28日
19.x系 ベータ 4月10日 → 安定版 5月15日
20.x系 ベータ 5月22日 → 安定版 ?
だった。

30 :
>> ID:Tj+jpMap0
だから、そんなに簡単に問題が起こるのであれば、実際に問題の起こるjpgやpngをだせって。
お前の所だけの問題なのか、他の人の環境でも起こる問題なのか判断つかないだろ。
問題を解決する気ないだろ?

31 :
>>30
>>25 の リンク先 http://review4.cc/archives/1147/ 見れば普通に分かるよ?
黒の文字じゃなくて、そのまわりの近接した黄色の部分に。
暗い色のまわりに明るい背景が有ると目視しやすい。
これだけあからさまな現象なら、検索すればすぐ出てくる
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=122951

32 :
ノーパソのモニタの角度調節して目凝らしてようやく分かったわ
こんなもんいちいち気になるなんてどんだけ神経質なんだよ

33 :
ノーパソ…あふぉかとw

34 :
>>30
ああそっか、元の画像も出したほうがよかった?
http://uploda.cc/img/img1653.jpg
これでおk?この画像をchromeとその他ブラウザで見比べてみ
言っちゃ悪いけど、こんなにあからさまに劣化してるのに
よく見なきゃわからんって言ってる人は視力悪すぎると思うよ

35 :
これは酷い
上村愛子と里谷多英ぐらい違うな

36 :
>>34
http://review4.cc/archives/1147/
の方はよくわからんかったけど、
http://uploda.cc/img/img1653.jpg
は劣化がわかるね。

37 :
何が原因かは良くわからんけど、Chromeのjpgレンダリングに問題がありそうだね。
色数が少なかったら、jpg形式で保存する場合が少ないから、
そういう場合に目立っても色数が多い時に目立たないような処理等を
若干端折ってjpgレンダリングしてるのかもね。
報告はされてるみたいだし、高速化に影響の無い範囲なら、いずれ修正されるでしょ。

38 :
サイト作ってる人は多くの人が気づいてたと思うけどな
いろんなブラウザでちゃんと表示できるか確認するから
IE、Chrome、Firefoxぐらいは入れておくだけだし
実はフォントもChromeはひどいんだぜ

39 :
>>38
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=122951
ここの報告見ると、Chrome 18か19からの問題みたいだし、
ハイコンストラスト(例えば黒と白)なJPEGの時のみに見られる問題なので、
多くの人は気づいていないと思うよ。

40 :
ついでに言うと、20で修正されそうだね。

41 :
ttp://blog.bricoleur.in/archives/1781
この頃がいちばん気になってた時だね
気づかない人にはきづかないかもだけどw

42 :
正直、フォントの汚さは、ブラウザどうのこうの以前に
Windowsか否か、で全てが決まると思うw

43 :
>>25
やっとわかった。文字の内側じゃなくて、周りにゴースト状にうっすらとダブって表示される状況ね。
俺は「jpegとはこういうもんだ」とずっと思ってたけどな。jpegが登場した頃から。もう15年近く。
しかしこれって表示側(ブラウザとか)の問題なの?
jpegの圧縮原理上、仕方ないものかと思ってたけど。

44 :
jpg特有の圧縮した時のモヤモヤじゃなくてキューブノイズがはっきり出てるということだね。
デコード処理のバグだね。

45 :
>>43
もう結論はついてるよ。
Chromeのjpegのレンダリング問題で、バグがあったってこと。
この問題は、
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=122951
で Rendering artifacts in some JPEG images として報告されており、
バージョン20か、(19の途中の修正)で修正される予定。
特徴は、
1.バージョン18か19から確認された問題であること。
2.主にハイコントラストの画像でハッキリと差異を見つけ出すことができること。
報告されて、修正される予定だから、素直に待て、ってことだね。

46 :
>>45
あなたの態度の豹変ぶりが微笑ましいw

47 :
流れぶった斬るけど右クリックメニュー編集する方法って現在出てないよね?
画像を保存する時に「名前をつけてリンク先を保存」が画像を保存する項目より上にあるから、
わかってても何度も誤爆しちゃう
Chromeは満足度高いブラウザなんだけど、これだけ毎回困るー

48 :
>>46
どこが豹変したんだろ?

49 :
>>48
>>30
> ID:Tj+jpMap0
> だから、そんなに簡単に問題が起こるのであれば、実際に問題の起こるjpgやpngをだせって。
> お前の所だけの問題なのか、他の人の環境でも起こる問題なのか判断つかないだろ。
>
> 問題を解決する気ないだろ?
かなり攻撃的に取れる文章が、その後、画像の差異、問題の再現性の有ること、
などに気がつくと、丁寧でマイルドな文章になったこと。
同IDで別人だったらすまん。
ちなみに私は >>28,29,31,46

50 :
>>25
これchromeで見て意味があるのだろうかw

51 :
http://live.nicovideo.jp/
ニコ生のページレイアウトがchromeだけおかしいんだけど、お前らんとこの環境ではどう?

52 :
>>49
俺のこのスレの発言は、>>13と ID:rih99iIB0。
実際にスレの流れを見れば分かるが、
http://uploda.cc/img/img1653.jpg
 この画像がChromeだけ表示がおかしいように見える。
 Chromeの不具合なのでしょうか?」
って三行で聞けば、皆確認できるし、なんらかの解決法を探す人が出てくるだろうけど、
実際に他人が確認しようのない方法で、長々と>>7が質問していたってことでしょ。
俺は初めは、>>13みれば分かるように、別に攻撃的?な口調では話をしていない。
しかし、素直に皆が問題を確認できるように、問題の起こるjpgそのものを出せばいいのに、
いつまでも>>25みたいに、「問題のjpgを表示しているもの」を出す、みたいな周りくどい方法をとるので、
少々苛ついて、>>30>>13と内容は全く同じ)みたいな書き方になったっていうだけ。
簡単に聞ける問題、更にググればわかる(結局自分で見つけてるわけだし。)問題を、
人の話を聞かず、長たらしく回りくどい方法で聞いてた(>>34になってようやく元画像を出した)から、
>>30の発言までは、>>7に対して少々苛ついていたのは認めるよ。
ただ、そんなに豹変したつもりはないわ。

53 :
うちのChromeは21Devだから違いがわからなかった

54 :
>>45
おまえ、自分が紹介してるリンク先の中身全然読んでないだろ。

55 :
で、中身の要約は、jpegの高速デコード処理を入れたら、
そういう影響が出ちゃったよ、ということであって、バグとはいえない。

56 :
全然ぶったぎれてなかった
>>47って誰かわかります?

57 :
さすが劣化をやめないブラウザ
本体のみでは飽き足らず表示コンテンツまで劣化させ始めたか

58 :
>>47
できない
ない
無理

59 :
>>54
なんか間違ってた?ちなみに、お前がバグじゃないって思うのなら勝手だけど、
https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=85772
で5/6に報告されている問題で、完全にバグ扱いだと思うけど。
(解決して、修正されてるけど、まだChromeにその修正が反映されていない状態。)
>>56
独自にコンテキストメニューに追加する、それを削除する、っていうのなら
拡張機能でいくつか有りそうだけど、
既存のコンテキストメニューを変更するのは知らない。
画像保存をもっと便利に出来ないか、と言うことであれば、
それは色々拡張機能があるので、
Google Chrome Extensions(拡張機能)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331961939/
スレで聞くべし。

60 :
>>58
やっぱ見つからないんじゃなくて無理なのかー
自分でも色々調べたんだけど見つからなかった
>>59
追加はわかるんだけどねぇ
右クリメニューに足したり消したりの形の
やっぱり削除・編集無理なのかぁ
誰か作らないかなー

61 :
作らないんじゃなくて作れないんだよ
コンテキストメニュー周りもChrome拡張の禁則事項に当たるの

62 :
ああ、そうなのか…
じゃあグーグルが改良してくれるの期待するしかないかー
うーん薄そうだ…

63 :
>>62
https://chrome.google.com/webstore/detail/cpgaepnhfockgofcejphihfafgmenofb
コンテキストメニューじゃなくて、保存用アイコンを表示するのなら見つけた。
マウスオーバーでアイコンが出ちゃう、ので好みに合う合わないがあるだろうけど。
説明にあるように 150x150px より大きな画像でないと保存アイコン出てこないので
試すならちょっと大きな画像で。

64 :
>>63
探してくれてありがとう!
実はこれ入れようとしたことあったんだけど、メイン保存場所のpixivで正常に機能しないからダメだった…
使えれば楽なんだけどねー

65 :
>>64
なるほどトライ済みでしたか。
pixiv は Firefox と Ank Pixiv Tool の組み合わせで見てるから気がつかなかったけど
AutoPagerize で継ぎ足されたページでも保存が利かないね。
動的に生成された部分には、今のところ効かないということかな。

66 :
>>59
> で5/6に報告されている問題で、完全にバグ扱いだと思うけど。
おまえ、バグトラッキングシステムに登録されてるものが、すべてバグだと思ってるわけ?
笑える。

67 :
バグじゃなければ放置されるかInvalidかWontFixでクローズされる
Status: Verifiedってことはわざわざ検証して修正を確認したってことで完全にバグ扱い
そのうえM19(現在の安定版のブランチ)に修正をバックポートしようとしてる
(普通はセキュリティ関連など深刻なバグ以外は放置される)

68 :
今回の問題はjpegのでコードを高速化するために、これまで使っていたライブラリではなく、
libjpeg-turboというライブラリを使うようにしたことが原因。このライブラリのデコードの性質が
今回言われているような癖を持っている。
ちなみに作者は日本人。
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1295758421
今回の修正は
https://bug-85772-attachments.webkit.org/attachment.cgi?id=141107
内をJDCT_ISLOWで検索するとわかるが、IFASTとISLOWの2つのモードを使う条件を変えたこと。
つまり速度を犠牲にして、美しさを優先するモードにしたということ。

69 :
>>67
> バグじゃなければ放置されるかInvalidかWontFixでクローズされる
おまえの「バグ」の定義は、幼稚すぎ。まあ、お前と話しても無駄。
>>68に書いた通り。

70 :
そのバグが許せないならchromeを捨てればいいんじゃね

71 :
ボクのクロームちゃんの悪口を言うな、まで読んだ

72 :
作者がバグ扱いされてピヨってんのか?ここで言っても意味ないぞ。本家にバグじゃないって訴えに行けよ。

73 :
バグをバグと認められないと(劣化をやめないブラウザを使うのは)難しい

74 :
>>68
そのライブラリ含むデコード周りの癖っぽいね
Janeでも同等のライブラリ使ってるらしくて
試しにJaneのビューアで等倍で見たら、同じノイズ出た

75 :
>>68
余計なことする日本人ww

76 :
余計なことww
これ、"画質を犠牲"にして速度を優先するモードを使ってた結果なら
正常動作で、バグとは違うのではないか?
速度出すために、こういう機能を持ったライブラリをわざわざ使ってたんじゃ?

77 :
「速度出すために、こぷいう機能を持ったライブラリをわざわざ使ってた」
っていうのが正常なら、修正しないわな
正確には、全てのjpeg画像で許容範囲だと思って速度を優先するモードを使っていたが
ユーザ報告によれば、どうも許容範囲ではないものがあるという事らしかった
実際に見てみたら、確かに許容範囲を超えている
だから、小さい画面で速度が重視されるデバイス以外では、別の関数を使う事に修正した
たとえば、何らかのパラメータがあって、それが許容範囲になく、
そして変更手段をユーザに与えていないのであれば、それはバグの一種だよ
誤りを素直に誤りと認められない人は見苦しい
それと、速度重視の関数でなくとも、ライブラリ変更前に比べれば
十分高速化はされるので、進化はしてる

78 :
>>77
> 「速度出すために、こぷいう機能を持ったライブラリをわざわざ使ってた」
> っていうのが正常なら、修正しないわな
画質優先モードでも、まだ以前のライブラリよりは速いということ。

79 :
>>77
> 正確には、全てのjpeg画像で許容範囲だと思って速度を優先するモードを使っていたが
そもそもお前の言う通りなら、画質優先モードなんて作らないんじゃないのか?
> たとえば、何らかのパラメータがあって、それが許容範囲になく、
> そして変更手段をユーザに与えていないのであれば、それはバグの一種だよ
たとえばメモリ使用量と速度は二律背反の関係にある。
メモリ使用量を増やせば速度は上がるが、メモリを圧迫する。
どちらをどの程度優先するのがベストかはチューニングであって、
デバッグではない。
まあ、おまえのようにド素人が何を喚いても無駄w

80 :
dev、betaスルーしてstableでこんなことになるのはなぜなんだよ

81 :
canaryおすすめ

82 :
前スレの984だが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334727265/984
chromeのログアウト再ログイン、チェックを外してchromeの再起動等色々やったけど
どうしても解決しないや
単にchromeを終了させるとその時のページは復元されるんだけど
OSを再起動させるとダメなんだよな・・・前はこんなことなかったのに突然なった

83 :
数日前自動アップデートしてから(?)
動画がカクカクでしか見れなくなったんだが同じ症状の人いる?
他のブラウザならサクサク見れるんだが

84 :
>>83
つウイルスチェック
もしくは、そのカクカクになる動画のアドレスを提示すること。

85 :
教えてください。
19.0.1084.52 m
・IEみたいに ファイル 編集 表示 お気に入り ・ ・ ・
と上に表示したい
(今はお気に入りをインポートして、お気に入りがだーーっとあります)
・ホームボタンを表示したい

86 :
追加で、URLをクリックするとタブで開くが、新しいページで開きたい。

87 :
・Chromeにメニューバーは元から無かったはず。なのでできない
・右上のレンチアイコン→設定(S)→「デザイン」項目の「ホーム ボタンを表示する」にチェックを入れる
・「新しいページ」というのが「新しいタブ」のことならホイールクリックor「Ctrl」押しながらクリック
 「新しいウィンドウ」のことなら「Shift」押しながらクリック
とりあえず ttp://chrome.half-moon.org/ 見れ

88 :
Chromeを標準のブラウザに設定するにはどうすればいいのでしょうか。

89 :
F1キーを押す

90 :
>>83
カクカクとは違うけど、アップデート後(クリーンインストールした)に
立ち上げ時に1番最初のページを表示するのが物凄く遅くなった
あと、Googleマップの読み込みも激遅になった

91 :
2ちゃんねるの
全文表示が
激遅になった
どうしてだろう?

92 :
アップデートと同時にRealPlayer絡みのアドオンの入れたからなんともいえないが
自分もおかしくなって、再インスコしても直らなくなった
Chromeの不具合か?

93 :
動画全般がカクカクなのよね
tubeニコ動その他
アドオンいろいろいじったけど治らんなぁ

94 :
http://memorva.jp/internet/pc/browser_benchmark_ie_firefox_chrome_201202.php
ここ最近ベンチマークとってなかったけど、やっぱChrome強いな〜
IE9はいまだにCSS3.0への対応もひどいし、もういい加減Windowsに入れておくのやめろよ
Googleにお願いして、Chorme入れさせてくださいって言っちゃえよ

95 :
>>93
君の環境の問題
ウイルスチェックをするとか、特別に変わった設定をしていないか、とか、
セキュリティーソフトに問題がないか、とか、変なアドオン使ってないか、とか、
そういう所をチェックすること。

96 :
>>90
俺も同症状。早く治ってくんないかな

97 :
他スレ荒らすんじゃねーよゴミクズ
このスレ潰すぞボケ

98 :
広告・POP機能みたいなのがオフになっているんだと思うけど、
ある個所をクリックしたら自動的にもう一個ウィンドウが出てくるはずだけど、出てきません。
(ポイントサイトの1ポイントゲット!みたいなのが)
出すにはどうすればいいですか?

99 :
Chorme が入っているフォルダは、Vistaでは、
Vistaでは「C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe
らしいんだけど、Cドライブの下には Users なんてフォルダがないよね。
しかし Chrome とか Users などで検索すると Chrome のフォルダがでてくるってどういうことさ。
さらに必要なプラグインを入れるときに、入れる場所を選択できなくて流れにまかせてたら
外付けHD直下に入ってるんだよね。フラッシュなんかはちゃんとどこかに入ってちゃんと
動いてるんだけど。
ちゃんと入らないプラグインはどこに入れればいいか教えてください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GIMP Part26 (388)
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4 (346)
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part29 (862)
VMware総合スレ Part32 (334)
Firefox Nightly Part3 (351)
VMware総合スレ Part32 (334)
--log9.info------------------
【PS3】肉弾 8発目【PS Move】 (718)
【CoD:MW3】ショットガンナーの集い 2【PS3/360】 (903)
【PS3】ロストプラネット2総合スレPart.52 (907)
【Wii】DQモンスターバトルロードビクトリー Part28 (458)
ジャストダンス ★just dance★ 2dance目 (265)
【PS3】PlayStation Move総合 part12【ムーブ】 (544)
【XBLA】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair159 (413)
ロックマンX part182 (278)
【Xbox360】|ω・`)箱○ソフト安売り情報 121日目 (978)
【PS3】PlayStation Home お悩み相談 (792)
【PS3】マリシアス MALICIOUS part6【PSN】 (651)
【廉価版】BEST版ゲーム情報スレ Part1【ベスト】 (426)
【Wii】ゴールデンアイ 007 part31 (698)
【BF3】Battlefield 3 晒しスレ (998)
ドラゴンズドグマ次回作要望スレ (423)
【本スレ】DmC Devil May Cry スレ1 (456)
--log55.com------------------
トランプ死亡 元弁護士が司法取引の一環で不倫の口止め料およびロシア疑惑を認める。「トランプの指示でやった。」 [252835186]
【悲報】サントリーの有給チャンスクイズ事件(不正解なら降格処分) テレ朝さんが報じてしまう [455679766]
「大阪桐蔭」で検索すると「優勝したのに…」「金足農ばかり…」「ヒール扱い…」「扱い悪くて可哀想…」と悲痛なツイートばかり。 [627732429]
【悲報】 爆笑問題の太田光さん、新潮にまたしても裏口入学を取り上げられてしまう…、どうやらガチだった模様 [471942907]
「ベトナム人に日本が乗っ取られそうな件」コンビニ店員「ベトナム人」ばかりの理由 中国上回り17年には全体の41.6% [816970601]
東京メトロ役員、西武ライオンズ・山川穂高選手のタオルを盗む 東京メトロが謝罪 [455679766]
GACKT周辺でトラブル続発 仮想通貨に続き広告塔の筋肉サプリが“詐欺商法疑惑”で発売中止 もうコイツ半分胡散臭いやろ… [147160614]
自称甲子園名物ラガーさん、お手製のうちわを観客に配る こいつまだ居たのか・・・ [541495517]