1read 100read
2012年6月ソフトウェア1: Opera総合スレッド Part185 (1001)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part29 (862)
Mozilla Firefox雑談スレッドの18 (628)
【CSS】Mozilla広告ブロック Part7かな【Adblock】 (342)
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part107 (624)
Mozilla Firefox質問スレッド Part136 (539)
GIMP Part26 (388)
Opera総合スレッド Part185
1 :12/06/23 〜 最終レス :Over より優れたブラウジング―― Opera12.00 Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。 生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。 ■公式サイト Opera Software - http://www.opera.com/ ■Operaまとめwiki http://ja.opera-wiki.com/ ■前スレ Opera総合スレッド Part184 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339774881/ ■関連スレ Opera質問スレッド Part30 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339152092/ Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/ 【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
2 : ■Operaのダウンロード ・安定版 - http://www.opera.com/download/ ・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/ ・Opera テーマ - https://addons.opera.com/ja/themes/ ・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/ ・Opera 拡張機能 - https://addons.opera.com/ja/extensions/ ■Operaについて ・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/ ・Opera ヘルプ - http://help.opera.com/Windows/11.01/ja/ ・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/ ・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/ ・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/ ・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/ ■Operaを使う上で操作などに困ったら キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。 基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3 : ■もし不具合に遭遇したら スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。 インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、 インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。 素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。 もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。 ■原因がプロファイルにあった場合 不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。 プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。 「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、 http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。 ■それでも直らない場合は 専用の質問スレ(>>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。 ■もし新しいバグや不具合を見つけたら Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら 「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。 そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。 ・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/ ・パソコン向けOpera関連フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10651 ・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887 ・バグを報告する - http://jp.opera.com/support/bugs/ ・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/
4 : ■開発版について ・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/ ・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/ Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。 実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。 位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。 開発版は常用せず>>2 の安定版を使って下さい。 ■開発関係 ・Opera Labs - http://labs.opera.com/ ・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/ ・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/ ・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/ ■中の人関係 ・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/ ・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/ ■スレ住人によるお勧め ・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html ・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html ・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/ ・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html ・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html ・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5 : Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。 Chromium、SRWare Iron、ChromePlus/CoolNovo の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。 報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:16.0.912.75、18.0.1000.0)と チャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。 ■ Google Chrome http://www.google.co.jp/chrome ■ Google Chrome ブログ (英語) http://chrome.blogspot.com/ ■ Google Chrome リリース ノート (英語) http://googlechromereleases.blogspot.com/ ■ Google Japan Developer Relations Blog: chrome http://googledevjp.blogspot.com/search/label/chrome ■ Google Chrome まとめWiki http://chrome.half-moon.org/ ■ 前スレ Google Chrome 47 プロセス目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334727265/ 過去ログはまとめWikiを参照。 ■ 専用スレ Chromium 2プロセス目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/l50 Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330701440/ Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330073869/l50 Google Chrome Extensions(拡張機能) Part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331961939/
6 : /\___/\ / ― ー ::\ | --、, 、ー-、 | | ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ… | r‐=‐、 .:::| \ `ニニ´ .::/ /`ー‐--‐‐一''´\ /\___/ヽ / :::::::\ .| .::::| .| / \ .;:::| .| ー, ー ::::| くしゅっ \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/ /``ーニ=-'"一´\ . ,". ',.` . . 。. , /\___/\ / ⌒ ⌒ ::\ | (●), 、 (●)、 ::| | ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| よいOperaライフを! | Opera12.00 .:::| \ `ニニ´ .::/ /`ー‐--‐‐一''´\
7 : Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。 ■ Chrome Web Store https://chrome.google.com/webstore/category/home ■ Extensions - Chrome Web Store https://chrome.google.com/webstore/category/extensions ■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki http://chrome.half-moon.org/49.html ■ 日本語メーリングリスト https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp ■ 本スレ Google Chrome 46 プロセス目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331558100/ ■ 前スレ Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10(実質Part11) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319293244/
8 : >>6 お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
9 : ゲロゲロクソーム
10 : ■ 開発参考資料 Chrome Web Store公式ドキュメント(英語) http://code.google.com/chrome/webstore/ Extensions公式ドキュメント(英語) http://code.google.com/chrome/extensions/index.html Apps公式ドキュメント(英語) http://code.google.com/chrome/apps/ http://code.google.com/chrome/extensions/apps.html Extensions公式ドキュメントの非公式な日本語意訳 http://dev.screw-axis.com/doc/chrome_extensions/ Extensions入門 http://gihyo.jp/dev/feature/01/chromeExt http://gihyo.jp/dev/serial/01/chrome-extensions Apps入門 http://gihyo.jp/dev/serial/01/chrome-web-store Native Client公式ドキュメント(英語) https://developers.google.com/native-client/ Developer Tools公式ドキュメント http://code.google.com/intl/ja/chrome/devtools/ Developer Tools解説 http://gihyo.jp/dev/feature/01/devtools
11 : ここまでてんぷれ
12 : ■ よくある質問 http://code.google.com/chrome/extensions/faq.html http://code.google.com/chrome/webstore/faq.html http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=113909 http://chrome.half-moon.org/31.html Q1. Chromeでサイドバーやサイドタブ、多段タブを使えるようにしたり、ツールバーを追加するといったような、UIを変更する拡張ってある? A1. ない。Chrome拡張の現状の仕様ではUIを弄れるAPIが用意されていない。 Q2. 画像の一括ダウンロードやフォルダ分けができる拡張は? A2. 画像の一括ダウンロードは以下の拡張でできる。 IMGet https://chrome.google.com/webstore/detail/habpcokphflkajahhmfmmmhdlffenmkn フォルダ分けまでできる拡張は恐らくない。ただし、フォルダ分けそのものは既存のNPAPIでできるらしい? Q3. Video DownloadHelper、DownThemAll!のような様々なファイルを一括ダウンロードできる拡張は? A3. A2の後半とほぼ同じような状況。
13 : Google基地害失せろ
14 : >>1-4 >>6 >>8-9 >>11 荒らし >>5 >>7 >>10 >>12 が正しいテンプレ
15 : chromeなんてくそブラウザつかわねえっての
16 : >>13 キチガイじゃない
17 : >>15 Chrome使え
18 : opera:configのH/A(HardwareAcceleration)関連項目まとめ opera:config#UserPrefs|EnableHardwareAcceleration 0=H/Aオフ,1=H/Aオン opera:config#UserPrefs|Preferredrendere 0=openGL,1=DirectX opera:config#UserPrefs|EnableWebGL 0=WebGLオフ,1=WebGLオン Q.オンにするとamazonなどで文字が崩れる A.エクステ入れるかレンダラーをDirectXではなくopenGLにしてみる エクステhttps://addons.opera.com/ja/extensions/details/letter-spacing-fix/ 自分の環境でもDirectXよりopenGLの方が安定してるので試してみると良いかも 前スレから。一部改変
19 : 総合スレ内で報告された12.00でのバグ ・既読リンクバグ ・デスクトップにインターネット・ショートカットを作れない ・Open Dragged Link In Background ・Debug Skin ・ttp://homepage2.nifty.com/ferias/opera.htm ・ローカルアドレスの表示が遅くなった 仕様? ・公式推奨がスキンからテーマへの移行による従来スキンによる表示の崩れ。ファミコンのバグ画面のようになる事も 「○○が出来ない、バグ」と書き込む前にスタンドアロンで試しましょう。 基本的な事だが荒らしに構う奴も荒らし。
20 : >>19 荒らしじゃない
21 : http://www.imgur.com/ffrKQ.jpg
22 : 前みたいに割り込まれなくて良かったよ
23 : 邪魔する荒らし水遁
24 : 低スペで動画関係落ちるゴミPCとOSが昭和でゴミなPCどっちがいい?
25 : >>1-4 >>6 >>8-9 >>11 >>18-19 >>21 荒らし >>5 >>7 >>10 >>12 が正しいテンプレ
26 : >>24 Chromeを入れればどっちも蘇る
27 : チョロ兵、スレ立てられでねーでやんの ざまぁあああああああああああ
28 : >>27 日本語で言え爺
29 : Use Opera without a Mouse なぜキーボードだけでページを見た方が良いのか。 物理的・肉体的制限以上の動作を行うため 反復処理に関する動作を軽減するため 自由にページを閲覧できるスピードとパワーを得るため http://www.7key.jp/software/opera_sc.html より なぜ君達はマウスなどという不良入力機器を使っているのか
30 : >>29 なぜお前はOperaなどと云う糞ブラウザを使っているのか
31 : >>29 面倒くさいからかな。自分でキーの配置を変えてもわからなくなる。マウスの方が直観的だし ニュースフィード、ページ内検索、コピペ、スクロールバー表示、入力欄を変える時のTab以外はマウスだわ。
32 : >>29 シングルキーショートカットとかは便利だが それ単体よりマウスと併用したほうがずっと便利だと思う。
33 : あまり偏った考え方はよくない
34 : Opera信者は屁理屈屑爺
35 : opera:plugins でプラグインを有効にするのチェックを外す opera:plugins を再読み込みすると 左の矢印の画像が表示されずに画像の文字が表示される 12 のバグに追加で
36 : >>32 それはしっかり設定しきれてないだけ マウスは上下左右に動かして左右クリックするだけで大抵のことが気楽に出来る しかし作業能率を考えると全く以てナンセンス キーボードなら同じ操作を圧倒的に少ない時間と労力で済ませられる 慣れてくると時々マウスに手を伸ばすのさえ億劫になってきて完全にキーボードオンリーになる しかしそこは天国でありむしろ進んでその境地に至るべきである 何が言いたいのかと言うと、マウス使ってる人はかなり損してるってこと
37 : うなぎ嫌いな人に「お前うな重食えないとか人生損してるぞ」って言ってるのと同じだな
38 : >>36 2chなど文字入力が必要な時以外片手操作で完結するから。 キーボードも設定しだいでそうなるかもしれないけど。 そもそもTwitterとかで自分から情報を発信する側の人間じゃない, 家のpcで文書作成をしない人間にとって文字入力する機会なんてほとんどない。 なにかを検索したいと思った時の大半はそれに関する文字列を見た瞬間だとおもう。 ならその文字列を1アクションで検索できるようにジェスチャーを組めばいいだけだ。
39 : なんか最近結構勢いあるな 前スレもまともに読めてねえわ
40 : >>29 両刀だけど キーボードは作業メインのソフトを使うならともかく ブラウザを閲覧するだけのために(キーボードのみを)長時間使う気にはならない。 両手を常にキーボードの上に乗せているのと 片手を常にマウスの上に乗せているのとだと後者のほうが全然楽。 理想は片手だけですんでさらに机の上に手を置かなくてすむトラボが一番いいけど 多ボタンで満足できるものが無いからマウスを使っている。
41 : よし分かった テキストブラウザ使うわ
42 : マウボードでいいよ。 遊びでブラウジングしてるだけだし。
43 : もう荒れてるし ここまで来るとグーグルも困惑するな
44 : >>37 大体あってるけどどっちかって言うと食わず嫌いだなそれ >>38 俺も文章なんてほとんど書かないけど せいぜい2chくらい ただ巡回するだけでもえらく違う
45 : >>37 うな重で例えるのなら、ウナギと飯が別々のうな重より、うな丼のほうが美味いぜと。
46 : Debug Skinの件 Ctrl押してマウス乗せろ ソースは ttp://opera-users.jp/translations/weekly/2012-02-10-core-dnt-mail-themes/ Skin/themesの項目 DSK-353770 スキンのデバッグツールチップを Ctrl キーが押された時だけ表示するように.
47 : バージョンが変わる度にタブの仕様がちょこまか変わるよな・・・ タブをまとめるって機能切れないの?
48 : うな重で例えるのは無理じゃないか? 例えるならレバーをやめて矢印キーで操作しろってことだろ
49 : >>45 うな重っていつの間にうなぎとご飯が別々になったんだい
50 : 単語ドラッグして検索どうやってキーボードでやんの?
51 : >>50 検索バー使った方が早いな 何がなんでも単語ドラッグしたいならキャレットブラウジングすれば?
52 : >>50 ドラッグにとらわれる必要あるの? エクステのファストサーチ使えば選択文字列をキーボードSだけで検索できるよ ないにしてもキー設定で適当なキーにHotclick Search割り当てればいいだけだ デフォでもAppsキー+Sでいい。 俺はマウスしかつかわないからそれらをジェスチャーに割り当ててる
53 : クローマーが水遁されました。おめでとうございます http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1340429213/140 今回の件も含めた水遁履歴 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1331980536/108 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1336026853/268-272 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1336036021/365-366 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1340429213/140
54 : なんだできないのかよ >>51 ドラッグ検索の方が圧倒的に速いだろ適当なこと言うなよ
55 : 時間があったらキーボードもいじってみようかな ただ、ワイヤレスマウスつかうと、スクロールだけならどんな体制でも出来るし 操作も腿のうえとか頭の上で手を組んだりしながらでも出来るのは楽だよ
56 : キーボード原理主義者の言い分はわかるけど キャレットブラウジング搭載してないOperaじゃ無理がある
57 : shockwaveあぼーんし過ぎ・・・もう替えるわ
58 : shockwaveなんて使ってるサイトがまだあったとは
59 : ニコニコが見られなくなった。
60 : 12とFLASHは相性が悪いみたいだな 11.64じゃ問題ない
61 : >>49 え、じゃあうなぎと飯が別々なの、何ていうんだっけ
62 : 美味しんぼ3巻か
63 : >>46 thanks!
64 : みんな同じソフトで、大体みんな同じようなOS使ってるのに これだけコンディションが違うのがいまいち納得いかないなー 俺のOperaたんはきわめて快調なのに
65 : ひつまぶし食いたい
66 : >>54 カーソルを単語に合わせてジェスチャーするのだと、単語にピッタリ合わせなきゃいけない分の負荷が掛かる 腕を動かす分、眼を凝らす分 その間にキーボード派は検索バーにフォーカスして単語入力→検索を指をちょちょいと動かすだけで完了する その早さはそれぞれの操作の熟練度により変わってくるが、労力の点ではキーボードに確実に軍配が上がる 文字入力が既に出来る前提なら、熟練度の進み方はキーボードの方が早いだろうな >>55 どんな体勢でも操作でき、右手一本でそれなりのことが出来る点マウスの方が確かに気楽 5ボタン以上の場合は適当にブラウジングする分にはほとんど困らないね しかしちょっとした操作が出来なかったりするとイラッと来るし、マウス本体を保持し動かす分短時間の使用前提 本当に気楽にしかやれない
67 : うちの12も快調過ぎて困るわ GPUレンダが対応してなかったから11.64と殆ど違いを感じないともいえるが
68 : >>18 のやつでOpenGLにしたらWikipediaが糞重いの治ったわ サンキュークソスレ
69 : >>65 「ひまつぶし」というレスがほしいのか?
70 : キーボードとマウスの関係は移動手段における車と徒歩のようなものだな 健康な人ならとりあえず歩いてどこにでも行けるが、中・長距離移動には速度・労力の面から向かないし荷物の積載量にも大きな開きがある しかし小回りが利く 対して車は狭い道・悪路に入れない(キーボード操作に配慮がないソフトの話)が速度・労力では徒歩と比較にならない
71 : >>70 良い例えだな、車は運転(キーの使い方)を覚える必要があるって所も当てはまると思う
72 : >>71 使い方って言うかキーバインドな Operaはキーバインド変更も容易な上にビルトインコマンドも豊富で複数アクションの連結も簡単に出来る (Keysnailだとかなり早い段階でJSの知識が必要になってくるが) 覚えやすいように設定すればこれまた大した苦にならないよ 体力をつけて中距離を踏破するよりはずっと楽
73 : 今さらだけどオペラにもダウンロード支援のアドオンってあったんだな さすが俺が愛してやまないオペラたんや 久しぶりにポータブルフォックスを使ってみたが重かったわ ペン4世代のしょぼPCはオペラ以外はやっぱ重いな これがオペラ最強伝説と言われる所以だと思ったわ
74 : >>61 「重」は重箱、「丼」はどんぶり、別々なのは蒲焼き あれここうなぎすれ?
75 : 私 の Opera は 凶 暴 で す
76 : いつの間にかタブ移動ができるようになってるね。 タブスタックに放り込まれて難儀してたから助かる。
77 : タブ移動w ここ笑うところか?ww
78 : 多段タブでタブの移動をすると勝手にスタックされるバージョンがあったんだよ どこが笑うところ?
79 : そういうことか
80 : いつになったら既読リンク着色バグ直るんですか????????
81 : >>75 Operaは見えているか?
82 : Close similar tabsが消えてるううう なんてこった
83 : ニコ動みれねぇよ。 マジ糞バージョンアップ
84 : >>66 >単語にピッタリ合わせなきゃいけない そんな必要ないよ^^; 文字選択した後は適当な場所でやってる
85 : ニコ動はNNDDとかnfinderで観れ
86 : オレ、12.0で普通にニコ動見れてるけど
87 : >>83 おまだけな
88 : >>83 Chrome問題なし
89 : Chromeニコ動見れない
90 : 12 x64だけどニコニコ普通に見れるわw いい加減詰まらんネガキャンやめたらどうだ?
91 : ニコ生見てるなう
92 : >>81 Opera売るよ!
93 : Hardware acceleration がらみのこと X64版、HA有効の条件でボールドフォントが詰まってしまう症状が出た 環境はW7Pro 64bit、Radeon5770 CCCは10.12 例によってCCCの特定バージョンによる不具合かもしれんけど なぜか最新の12.4をインストールしようとすると青画面になる困ったちゃんなので 今のところCCCのバージョン上げは考えてないっス
94 : でもまあフラッシュ関連でトラブル発生してる人は多いのだろう。 "opera"でツイッター検索すると、被害者友の会みたくなってるし。
95 : >>93 >18
96 : 今気づいたけど、12になってから、検索窓で日本語変換した時に 変換候補の表示が変じゃないかな。 ひょっとしたらオレだけ?
97 : >>95 それは試した上で効果がなかったので
98 : ちなみに詰まるといっても文字間が詰まるだけで >>18 で紹介された時の事例のような重なってあばばばばな状態ではなかった
99 : >>96 検索エンジンがずらーっと出てきて変換候補が選べないっていうんなら俺も同じ。 ATOKだけだったりするのかね
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
Mozilla Firefox質問スレッド Part136 (539)
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】 (214)
Mozilla Firefox雑談スレッドの18 (628)
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 15 (563)
Mozilla Firefox雑談スレッドの18 (628)
Firefox Nightly Part3 (351)
--log9.info------------------
■支那製品不買運動 其の5■ (363)
【良いMG】MG総合スレpart179【悪いMG】 (605)
宇宙戦艦ヤマトの立体模型33l充填完了!! (628)
【コトブキヤ】フレームアームズ -FRAMEARMS- part9 (457)
【初夏と初老】ヤフオク評議会149【微かな加齢臭】 (525)
【No.111】ミニ四駆総合スレ【トライダガーXプレミアム】 (243)
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その12 (1001)
-∴-装甲騎兵ボトムズ・VOTOMS専用スレッド43-∴- (554)
バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part5 (277)
【ピコ】オクの海賊版GKを吊し叩くスレ5【海賊版】 (868)
ガンダムAGEのプラモは大失敗 4 (525)
ドイツ戦車閑談室 その52 (629)
1/32トラック・トレーラー総合 (791)
日本陸海軍機大百科PART7 (499)
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part55 (337)
【AFV】キット化希望スレ【TAMIYA】 (574)
--log55.com------------------
中国が未来に生きてて妬まし過ぎてつらい
モルモン教「お願いだから『モルモン教』って呼ばないで。『教会』に変えて」
女が膀胱炎成りやすいのはRにウンコを付けてるから
豊田章男さん、YAMAHAの幟をバックに普段見せない童心に戻った笑顔でホンダのバイクを乗ってアピール
金足農業「大儲けワロタw」
【画像】 ホホジロザメがシャチに勝てない理由がこちら
金足農業・吉田君「(秋田に帰ったら)祭りでチョコバナナ食べたい」
3大クッソ闇が深い業界、水道、自動車、あとひとつは?