1read 100read
2012年6月エアライン459: もし戦前の版図のままだったら (229) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JALの】DP・サクララウンジ 4【Lounge】 (638)
【KMJ】熊本空港2機目【RJFT】 (608)
【AZ】アリタリア航空【南回り欧州便】 (649)
空港で食べられる(゚д゚)ウマーな食べ物 1食目 (240)
ガキにファーストクラス乗せる親は (424)
【First】JAL新シート発表!【Executive】 (311)

もし戦前の版図のままだったら


1 :07/01/04 〜 最終レス :12/04/04
樺太とか台湾とか朝鮮半島は国内線。
あの、さようよの対立はやめてね。

2 :
大日本帝國萬歳!!

3 :
ぬるい

4 :
大韓航空はできずに朝鮮航空とかなってたのかな。
東京からだとどの程度の離島までなら直航便があっただろうかとか。
千島列島ならどの島ならあっただろうか。

5 :
サイパンやパラオが国内線なわけか。

6 :
国内線で三言語のアナウンス。

7 :
アイヌ語・標準語・琉球語、やね。

8 :
日本語、中国語、朝鮮語。

9 :
ガダルカナルは建設中

10 :
国内線でも時差が出来る。
日本中央標準時 GMT+9
日本西部標準時 GMT+8

11 :
平壌は今の何倍の便数があったろう。

12 :
>>10
千島列島はGMT+10とかならないのかな?

13 :
羽田からの最長路線ってどこになったんだ?

14 :
>>13
たぶんパラオのコロールじゃないか?

15 :
>>11
内地と中露の主要都市へ幅広く展開しただろうけど
京城との兼ね合いをどうするかだな。
釜山から満州へのあじあ号も
新幹線かTGV方式へバージョンUPしてたのは
間違いないだろうし。

16 :
>>13
ハブ空港の発想が外国よりも早く生まれていただろうな。
東京と北海道と九州と沖縄と京城と新京とグアムに1ヶ所ずつ
ぐらいの感じで(航法の精度とか飛行機の航続距離とかに
制約されてもっと多くなっていたかも)。
で、どのみち東京に定期便が物凄く集中するが、羽田は
東京に近すぎて騒音関係で運用が難しいので、埼玉か
千葉あたりに滑走路6本ぐらいの巨大空港ができていた
んじゃないかと思う。
そんな世の中であってくれていたなら日本の航空交通は
アメリカが真似したくなるぐらい発展していたんじゃないかと
スレタイを見て思った。

17 :
明治か大正にハワイも日本になるかも知れなかったんだよね。

18 :
>>17
ついでに日本も雨の極東州って落ちはなしよ

19 :
アメリカから見たら西じゃないの?

20 :
戦中の最大版図のままだったらもっとスゴイことになってたな。w
西はシンガポール越えてビルマまで。
南はインドネシア・ニューギニアまで。
スカイマークが、東京⇔ポートモレスビーを開設して半年で撤退してたりして。

21 :
大東亜国内航空

22 :
やっぱり日本軍が存在しててパイロットは空軍出身だったりするのかな。

23 :
大日本帝國航空より優先搭乗のご案内を行います。
まず始めに軍関係の方、特別賓客の方をご案内します。
次に1等座席の方、2等座席の方、公務員の方、および特別お得意様をご案内いたします。
また3等座席は自由席となっており、好きな畳の上にお座りください。

24 :
>>20
うむ。
ラバウル発、アンダマン行US-2とかもありだな。

25 :
その3等座席は離着陸時よく滑りそうだな。

26 :
>>21
もしくは和洋折衷で
スカイネットアジア航空。
赤江、羽田、大村飛行場から
北はアリューシャン、南はラバウル、
東はウェーク、西はビルマへ。

27 :
>>6
>>7
>>8
マジレスすると日本語だけ。

28 :
満州航空

29 :
昭和元年当時の領土で行くのなら台湾・南樺太・千島・朝鮮が加わるね。
旅順やパラオは微妙。

30 :
日本航空国内線で
京城−台北線
釜山−高雄線 何てのもあるかも

31 :
>>29
パスポートがいらない区間=内航便という概念でいけば
パラオも入る。
ただ、返還以前のロンドン⇔香港は国際線だったから、
こっちの概念でいけば、朝鮮半島、台湾、樺太まで。
(満州国は一応他国ということで)

32 :
朝鮮はずっとパスポートが必要だったと何かで読んだ気が
という事は国際線になっていたのだろうか

33 :
マイル修行僧向け路線だと、新千歳−那覇を押しのけて豊原−高雄が一番かな

34 :
>>29
日本本土&沖縄及び台湾・南樺太・千島・朝鮮が国内線の運行範囲だと俺も思う。
パラオやサイパン(南洋諸島)はあくまで委任統治領だから、今で言う信託統治と同じ、あるいは自治領状態ならば>>31氏のとおり国際線だろうね。
グアム−アメリカ本土線のような形になるんじゃないか?
でも、日本国籍者はパスポート無しでIDでという形式に簡素化されそうだけど。
満州はどう転んでも国際線だね。
旅順は租借地だから香港−ロンドンと同じく国際線だろう。

35 :
>33
用もないのに何度も何度も長距離路線に乗っていた33は、特高警察に目をつけられ
拷問にあって、考えたこともないテロ活動の犯人にされてしまいますw

36 :
つ有力政治家へ賄賂

37 :
金日成の息子の正日や孫のまさおが
絶対ハイジャックやったろうな。
京城清津線あたりで。

38 :
>>33需要あるかな?
せいぜい札幌−台北までかと。

39 :
戦前の羽田の滑走路と今のジェット旅客機の組合せでどこまで行けるんだ?

40 :
東京―国後、東京―択捉 などもあったのかな

41 :
YS11の航続距離がもっと伸びたであろう事は確かだな。

42 :
>>40
択捉島は日本最大の島。 おそらく普通の地方都市並(B767で数往復)は
あるだろう。

43 :
千島列島には全島に空港できてたかな?

44 :
千島列島が修行僧の聖地に

45 :
>>40-43
北方四島のほかに、千島列島で定住者が居たのは羅処和島と幌筵島と占守島だけ。
いずれも千島アイヌの本拠地。妄想だが、面積を考えればそれに加え得撫島くらいは開発されたと思う。
したがって、航空機が航行するとしたら、択捉のみが東京からの直行便であとは乗り継ぎと思われ。
★択捉島・紗那空港(SNJ)ゆき
・東京発択捉島ゆき HND-SNJ \42,500 B767-300 3Flights/day
・大阪発択捉島ゆき ITM-SNJ
・札幌発択捉島ゆき CTS-SNJ
・名古屋発択捉ゆき NGO-SNJ
☆以下紗那から乗り継ぎ
・国後島ゆき SNJ-FUR(古釜布空港)
・色丹島ゆき SNJ-SKT(色丹空港)
・得撫島ゆき SNJ-URU(得撫空港)
・幌筵島ゆき SNJ-KSH(ほろむしろ柏原空港)
・占守島ゆき SNJ-SHU(占守島空港)
★妄想ついでに樺太関係
・東京発豊原ゆき HND-TYH(豊原空港)\45,500 B777-200 6Flights/day
・東京発真岡ゆき HND-MAJ(真岡空港)
・東京発敷香ゆき HND-SSK(敷香空港)
ごめん限界
あと適当に妄想してくれ

46 :
さすがにそんな僻地まで東京便飛ばしてたら羽田がたいへんだ。
千歳と丘珠をハブにするんじゃなかろうか。
あと、大陸便を飛ばすことを考えたら九州北部にハブが沢山要る。

47 :
↑関空なんかできずに福岡が拡大してたかな?

48 :
>47
JR朝鮮の朝鮮新幹線(福岡-釜山-京城)と競争してるだろうなw
京城から先は在来線で、満州鉄道接続。

49 :
成田は御料地だからありえないな。
空軍(仮)にどいてもらって立川国際空港ができたかどうか

50 :
やはり空港は撮影禁止ですかね?

51 :
戦前は逓信省航空局だったわけだが、そのまま郵政省航空局になったのかな

52 :
つか、現実の今でも総務省と同じ建物で階が違うだけ

53 :
フラッグキャリアには、機首の部分に菊の紋章が入るのかな?

54 :
>>53
菊はテールだろ?w

55 :
朝鮮半島か満州に超巨大ハブ空港を建設していたんじゃないか。
空港名は「大和空港」
滑走路は10本、ターミナルは15、乗降客数1億人
土地の狭い東京や大阪には伊丹と羽田のみ。

56 :
どっちみち旧ソ連上空は飛べなかったから
ハブ空港は90年代以降だろうな

57 :
>>54
不敬罪でタイーホ!

58 :
あげ

59 :
大日本帝國航空の富岳号が羽田−シアトル間に就航

60 :
東京ー硫黄島間、エアーニッポンA320で一日3便。

61 :
今度三菱が六十七式噴射式輸送機を発売するそうだ。

62 :
国内ならやはり便数は多くなるかな?
満州ならどうだろう。

63 :
満州は鉄オタとの戦いが激しくなりそうだ。

64 :
ドーバー海峡のユーロ・トンネルより先に下関−釜山間の大東亜隧道が完成し、
鮮鉄の超特急「のぞみ」が、トンネルを通って東京まで乗り入れしている。

65 :
英吉利が造った狭軌の馬来半島縦断鉄道を標準軌に改軌して、大東亜打通鉄道が開通。
東京発昭南島行き、超特急「大東亜号」が一日一便走る。(でも何日かかるのか?)

66 :
昭和11年の銀座夜景、なんとデジタル電光時計があるっ!!
http://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/17.jpg
の写真です。
いったいどこの誰が、どういう仕組みで作ったのか。
戦前から電光ニュースがあったのは知っていたが(これもコンピュータ
がない時代にどうやって字をインプットしたか不思議)
デジタル時計は1960年代まで存在しなかった、という常識が覆された
写真です。
過去の写真もつぶさに見ていくと不思議な発見が多く、奥が深いですね。

67 :
1分ごとに光らせていたんだろ。
電子でなく別の仕組み、下手したら手動?
1つの数字あたり8個の棒を点灯消灯すれば可能。

68 :
>>67
 ネオン時計だけのために勤務していた裏方がいたとしたら
 凄い話だな・・まさかとは思うが

69 :
世界の旅客機市場は、
米: ボーイング、ダグラス
日: 三菱、中島
の四社によって占められている。

70 :
日本航空グループ: 日本航空、大東亜国内航空、中華航空公司、満州航空、南洋航空
国泰航空公司、遠東航空公司、
日ぺり・グループ: 日本ヘリコプター、藤田航空、極東航空、朝鮮航空、馬来昭南航空、
越南航空、台湾航空、華南商業航空公司、泰麺航空

71 :
>>71
大東急航空は健在です!

72 :
空港のラウンジに「犬と朝鮮人入るべからず」との看板が・・・

73 :
>>72
不潔なのはチョソよりシナなので、
「介護犬以外の犬と支那人と朝鮮人は日本に帰化していても入るべからず」
だろう。

74 :
満州航空では優秀なる一等国民の日本人操縦士と整備士による正確無比な運航と、
機内サービスは美しい白系ロシア人スッチーによる心暖まるサービスが自慢でつ。

75 :
満州国と朝鮮半島、台湾は我が大日本帝國の発展に伴い、雁行型の高度成長を遂げるが、
シナの国府占領地と八路占領地は今だに発展から取り残され最貧国のままとなっている。

76 :
ハバロフスク郊外出生の金正日将軍様は、今でも旧ソ連領内でゲリラ戦を展開されています。
一方、大東亜共栄圏に組み込まれた、チベットのダライ・ラマ様は独立も認められ、
泰王国同様、大日本帝國の友好国として内政に励んでおられます。

77 :
兵役が今でもあるので漏れは空軍を志願してパイロットに。
退役後、民間機の操縦士になった。

78 :
やっぱ、大東亞國内航空がナショナルフラッグ・キャリァなんだろうな・・・

79 :
高雄−マニラ−ダバオ−コロール−ヤップ−グァム−ロタ−テニアン−サイパン
の航路に,二式大艇の定期便が飛んでる.

80 :
将校の軍刀は機内持ち込みが可能です。

81 :
下士官のサーベルは?

82 :
>>79
どうして沖縄と並ぶ国内屈指のリゾート地に、そんな機材で運航する?
東京、大阪、台北、京城、平壌からは、500人乗りクラスの国内線が
毎日数便ずつ運航するはず。
もう日本の民主化は70年代に達成されたんだぞ。

83 :
Pan Amのボーイング機が羽田にアプローチすると、浜田山の高射砲陣地から対空砲火始まる

84 :
 もうすぐお盆や休み。 アジアの旧植民地各国(70年代に独立)に駐留
する日本軍の帰省チャーター便が増えるね。 いつもは軍用輸送機ばかりの
立川飛行場や小牧飛行場は、日本航空や全日空の大型機で一杯になる。

85 :
フライング・タイガースが羽田にでも来たら
陸・海の両航空隊が総出でお出迎えですか?

86 :
もうすぐ8月15日の大東亜戦争戦勝記念日だ。
今年も靖國神社上空で空軍のブルー・インパルスによる鎮魂アクロバット奉納
があるので見に行くか
でも、武道館や千鳥ヶ淵あたりも花見シーズンより人が多いので大変だ!

87 :
三菱製六十式超音速輸送機燕号が羽田−昭南島間に就航しているが、
途中で米軍の戦闘機に出くわしても、後方監視レーダーで発見して
チャフを巻きながらマッハ3で逃げ切るので、今まで落とされたことはない。

88 :
ジェット機: 日本人を始めとする一等国民専用
プロペラ機: 朝鮮人等二等国民専用
グライダー: 犬とシナ人専用

89 :
>>85
援蒋ルートを断ち切るべし

90 :
昭南島出身の李光耀弁護士が貴族院議員になっている

91 :
あの、スレ主ですが…そのような方面の話は止めてください。
あくまで戦前の版図が現在まで維持されていると言う妄想で
航空路線がどのようであるかについて語ってください。
うよとさよのけんかで荒れるのではないかと心配です…

92 :
>>91
スレ主。。。。
スレ主。。。。
スレ主。。。。
スレ主。。。。
スレ主。。。。
( ゚д゚)ポカーン

93 :
なんか変なこと言った?

94 :
うよしかいないからしんぱいすんな

95 :
二式掲示板では「スレ主」などという言葉は禁止。
分岐掲示板主というべき。

96 :
>>94
禿同
スレタイからしてそうだし、今までのカキコみてもうよばっか
さよはみな支那の八路に逝ったから安心汁

97 :
大日本帝國萬歳!!
大東亞共栄圏萬歳!!

98 :
91のヴァガがいらんことカキコするから
みんな引いてしまって急に廃れたではないか

99 :
おもしろい企画だね
個人的には東京−トラック島の直航便が欲しい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日本航空】火災の形跡はなかった【エンジン火災】 (441)
★大阪空港国際線の思い出について語ろう★ (244)
空港で食べられる(゚д゚)ウマーな食べ物 1食目 (240)
☆これで☆ アイ○ック・ジャパン ☆外資?☆ (257)
パイロットへの道スレ (207)
【AM】 アエロメヒコ航空 【祝・成田就航】 (461)
--log9.info------------------
吉沢悠 Part3 (408)
賀来賢人 (968)
吉岡秀隆 18 (653)
辻本祐樹 (320)
【一世風靡】小木茂光 3【リーダー】 (501)
田中哲司 2 (258)
窪田正孝 8 (426)
城田優18 (516)
細川茂樹9 (457)
寺脇康文スレ6 (861)
江口洋介 5 (545)
鈴木拡樹 00 (927)
【帰ってきた】鮎川太陽【復活】 (324)
【芸能界の】大泉洋【イチロー】 (645)
勝地涼 6 (614)
小沢仁志・小沢和義 2.5 (643)
--log55.com------------------
【2019】高知商業 7
【メープルパワー】拓大紅陵part65【チャンス紅陵】
【高校野球板】関東叩きで発狂中のPL親父を見かけたらageるスレ【各種球技板】
近畿叩きで発狂中の「エーイモ」を見かけたらageるスレ
青森バイト親父 対 鼻コンセント(●●)
【愛媛】松山聖陵 Part3【松山】
【智辯】奈良・和歌山・滋賀、正直どこが最弱でカッペのイメージですか?3【天理】
【第101回選手権】各都道府県の夏の大会情報 抽選日、組合せ、日程、展望など