1read 100read
2012年6月アクアリウム483: 【不治の病】運動性エロモナス症を治す方法 (390)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
チョコ・ドワーフ・パール・GHD グラミー8匹目 (414)
また帰っきたエキノドルス! (423)
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 16灯目☆☆☆ (442)
小型カラシン専用スレ 7匹目 (928)
ZEOvitシステムについて語ろう! (241)
ロイヤルプレコを語ろう!!5匹目 (814)
【不治の病】運動性エロモナス症を治す方法
- 1 :09/02/14 〜 最終レス :12/05/30
- 不治の病と言われている運動性エロモナス症。
気をつけていてもこれにかかってしまって助けられなかったという飼い主も多いはず。
重症でも完治する絶対的な具体的な治療法を考えましょう!!
- 2 :
- http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki-1.html
運動性エロモナス症
・鱗が充血する
初めは1〜2枚だが、体全体が充血する
・口腐れ、尾腐れ、ヒレ腐れ等が部分的に出てから全身感染し、眼球突出や松かさ病を併発する場合がある。
・エロモナスからでる毒素によって内出血をおこし、体表が赤く充血したようになる
・肛門の周囲が充血する。
・ 肛門が開く
- 3 :
- なんというタイムリーなスレ・・・。
2年と半年ほど飼ってるアカヒレが2月の9日に運動性エロモナスに感染。
体表がところどころ赤くなっていて皮下出血してるみたいな状態。
10日午前中にバケツに隔離、水温20度・エアレーション・濃度1%の塩水にて治療中。
毎日午前中に全換水。けど14日の今になっても特に目立った変化がない。
グリーン・F・ゴールドを今日投入するつもり。誰か治す方法教えてくれorz
- 4 :
- >>1非人乙
- 5 :
- >>1
自作自演乙
病気スレで聞けや
- 6 :
- バラザンを餌にまぜるのがいいと思うよ
- 7 :
- 俺は>>1じゃねえw質問なら大抵vipスレでするわw
病気スレあるならそっち書いた方が良かったかな、、、
マルチなるからこっち書くけど。。。
今熱帯魚屋さんに行って来てグリーン・F・ゴールドより鑑パラDとかいうやつの
方が良いということで買って来ましたー。2600円は高いよ、、、
塩浴との併用は良くないらしいので、今ゆっくりと真水に戻してます。。。
- 8 :
- 非人
ここに途中経過を書き込んでくれると助かる。
- 9 :
- >>8
とりあえず1時間かけて真水に戻して鑑パラDを水に対して0.01%入れた。
今まで塩浴水槽には水1.5リットルしか入れていなかったけれど
薬の説明書読むと4〜5日そっと置いておいたほうが良さそうだから
水量を6リットルに増やして暗いところに放置することにした。
餌は、、、しばらくあげない方がいいかな。とりあえず今はこんな感じ。
ちょこちょこ様子見て書き込みします。
- 10 :
- 糞スレ
- 11 :
- >>6
えさを食べれる状態ならまだ軽症。
症状がすすむとえさを与えても食べない。
- 12 :
- >>9
ココア浴って知ってる?
効果があるか分からないが純正ココア(ミルクも砂糖もなし、香料もなし)
を10リットルだと小さじ3分の1入れるといいとか。
ただ、自分の場合はそれで回復しかけたのだが、エアポンプをどういうわけか
電源がはずれてしまってて(様子をよく見ようとしてエアポンプが邪魔だったので)トイレに
言った隙に2ちゃんを始めてしまい、3時間後気が付いたら死んでた。
エアポンプをあのとき忘れてなければ生きてたかもしれないのに。
あと塩(熱帯魚用の)を10リットルの水に10gくらい入れたときに調子が少しよくなったような気がする。
ただ、これは自己流のやり方だから治るとはいえない。
あとほんのわずかだけエルバージュ、Fゴールド顆粒、メチレンブルー、も入れた。
Fゴールドリキッドもちょっとだけ入れた。
少し回復しかけてたのは事実で、エアポンプさえしっかりしていればと心残り。
- 13 :
- あと、他のサイトであったやり方で死んだのが
28度にした途端に死んだ。温度が熱すぎたのかもしれない。
熱帯魚で普段から熱い温度だったらいいかもしれないけど、淡水魚だったりすると
28度は熱すぎるようだ。
あと塩分の濃度も注意したほうがいい。10リットルで50gいれるみたいなのが
ほとんどのサイトであるけど(0.5%)自分の場合はすぐに死んだ。
ただ10gのときは別の魚は調子を取り戻した。一時的かもしれないけど。
ココア浴は多少効果があったような気がする。
初期の軽度だったらFゴールドリキッドだけでも助かるような気がする。
- 14 :
- エキデンスが今マツカサ手前状態。体が丸く膨れて、鱗が少し逆立ちかけている。
1/3強換水して、強めのエアレーション。
換水とパラザンDを同時進行するとダメージがあるかと思い、一日でも置いて
パラザンD投入予定。同時にココア浴も試すつもり。
餌を食べる元気が残っているので、何とかパラザンDの経口投与も考え中。
- 15 :
- >>9
もしえさをまだ食べれる状態なら、いつも食べるえさに観パラ(自分の場合はFゴールドリキッドだけど)をまぜて30分くらい浸透させてから与えるといいみたい。
エロモナス症の場合は体内にも菌が入ってて中から殺したほうがいいそうだから。
えさも食べない状態だったらココア浴でどちらにしても体内の菌を殺さないと。
- 16 :
- ニンニクいいぞ
- 17 :
- >>15
色々情報ありがとうです!
今はとりあえず鑑パラDで様子見といったところやけど
効果がなければココア試してみます。
一応元気に泳いではいるけれど餌は食べてないっぽい…。隔離する前日までは
他の魚と一緒に元気に餌食べてたんやけど…。
ちなみに赤い斑点は増えてもいなければ減ってもいない状態です。
初めて飼った熱帯魚で大事にしてる魚やし早く元気になってほしい。。。
- 18 :
- エロモナス菌は25〜30度の温度で一番活発になるらしいから
とりあえず水温は今20度ほどにして菌の活動を抑えようと思ってます。
- 19 :
- 今実家帰ってきたら死んでた・・・。
あのまま塩浴続けといた方が良かったんかな・・・。
ショックやわ
- 20 :
- エアー忘れただけで死なないだろ。
塩は確かに0.5パーセントははきつい気がする。ココアはエビデンスもあまりないし眉唾でもある。殺菌効果あるなら人でも何らかの形で騒がれてるはずだし。
ニューキノロン系でポップアイは治ったことあるがまちかさや穴あきは治らなかった。
穴あきはパラザンかフレッシュリーフで治ったこともある。
ちなみに穴あき、まつかさ、ポップアイはエロモナスでくくられるけどそれぞれ性質は結構異なって薬の感受性も違いそう。
- 21 :
- >>17
えさ食べないならココア浴を考えたほうがいいね、早くしたほうがいいよ。
この病気はほんとあっとういう間だから。
水も汚れるから2日に1回は取り替えないといけないが3分の1は残して
水温に気をつけてね。水変えのときが一番こわくて水温が激変したりショックを与えると
それだけで死んでしまう場合もある。
あとペーハーショックもこわい。塩分の急激な変化で死んでしまう場合もある。
自分の場合は塩分入れすぎだったようで死んでしまったから、0.5%の塩分にしろとか
他のサイトとか病気スレでもいう人が多いけど実際かなり多すぎると思うよ。
魚によっては耐えられないと思うから0.1%くらいにしたほうがいいような気がするよ。
- 22 :
- >>20
いや、3時間忘れて死んでた。やっぱりエアーだと思うよ。
回復しかけてたところだったしな。
2ちゃん依存症ですぐにやめられなかったのがほんと情けないと思った
>>19
それは残念だったね。
早くココア浴してほしかったんだけど。仕方ないよ。
この病気はほんと気が付いたらあっという間だから一刻の猶予もないんだよね。
自分の場合は最近はココアとFゴールドリキッドを糸ミミズの固まりにつけて
予防で食べさせてる。この病気はなってからじゃ正直遅くて予防を考えたほうがいいかも。
あと水質の変化とかが一番原因らしいけどね。自分の場合は発光石というのを
入れたとたんにこの病気になったのが出たからそれが原因だと思う。
ソイルや石はどうも水質を変化させて魚には悪いみたい。
- 23 :
- >>20
ココア浴はすでにかなり有名な方法だよ。調べてみれば分かる。
実際にこの方法で回復しかけてたのは事実だし
あともう一歩までいってた。それまでは完全に横たわっていてちょっとつつくと
かろうじて動くくらいだったから。
ただ、純正のものじゃないとだめみたい。ポリフェノールが体内のエロモナス菌を
退治するみたい。
薬餌を食べさせるのが一番いいが、餌が食べないならココア浴しか実際ないと思う。
- 24 :
- 塩分の変化とかも関係あるのかもね。
急に塩分入れてたのがなくなったりとかするとだめなのかも。
3分の1は今まで入ってた水を使うとかにしたほうがいいかも。
自分の場合もやっぱり新しく作ったところにそのまま入れて死んでしまったから
使用していた水を少しでも入れるっていうのは大事かも。
- 25 :
- エアーで死んだって酸欠ってこと?水面がほぼ空気にふれてないとかでなきゃ、小型魚なら20匹でもなんないよ。
しかも死因になるほど酸欠ならその前に鼻揚げし続ける。同じ条件で同じような魚入れて見てても鼻揚げしないとおもうよ。大型魚でもなきゃ。大型魚ならエアー以前に薬浴だとしても水が少な過ぎ。
- 26 :
- >>25
いや、でもそれまでは回復しかけてたのは事実だから。
信じない人もいるかもしれないけど、あのままエアーをちゃんとしてれば生きてたと思うよ。
ドジョウだから普通の魚とは違うかもしれない。
- 27 :
- ポリフェノールとかって抗酸化作用とかで、抗菌作用ではないからずっと食べてりゃ免疫を高める栄養食品とかVitE、Cとかのレベルの効果に近いんじゃないかな。
前からある話だからココアで治るならエロモナスの第一選択にとっくに普及してるし不治でもないし。
しかし亜硝酸とかなくても硝酸塩の蓄積とかでも原因なのかな?
小さくない魚はかかってからもすぐには死なないけど餌を食わなくなったのはまず回復しないよね。
- 28 :
- >>27
一応、民間療法だからすぐに選択しない人が多いっていうだけじゃない?
自分の場合はココアで回復しかけたからそれからははじめにココアは使うようにしてるよ。
ようはその方法を飼い主が信じるかどうかだと思う。
硝酸塩の蓄積とかも原因かもしれないけど、自分の場合はろ過がうまくいってなくて
ろ過がいきわたらない部分があったっていうのが原因だろうと思う。
そこにソイルを入れてしまってPHがでて亜硝酸が出てしまったとかだと思う。
ろ過がいきわたらない部分ができるとその部分の水が悪くなって病気になりやすくなるのかも。
- 29 :
- ココア浴とかについてはこのあたりを見てみて。
http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/158right.html
- 30 :
- ココア浴について
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%B5%B4&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 31 :
- 抗生物質のストレプトマイシンって効くの?
以前噂で聞いたけど。
- 32 :
- >>31
エルバージュかな?
他のサイトとか見るといちおうエロモナス症に効くとあるから使ったには使ったけど
効果があったかどうかは定かじゃない。
ただFゴールドリキッドとかも使ったほうがいいような気がする。
- 33 :
- >>31
エルバージュとは違うみたいだね。
それが効くっていうのは初耳だな。自分が調べたときにはエロモナス症に
効くとはどこにもなかった。
- 34 :
- >>31
検索してみたけど、ちょこちょこと報告はあるみたいだけど
実際にやってみた人はいないみたいだよね。
誰かブログとかでやってくれてれば分かるもんだけど、やっぱりかわいいペットに
農薬を入れるのって抵抗あるよね。
もし死んでしまったらって思ってしまう。
ほんとうに絶対に治るならやるけど、どうしてもいたずらやまやかしかなーって
いう気持ちが出てしまうな。
- 35 :
- >>22
うんほんまに残念、、、これからはエロモナスに罹らないように努力したいです。。。
けど水も定期的に換えてたのになんで感染したんやろう、、、
元気の無いネオンテトラがいたからソイツから感染したんかな。。。
- 36 :
- ベタがポップアイ二回やりました。
二回治りました。
エルバージュ使った。
今は環境がよくなり病気知らず。
先代の犠牲のおかげ。
- 37 :
- >>35
えさを大目に与えて水が汚れたとかじゃないかな。
アカヒレはけっこう丈夫なんだけどね。3年まったく水を一度も変えずに
ボトルで4匹飼ってるけど。あまり頻繁に変えすぎるのもストレスになるみたい。
水を替えるときに全部変えてたりろ過を洗ったりしてるんじゃないかな?
バクテリアの大事さとか知ってる?
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩とかは?
そのあたりを勉強したほうがいいかもと思うけど。
魚は環境の変化が一番病気の原因となるみたい。
- 38 :
- 実はすでにポリプテルスに使ったんだけど、
魚がエロモナスにかかっているというのが俺の誤診だったので
治療に役立ったかどうかはわからないんだ。
見たところ普通の抗生物質らしいから
使用に抵抗はあんまりないんだけど、本当に効くのかが
わからない。
- 39 :
- >>38
ココア浴とかはかなり有名になってていろいろと出てるけど
それはほとんど話題になってないね。効果があればもっとココア浴みたいに
いろいろなサイトで話題になるはずだけど。
でもやっぱり農薬って分類されてるし抵抗はあるな。
自分はドジョウを飼ってるんだけどちょっとした水質変化でエロモナス症になってしまう。
0.1%の塩分とFゴールドリキッド、ココアが一番かなと思ってる。
あとやっぱり綿かぶり病とかの二次災害が気になるのでメチレンブルー、Fゴールド顆粒、
エルバージュも少しだけ入れるかも。
観パラ耐性菌とかもあるみたいだから怖いね。
元気だったのが急に具合が悪くなってえさも食べられないくらいゆらゆらした
感じになってしまうからこの病気はほんと怖い。あっという間だから。
特にうちのドジョウはまだ小さいんだよね。
最近はココアとFゴールドリキッドをまぶした乾燥糸ミミズを水変えとか水質が変化したときに
食べさせてる。
- 40 :
- >>37
水換えや濾過の知識は人並みにあるはず、ディスカスちゃんと飼えてるから。
水は定期的に換えてるです。(水換えしたらageるスレに書いてる通り)
環境もそんなに変化は・・・けどエロモナス罹る前にミスして少し多めに換えてしまったから
そのせいかも、、、汲み置きの水足りなくて冷たい水道水入れてしまったし・・・。
- 41 :
- ストレプトマイシンて動物実験経て人間に使ったんじゃないの?
魚用として分類されてる薬なんて、めっさ少なそうだし、植物用でも人間用でも効くのなら使いたい。
- 42 :
- 治ったと言ってもエロモナスも症状が多様だから本当にエロモナスだったのかも謎だよね。
ちなみに濾過がきいてればカラムナリスは減るがエロモナスは濾過がきいても過密なら出る。
これから考えるに亜硝酸出てなくても硝酸の溜まるスピードが早い、またはそれ故に頻繁な水換えでph・温度その他水質の変化がちょこちょこあるとなりやすい気がする。
- 43 :
- >>40
温度の急変には弱いよ。アカヒレはかなり丈夫だからあまり手は加えすぎないほうがいい
と思う。水の替えすぎもよくない。
冷たい水を入れるなんてもってのほか。
知識は人並みにあるって言っても実際エロモナス症にさせてるってことは
知識があんまりないんだと思う。させない人はまったく病気にさせないし。
- 44 :
- だいたい、なにかソイル系とか石関係入れるとなる率が高くなる。
ちょっとした石くらい大丈夫だろうと入れてしまったらやっぱりなってしまったから。
あとやっぱりろ過だろうな。ろ過がうまくいってないとなるな。
- 45 :
- 最近は水変えのたびにココアを耳掻き一回だけ入れてみることにした。
ココアをまぶしたえさ食べさせたら調子がいいような気がしたんで。
自分に対するブラシーボとかもあるかもしれないけど。やっぱりこの病気って
いつなるか分からないから不安だよね。
- 46 :
- >>44
なんで石入れるとエロモになるんだろう?
- 47 :
- 石入れると硬度とペーハーが上がって弱酸性の魚は調子崩すんじゃね
- 48 :
- 尾ひれが欠けてきたグッピーを麦飯石のみの水槽に水合わなしで入れ替えたら
速攻死んだ。体全体がボロボロになってた・・・
- 49 :
- >>46
石がどうも弱アルカリ性にかたむけるみたいでそのときに亜硝酸が出るようです。
あと、環境やPHが急激にかわるのは魚にとってすごいストレスになるようです。
- 50 :
- 貝が死ぬと同じようなことになりますね。
- 51 :
- >>48
水合わせしようぜ
- 52 :
-
- 53 :
-
- 54 :
- 稚魚の場合、一匹がはり病になってたら、2,3匹同時になってる可能性あり。
はり病は感染というより水質悪化のサインじゃないかね。
稚魚より親のほうが丈夫だから滅多にはならないと思うけど・・・?
- 55 :
- ハリ病の原因は様々。一概には言えない。場合によっては、親が「キャリア」だった場合、稚魚の段階で、全ちる事もある。
稚魚水槽のセッティングが判らんが、無菌状態に保たれているわけじゃぁ無い訳で、
親水槽同様、様々な菌が存在している。中には、稚魚にとって、不都合な菌が空気感染している可能性もある。
それが原因だった場合は、あっという間に、全部がハリになる。
いずれにせよ、2〜3匹ハリになったら、0.5%塩浴させた方が無難。
- 56 :
- だめだー、どうしてもエロモナス症になってしまう。
自分としては気をつけてるつもりなんだけどだめみたい・・・
- 57 :
-
- 58 :
- やっぱ塩だよ、100Lに50gでやったら成功した
- 59 :
-
- 60 :
- ココア浴うちのマツカサには効かなかった。。薬浴用オキソリン酸で薬餌してみるか迷い中。
とりあえず観パラ100分の1希釈で作っては見たけどなんか怖い。。嗚呼。。
ちなみにココア浴の元ネタは↓のマツカサを考えるスレらしい。
http://nirvana.s15.xrea.com/ichiran/
- 61 :
- これになっちゃうとほんとだめだね。カラモナリスの場合はなんとか助かる場合もあるけど・・・
ココア効いてるのかどうかよく分からなかった。助かったことがないし。
どうしたら治るのかな・・
- 62 :
- なんちゃって薬餌きいたっぽい。
まだちょっと鱗開いてるけど側面はなめらかになったし体の膨れも取れてきた。
再発がこわいですよね、完治したらまた報告に来ます。
- 63 :
- 水槽の写真取るの難しいですね(汗)
鱗は見る限りピッタリ閉じました。体力も問題なさそうです。
塩は0.5%常に入れてました。
水換え→改善せず
ココア餌or浴二週間→改善せず
パラザン&ココア浴&加温三日弱→悪化。ポップアイになり鱗全開ピンポン状態になり中止。多分加温がよくなかった。
観パラ薬餌→今日で一週間目↓まで回復しました。丹頂がマツカサの奴です。
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11011.jpg
ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_10869.jpg
うちは観パラ100倍希釈で最初試して、200倍希釈で作り直しました。
パラキソリンFの投与量が
魚体重1kg当たり本剤0.33〜1.33g(オキソリン酸として5〜20mg)を1日量として、5〜7日間、経口投与。
=体重10gにつき0.05mg〜0.2mg
てのを参考にして計算したら200倍希釈で漬けた特小粒アイドルで20粒位は安全圏ぽい。
自分が参考にしたレシピはグリーンFゴールドリキッドを100分の一希釈して作るものだったので、
そっちは過剰摂取心配しないで食べたいだけあげられそうです。(濃度が10分の1だから)
オキソリンの耐性菌だったら手詰まりになってた。
再発が怖い。明日から薬餌やめてもいいのか不安です。
以上、参考になれば幸いです。
- 64 :
- 補足。体重10gにつき0.05mg〜0.2mg はオキソリン酸の量です。
- 65 :
- >>62
薬餌効きましたか?よかったですね。自分もやってみようかな。
常にエロモナス症で死にそうになる魚が絶えないので。
- 66 :
- ↓ここの下の方の(4)を参考に作りました。
観パラだとグリーンFゴールドリキッドの10倍の濃度なのでそこだけ気をつけて。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame02.html
昨日はピッタリ閉じてたのに、今日見たらすこし鱗が浮いてましたorz
ティーツリー精油をココアに練りこんだ物を薬餌とほぼ同時に投与開始してて昨日は薬餌だけにして(糞とにごりが面倒で)たんですけど、関連性あるのかなあ。
ttp://www.j-tokkyo.com/2004/A61K/JP2004-099594.shtml
>>65さん
たくさんでてるのですか。。
一般にうつらない、体力のある固体には出にくいっていうけれど、感染性の強いエロモナスもあるみたいで、その場合は容器の殺菌&天日干しが必要との事です。
しんどいですねこの病気。。共にがんばりましょう。
- 67 :
- >>66
スーパーで買ったドジョウなんですがやっぱり弱いようです。
ドジョウが好きでメインはほとんどドジョウです。ですが、買ったばかりのドジョウが
このエロモナス症に次々と感染してだめです。
やっぱりだめですね、これは。もう少し魚の病気について薬と治療法が確立されれば
いいんですが。
- 68 :
- ドジョウですかー
恥ずかしながらフィルターいらずって位しか知らないですorz
感染するならやっぱり新種のエロモナスなんですかね。。
うちは消化不良とマツカサ同じ水槽で治療してますけどうつらないです。
@水槽内に金属があるとマツカサの症状がでることもあるらしいです。
67さんのがマツカサかもわからないけど。。
ちなみに、ティーツリー精油はココアに1滴混ぜて練り餌であげてます。
体重10Gあたり作ったやつの10分の一が目安ですが、
+−10倍位は平気そうなのであまり神経質にならなくても大丈夫です。
うちのマツカサ、うっすら閉じ切ってないとこがあるんで、
エルバージュでもう一押ししたほうがいいのか悩み中。
- 69 :
- うちではフラジールで治してるなぁ
市販の魚病薬は基本的にほとんど意味無いし
面倒臭い病気だね
- 70 :
- >>68
エロモナスにティーツリーっていうのは聞いたことがないですね。
以前、かなり調べたんですがココア浴くらいでした。
確かに薬餌のほうが効くらしいっていう話ですがまだ助かったことがないのでなんとも・・
でもエルバージュは多少効きますよ。観パラも効いてるのかどうかいまいちです。
- 71 :
- >>70
以前どっかで見たな、と思ったら
ここで試してる人がいた
魚の病気治療報告相談スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225584415/20
- 72 :
- 完全に閉じない&若干膨らんできた気がするので、今日からエルバージュで治療を始めました。
現在4時間薬浴中 今日の夜から5日間エルバージュ薬餌を与えます。
5mlに0.5g溶かした薬液を飼料に吸わせて、できたものを体重10g/一日100分の一(うちの餌だと8粒)投与です。
>>71それです!ティーツリーはその書き込みで知って、毒性試験のあたりとか分量とか参考にしてお守り代わりに使ってます。
精油の量は1滴=0.03mlのタイプ=15mg 1滴=0.06mlのタイプ=25mg ボトルに一滴の量が書いてる奴がオススメです。
無印良品のが0.05タイプで木の種類や使用箇所、抽出法ともに合格でした。効果は未だ謎ですが無害ならと使ってます。
観パラ薬餌で苦労して成分の計算とかしてたけど、パラキソリンFが↓で買えるみたいorz
http://www.koibest.com/shopping-drug.html
>>69
トリコモナス腟炎の薬が効くというのはどこかで見たことが。
分量とかどのような感じなのでしょうか?
もうさすがにいじりすぎなので、今週で積極治療は終りたいですが。。orz
治療開始一ヶ月半です。エロモナスに負けそう。。
- 73 :
- あ、ココアはやめました。水が汚れるのと効いてる気がしないので。
今後精油は飼料に塗って与えるつもりです。
- 74 :
- 薬がけっこう高いですよね・・・おまけに助からないし。
軽症だったら分かりませんがもう横たわったままだとまず助からないような気がします。
早く治療方法が確立されればいいんですが。
もっと専門の薬がほしいですね。
- 75 :
- フラジールでぐぐったらけっこう情報がありました。
これをくだいて粉末にして薬餌にすると多少効果があるようです。
- 76 :
- フラジールは細胞の増殖を抑えるからほとんどの病原菌に效果あるよ
発症してると食べないことも多いから薬浴でもいい
50gに一錠、安全に使える数少ない薬だ
ショップにある薬で效果があるのはマゾテンくらいかな・・・
他のは使わなくていい、金を捨てるようなもんだから
あとはホルマリンもいける
ただ、この二つは中・大型魚向け
病原菌に効くほど入れると体力のない小型魚はほとんど落ちる
- 77 :
- >>76
知らなかったんで貴重な情報ありがとう。
あんまり世間に知られてないことですよね?魚の本もいろいろと買いましたが
エルバージュあたりまではのってるんですが・・・
かなり買いにくい薬なんでできれば魚用で作ってほしいですね。
最近薬事法が成立してしまってますます買いにくくなってしまうし。
- 78 :
- >>76
情報ありがとうございます!
エルバージュ薬餌効いて無さそう。。また鱗が開いてきてましたorz
金魚だとどうなのかな。。もうカードが尽きたし試してみる方向で考えてます。
- 79 :
- >>77
ほんと薬高いですよね。。もやがついてたので白点の薬も買ったし、治療始めてから薬代だけで4000円溶けてます。
いまジェネリック品注文しました。個人輸入で時間かかるみたい。それまで持って欲しい。
https://ssl.s2.zmx.jp/~adgmart/adg.ok.zmx.jp/?mode=itemview&no=M008
- 80 :
- >>79
助かるといいですね。うちはドジョウなんでまだ小さいですし使えそうもなさそうです。
やっぱり魚用にいいものを作ってほしいですね。
この間、大きいドジョウもみんなカラムナリスに感染して
死ぬところだったんですがエルバージュ、Fゴールド顆粒、メチレンブルー、Fゴールドリキッド、塩、ともっている薬は全て使い(少量ずつですが)Fゴールドリキッドをふくませた
薬餌も与えて22度くらいでバケツで緊急にやったところ1日で全て元気になっていました。
体中、白く水ぶくれになっていた子も助かったのでほんとうによかったです。
口腐れにまでなってみんなひどかったです。どうも底砂から汚染されたようで
ろ過から見直しました。投げ込み式のろ過も5個くらいつけているんですが(45センチ、
高さが深い水槽です)外付けのろ過もしてかなり調子がよくなったようです。
それでも小さい子はどうしてもエロモナスになって元気がなくなってしまいます。
- 81 :
- メトロニダゾール以外の錠剤の抗生剤は効果どうなんだろか
- 82 :
- >>80
はい、治ってほしいです。ありがとうございます。
オキソリン酸薬餌効きましたか!でも小さい子にはキツイのですね。。
ちゃんとした濃度で、治りきるまであげないとぶり返したとき耐性ついて厄介なようです。
(多分うちがそのパターン。最初怖くて一粒位しか上げてなかったりしたので)
エルバージュがなぜ効かないのか(濃度を間違えたのか、耐性菌なのか、一晩置いて-日光には当ててない-効果が切れたのか)わからないですが、あまりにも一気にぶり返し(ポップアイ&お腹バーンで一番悪い頃に)たので苦し紛れでココアと観パラ薬餌中です。
今朝はポップアイ治まってました。もうわけがわからない。orz
読み返すと>>76さんがいう危険なふたつはマゾテンとホルマリンなのかな?
フラジールサンショウウオにも使えてるみたい(サンショウウオ丈夫なのかな?)。
うちの金魚は15g程度です、成功したらレポします。
フラジール到着までまだ一週間かかる予定。。安全なほうがよいだろうとわざわざ個人輸入代行サイトで内服錠買ったんですが、膣錠でやってる人もいるのですね。
>>81
どうなんでしょう。人間用の薬だとストマイが効いたとか見たことありますが。。
- 83 :
- 殺菌灯は予防になりますかね ?
- 84 :
- >>82
カラムナリスだったのと個体が大きい子だったので助かったんだと思います。
小さい子はいったん助かったもののそれからポツポツと落ちていきました。
エロモナスは本当に手ごわいですね。もう少しこの病気にしっかりと効く薬が
ほしいです。あともう少し値段が手が届きやすい値段でお願いしたいですね。
- 85 :
- >>83
水中のエロモナスには効果ありそうですね。欲しくなってきた。。
ろ材や砂利の中では育ってそうだからそれだけ気をつければいいのかなあ。
ttp://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi0403.htm
@ヨウ素浴で効果予防効果出たって書き込みもあったので調べてみた。
ttp://www.j-tokkyo.com/1997/A23K/JP09070261.shtml
>>84
ほんとですね。。せめて獣医で見てもらえたらいいのに。
自分で臨床実験するしかないという現状。
自作の薬餌しかり安全かわからない代物を投与する恐怖と罪悪感orz
予防大事ですね。。防げないものはしょうがないけど、
今後は絶対メンテサボらないと心に誓いました(冬場ドロドロにしてたのでorz)。
- 86 :
- ヨウ素浴じゃないや殺菌筒だ
- 87 :
- >>85
ろ過は大事ですよ。外がけもつけてから落ちる子が格段に減りました。
たぶんろ過が足りないとかもあるかと思います。
この病気は予防以外ないように思います。なったら覚悟するしかないような・・・
残念ですが現状では助かったことがないので。
- 88 :
- 治りにくいしじわじわと姿が変わって痛々しくなっていくのがたまらない。
- 89 :
- >>87
冬場掃除をさぼって上部濾過ドロドロになってました。orz
元が狭かったので、大きい水槽立ち上げて今は良好です。
観パラ餌とココア浴復活させたら二日で鱗閉じました。
併用がネックなのか??
体力が落ちてきたみたいで心配です。
休ませる為にエアーを弱くして、水槽にかける覆いと隠れるシェルターを用意しようと思います。
- 90 :
- >>89
ドロドロのところに細菌が入り込んだとかでしょうね。
私の場合もろ過をゆすぐのをさぼってそうなりました。ドジョウのためにと
砂みたいなのにしてしまったため、ろ過器(投げ込み式ですが)が開かなくなってしまい、
どうにもならずそのままにしてたのがまずかったようです。底砂も大事みたいです。
高かったですがろ過作用もあるというろ過ジャリに変えました。
外がけにしてからかなり落ちる子が減ったので外掛けもプラスするのをおすすめします。
あと付属でついてる活性炭のろ過剤は私はあまりおすすめしないです。活性炭は
アンモニアなど吸い込みすぎると逆に吐き出してしまい、白いアンモニアが逆に噴出して
死なせてしまった苦い経験があるので。私の場合はろ過ジャリをろ過剤に混ぜてます。
- 91 :
- >>90様 アドバイスありがとうございます。
サブフィルター&底床掃除大事ですね。
新しいフィルターは56Lにエーハイム500一つで、これで十分かなあと思ってたのですが、先日(LOWタイプの水槽台に格納してるのでぎゅうぎゅう)ホースが折れて流量が減っているのを発見しました(大汗)
一日程度で気づいたので大事なかったですが、こういう事故のためにも水作でも(エアレになるしフチなし水槽なので。。)いれようかなあと思います。
- 92 :
- >>91
ポンプがはずれていたりとか思わぬ事故ってありますよね・・・
ろ過は余分に何個か入れておいたほうが安心のような気がします。
ろ過が思わぬことで一日回ってないと返ってきたら全滅に近い状態になっていて
すごいつらかったことがありました。ろ過ってすごい大事ですよね。
たぶんアンモニアが大量発生してしまったんだと思います。
- 93 :
- ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k01_g1/k01_3.html
↑ここに、人間がエロモナスに罹患した場合の治療法が載ってるんですけど、小児用のとこに書いてるノルフロサキシンは魚にも使われてるみたい。↓
ttp://www.spc.jst.go.jp/hottopics/0906sustainedprod_food/r0906_bing.html
ホスホマイシンは入手法がわからなかったので調べてないです。
- 94 :
- 投薬量は10mg/kg(体重)
その他動物の投与量の規定は 豚10mg/kg(体重)鶏20mg/kg(体重)
大腸菌の治療に使ってるみたい。
<安全性に関するデータのコピペ>
実験的に大腸菌ATCC25922株を感染させた日齢75日のコイ(Cyprinus carpio)を用いて,ノルフロキサ
シンの病理組織学的影響について検討した。ノルフロキサシン濃度は鰓弓軟骨組織で最も高く,肝臓
と筋肉組織でも検出された。25,150または900mg/Lのノルフロキサシン溶液に,連続5日間(1日あたり
30分間)薬浴されたコイの鰓弓軟骨組織では,病理組織学的障害が観察された。150mg/Lのノルフロキ
サシン薬浴の場合には,鰓弓軟骨細胞の壊死,可溶化,空胞化が認められたことから,ニューキノロン
剤処理にあたっては充分な注意が必要であることを指摘している。 Data from the ScienceChina,
LCAS. Translated by JST
キグチ(Pseudosciaena polyactis)におけるノルフロキサシン(NFLX)の代謝および排泄を研究するた
めに,22±2℃下で健全なキグチにNFLXの単回経口投与(10mgkg?(?)体重)を行った。薬物を血漿から
メタノールで,また,組識から過塩素酸(6%)で抽出した。NFLXを高性能液体クロマトグラフィー
(HPLC)により確認した。移動相はメタノール,0.05mol L?(?)りん酸塩緩衝液およびりん酸でpH2.0
に調整した0.05mol L?(?)テトラブチルブロマイド(24.5/73.5/2,V/V/V)を用いた。ZORAXSB?C_(18)
カラムを用い,紫外検出器の波長は280nmとした。平均回収率はサンプルに対し88.73%以上であり,血
漿および組識に対するinter?day CVは9.75%以下であった。感度は0.01μg mL?(?)であった。結果
は:NFLXの血漿濃度?時間は2つのコンパートメントオープンモデルに適合し,吸収および分布は早か
ったが,排泄は遅く,吸収,分布および排泄半減期は,それぞれ0.7030,2.0926および154.3265時間であ
った。最大血漿中濃度は0.8864μg mL?(?)で,投与後のピークは2.0914時間後であった。0から∞の
血漿薬物濃度?時間曲線下の面積は97.8038μg時間 mL?(?)であり,NFLXの濃度は他の組織より高く,
全ての組織の濃度は血漿より高かった。腎臓,肝臓,筋肉での排泄半減期は135.88,173.25,223.55時
間であった。食用組識としての筋肉はNFLXの減少が遅く,この実験では筋肉を標的組織とした。筋肉
中の最大残留限界の50μg kg?(?)から,投薬中止期は23日以内とすべきであり,これをもとに魚類の
細菌疾病に対するNFLXの用法用量を確立した。投薬量は10mgkg?(?),投与間隔は24時間で2?回と
した。ここでは,ノルフロキサシン(NFLX)の水産動物に対する病害予防およびヒトへの安全性を考慮
した使用法について検討した。 Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST
- 95 :
- オキソリン酸薬餌でもう一息のところまで行きエルバージュ薬餌に切り替えて急激にぶり返したorzなマツカサ丹頂のその後レポです。
フラジール届くまで間に再度オキソリン酸薬餌とココア浴を7日間行いました。
今度は一日の投与量をキッチリ守って与えました(前回は怖くて序盤少なめにしてました)。
鱗は閉じ、腹はすこし膨らんでいるかな?という状態に戻り、8日目から、フラジールの薬餌と薬&ココア浴にして今日で5日目です。
薬浴は錠剤が大きかったのと薬餌と併用だったので、シクリッドの腹水のページ見て10ガロン(38L)に100mgでやってみました。
調子もよさそうだし、一旦退院させてもよいかなという気がします。
でかいコピペ張りましたが、このぶんだとニューキノロンは試さなくてもよさそうです。
再発しないように祈りつつ、気をつけてお世話したいと思います。
情報を提供してくださった方ほんとうにありがとうございました。
(これで卒業だと思いたい。。)
- 96 :
- >>95
効いたみたいでよかったですね。
ブラジールがそんなに効くなら自分も購入を考えてみたいと思っています。
Fゴールドリキッドよりも観パラDのほうが効く感じがするので其れ以上に効くならすごいですね。
ただ、ブラジールって買いにくいんでできれば魚用の薬をお願いしたいです。
- 97 :
- うちのは外掛けろ過もプラスしてからかなり調子がいいです。
今までは投げ込み式のろ過器を何個か入れてたんですがどうもそれではだめだったようです。
ドジョウが水流を嫌うっていうのをうのみにして投げ込み式のだけにしていたんですが
ためしに外掛けのをつけてみたらかなり元気に泳いでいるので水流が嫌いだということはなく
むしろ調子がよさそうです。今まではポツポツと落ちていくのが毎日のようにいて欝だったんですがこのところ
そういうのがなく安心しています。
ただ、水替えのときがあぶないですね。このときに具合が悪くなったのが3匹ほどいましたが
エルバージュ、Fゴールド顆粒、塩、メチレンブルーで薬浴したところ調子がよくなってほっとしました。
水替えのときに調子を落とすようです。このときにろ過の電源を全部切るのはやめたほうがいいかなと思いました。
電源を切ってろ過をはずしたときにどうしても汚れが舞い落ちるような感じになってそのときに
調子を落とすようです。
いろいろと悩みましたがこのときに大事な魚が死ぬのが怖いのでこれからはかなり用心しないと
ならないなと思いました。
ろ過は投げ込み式のも2つばかり入れているので1つは水替えのときも電源を落とさないようにしたほうがいいかなと
思いました。
- 98 :
- フラジールはこれまで発売された魚病薬が効くとされるほぼ全ての病原体に対して効果がある
その上、あらゆる魚病薬より効果が高い
そして、あらゆる魚病薬より魚体に安全
また、50L/1錠程度ならろ過細菌を死滅させることはない
並行輸入品が買えるようになり昔に比べて入手も容易
欠点はpHが高いと毒性が増して使えない事と
フラジールが魚病薬として認可される可能性はない事くらいかな
- 99 :
- >>98
認可されることがないっていうのがつらいですね。
今までのどの魚薬よりもよく効くみたいなんで私ももしものためにストックしておきたいです。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【コケ取り】フネアマガイ【最強】 (623)
【SUDO】サテライト Part3【スドー】 (630)
【日水】トロピランド小平【1店舗目】 (891)
【オパエウラ】ホロホロ【抱卵3匹目】 (443)
ロイヤルプレコを語ろう!!5匹目 (814)
【年魚】卵生メダカスレッド 3匹目【非年魚】 (788)
--log9.info------------------
浜崎あゆみの顔がゴリラである件 (220)
、シュッ!シュッ!シュッ! (253)
【コテ専用】浜崎あゆみ総合スレ (654)
【もう】まだ長瀬に未練たらたら【諦めろ】 (838)
浜崎あゆみのせいでまたドラマが低視聴率に… (310)
LIVE DVD 〜7days Special〜 発売決定! (375)
エイベックスは安室にタイアップ渡すな!ayuに渡せ! (343)
鈴木あみ&浜崎あゆみは何故ここまで落ちぶれたの? (363)
そろそろ浜崎あゆみの一番の名曲決めようじゃないか (538)
あゆの次のパフォーマンス (220)
板野友美 VS 浜崎あゆみ (463)
浜崎が馬鹿にされる1000の理由 (492)
浜崎あゆみの京唄子化が止まらない件 (231)
【落ち目】浜崎が復活するためには?【三十路】 (506)
【ファン】『ayu-mi-x 7』 part1【専用】 (292)
2003年〜2005年までの浜崎あゆみは神 (266)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所