1read 100read
2012年6月クラシック651: クラウディオ・アバドpart4 (544) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHK FM Part 17 (361)
【violin】ヴァイオリン総合スレ6【バイオリン】 (939)
自家製盤起こし音源をうpするスレ (923)
メンヘラ系クラ吹きあゆあゆ応援隔離スレ3 (447)
エドヴァール・グリーグ(1843 - 1907 ノルウェイ) (497)
ヴィルヘルム・ケンプ (625)

クラウディオ・アバドpart4


1 :10/01/13 〜 最終レス :12/07/02
ヴェルディのオペラなどに名演があるクラウディオ・アバドについて。
狂信者と荒らしはスルー
前スレ
クラウディオ・アバドpart3
http://www.unkar.org/read/music8.2ch.net/classical/1163231209/1233118772/

2 :
2get

3 :
アバド好きな人は既に持っていると思うけど、
安く売られているので注文しました。
復活は芸術劇場で一部が放送されてて良い演奏だったので
楽しみです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3690973

4 :
ベト8は素晴らしい

5 :
仮面舞踏会とシモン・ボッカネグラも素晴らしい。

6 :
アバドの3つのベートーヴェン交響曲全集。
一つだけ買うとしたらどれがおすすめ?

7 :
LSO時代良かったなぁ。ラヴェルのクープランの墓のオケ版とかなかなかいい感じ。

8 :
LSO時代といえばカルメンとセビリアの理髪師が素晴らしかった。
宇野コーホーはアバドについて語るときオペラの話をまったく出さないが、
スカラ座時代のヴェルディやロッシーニをきちんと聴いているのだろうか?

9 :
>>6
VPOのほうがアバドらしさが出てると思う

10 :
メンデルスゾーンも名演であった。
ブラームスはいまいち好きじゃないけど。

11 :
>>6
俺もVPOがいいと思う

12 :
>>7
プルチネルラいいね。

13 :
あばど

14 :
なぜこんなに伸びないんだ

15 :
2chはアバド嫌い多いからな

16 :
>>6
どれか一つならVPO盤ですね。

17 :
チャイコフスキー、マーラー、
あとオペラ、協奏曲は全般的にいい

18 :
ルツェルン祝祭管と録れたマラ3のDVDパッケージの写真が痛々しすぎる件について

19 :
DVDもさることながら、ウィキペディアの写真も相当痛々しい。若いころのないんだろうか?

20 :
>>5
スカラ座のシモンは映像復活しないのかな。

21 :
>>20
>スカラ座のシモンは映像復活しないのかな。
復活って、、、そんなのあったっけ?

22 :
これのことか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5583696

23 :
>>21
たしか何ヶ月か前まではアマゾンにパリ公演のDVDが残っていたはず。
あの日本公演が見られた人羨ましすぎる。
クラシック界が衰退している、というコーホー先生のご高説はオペラ歌手
に限っては事実なんじゃ? と思えてしまう。

24 :
ルツェルンでCD出してくれないか

25 :
>>23
来日公演の映像も商品化してほしいわ
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200998206060130054/?n=3&q=%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%B0%E3%83%A9&o=1&np=20&or=t

26 :
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200998303060130052/?n=2&q=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3+%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A0&o=1&np=20&or=t
こちらも是非お願いしたい

27 :
どっちも2万円でいいから商品化してくれ

28 :
ラジオ生中継のときの音声も商品化されるといいな。
団員へのインタビューとか当時の熱狂的な客席の雰囲気とか上手く伝えてたのを覚えてる。

29 :
スレ盛り上がりませんな。
滓アバディアン、頑張ってくださいw

30 :
変なのは無視で
スカラ座でオテロの録音がほしかったな
ドミンゴ、フレーニ、カプッチッリあたり起用できたはず

31 :
「変」なのは
キミのことなり
アバディアン

32 :
>>31
またおまえか。懲りないヤツだ。

33 :
懲りないというか飽きないというか……

34 :
最近2回目の「第九」を聴いてるな(ベルリンフィル、1996年、Sony)。
第1楽章のみ。オケの音が柔らかくていいんだよ。特にバイオリンがきれいだ。
録音も自然でいい。アバド好きにはたまらん音盤だ。

35 :
最近来てないから、急に上がるとポックリ逝ったんじゃないかと
不安になる

36 :
この人天才だよね…。
とりわけマーラー演奏には全幅の信頼が置ける。
耳の良さからくるバランスの良さと手兵に恵まれていること、
そして音楽の推進力が素晴らしい。
知と情のブレンドが絶妙なんだよなぁ…。
そんな俺もDGのBpoとのベートーヴェンはちょっと苦手かも…。
持っているのは4・6・7・8だが。
DVDは2・5だけ持っているけど、そちらの方は結構好きなんだけれどもね。
Vpoは生演奏聴きに行ったこと、
ラジオの放送(中継?)をダビングして
それを繰り返しよく聴いた。滅茶苦茶好印象。
とくに英雄には感動した。当時は合唱幻想曲の存在にも驚いた。
しかしCDは持っていない。
全集買おうかなぁ…。

37 :
チャイコがいいよ

38 :
ボリス・ごドゥノフもいいぞ

39 :
カラヤン後のアバド/ベルリンフィルが好き。
カラヤンがベストの指揮者と信じていたがアバドを聞いて、カラヤンに抑圧されていた
ベルリンフィルというものを感じた。いろんな曲が伸び伸びとしている、ように感じた。
60年代のカラヤンのブラームスは愛聴していたが、どうも2番だけはすきになれなかった。
アバド/ベルリンの旧盤を聴いて凄く2番が好きになったことを今でも覚えています。
カラヤン亡き後はアバドで曲そのものを鑑賞できるようになりました。よい指揮者だと今でも信じています。

40 :
ただ、先日亡くなったライナー・ツェペリッツが言うように
アバドになって「あそこ抑えろ、ここも大き過ぎると思い切り弾かせてくれない」
という声もありました。
アバドはアバドのやり方であのスーパーオケを作り変えたかったのでしょう。
人も違えば時代も違う。
その中でアバドはよくやったと思います。
私もこのコンビの、あるいは他のオケでの素晴らしいコンサートは
いくつも体験しています。
またルツェルンと来て欲しいです。
支離滅裂ですみません。

41 :
ルツェルンと来日したときのマラ6の映像はないですか?
テレビカメラが入ってたと思うんだけど。

42 :
はげ山の原典版のころが好きでした
なんでベルリンに行ったかねえ

43 :
LSOとのブラ4がかなり凄い、第一楽章が良かったら話題になってる筈の演奏

44 :

やっとマーラー復活(ルツェルン)を観た。
いい演奏だけど、思っていたものより普通の演奏だった。

45 :
病気が一番悪かったのっていつ頃?
2004年のルツェルンでのマーラー5番を観てたら、
オーケストラの人員が多いこともあって、アングルによっては
オーケストラが海で、指揮するアバドはそこで溺れかけてアップアップしている人に見えて痛々しかった。

46 :
2000年ごろに癌を治療して2002年にベト全完成だから、04年は一応健康体のはずだが
ところでこの人、何でこんなに嫌われてるの?

47 :
>ところでこの人、何でこんなに嫌われてるの?
2ちゃんで、ってことかな。それなら病的な粘着が
暴れてるからそう見えるだけだろ。

48 :
>>46
きっかけは合唱付きの様な気が。

49 :
まあ、別に嫌われていないんだけどな。
2ちゃんねるで、悪口を見かけるから、おそらく世間でも嫌われている
と即断するのは、いささか短絡的だとは思う。
アンチ・アバドに粘着するネガティヴなキチガイがいれば、毎日毎日、
ヴァント最高!と礼賛を書き込むポジティヴなキチガイもいる。
要するに、2ちゃんねるは、まともな場所じゃないってこと。
ここの書き込みをあまり真に受けないほうがいい。
いずれにしろ、キチガイばかりだから。

50 :
>>29>>31
みたいな変なのが一人いるだけだよね

51 :
この人のマーラー情感たっぷりで好きだけどな。
たまにはロッシーニもやってほしい

52 :
禿同
しかしセビリアの新盤は悪夢

53 :
今、眠い目をこすりながらラトル・ベルリンフィル・内田光子のベトP協奏曲4番をデジタル放映で見終わったんだけれど
ラトルの音楽センスに???と思ってしまった。
だいたいにおいてP協奏曲でオケや指揮者の判断をするのは間違いかもしれないけれど、
2004年のルツェルンでの同曲をルツェルン祝祭オケとポリーニでやったのと比べると
あまりに差がつき過ぎ。
アバドって地味だし個性がないように思いがちだけれど
なんとも躍動感とのびのびした情感を溢れさすやはり名指揮者だと見直した。

54 :
シューベルト「フィエラブラス」のDVD出る予定ありますか?
シューベルトスレッドにLDあったと聞いたもので。

55 :
カラヤンなんかだと、ファンが多いぶんアンチも多いという感じだけど、
アバドの場合は「どっちかというと好き」程度のオタが少しいるだけなのに、
アンチの数は大スター並だよなw

56 :
>>55
なにその自分語り。
てか、駄レスをいちいちあげなさんな。

57 :
エ、誤爆?

58 :
悲劇的序曲が好きです

59 :
ブラームスは賛否両論分かれる

60 :
ブラは、1番はイマイチだけど2〜4番は好きだな

61 :
ブラ4 LSO は別格

62 :
ソニーの第九評判悪いが、買ってみたらいい演奏だった
あれが嫌いな人ってそもそもアバド好きじゃないんじゃないか?(熱烈なファンだけど嫌いな人がいたらすまん

63 :
アバドのブラームス2番のCDって出回ってる?

64 :
>>63
ブラームス交響曲全集あるし、
ブラ2とアルト・ラブソディーを
セットでばら売りもしてる。

65 :
>>9
アバドのベトは5番があまりよくないと思う

66 :
ベートーヴェンの5番は軽い気がしてしまうが、8番は絶品
(BPO全集の評価)

67 :
質問させてください。
1991年のモーツァルト没後?生誕?200年くらいの時期に
行われた映像を探しています。
演目:フィガロの結婚・指揮アバド
アン・デア・ウィーン劇場
LDでは出ているとの噂を聞きましたが、DVDで探しています。
DVDの発売はしていますか?また予定はありますか?

68 :
>>67
出ていません。
やる気のないSONYからkulturが権利を買った作品もあるので、それに期待
するが吉。ハイビジョン収録なので、ムーティの椿姫ともどもブルレイで出れ
ばよいんだけどね。

69 :
その同じ年に収録した幻のドン・ジョヴァンニもある
これはBSで一度放送しただけでお蔵入り
本人余程気に食わなかったと見る
これも映像化キボン

70 :
>>69
リュック・ボンディ演出のやつだっけ?
お気に入りのライモンディやコチェルガが出てくるけど、演出は凡庸で
つまらないし、アバドの棒もオケに付いていっているようで冴えない。
たぶん発売はないだろう。

71 :
地上波でやった「ドンジョヴァンニ」ならVHSにRECしたよ
ドンナエルヴィラのマッティラがおぱーい見えそうになるやつ

72 :
>>67-68
俺もDVD化を待ってる。タワレコが出してくれないかなあ、なんて期待しつつ...

73 :
ペルゴレージのvol.2とvol.3
凄い良かった

74 :
VPOとのベト交1&4番は名盤だと思う

75 :
6月は出演をキャンセルらしいです
http://operachic.typepad.com/opera_chic/2010/05/breaking-news-exhausted-abbado-hospitalized-cancels-all-june-engagements-including-scala.html

76 :
>>15
少数のキチガイがいっぱい書き込んでるだけで。
小澤とかもそうだろ。

77 :
同感

78 :
デッカに録音のベト78絶品だとおもう。

79 :
>>78
よかったら感想聞かせて下さい

80 :
ベト8は、アバドの十八番

81 :
スカラ復帰が消えたのか。

82 :
>>81
夏のルツェルンもキャンセルの模様。
軽度とはいえ脳梗塞なので指揮台への復帰はもう難しいだろ。

83 :
癌の再発という話もあるようだが?

84 :
英語力に自信はないが、ニューヨークタイムズを読む限り、
脳梗塞とも癌の再発とも書いてない。
10年前に胃がんを患ったこともあり(胃の大半を切除している)、もともと
体力のあるほうではない。疲労の蓄積(extreme fatigue)と体重減( weight loss )もあって、
大事をとって入院した。数週間で退院の見込みとのこと。但し、別ソース(欧米のブログ)では
ルツェルンもキャンセルではないかとの記事もある。
Mr. Abbado, 76, suffered from stomach cancer a decade ago, but La Scala’s 
spokesman, Carlo Maria Cella, said that tests showed no return of the illness. 
He said that the conductor had checked into the hospital suffering from extreme 
fatigue and weight loss after conducting the Berlin Philharmonic in three concerts 
this month. He was expected to leave the hospital after two or three weeks, 
La Scala said. (http://www.nytimes.com/2010/05/25/arts/music/)
欧米の記事、ブログをひととおり見てみたけど、復帰は無理とか、脳梗塞とか、
いったい、それってどこの情報なんだ?

85 :
>>84
NYタイムスの大本営発表の引用ご苦労。
アバドが10年前にガンをやった時も本当の病名が公表されたのは数年後。
しかし知ってる人はみんなガンだと知っていた。
出直しておいでWEB巡回大好きお姉さん。

86 :
>>84
スカラでの生涯最後のコンサートを「大事を取った」くらいでキャンセルしないだろ。
ルツェルンだけでなく秋に予定されていたLFOとのツアー、年末のオーケストラ・
モーツァルト、MCOとのコンサートもすべてキャンセルした。
オーケストラ・モーツァルト、MCOのコンサートはまだ発表されてなかったので
何のプレスリリースもないだろう。

87 :
>>85
じゃあ君のインサイダーな情報源を教えてもらおうか。
「知ってる人はみんな知っている」なんてのは情報とはいわないよ。噂の域を出ない。
ちなみにまだルツェルンのキャンセルは発表されてないし、ベルリン・フィルへの出演もそのまま。
どうも無責任な噂が一人歩きしてるようにしか思えんがな。
>スカラでの生涯最後のコンサートを「大事を取った」くらいでキャンセルしないだろ。
これなんか単なる推測だしww

88 :
>>87
必死だな涙目アバディアン君。
>じゃあ君のインサイダーな情報源を教えてもらおうか。
>「知ってる人はみんな知っている」なんてのは情報とはいわないよ。
教えてやらないよ。
別に君にとって情報でなくて全然いいよ、推測で結構。
「知ってるべき人」が知っていれば良いこと。
お子ちゃまは来年のルツェルンの話でもしてな。

89 :
>88
不愉快な奴だな。
お前にはどうでもいい指揮者なのかもしれないが、芸術家生命に関わるようなことを根拠も示さずを軽々しく語るなよ。

90 :
88はNG登録済なのでこれ以後レスしないでくださいw

91 :
カラヤン・チルドレンのアバドと小澤どちらが先に鬼籍に入るかってとこだな
まあ今となっては二人ともいなくなっても全然困らないけどな

92 :
>>89
まあまあ、負け惜しみしか言えないような>>88クンなんだから放っておけばいいよ。
>教えてやらないよ。
とか厨房発言すぎて笑わせてもらった。いるんだね、まだこういう中2病患者ってw

93 :
>>88

94 :
さわんなって
ところでカラヤン・チルドレンって言うとアバドよりムーティのほうがあっているような

95 :
痛いアバディアンがえらいまたいっぱい釣れたのうw
ま、いつものことやけどな。
ルツェルンが始まる直前にまたいたぶったるわ。
癌再発、白血病、脳梗塞、クモ膜下出血、大動脈瘤、どっちにしても
ボロボロやさかい、どれでも信憑性たっぷりや。

96 :
>>94
カラヤンのドキュメンタリーの中で、元スカラ座支配人がカラヤンがスカラ座
時代に一番気にかけて指導したのが若いアバドだったと言ってた

97 :
ほらね、しょせん>>95みたいな程度だからw

98 :
>>97
涙目のお兄ちゃんがまだ一匹釣れたでw
涙流してる間にアバドは死による。
「セイジ、お先にな、あっちで待ってるでえ」
「すまん、わしの行き先は地獄の方やった、おまえとはもう会われ
へんな、残念や」

99 :
>>98
あんたおもろないで
一人でウケてるみたいやけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
普通の人をすぐにクラ好きに洗脳できる曲 (216)
【Yuja Wang】ユジャ・ワン【王羽佳】 (978)
宮本笑里 8 【Emilee】 (667)
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える (293)
モーツァルトの室内楽曲 Part2 (542)
志鳥栄八郎 (247)
--log9.info------------------
【ゲーセン】 - 新潟のゲーセン事情64 (237)
「ガンダムVSガンダム」プレイヤーのマナー (810)
●○ 京都のゲーセン事情 52th ○● (760)
東京都のQMA事情 その24 (496)
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレ 38店舗 (727)
ゲーセンの店員に質問するスレPART10 (974)
岡崎・豊田・刈谷・安城のゲーセン事情スレその8 (725)
札幌清田猫について語ろう (268)
★☆★群馬のゲーセン事情その45★☆★ (877)
麻雀格闘倶楽部 愛知スレ3 (429)
麻雀格闘倶楽部京都本スレ (798)
【寝屋川】アメッツォ【店員乙】 (617)
島根県のゲーセン事情4 (522)
【尾張】愛知の音ゲーマー事情【三河】2だがや (643)
上大岡ジアススレ (473)
[大阪]駅ビルゲーセン情報第3ビル[梅田] (550)
--log55.com------------------
Clicker Heroes 2
【AOE3】AgeofEmpiresV第229幕【TWC/TAD】
Fallout4 SS/MOD晒しスレ その4
【3D StardewValley】My Time At Portia
Dead Space(デッドスペース) part28
イース総合スレ95
BATTLERITE Grade.7
【ローグライク】 Tangledeep 3F