1read 100read
2012年6月クラシック361: あったら聞いてみたい、こんな作曲家のこんな曲 (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オワゾリールレーベル (884)
【マホロバ】クリスチャン・ツィメルマン12【鶴巻】 (496)
ジョス・ファン・インマゼール (239)
ロリン・マゼール -Lorin Maazel- (238)
株式会社フォンタナフィルハーモニー3 (613)
【指揮も】ダニエル・バレンボイム【ピアノも】 (204)

あったら聞いてみたい、こんな作曲家のこんな曲


1 :11/10/07 〜 最終レス :12/07/02
書いてください

2 :
ショパンのオペラ

3 :
ブラームスのオペレッタ
きっとぜんぜん笑えない

4 :
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの都々逸

5 :
マーラーの弦楽四重奏曲

6 :
シベリウスの交響曲第8(ry

7 :
メンデルスゾーンのチェロ協奏曲。⇒ピアノとチェロでの試演まではやったそうなのに破棄
シューマンのチェロのためのロマンス。⇒クララが破棄
ブラームスのチェロ協奏曲⇒ドヴォより劣る彼には才能的に無理だったから仕方がない
ドヴォルザークのチェロソナタ⇒できればチェコ末期頃の作風で
ベートーヴェンのチェロ協奏曲⇒変な友達が余分なことを言わなければ実現していた
モーツアルトのチェロソナタまたはチェロ協奏曲
バルトークのチェロソナタまたはチェロ協奏曲
⇒こいつらはアンチ・チェロだから。もうダメ人間。音楽家として屑。意味なし。

8 :
新しい楽器好きだったベートーヴェンにDTM環境与えたら
どんな楽器構成でどんな無茶な曲を作ってくれるだろう。

9 :
ベートーヴェンの純器楽による交響曲第10番
ブルックナーによる完成した交響曲第9番
ブラームスチェロ協奏曲
シューベルトチェロ協奏曲

10 :
ブルックナーのオペラ
支離滅裂な展開に突然のデウス・エクス・マキナ的大団円。

11 :
ドビュッシーのギター曲(リョベートのばか!)

12 :
ヴェルディの『最後の護民官リエンツィ』

13 :
ベルク オペラ「ルル」第三幕

14 :
ヴェルディ「リア王(長年念頭にあったがついに実現せず)」
ワーグナー「勝利者たち(ブッダが主役、草案段階で没)」

15 :
ショスタコーヴィチの正教会奉神礼音楽
>>10
文学オンチのブルックナーに台本まで書かせる気かw
ただ、交響曲第9番の作曲中に「自分の台本に曲をつけてくれ」という依頼はあったらしい

16 :
ドボルジャーク チェロと木管五重奏のための小協奏曲
マーラー ピッコロ、ホルン、ハープとトライアングルのためのソナタ
ショスタコ ヴィオラ、スネアドラムとピアノのためのソナタ
シベリウス コントラバス協奏曲

17 :
ハイドンの交響曲1000番

18 :
w

19 :
マーラーのピアノ協奏曲
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番・第4番
ブラームスのピアノ協奏曲第1番・第2番
のように、哲学的で深い内容の音楽を期待

20 :
バッハの交響曲

21 :
ベートーヴェン:モーツァルトのピアノ協奏曲第24番用のカデンツァ

22 :
シューベルトのギターソナタ

23 :
ラフマニノフ:チェロ協奏曲
グリーグ:ヴァイオリン協奏曲
シベリウス:ピアノ協奏曲
ドヴォルザーク:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
ショパン:ピアノ四重奏曲・五重奏曲
ブラームス:弦楽八重奏曲

24 :
R.シュトラウス 交響曲第94番「驚愕」
ショスタコーヴィチ sinfonia domestica
バルトーク sinfonia domestica
アイスラー 「皇紀弐千六百年奉祝曲」
ヘンデル 「18人の音楽家のための音楽」
レーガー 「フーガの技法」

25 :
こういう一編に思いついたこと全部書くやつって何なんだろうねえ

26 :
しかもツマラン

27 :
モーツァルトでアルトサキソフォン協奏曲。
…バリトンサキソフォンの方が面白いのを作るかも。

28 :
>>5
>>6
>>7のシューマンのチェロのためのロマンス
>>9のブル9
>>16全部
>>23のドヴォのダブルコンチェルト
今のところこのへんは聴きたい

29 :
ドビュッシーのテープ音楽

30 :
>>24
センスの無さに絶句

31 :
ドヴォルザークの無伴奏ヴィオラソナタ

32 :
ブラームスの第九「合唱付き」

33 :
アルビノーニのクラヴィア組曲

34 :
武満のプレスト

35 :
マーラーのオンドマルトノ入り交響曲とか。

36 :
ドヴォルザーク作曲・交響詩「アパッチの襲撃」

37 :
ブラームス「ブルックナーの主題による変奏曲とフーガ」

38 :
第九終楽章の純器楽版
モーゼとアロン第3幕
ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲第16〜24番

39 :
ビゼー バレエ音楽《三角帽子》

40 :
チャイコフスキイ「シンバル協奏曲」…あ、もうある様なもんだな

41 :
ブラームス「チェロ協奏曲」「ホルン協奏曲」

42 :
ベートーヴェンのハ短調以外の短調のピアノ協奏曲、
ハ短調とニ短調以外の短調の交響曲

43 :
チャイコフスキー「スラブ舞曲集」

44 :
チャイコフスキー「スラブレクイエム」

45 :
モーツァルトのニ短調とハ短調以外の短調のピアノ協奏曲、
ト短調以外の短調の交響曲
モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス、
チャイコフスキーの短調のヴァイオリン協奏曲

46 :
ワーグナーの「子供の情景」

47 :
リストのキダタロー大練習曲

48 :
>>31
これは聴いてみたい

49 :
バッハ ピアノソナタ第1番〜第32番

50 :
バッハ 「ディアベッリ変奏曲」

51 :
>>3
ブラームスのオペレッタ
きっとぜんぜん笑えない

笑えました。
聴きたい曲の一つは、ベートーベン第九の終楽章を引きしまった器楽曲にして、
前三楽章も、もう少し絞った曲。
非常な名曲になると独断で思っている。

52 :
ラフマニノフ、ラヴェル、プロコフィエフ:
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番・第4番用のカデンツァ

53 :
バッハ/ストコフスキー編『マタイ受難曲』

54 :
ワーグナーによる崖の上のポニョ劇伴

55 :
総員ドヤ顔スレ

56 :
どの作曲家に対するリクエストが多いか、
統計を取ってみると面白そう

57 :
レーガーの交響曲
マーラーのオペラ

58 :
ベートーヴェン:2台のピアノのための協奏曲、3台のピアノのための協奏曲、
左手のためのピアノ協奏曲

59 :
マーラーの室内楽

60 :
バッハが古典・ロマンの作風で作った曲なんでも。すごい良いメロディーが生まれそう

61 :
ハイドンの無調音楽
ハイドンは、意外に、現代音楽に通じる要素が多い。

62 :
シューベルトの協奏曲全般

63 :
コレッリの声楽曲

64 :
・プロコフィエフ
「チェロと管弦楽のためのコンチェルティーノ」
ほとんど補筆のない2楽章があの美しさ・・・全曲完成なら・・・
・ハイドン
コントラバス協奏曲
作曲はされて演奏もされたが譜面が散逸
・ラヴェル
ヴァイオリン協奏曲、チェロ協奏曲
絶対神曲になったはず
・ショスタコーヴィチ
フルート協奏曲あるいは2本のフルートのためのソナタ
レニングラードや5番でのフルートの使い方を聞くと
素晴らしい作品ができそう
・ショスタコーヴィチ ヴィオラ協奏曲
もう少し長生きしてればつくったかも??

65 :
ヒンデミットのチェンバロ協奏曲

66 :
ヒンデミットのタイプライター協奏曲

67 :
ブラームスのハーモニカ協奏曲

68 :
プロコフィエフ バレエ音楽「アラとロリー」

69 :
オッフェンバック
オペレッタ「カラマーゾフの兄弟」

70 :
ジョン・ケージ
龍安寺2011

71 :
マーラーのピアノ協奏曲

72 :
>>71
>>19

73 :
>>59
ピアノ四重奏曲

74 :
CPEバッハ「フォルテピアノとモダンピアノのための二重協奏曲」

75 :
iPhone読みながら歩く二宮金次郎

76 :
ベートーヴェンのレクイエム「鎮魂を突き抜けて復活へ」

77 :
厨くせえw

78 :
ハイドンの作品77の残り4曲。
作品77−2は、ハイドンのSQ中でもすばらしい。
元々6曲を予定していたという話しがある。
残りを聞けたなら、と思わずに入られない。

79 :
最近は、シューベルト「未完成」の完成版をめぐる話しを
めっきり聞かなくなりました。
熱い話題であった時代もあったのに。

80 :
ラフマニノフ:レクイエム
「怒りの日」をどう書いているか

81 :
>>15
ブルックナー《アストラ》

82 :
>>79
クリスタ・ランドンの発見以来、そのばかばかしさをみんなが理解したからだろう。

83 :
ショーソン交響曲第二番
もう2,3曲つくってほしかった。

84 :
ルクーのヴァイオリン協奏曲
ソナタがあの出来なら協奏曲も大いに期待できたんだが残念だった

85 :
ブルックナー チューバ協奏曲

86 :
ブルックナー 数え歌

87 :
このスレの方々はつつましやかですねw
どうせ聞けないなら希望は大きく、ということで
聴きたい曲は合作交響曲。
FAEソナタ(だったと思う)というシューマンやブラームスの合作がありますが
かなり地味です。
ハイドン、モーツァルト、ベートーベン、シューベルトが相談し一楽章ずつ
受け持ってつくった交響曲をぜひ聴きたい。

88 :
合作つったら交響組曲「東京」だよね

89 :
ヴエルデイ「リア王」
椿姫を発表した後、ヴェルディは1853年4月から1856年4月にかけて台本作家ソンマとシェークスピアの「リア王」をオペラ化するための計画を立て始めている。しかし、ヴェルディの「リア王」のオペラ化は生涯のテーマであったが、果たされることはなかった

90 :
マーラー交響曲第10番バーンスタイン版

91 :
交響組曲「東京」、知らなかったのでググってみた。
吉田正の歌謡曲何曲かずつを集めて交響組曲にしたものが何番もあるようだ。
「合作」の意味は、この歌謡曲を集めたという意味?
それにしても、使っている曲数がすごい。
何かの折りに聞いてみるのも面白そう。

92 :
>>91
一般的にはこっちだと思うが
http://artist.cdjournal.com/d/-/1161003655

93 :
>>60
俺も聞いてみたい。弁当便どころじゃないぞw

94 :
91です。
検索間違えスマん
確かに合作そのものですねw

95 :
マーラー10番(シェーンベルク、ベルク、ウェーベルン補筆版)
スクリャービンのオペラ
プッチーニのトゥーランドット完成版
ボロディンの交響曲第3番完成版
クセナキスのオペラ

96 :
未完成の完成版

97 :
確かにw

98 :
シューベルトの「未完成」は結局未完成のままの方がいい
ってことになってるんじゃないの?

99 :
ベルリオーズ「オクトバス協奏曲」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロン】フランス・ピアニズム【コルトー】 (753)
-都響-東京都交響楽団 23 (611)
【武蔵野】指揮者瘤R尚槐(杉山直樹)【ヘーデル】 (247)
メンデルスゾーン Mendelssohn★4 (858)
NHK交響楽団Part59 (887)
ウラディミール・ホロヴィッツ 9 (390)
--log9.info------------------
ANISON GENERATION 〜アニジェネ〜 (459)
【Peak A Soul+】Duca&mao(cocua)7 Stories (918)
【Scarlet】Asriel part14【Rebellion】 (593)
宮本佳那子スレ (231)
妖精帝國 29 (819)
Ready to Go! Count ZERO! 石原慎一スレッド2 (258)
MintJam 8th GIG (860)
今期のアニソンについて語るスレ52 (899)
【HoneyBee】YURIA姐さん応援スレ3【PDP】 (825)
【替え歌】ウルトラマンの歌【合唱団】 (210)
【プリキュア】工藤真由スレ【うちの3姉妹】Part3 (256)
今年リリースされた中でよかったアニソンBest5 2スレ (451)
【SRS】AJF関連ライブについて語るスレ19【SHS】 (854)
曲名教えてください (972)
アニメOP・EDを録画する人のためのスレッド・7 (597)
宮内タカユキ総合スレ2 (901)
--log55.com------------------
【日銀】年間80兆円の国債購入制限を撤廃…無制限で買える方向で議論へ
大阪府の吉村知事、休業要請応じない施設名公表へ「何ら違法なことはない。パチンコ事業者等からの訴訟、受けて立つ」★4
【地震】長野県で震度4。4月23日 13時44分ごろ
【イタリア】中国の好感度が大幅アップ 中国を友好国とみなすイタリア人は最多の52% 前年に比べ42%のアップ★2 [4/23]
【新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」★2
【伊藤忠商事プレスリリース】 厚生労働省向けの布製マスクについて
東京で85人が“経路不明” 岡江さん含む6人が死亡
【つまり死亡者はもっといる】コロナ患者の自宅療養者数、把握せず=死亡例で菅官房長官