1read 100read
2012年6月楽器・作曲573: ギター・ベースケース Part5 (569) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆☆石橋楽器6☆☆☆ (932)
【Amp】〓〓〓〓soldano〓〓〓〓【SLO】 Part3 (305)
【Blues】   ブルースロック   【Rock】 (574)
【Amp】〓〓〓〓soldano〓〓〓〓【SLO】 Part3 (305)
【COTD】NARASAKI ナラサキ【特撮】 (409)
ギターキャビネットについて語らないか? (454)

ギター・ベースケース Part5


1 :10/10/05 〜 最終レス :12/07/03
落ちていたので
【値段か】ギター・ベースケース Part4【安心か】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232180946/
【ソフトか】ギター・ベースケース Part3【ハードか】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194877282/
【インケース】ギター・ベースケース Part2【復活か】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144153556/
【重さか】ギター・ベースケーススレ【強度か】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101458435/50

2 :
プレイテックのEG-Bagって買った人いる?
値段的にリッターの一番安いのと悩む

3 :
サドのセミハード最高
2万したけどな!

4 :
俺はMONOにした。高いけど、車ないから電車移動ばっかだし。
肝心の中身が壊れちゃ元も子もないからね。
>>2
個人的にケースはあまりに安い物は危険だと思うんだが。

5 :
地味にペグやエンドピンにダメージが蓄積するんだよな
んで地味に修理費がかかり、地味に楽器の寿命が削られていく

6 :
MONOは良いねえ、俺もほしい
ただ、デザイン一択だよね。
おれのベースビンテージ風だから合わないんだよなぁ

7 :
今ノアズアーク使ってんだけどMONOが気になる…
MONOの防水性ってどう?

8 :
結局モノ買ってきた。
モノは防水に力いれてるみたいだよ。
俺もそれで買った。
あとネック固定バンドがいいね。

9 :
本当かどうか知らんが
こんなのを見つけた>monoの防水性
MONOは高密度になったラバーに近い様な感触の素材がみっちり縫い合わされている。
しかもジッパー部分も保護する様なパイピングみたいのが施されていて
ちょっとした雨なら浸水しないくらいの防水性能を誇る。
MONOの代理店のクロサワ楽器に友人がいるので聞いてみたんだが。
実際にホースで水をかける実験をしてみたんだそうだ。
さすがにホースで何分も集中的に放水したからジンワリ浸水したらしいが、
他メーカーのものは数分もたたずにビチョビチョになったそうな。

10 :
Ritterの一番安いの(型番が600)買ってしまったんだけどもしかして地雷?
まあギターについてきたペラペラなのよりはどれを使ってもマシだろうけど

11 :
買ったなら自分で判断しろよwww
買ってから「これどう?」と他人の判断を仰ぐとか、馬鹿じゃねぇのかwww

12 :
MONO良さそうだな。
ウクレレケースも作ってほしいw
FUSIONのケース使ってる人いる?
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04fusion/f2.html
厚みの少ないベースギグバッグが欲しいのでこれはかなり気になってる。

13 :
>>12
厚みの少ないギグバッグを探しているなら、PROTECのやつはどうでしょ?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/149101.html
(どうもイケベでしか扱いがないみたいですが、私はイケベの回し者ではありませんのであしからず。)
先日、店頭で実物を見てきました。
形はiGIGに似てますが、iGIGのようにギグバッグ本体が折れ曲がるような感じはありません。
かといって、私が使っているサドほど重たくはありませんでした。
内装の感じはiGIGにソックリで、サドほどの高級感はありません。
ただ、ネックサポートはiGIGの方がしっかりしている感じですが、本体ががっしりしているので、問題はなさそうです。
取っ手やショルダーベルトの接合部とかにちょっと安っぽさを感じますが、全体としては良い感じでした。

14 :
monoのセミアコ使ってるんだが、
ベルトの長さ調節部分がやや動き安いのが少し不満だな。
よっこいしょって背負う時に長くなったりする。
あと個人的な話だけどexproの太いシールド入れてると収納がある結構かつかつになる。
普通の太さのシールドならまあ大丈夫だろうが。
あとは大満足!

15 :
35インチ以上のシングルカッタウェイのベースが入るケースってどんなのがあるかな?

16 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5_eOAgw.jpg
どなたかこのケースがどこ製のやつかわからないでしょうか?

17 :
プロテクションラケットのセミハードをレスポールに使ってる人が居たら教えて欲しいのですが
ヘッドとケースの底面が当たったりしませんか?
今、SKBのセミハードを使ってるんですが、タオルをひいても
微妙に当たるので買い替えようと思っているのですが…

18 :
ギターとケースの隙間を埋めるために、タオルではなくもう少しきちんとしたものが欲しいのですが、そういうのを販売しているところはありますか?
無ければ自作(ヨメに裁縫してもらう)も念頭においています。

19 :
普通にハードケースでいいじゃん

20 :
レスポのあのヘッドの角度は欠陥品としか思えんw
まぁハードケースがいいんじゃね、そういや周りのレスポ使いはみんなハードケースだわ
セミ以下だとあの形状だとやっぱり不安なんだろうなー実際(直接の原因はマチマチだが)ヘッド折れた話もよく聞くし

21 :
>>18
低反発マクラのようなスポンジを切って周りを布で縫うのが1番なんじゃないか。
ギターケースに付属してるのはあるけど、バラ売りは見たことないな。メーカー問い合わせたら分からないけど。

22 :
iGIG背負っている人を見かけたんだが、中身のベースが重いのか背中と反対方向にケースが引っ張られてしまっていた。
欲しい気持ちが吹っ飛んでしまったよ…
>>18
ハンズなんかに低反発スポンジとかいろいろ売ってるよ。
それを中身にして嫁さんにクッションカバーみたいなもの作ってもらったら良いんじゃないかな。

23 :
ノアズアークのベース用使ってて結構良いから
ギター用も買おうと思ったらイケベの通販にないでやんの。
製造中止かな?

24 :
今日用事があったからついでに渋谷のイケベ行って
ノアズアークないか見たけどやっぱりなかった。
で、店員に聞いたら一時製造中止だか販売中止だかっていってた。
生産する見込みもしばらく立ってないそうだ。
なんかあったのかなあ

25 :
ノアザーク(ノアズアークにあらず)は元々の出発点から歪んだ歴史があるからな。
個人的にはなくなってメシウマ。

26 :
ああ・・・あれノアザークって読むのか・・・
かれこれ8年くらいノアズアークだと思ってたよ・・・

27 :
どっちでもいいだろ。
「おれのうち」と「おれんち」くらいな感覚だ。

28 :
そういう問題ではない。

29 :
レスポール用にセミハードケースが欲しくて色々物色してたら、
メイビスっていう石橋オリジナルブランドのが良さ気だったんだけど、
使ってる人いますかね?

30 :
旧モデルだけど安かったのでインケースをポチッた。
http://cgi.ebay.com/Incase-Design-Electric-Guitar-Softcase-CL56004-/250720566746?pt=Guitar_Accessories&hash=item3a601c3dda
90ドルに値引きしてもらって、送料が75ドルほどで13655円の支払いになった。
在庫が10個くらいあるらしい。ベース用とアコギ用も売っている。
レインコートも売っているw
http://cgi.ebay.com/Incase-Raincoat-Acoutic-Gigbags-/350333223800?pt=Guitar_Accessories&hash=item51917cc378

31 :
>>30
インケース、いいですね。
私も1ドル100円位の頃、個人輸入を検討したのですが、送料があまりに高かったので諦めました。
eBayって、値引き交渉もできるのですね。

32 :
これはさすがにダサすぎて使う気になれない

33 :
Reunion BluesのRBコンチネンタルをたまたま店頭で見かけ、クールなデザインに一目惚れ。
2万近かったので、数週間悩んだのですが、ついに購入しました。
今日が初持ち出しなので、使用感などは後日。。。

34 :
MONOにラッカー塗装のギター入れて
夏場に部屋で放置してたらメッシュ模様が塗装に移っちまったorz

35 :
ハードケース以外に長期入れたままにするってのが
理解できない スタンドがなかったとか?

36 :
>>34
逆に面白い柄になって良かったじゃんw
ラッカーの長期保存は結局吊るかなるべく真っ直ぐスタンドに立てといてたまに埃払うくらいが良いんじゃないか
ソフトはもちろんハードでも中の毛に反応したりするしな

37 :
http://m2blit-planb.blogspot.com/

38 :
GT-10入っちゃうようなポケット付いてるセミハードってあんのかな・・・
あるわけないよな・・・でももしかしたら・・・
さあ早く俺の希望をズタズタにしてくれ

39 :
インケース、重い。
ムーラデ庵でイイや。

40 :
ギターとGT-10が一緒に入ってるケース背負うなんて罰ゲームだ。

41 :
よく考えたらそうだよね
血迷ってたわ・・・そんなのあってもすぐちぎれそうだしね
がんばって運ぶよGT10!

42 :
marueの新しいやつ試した人いませんか?
湿度変化防止のやつと普通ので迷ってるけど、どっちにするかな
湿度変化防止の方はサイバーな感じだし、服を選びそうだ…なんか最近のナイキっぽい

43 :
今ヤフオクで迷彩セミハードってあるんですが、誰か買った人います?
定価12600円が4500円でたくさん出てる

44 :
ここはあえて人柱になってみないか?

45 :
>>43頼んだぞ
お前ならできる
レポもよろしくね

46 :
テレキャスターのソフトケースで悩んでます。
候補は、NAZCAと、monoと、プロテクションラケットです。
デザインはNAZCAが一番好きなんですが、monoは背面のショルダーベルトが収納出来るみたいだし…
この中でなら満員電車でより安心なのはどれでしょうか?
それぞれ使ってる人いたら感想お願いします!

47 :
monoのEギター用買った。ナスカより安心感あったからこっちにしました。
ポケットがもう少し大きければ、もっと良かったのにヽ(´ー`)ノ

48 :
>>46
フェンダーは丈夫なのでぶっちゃけ丈夫なケースはいらない。
安いギターに付いてくる、ギターの形をしたソフトケースと言う名のナイロン袋でいい。
満員電車にギター持って乗るのは周りが迷惑。ラッシュ時を外してほしい。マジで。
monoは頑丈で細かいところまで良く考えられて作られてる。だけどポケットの容量が少ない。
ナスカは軽くてクッション性が良い。ポケットの容量が大きい。
好きなほうを選べ。どっち選んでも後悔しないから。

49 :
>>44
>>45
落札してみたwww
使ったら報告するわ

50 :
衝動的にIGIGのG510買ってしまった

51 :
iGIGの310見てきたけど、枕長すぎない??
ヘッドが角度付きだから枕なしは怖いんだけど、長すぎてボディと干渉するっていうね…
入れ続けるうちに癖がつくのかもしれんが、いくらなんでもあそこまで長くする必要あるか?

52 :
>>49
使ってみた。
セミハードは初で、ギクバッグより全然しっかりしてるのね。ギター入れずに直立できる。
クッション性があって値段以上に使いやすい
しかもバックついてるから、楽譜とかもついでに入れやすい。中はフリース(?)生地
ネッククッションあったら最高だな(自作でつけるしかないか)
ネックを固定するマジックテープはある。
4500円でこれはいいわ。今度からこれで外出するわ

53 :
>>52
おー、人柱乙です!
予想以上にいいのが手に入ったみたいだなあ
4500円なら俺も買ってみたらよかったなあ

54 :
youたちこれ買っちゃいなよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=J6jjc7V2XbM

55 :
incaseで間に合ってる

56 :
ギターケースのテストをやった映像を探してみました。
メーカーが宣伝目的で作った映像は除外しました。
・Reunion Blues社のギターケース(真実その1)
http://www.youtube.com/watch?v=lvf6f4hLrDo
・Reunion Blues社のギターケース(真実その2)
http://www.youtube.com/watch?v=xEqjlwCDkjo
※連続映像ではないので、ちょっと信憑性が欠ける印象も。
・ある楽器店における、Reunion Blues社のギターケース落下実験
http://www.youtube.com/watch?v=d_qPi2ltW14
※前者とは違い、ワンショットによる映像なので、信憑性は高い。
ただ、割れた部分からヘッド側とボディ側で色が少し違って見えるのは光の具合?
それにしてもギターケースが当たった展示品の方にはキズは付かなかったのだろうか?w
・MONO エレキギターケース(2本収納タイプ)実験
http://www.youtube.com/watch?v=7z4Xp59Zwv8
※実験は成功したようです。
これだけ見ると、アメリカでは老舗のケースメーカーであるReunion Bluesはダメじゃんという判断になってしまいそうですね。
ケースには、ギター本体がケース内で完全に固定されるタイプと、多少動いてしまうタイプがあります。
私自身は、じつはReunion Bluesの所有者(汗)で、Reunion Bluesは後者のタイプです。
こうしたタイプの場合、ケースを逆さまにして、ヘッド側から地面に落とした瞬間、ケース内でギター本体がヘッド側に動いてしまいます。
その結果、ヘッドが地面からの衝撃をモロに受けてしまうことになります。
したがって、対策としてはケース内でギターが動かないようにがっちり固定する必要がありそうです。
iGIGの長い枕について疑問をお持ちの方がいらっしゃいましたが、ケース内での余計な動きを抑えるためには、枕が長い方が効果があるのかも知れません。
とはいえ、この手の実験は地面に落ちたときの角度や場所に左右される部分も大きく、ギターが壊れるかどうかは運次第という気もします。
他にも同様の映像を見つけた方がいれば、晒してくださいw(除くメーカーの宣伝映像)

57 :
ヤマハの古いソフトケースについて知ってる方にお伺いしたいんですが
ショルダーストラップは通常は裏側に付いてますが
表と裏に片方ずつ付いていてこれはどんな使用法を想定してるのですか?

58 :
>>57
実物を見てないので推測で書くけど。
手提げグリップ使用時の様にギターを水平に保ったまま、片方の肩に掛けて運ぶ為だろうな。
表裏に付いているからギターが寝てしまう事を防げる。
たとえばビジネスバッグでも、ストラップ取り付け位置が表裏に付いている製品もある。
デザイン的にはアレだが、鞄が常に直立するというメリットを優先している。

59 :
>>58
ご回答ありがとうございます。

60 :
NAZCAのベース用購入記念age

61 :
l-00にちょうどいいギグバッグってないものだろうか

62 :
IGIG G520買った!!
ネックピロ-の件、気になってたんだけど 思ったよりクッション固いんだね。
スル-ネックだと思いっきりジョイント部を挟むかんじになるんだけど、これって大丈夫なんだろか?
使ってる方いたら教えてください。

63 :
>>60
レポプリーズ

64 :
リッケン4003にオススメなギグバッグを教えて下さい。

65 :
>>63
遅ればせながら…
携帯からごめんよ。
外見がシンプルで良いね。ポケットがデカイのも嬉しい。
今まで使ってたバッグだとちょっと歩いただけで肩紐(?)が勝手に伸びちゃってすぐに肩とか痛くなって疲れてたけど…それがない!
今日ベース背負ってプラ〜っとしてたんだけど、全然疲れなかった。
バッグ自体が軽かったのもあるかな…今まで使ってたのはバッグ自体が結構重かったから。
ヘッドと底の方が補強されてるのね。
凄く頑丈そうで良い感じ。
中は特に何もない…
ヘッド固定用のバンドとかあればいいのになとは思った。
不満点そんくらいw
結論:買って良かったw

66 :
あ、書き忘れた!
自分の場合は35インチの5弦ベースに使用しています。余裕で入ります。
以上です。

67 :
NAZCAはケース単体で自立しないからなぁ

68 :
ケースの自立…考えたことありませんでした。
自分は壁に立てかけてます。

69 :
レポサンクス
やっぱりNAZCAにしようかな

70 :
安くは無いけど、買って損はしないと思う

71 :
フライングVのベースのケースで、リュックみたいに両肩に背負えるのってありますか?

72 :
>>71
NAZCAしか選択肢が無さそうに思います

73 :
>>72
こんなのあったんですね。
ありがとうございます。

74 :
>>64
佐渡のセミハードに4001入れてるけど、形はピッタリ。
ただし、かなり重いのと歩きづらいのが欠点。

75 :
ギター用のセミハードケース買おうと思ってるんだが、
ネックが27インチあるんで入るのがなかなか見つからん・・・
ヘッドの先からボディエンド(ストラップピン含む)で
106センチあったから、内寸合うセミハードケースってある?
ググっても内寸載せてないとこやインチ表記のとこも多くて困ってるんで
誰か知ってたら教えて。

76 :
余った部分にスポンジを詰める前提で、セミアコ用のセミハードケースなんて使えないかな?
君のギターの形状やジョイント位置が分からんので何とも言えないけど、
恐らくセミアコの方がボディ上端の位置がハイフレット寄りで、
ブリッジ位置〜ボディ下端まではセミアコの方が明らかに長いはずだから、
サイドや下にスポンジを入れれば入らないこともないと思う。
ちなみにヘッドの形状は分からんので完全無視w

77 :
今さらMOORADIAN。

78 :
ritterのstyle3はいつのまにか消えちゃったな。
かっこいいケースだったのに残念だ。

79 :
>ritterのstyle3
年次改良をコツコツ重ねて進化していった。
が、4thモデルあたりから進化が変な方向へズレていく。
例「ポケットにイヤホン穴」
おまけに製造工場が変わって質が大幅に落ちる。
黒エナメルのモデルとか出た頃には、ダメギグバッグになり果てていた。

80 :
レスポールいれるギグバッグだけどイグイグとプロテクションラケットとナスカではどれがいいだろう。
重視するのはネック折れし難い、軽量、価格、デザインの順。

81 :
>>80
ネック保護という観点ならば、プロテクションラケットが他より図抜けていると思います。

82 :
レスポール用のセミハードケースだとSKB、TKL、ゲーター、マルエ、GOODFELLOWもあるね。
monoも良さそうだけど。

83 :
アコギのケースで
mono
BODY GLOVE
が気になってます。主に耐水性で。
まだ物を見てないのですが、
これらは側面セミハード仕様なんでしょうか??ふにゃふにゃ?
それからこれらは雨に関してどれくらい耐えられるものでしょうか。
使ってる方いらっしゃいましたら教えてください(・ω・`)

84 :
いろいろ試しましたが、私には、むーらでアンで充分でした。。。。

85 :
ムーラディアンってケース自体に構造的な強度は無くて、ただ布団を着せてるだけって感じだよね?アコギ入れるにはちょっと心配じゃね?

86 :
MONO購入age

87 :
>>83です
楽器店にmonoの物を見て来ました。
側面は「ふにゃふにゃではないがかちかちでもない」でした。
店員さんに訊くと、
ギグバックとセミハードの中間のような感じで思ってくれたらいいんじゃないかな
みたいな答えが。Reunion Bluesとともにおすすめされました。
(うわ>>56の感じや!と思いました)
雨に関して店員さんは、
やっぱり完全防水とは言えない。んなもん水染みたとか文句言われたらかなわんから「いける」とは言われへん
というようなことを言うてはりました。
でもまあ小雨ぱらついて来たな、くらいならどうですか?と問うと
まあそれはいける、みたいな反応でした。
うーむ。

88 :
それとまったく別に、
今ハードケースを使っているので、ハードケースを背負えるようにする紐、
ROKKOMANN CP-4ケースポーター
http://acogihito.exblog.jp/7813796/
なるものと、ギター用レインコートでいこうかなとも思ってます。
装着してみると意外にも違和感なし!手間はあるけどそれは慣れそう。
ただ、耐久性に不安があって、紐が千切れたり、バックルが外れたりしそうだなーと思うのですが、
使ってるかた居ましたらその辺どうでしょうか?
あとレインコートはほんまに大丈夫でしょうか?
原付での移動が主になりそうなのでこわいです(・ω・`)

89 :
>>83
プロテクションラケット、マジでお勧め。
トップも頑丈。
重いのと髭親父は欠点だけど、強度という点ではかなり素晴らしいよ。
アコギはエレキ以上のケースの丈夫さ(特にトップ面)が必要だからね。

90 :
俺のモノも、ふにゃふにゃではないがかちかちでもない。
>>88
本降りの中の原付移動なら、使い捨て覚悟でゴミ用ポリ袋とガムテープで
対処したほうがいいかも。ギグバッグの中には、予備の袋とガムテも装備してね。
「燃えるゴミ」とか何とか書かれた袋が普及する前の、水色や黒のポリ袋、
残ってない?そういうのを安く投げ売りしてる店も、探せばあるし。

91 :
monoのギターケース使ってる人に聞きたいんだけどさすがにフライングVは入らないかな?

92 :
1万5千ぐらいでいいベース用のセミハードケースないかな?

93 :
ストラト用のソフトかハードケースでアーム付けたまま入れても無問題なやつってありませんか?
アームの付け根にスプリング入れて使う派なので出来ればアームつけたままで運びたい。

94 :
ブリッジ底でバネを支えるのネジ自体にバネ接着しちまえば?
出てきたりしないし、不具合出てもネジ交換すればいいだけ

95 :
>>93
私は毎回、アームを外すたびに穴をマスキングテープで塞いでる。
普通のセロテープだとべたべたするし剥がしにくいから、塗装時などに使われるマスキングテープとか建築作業で使われる養生テープに行き着いた。
ちょっと面倒だけど、テープは安いし、毎日スタジオに行くわけでもないので、これで満足してる。

96 :
ティッシュ軽く詰めてそのまま使用

97 :
>>94-96
レスありがとうございます。
実は自分もマスキングテープを使ってたのですが
ここ2カ月ほど週に4〜5回スタジオ通いになってしまって
結構面倒だなと思い始めてたんです。
とりあえずテッシュを試してみて感覚が違うようだったら
接着してみます。
ありがとうございました。

98 :
http://www.digimart.net/images/4695/DS00970972.jpg
上記のベースに合うギグバッグで持ち運びやすくてオススメのギグバッグがあれば教えて欲しいのですがお願いします。

99 :
P.R.SのCustomに使うギグバック探してるんだけど、丈夫なことはもちろん収納も割とあって軽めのやつってどんなのがあるかな?
予算が1万とちょっとだからBruffかSKBかなぁと思ったんだけど、Bruffは丈夫さにSKBはデカさにいささか不安がある
他に何かお勧めあったら教えてください

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ルーパー・セレクター・スイッチャー総合スレ 2 (482)
【無職】ズーム君=塩キャラメルおばさん【在日】 (410)
【総合】Gibson Les Paul Standard Part31【LP】 (479)
(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)20冊目 (263)
★X-JAPANの“音”について真面目に考えるスレ38★ (486)
thee michelle gun elephant 8 (940)
--log9.info------------------
【体を鍛えていると日常生活で便利な事】 (338)
総合格闘技やってる奴はオカマ野郎だ! (305)
ノゲイラ、フランク・ミアに腕を折られる (431)
【水樹奈々】DJ.taiki Part.3【連敗脱出】 (688)
I am an American MMA fan. (298)
【学べる】オールラウンダー廻を肴に技術を語るスレ【漫画】 (275)
解説者 須藤元気の名言☆ (536)
ペトロシアンの出現で魔娑斗(´・ω・`)ショボーン (221)
女子キック最強 神村エリカ (514)
【ノンケお断り】フィル・バローニ応援スレッド【*画像あり*】 (352)
【押尾さん】曙 強 す ぎ 34勝目【酒井さん】 (924)
ガチ相撲トーナメントで柳龍拳が優勝する (228)
【生涯】藤田和之【現役】 (912)
【復活なるか】ヒカルド・アローナ【南米の猛虎】 (914)
【南海の黒豹】レイ・セフォー総合27【ブーメランフック】 (221)
海外キック総合スレッド 9 (590)
--log55.com------------------
【AKB48】久保怜音ちゃん応援スレ☆17【さとね】
【AKB48】加藤玲奈応援スレ☆112【れなっち】
【AKB48】鈴木くるみ応援スレ★3【くるるん】
【AKB48卒業生】早坂つむぎ応援スレ★23【チーム8山形県代表】
AKB楽曲について語るスレ inサロン★3
【AKB48】チーム4応援スレ★57
【AKB48卒業生】片山陽加応援スレ221【はーちゃん】
相笠萌さん!井上ヨシマサさんとレコードデビュー!