1read 100read
2012年6月楽器・作曲56: 歪み系エフェクター総合スレ 56台目 (776) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
押尾コータロ26 (833)
【ヤフオク】ネットのヴァイオリン10【ebay】 (561)
お前ら音感鍛えようぜ (218)
石橋楽器 Mavisスレ 2 (220)
Fender Cyclone Part2 (545)
【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part16【Amp】 (489)

歪み系エフェクター総合スレ 56台目


1 :12/05/25 〜 最終レス :12/07/03
次 ス レ は >>980 が 立 て て く だ さ い
無理ならアンカー出すなりしてくださいネッ
※立てられないなら踏むな
※コテや荒らしは華麗にスルー
※各社リンクは>>2以降
前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 55台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1332617749/

2 :
メーカーリンク
【日本】
Boss
http://www.roland.co.jp/BOSS/
Ibanez
http://www.ibanez.co.jp/japan/index.html
Maxon
http://www.maxon.co.jp/
【日本・アメリカ以外】
Mad Professor
http://www.mpamp.com/
T-REX
http://t-rex-effects.com/
OKKO
http://www.stompbox.de/
JAM Pedals
http://www.jampedals.com/
MI AUDIO
http://www.miaudio.com/

3 :
【アメリカ編1】
Jim Dunlop (MXR/Way Huge/CAE)
http://www.jimdunlop.com/
Tech21
http://www.tech21nyc.com/
Electro Harmonix
http://www.electroharmonix.co.jp/
Fulltone
http://www.fulltone.com/
aNaLoG.MaN
http://www.ogman.com/
Bearfoot
http://www.bearfootfx.com/
Lovepedal
http://www.lovepedal.com/
CMATMODS
http://www.cmatmods.com/

4 :
【アメリカ編2】
JHS Pedals
http://www.jhspedals.com/jhspedals/Home.html
VFE Pedals
http://www.vfepedals.com/VFE_Pedals/Home.html
DMB Pedals
http://dmbpedals.com/
Catalinbread
http://www.catalinbread.com/
Home Brew Electronics
http://www.homebrewelectronics.com/
Hermida Audio
http://www.hermidaaudio.com/
Empress Effects
http://www.empresseffects.com/
Area51
http://www.area51tubeaudiodesigns.com/index.htm
Gearmanndude
http://www.gearmanndude.com/
Dwarfcraft
http://www.dwarfcraft.com/

5 :
立てられるかなと試したら立っちゃった
前スレ埋めてから来てね☆

6 :
いちおつ

7 :
>>1
カラマズーと相性の良いペダルって何がある?

8 :
新スレ記念に晒させていただく
http://up.cool-sound.net/src/cool31647.jpg

9 :
>>8
Full Drive好きだなw

10 :
カラマズーとか以外は2000年代初頭によく語られたペダルだな
FXってサイトの更新が止まるまで、って感じ。 Boss OD-1があれば完璧だったw

11 :
>>8
FullDrive2も好きなんだけどFulltoneが好きなんです
ギター始めた頃からの憧れメーカーだし、Fulltoneの音が好き
>>10
あまり珍しいのは無いでしょ?基本的なのを揃えようと思って
マイアンプあるので実際ライヴではBigmuffとRAT以外ほとんど使わない
でも今後はFuzzFactory欲しいです
OD-1とかビンテージは手を出せません><

12 :
>>11
ttp://up.cool-sound.net/src/cool31654.jpg
自分こそが2000年代で止まった者なんだけどねw
Big Muffとトーンベンダーは押入れの中で使ってないな。
FuzzFactoryは相場もすっかり下がってるし買い時かもね
ほとんどファズとODしか持ってないから今後はDistが欲しい

13 :
サンズアンプで事足りるよな

14 :
>>12
なんだあの右上のすげー塗装のやつは

15 :
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::! くっさ
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /

16 :
ttp://hissi.org/read.php/compose/20120526/QVp2OXpHd3g.html

17 :
」@p

18 :
とろろ昆布

19 :
fuzzface系でコンパクトかつ扱いやすいのってどんなやつあるかな?
ジムダンデカ過ぎて…

20 :
>>19
ファズフェイスの回路自体はMXRサイズに入れてもスペース余る作りだけど、作ったら?
もしくはMXRから出てる jimi fuzz使うとか

21 :
作るのが良いね。1590Aで

22 :
>>20
まぁ作れる人はそれが一番手っ取り早いですよね。
ファズってのはなんであんな中身すっかすかなのに機体デカいんだろ。

23 :
大きな躯体にロマンを感じるんだねぇ
わからない奴にはわからないし、わからないほうが正解な気もするけど
浪漫じゃろぉ

24 :
J.T ProductsのRootsってファズいいよ
LEDなし電池オンリーで生産中止だけど

25 :
プロヴィデンスの歪みはレビューすくないけどあまり使ってるひといないのかな?

26 :
Bogner pedal まだー?
夏発表みたいだけど発売は秋以降になるのかな

27 :
ファズってのは岩であり壁であり滝であり爆弾だったり強烈なものなのさ
デカくなきゃかっこつかないでしょ?

28 :
OCD買った!
今夜は寝れない

29 :
FAZZのケースがスカスカ?
あの空間はギタリスト魂があるんだよ!
MXRのM-173を使ってる俺が言うことじゃないけど。

30 :
ファズ好きならちゃんとFUZZと書けよ
筐体がデカい理由は、ファズはオーバードライブとかより昔からあったのが大きい
昔のがデカくてテキトーな作りだったからそれを踏襲してる
歴史がある学校ほど伝統を重んじてたりするだろ?
それと同じ

31 :
>>30
ちょっと吊ってくる
まあ製造工程のほとんどを人の手でやるってなると、大量生産するには作りやすく不良品のチェックがしやすい大きいケースの方が良かったのかもね

32 :
ボード組むほどエフェクターに種類がなかったから
今とは逆で重くてでかい方が踏みやすかったんだろう

33 :
蹴飛ばしても飛んでいかないし

34 :
まぁFUZZ使うなら他にペダルいっぱい繋ぐんじゃねーよってのは伝わってきます。
FUZZで低温の潰れ具合をコントロール出来るペダルあります?
ちょっと違うけどjetterのblueは潰れないFUZZって感じでよかった。
持ってた当時は使いこなせなくてうったけどまた欲しい。高いのんだよなー

35 :
>>28
うむ、OCDは良いものだ。
君のオーバードライブ探しの旅はこれで終わった。

36 :
でも、彼はあのレスのあとグーグー寝ちゃったらしいぜw

37 :
BD-2とP-90の相性のよさに今日気づいた。
BD-2よいままで冷遇してすまなかった。

38 :
ピスジャ届いた
だけど想像と違かった音だったかも
やっぱようつべだけでは判断しきれないね
この音もいずれ好きになるだろう…

39 :
>>37
俺はダメだ。
P-90>>BD-2>>JCM2000

40 :
その組み合わせでJCM2000は、そりゃ〜良くないだろうよ。

41 :
JCM2000はJC-120と並んで素の音が嫌いなアンプだ。
どちらかしか選択肢がない時はcrunch boxみたいにアンプのキャラクターを根本的に変えてしまうようなペダルを選ぶ。

42 :
warzy drive使ってるやついる?

43 :
>>42
マルチ

44 :
ギターだけど家にBass RCがあるのでせっかくだから使ってみたいんだが、あれってギター用のRCとの違いって2bandの効き具合ぐらい?

45 :
俺もBD-2を最近また使い始めた。過去にはランドグラフ、旧ラブぺ全般、キーリー、shigemoriなど色々買っては売ってを繰り返したが、BOSSの安定感は他には変え難いものがあるな。
ブティック系はある程度良いアンプじゃないと本領発揮出来ないし壊れたときの代替も大変だしさ。

46 :
>>44
聞く前にまずつないで音出してみろよw
なんで手元にある機材を鳴らすのにちゃねらにお伺いを立てるんだ?

47 :
>>46
ごめん、回路かパーツの違いがあるのかどうかききたかっただけなんだ。
音に関しては今度スタジオに入った時にでも報告する!

48 :
amp11はcot50に近い音が出るとは本当ですかいのう

49 :
中にcot50の回路が入ってます

50 :
amp11のブーストチャンネルはcot50とほぼ一緒だね
あれってブースト側だけオンってできたっけ?

51 :
>>50
できない

52 :
>>51
レスサンクス
できんのかー勿体ないな
スイッチ配線変えるだけで独立させられるのに

53 :
>>49-52
ありがとうございます
独立運用できないのかー残念

54 :
なんか中身いじったら独立できないもんかね、スイッチ回りとか
まあ、amp11の中とか見たことないから知らんけど

55 :
スイッチは基板直付けだけど
頑張れば独立運用できるような改造も可能

56 :
正直一から回路コピーで作ってもそこまで苦じゃない
COT部もゲインとボリューム可変にしたりできるし

57 :
>>47
海外のフォーラム見てたらその事が書いてあったが、
トレブルの周波数が低くなってるのと歪み難くなってるらしいよ

58 :
メジャーコードと例えばメジャーセブンの違いがはっきり分かるというか
一本一本の音程の違いがよく分かるというか細かいというか
そういう系のオーバードライブを探しているんだけどなんかおすすめある?

59 :
語尾で全部アウト

60 :
大学生くらいかな

61 :
わぁいサーニャちゃん あかりサーニャちゃん大好き

62 :
前段にヴェルコン

63 :
BOSSを越える歪みってなかなかないなと思い始めた今日この頃

64 :
>>58
マイナー・メジャー・センブンスが分かんなかったら
コード感って、どこ行くのさw

65 :
何をもって「BOSSの歪み」と一括りにするのかわからんけど
BD-2とMD-2は出音がクリア。世に出回っている他の歪がみんな曇って聞こえる
ついでにOD-3も曇って聞こえるんで、「BOSSの歪みはクリア」みたいには括れないけど

66 :
うん、今日はね暴風雨だから「曇る」なんてレベルじゃないんだけどねw

67 :
メジャーコードとセブンスならまだしも
メジャーセブンスって全然ちげーよ

68 :
メジャーコードとセブンスならまだしも
メジャーセブンスって全然ちげーよ

69 :
大事な事なので!

70 :
二回言いました!

71 :
あのさ、たまに取り上げられるjh−1買ったけど
音づくりの幅が想像以上に広く、あとゲイン絞った時のクリーンも
しっかり出ていたのでびっくりした。

72 :
心底思ったのでもう一度言うけど 「((((;゚Д゚))))びっくりした」

73 :
だから、俺がいつもJH-1はコスパ最強って言ってただろ

74 :
まじでか

75 :
いつか買おうと思いつつもなかなか買う気にならんのだけど、ギターのボリュームに対する反応はいい?
ある程度歪んだ状態からつまみ2位でクリーンになるかな?

76 :
>>38そこんとこ詳しくお願いします
実際にどう違ったの?

77 :
>>75
余裕で、いい具合になるから買っちゃいな!

78 :
探してるエフェクターがあるんだが
3年前くらいにweedが出してたBOSS OD-1のモディファイエフェクターって二種類くらいなかったっけ?
なんか久しぶりに探したら情報全くないんだが
weedのサイトだとBOSS OD-1 / Hyperが過去の作品に載ってるんだがHi-Fiってなかったっけ?

79 :
>>65
ソバットのDB1はBOSSのBD2よりもっとクリアだよ。

80 :
>>79
DB-2の間違いか?

81 :
知ったかだろ、恥ずかしい谷津だからスルーしてやれよ

82 :
マーサルのjvhっぽい歪みを探しているんですがなんかありませんか?

83 :
>>82
jh-1

84 :
>>58
SDR-5

85 :
>>82
JVH?JVMとかJTMとかではなく?

86 :
>>85
はい
jvmで例えるならもう少し丸みのある音っぽい歪みで

87 :
>>86
すいません今確認したらjvmでしたorz
お願いします

88 :
> jvmで例えるならもう少し丸みのある音っぽい歪みで
の立場は何処へ行くんだ?

89 :
>>88
jvmをjvhと勘違いしたまま動画で判断してたのでjvmっぽい歪みで大丈夫です

90 :
シゲモリのって何がすごいの?
なかなか置いてないから試せなくて何がすごくてあの値段取ってるのか分からない
回路的にもTS系みたいだし
誰かすごさを教えてください

91 :
値段がすごい

92 :
値段だけかよ!
けど実際そんなもんなのかもなぁ

93 :
ほんの僅かの違いを売りにしてるんだろうけど、弾き方やPUのセッティング、
使うピック、弦の選択でカバー出来る程度の違いじゃね?という疑念が拭えない

94 :
>>93
>弾き方やPUのセッティング、
使うピック、弦の選択でカバー出来る程度の違いじゃね?
いや、それらを極めたやつが最後にどうしても何かが違う、と思った時に買うもんだろ。
単純にエフェクターで音作りしますってレベルのやつが使っても普通のTSとか同じようなもんにしか思えないんじゃないか。

95 :
アンプにBASSのつまみが無いのですが、エフェクターでBASSの効果をあげられる物はありますか?
有ったとして、それはなんという種類でしょうか?

96 :
イコライザー

97 :
>エフェクターでBASSの効果をあげられる物はありますか?
jh-1騙されたと思って買ってみ 
ツマミ一つでかなりの低音が出るからw
もうこれはエフェクトというよりクリーンからバリバリのハイゲイン
まで出るプリアンプだと知ることになるでマジで。

98 :
極めた奴って普通にボスコンとか普通の使ったりするからな
みたいなの使ってる奴がどんなプレイヤーか気になる処ではあるよな

99 :
>>98
やランドのようなエフェクターに限ってつべにある動画の演奏がゴミの法則

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Girls Dead Monster (483)
PA・SR?音響さん語り合いましょう 15チャンネル目 (674)
EMGピックアップ 12 (397)
F-bass F bass エフ ベース エフベース Fbass 3 (295)
ベースの改造9 (642)
【安ギター?】Elioth エリオス 10【犯罪/ステマ】 (412)
--log9.info------------------
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part6 (557)
【音MADスレ】音系MAD総合スレッド45【音声MAD】 (436)
ニコニコメドレーシリーズ総合13 (328)
鮫島スレ (555)
ニコ厨きめぇwwwっをwwwwwwwwwwwwwwwwIV (213)
【ニコニコ】踊ってみた系作品保存の神を待つスレ 07【動画】 (877)
【初音ミク 鏡音リンレン 巡音ルカ】クリプトン総合3【MEIKO KAITO】 (280)
【ニコ生】とーやん2 (404)
【VOCALOID】鏡音レンアンチスレ【腐女子御用達】 (455)
【初音ミク・巡音ルカ】VOCALOID総合1110【miki・いろは他】 (315)
【初音ミク・GUMI】VOCALOID総合1099【巡音ルカ・鏡音リンレン他】 (575)
【ニコ生】いちごちゃんファンクラブPart2【3,2,1,あ゛ぃ!】 (298)
ちいたんco566736ファンクラブ (602)
【ニコニコ動画】お絵かき・描いてみた動画スレ4【ニコ生】 (602)
【星になった】 森田との思い出を語ろう 【ニコ生森田】 (670)
ニコニコ生放送 DQRTAスレ★15 (854)
--log55.com------------------
☆★★星組スレッド見参★★★PART233
花乃まりあ【天使の花乃ちゃん】
【宝塚】テレビラジオでヅカ三昧 第21週
宝塚のオケってどーよ?
退団3年以上のOGのスレッド11
落ちぶれてしまった宝塚OGを語ろう
【マターリ】お茶会スレ・8【レポート】
☆★☆91期生☆★☆Part9