1read 100read
2012年6月園芸28: トマト13(2012) (580) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
園芸(笑) (224)
【洋ナシ】 梨 (゚д゚)ウマー 【二十世紀梨】 (628)
【玄人】ぶどう ブドウ 葡萄 9粒目【素人】 (427)
【トトロ】どんぐりを育てるスレ その4 (856)
100円ショップの園芸モノってどうよ? その21 (455)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part24 (256)

トマト13(2012)


1 :12/05/26 〜 最終レス :12/06/18
トマト 過去スレ
01:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114061811/
02:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119241721/
03:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154341587/
04:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181492652/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211883271/
06:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238741747/
07:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243860724/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248969311/
09:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276177314/
10:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303731819/
11:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308916575/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330693229/

2 :


3 :


4 :
おっつ

5 :


6 :
>>1 おつです。

7 :
>>981
水で薄めて使うものだから、ものすごくコスパいいからだよ
1袋で200l以上は作れるよね、カルクロンって
それに比べて、スプレー式ボトルで販売されてるカルシウム液肥って、高い割にすぐになくなるからコスパが悪過ぎるんだよ

8 :
前スレの花が咲いちゃってるやつ植える方は深めに植えて培土を多めにしてやって
根っこが張りやすい状況にしてあげるといいよ
植えて生育が悪い様だったらもったいないと思うかもだけど一段目の花目取ってしまって
樹が成長するのに栄養を使うようにしてあげるといいよ
樹が大きくなれば取ってしまった分くらいの元は十分取れるから

9 :
ミャンマーは国民がトマト好きすぎて、黄(花)、緑(葉)、赤(実)の中央に星(ヘタ)に
国旗を変更したらしいな

10 :
新しい国旗は、黄、緑、赤の3色の横じまに白い星をあしらっており
「平和」「平穏」「団結」「調和」「愛」「統一」を表している。
ほんとかね、この軍事政権。

11 :
尻腐れ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

12 :
気温が上がってきたからか実が付き始めたからか14リットルのプラ鉢だと
1日半で全体がダラーっとするくらい水がなくなるようになってきたw
本格的に実が付きだしたりもっと暑くなったらどうなるんだろ・・・

13 :
>>12
水やり回数を増やす。

14 :
大きめの受け皿用意して渇きをしのぐ

15 :
質問です。トマトの苗の葉脈が紫色に変色、葉は上向きに巻いてます、
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3465.jpg
紫になるのはリン酸不足なようですが、どのような対処がよいでしょうか?

16 :
対処ってリンが足りないならリンだけ又はリンの多い肥料をあげるしかないんじゃ・・・
あと写真写りかも知れないけど葉がちょっと黄色い?
全体的に栄養が少ない環境なのかな?

17 :
>>15
道民だけど凄い気温さがったあとこうなった
今は暖かくなってきたせいか何事もなかったように普通の色に戻ってるよ
気温が一桁とかになってないならわからん

18 :
紫になるのはアントシアンが出てるってことだから寒さかリン不足でトマトにストレスかかってるんだろね
トマトは根っこがすごい張るから鉢植えだと肥料切れるのはしょうがないね
地面に追肥だと効くのが少し時間かかるから気になるなら液肥を葉面散布するのがいいかも

19 :
リリコ4本とモモコ2本が当たったと言って姉が持ってきた。
育ててくれだってさ、トマトの畝は満員だからモモコは鉢に植えるとして、
リリコは育てたことあるけど・・・なんだよね。

20 :
トマトの苗って、トマトの臭いがするんだね。

21 :
するなー 青臭いねw

22 :
俺の苗は農家のやつを買ったから、品種がわからないw
こんなの↓
http://alp.jpn.org/up/s/9914.jpg

23 :
トマトって一本仕立てなのか。2本あるワキ目を切るのか。

24 :
無事に品種の分からないトマトちゃんが着果したけど
室内栽培の日照時間で無事に赤くなるのか心配になってきた・・・
多少まずくてもいいから食べれるようになってほしいorz

25 :
赤くなるのは日照じゃなくて積算温度じゃなかったっけ?
青いトマトは冷蔵庫に入れないで部屋に置いておくと赤くなるし。

26 :
>>23
うちは、二本仕立てにしているのもあるけど。

27 :
>>26 ああ、もう切っちゃったw

28 :
↓見ると芯止まり性の品種かどうかで仕立て方法違うと読めるね。
ttp://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/spring/minitomato/index.html

29 :
>>23
肥大させたいなら基本は1本仕立てだよ大玉は

30 :
トマトって成長速いんだなあ
この間大きな鉢に移植したばかりだってのに、ものすごい勢いでデカくなってるわ
支柱、もっと長いの用意しとこうかな…

31 :
>>29 プランターなので1本立てじゃないと育たないかな〜

32 :
すみません、ベランダが南向きで東からキュウリ、ナス、トマト、ゴーヤ
にしました。キュウリとゴーヤはネット。
トマトは、朝日と夕日ではどちらが有効ですか?

33 :
>>31
2本でもいいけど、サイズが小さくなるのと完熟まで時間がかかると思う。
プランターならなおさら1本仕立て、摘果もちゃんとしないと

34 :
うちは放し飼い
フリーダム
枝出し放題の実、つけ放題だ

35 :
>>34
ワイルドだねぇ〜
ところで雨よけって効果あんの?
斜めに雨が降ったら水浸しになるが

36 :
ジェントルよりワイルドに

37 :
あたまいいな!

38 :
ワイルドで行こう♪なうちのトマトだが
雨には弱いな
お肌がすぐ荒れるし
困ったもんだ

39 :
>>35
大玉の場合は実割れしやすいから雨除けは常識だよ
まあ実割れしても喰えるけど
完熟までもって行く前に部分的に腐ったりする

40 :
>>39
ナメナメクジクジにつけいられるじゃん

41 :
大玉の場合は実がある程度の大きさになったら、水は葉がしおれる前に
やった方が良いの?

42 :
水をやったら玉は大きくなるけど味がぼやけて割れやすくなるので完熟させるまで生らせるのは結構難しい
やらないと玉はほとんど大きくならないけど味が濃縮される
量を取って楽しみたいなら上味を楽しみたいなら下って感じかな
水なんかあげなくてもプランターでやってないなら最低限地面に水分あるから枯れはしないよ
後あんまり多くの実をトマトにつけて熟させようとすると樹に負担がかかるから
一段で3個くらいまでにしてあげた方が長くおいしいのが取れると思うよ

43 :
雨よけとしてビニール袋で大玉トマト全体を覆ってしまうというのを思いついたんだけど
これなんかやばいやり方だったりしないかな
一応空気に触れるように下側は少し隙間あけておくとして。

44 :
お前らごときが露地で完熟収穫しようなんざ無理
大人しくプランターでしょぼいトマト食ってろ

45 :
トマトは難しいってみんな言うけど
花や実に雨があたらないようにちゃんと雨よけして
週に1回花工場の液肥与えといたら誰でも完熟トマト採れるよね

46 :
>>43
それやったことあるが、夏場内部が高温になりすぎて
実がドライトマトのようにシワシワになってしまった
うちは房ごとに、果樹袋(ぶどう用大)を使ってる

47 :
ビニールで全体被覆しちゃうと中が蒸れて病気が出るし高温でトマトがやられちゃう
花粉も動かないから着果もしないしいいことないと思うよ
簡易雨よけと少しでも高く畝作って水はけよくするのが一番手っ取り早いと思うよ

48 :
園芸初心者でトマトどころか右も左も分からない状態で、
週一で液肥をやる予定で中玉トマトを育てだした。
ここみて不安になったんだけど、下手に肥料をやるよりもいっそ肥料をやらないほうがいいんだろうか。
培養土は元肥入りと書いてあるのを使ったんだけど。

49 :
肥料はもちろん入れた方がいいよ一回で全部入れようとするのが問題
基肥として堆肥+化成+苦度である程度土を作ってあげた方がいい
そのうえで実が付き始めたら追肥+土寄せしてその後2週毎くらいで追肥してあげるのがいいと思う
葉っぱが黄色くなると肥料が切れてるサインだからそうなる前に追肥するのが理想だね
液肥だと高いから尿素を300倍くらいで週一回あげると生育もよくていいよ
そのときに抵抗がないなら殺菌と殺虫剤混ぜてあげるとこれからの季節安心

50 :
>>43
土に雨がかかると水を吸い過ぎて実割れする。トマトは茎からも水分補給するから出来れば雨よけ。
実に雨がかかってもあまり影響ないよ。だからマルチを貼る方か良い。

51 :
>>49
なるほど。葉の色でタイミングを見ればいいんだね。ありがとう。

52 :
うぉぉみんなレスありがと
そうなのか去年初トライの時に雨ざらしで何個か実割れしたので
今年は同じ轍を踏みたくないよ

53 :
ぎゃ〜僕ちんのブランデーワインちゃんが
僅か2cmくらいの実なのに実割れしてる orz
雨が掛からないよう半温室なのに シクシク

54 :
てか尿素あげたらジャングル状態なるじゃんか〜嘘教えては駄目だ

55 :
皆簡易雨避けってどんな工夫してるのかな?
マルチだけじゃ不十分なんでしょうか
根本はどうしても穴開いてる常態だし
今ちょっと雨合羽着せられてるトマト想像してしまいました
すいませんすいませんとてもカワイイです

56 :
俺は毎年梅雨時期に週一回くらいで薬散してるけどそのついでに一緒に尿素300倍くらいで溶かして葉面散布するよ
次の日には葉っぱが青々して効いてるのがすごく分かる
家庭菜園で薬散っていうのは抵抗あるかもだけど近くにハウストマト農家さんがいるから
なるべく病気は出さないように心がけてる
雨よけの工夫は雨が入ってくるのはしょうがないので如何に水を逃がすかだと思う
高畝にして周りに排水路掘って雨水が溜まらないようにしてる

57 :
何の農薬やってるの?
ボルドー? ダコニール?

58 :
穴あきマルチ使ってるんだけど、株間(サイコロの5の真ん中の位置)の辺りが一番下になるように
軽いスリバチ状に畝を作り、その真ん中に棒をブッ刺し、抜く。
(これで深い位置までの水路・通気路となる)
マルチのその部分に5cmぐらいの穴を開け肥料を少し入れ、その上に完全に塞がら
ないような凸凹した石を載せている。
雨が降るとマルチの上に降った雨が穴に補給されるので深い位置の水分が多くなる。
すると水分のより多い深い位置へとどんどん根を伸ばす。
・・・って妄想している。

59 :
基本的に水分の供給にムラがあると良くない。
雨よけや水耕では実割れしないが、偶に、たっぷり雨や水やりで割れる

60 :
え!水耕ってっ割れないの!

61 :
そういやハイポニカ水耕栽培で実割れって聞かないね。
1本の苗から13000個のトマトを収穫とか自分でもやってみたい。
http://innoplex.org/images/hyponica09.jpg

62 :
えこりん村ですね。

63 :
初心者です。
これは病気でしょうか…?
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7959.jpg
品種は桃太郎で、花が咲いたり結実等はそれなりに。
もし病気なら、対策もあわせて教えて頂けませんか?

64 :
多分肥料過多だと思う苦土石灰ちょっと混ぜて成分調整してあげるといいかも
>>57
ボルドー2種くらいとダコとゲッター辺りで回しながらあげてる
それにオオタバコガ用のやついくつかとコナジラミ用のもあるね
トマト家と友達だから少しもらってあげてるからいろいろ使えていい

65 :
>>64
レスありがとうございます。
肥料過多ですか…
永田農法で育ててるので、土には栄養はありません。
とりあえず週一の液肥をやめてみます。
苦土石灰を混ぜる時、細かい根を切っちゃいそうなんですけど、
ぱらぱら撒くだけでいいでしょうか?

66 :
>>65
水耕栽培の変形版で、ろ材を土にした永田農法は、肥料を植物に必要なだけ与えるので多すぎても少なすぎてもダメで葉を見て調整するのが難しい。
水耕栽培ならECメーター等で成長期、充実期等で成分や濃度の調整出来るが永田農法は、残留分も考慮して感と経験。

67 :
>>66
なるほどお…
勉強になります。ありがとう!
初めてなもんで、とにかく書かれた通りに、という風にやってました。
ともかく葉っぱやら、全体の様子を見ながらってことですね
注意してみます!

68 :
支柱に縛ろうとしてうっかり花芽に触れたら房ごともげてもうた鬱

69 :
今すぐ接合手術をするんだ

70 :
防鳥網に実が引っ掛かってたから外そうとしたら
ぷっちんとすっ飛んだでござる
各々方ご注意召されよ

71 :
貴殿のご好意まことに有り難く仕る。
我は時既に遅く、誘引紐を仕込む際に
一番花を見事に介錯してしまったでござる。

72 :
>>71 お主も武士の端くれなら、潔く、腹を切るがよい。
http://garden.qp.land.to/up/src/1338367501316.jpg

73 :
イトーヨーカドーでやってたキャンペーンの凛々子がきた
二口応募したらまさかの二口当選、8株
夏野菜の植え付けが一通り済んだこの時期どこに植えろと…
http://i.minus.com/iJqU0UMNJrwOa.jpg
なんか、へたれてるし、水やっても吸い込んでいかないので根がギチギチっぽいし
苗を買いに行ったら選ばないような状態

74 :
尻ぐされ果が出ないように、二週間に一度、卵殻粉末をひとつまみだけ追肥してる。
最近、土の表面が硬くなってきた気がするのは、卵殻粉末のせい?
ふわふわに戻す有機アイテムあったら教えてくだしあ
ちなみに、卵殻以外の肥料はまだ与えてない。

75 :
>>73
関西だったらチャリで貰いに行くわ(注:山陰と和歌山は除く)

76 :
花から葉っぱ生えているのを確認!!

77 :
>>75
残念ながら関東です
支柱も必要ないくらいな矮性品種なようで
植え場所が確保できない分は
100均のポットハンガーで手すりに並べてみようかな

78 :
昭和のトマトーン使ってみた者ですが、現在3段目まで開花、
2段目まで全数結果して花落ちゼロです。腐ってもトマトーン

79 :
一昨年、ポリカーボネイトの透明波板と園芸用支柱でトマトの雨よけを作った。
今年もそろそろバラしてた雨よけを組み立てる時期になった。
ポリカ波板の値段はビニールに比べると高いけど、耐久性抜群なのがヨイ。

80 :
>>78
腐ってんじゃんw

81 :
トマトトーンて言わないと怒られるぞ

82 :
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012053001002080.html
トマトのゲノム解読に成功 千葉のDNA研究所など
2012年5月31日 02時00分
かずさDNA研究所(千葉県木更津市)など14カ国の研究チームは、
トマトのゲノム(全遺伝情報)の解読に成功し、
約3万5千個の遺伝子の位置や構造が明らかになったと、
31日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
病害虫に強いトマトや、ポリフェノールなどを多く含むトマトの品種改良に役立つとしている。
同研究所によると、トマトのゲノムのうち、現在の技術で解読可能な
7億8千万の塩基配列情報を解読し、大半を12本の染色体に位置付けた。
トマトのゲノム解読は、日米、韓国、中国、英国など10カ国が参加して2003年にスタート。
後に4カ国が加わりった。
(共同)

83 :
トマトを数本植えているんだが、根本は細い1cmくらいだけど、途中の幹が2cmくらいって異常に太いのは、
肥料過多なんだよな? これの対処法ってあるの? そんなに
あと、他の1本が新芽部分だけ、真っ白なんだが、これの原因はなんだろ?

84 :
出窓菜園であまり上に高く出来ない場合、丁度いい高さにになったら摘芯して
上に伸ばせなかった分わき芽をとらずに量を増やすとかありなんですかね?
そろそろ1.5mの高さまで到達しそう・・・

85 :
>>84
それでイイと思うよ。
ただ、土の量によっては欲張らずに一本の方がいい場合もあるかもしれないけどね。

86 :
>>85
土の量が14リットル入るプラ鉢で花房が3〜4段くらい付いてる状況です。
もうちょっと様子を見てわき芽を放置するか決めます。
もし、わき芽を放置するとしたら
・第一花房より下・第一花房より上あたり(全体の中央)・上のほう
のどのあたりを放置すればいいんですかね?

87 :
>>82
これを思い出したw
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/9/c9e37fa7.jpg

88 :
>>87
そんな物を覚えてた貴方の方が驚きです。
それにしてもその画像は「くだらない」の一言ですね。

89 :
>>87
岸和田博士懐かしいw

90 :
サンマルツァーノだけど
第一花が落ちて第2花も落ちそうなので
はじめてトマトトーン使ってみた
けっこうデリケートなんかなファーメン社の苗は
肥料過多だったみたいで水どばっとやって様子見したら
いい感じのツボミがついたけど、その後の花が貧弱で
案の定黄色く落ちてしまった。
う〜ん、たのむよ・・・

91 :
プランターでも雨避けってしたほうが良いかな?

92 :
店のトマト陥没させた疑い、男逮捕 頑として身元語らず
http://www.asahi.com/national/update/0531/SEB201205310010.html
スーパーに陳列していたトマトを指で押して陥没させたとして熊本県警御船署は31日、器物損壊容疑で男を逮捕し、発表した。男は氏名や住所、職業などを語らず、身分証明書もなかった。12時間以上、身元を明かすよう説得しても応じないといい、同署が困惑している。
 発表によると、男は30日午前10時20分ごろ、御船町のスーパーのトマト2パック(798円相当)を右手親指で押し込み、陥没させた疑いがある。店内の警備員が見つけ話を聞こうとしたが、応じなかったため同署に通報し、署員が任意で事情を聴いた。
 ところが、男は一部の雑談に応じるが、身元については「やっていないので答える必要はない」と回答をかたくなに拒否。長時間にわたる署員の説得にも応じないことから、同署は男を帰宅させた場合に逃走のおそれがあると判断、逮捕に踏み切ったという。
 男は60代前後とみられ、身長約155センチ。やせ形でうす緑色のパーカ、ベージュのズボンを着用しているという。
 スーパーでは、昨年末から同様の被害が相次いでおり、警備員が警戒していた。同署は「スーパーですぐに謝れば逮捕まで至らなかったのだろうが……。黙っているので犯行目的も聞き出せない」と話す。

93 :
>>92
ここは園芸スレだからね、坊や。

94 :
>>92>>93
まぁトマターとしては
こういうヤツが許せんのは解るw

95 :
なんじゃこの雨は〜!
ここは日本か〜!

96 :
写真PLZ

97 :
>>95 場所も

98 :
>>96
http://www.ezaki-glico.net/pretz/

99 :
自民党の番組やってます、間違っていた日本憲法論
http://live.nicovideo.jp/watch/lv94812857?ref=grel

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【合法】 ケシ Part 3 【違法】 (463)
有機肥料にこだわる・3 (565)
○ブルーベリー○サザンハイブッシュ系 1鉢目 (569)
トマト13(2012) (580)
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part62 (862)
【合法】 ケシ Part 3 【違法】 (463)
--log9.info------------------
外産ヒラタ偽産地! (930)
神戸市及び近郊でカブ・クワ採集情報!! (703)
スタイリッシュにコクワガタを飼う2 (341)
↑と↓のスレタイを合体させるスレ (343)
休憩所 (204)
メンガタとマルバネとネブトが好きだ! (218)
不要になったカブト、クワガタ交換提供スレ (207)
温室について深く語る (645)
カブト長生き (251)
ゲジゲジ捕まえようとしたら足がゴッソリ抜け落ち2 (918)
●●山形県カブト・クワガタ情報●● (420)
オマエらいい歳して未だに昆虫してるのかよwwwwwwww (350)
今、何飼育してる? (204)
今年初観測を発表せよ (611)
【最安】夏場の冷却手段【手間要らず】 (785)
【最強を】甲虫相撲総合【目指せ】 (779)
--log55.com------------------
加工についておせーて
【高円寺】MT基地【アニメバー】
【人気絶頂】東海レイヤーえなこスレ【騒動多発】
♪晒し禁止♪ポップンIIDX他音ゲー19♪叩き禁止♪
★【ケモナー】着ぐるみを着る人々語るスレ19体目
【南港行くやつは敵】馬姫(桜樹姫乃)専用晒しスレ
弱ペダコス
【コスプレ板】自治新党その10【新秩序】