1read 100read
2012年6月HIPHOP396: GAGLE Part.6 (362) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[Nas] イーストコースト East Coast [PE] (402)
DELI Part.4 (854)
日本語ラップのクラシックアルバム (580)
RZA Part.2 (334)
DELI Part.4 (854)
Nicki Minaj Part.2 (695)

GAGLE Part.6


1 :09/04/18 〜 最終レス :12/05/20
GAGLE OFFICIAL WEBSITE|DJ MITSU THE BEATS|HUNGER|MU-R|ガグル オフィシャル ウェブサイト
http://www.gagle.jp/
GAGLOG - GAGLE OFFICIAL BLOG
http://blog.gaglog.jp/
GAGLE on MySpace Music - Free Streaming MP3s, Pictures & Music Downloads
http://www.myspace.com/gaglemusic
(前スレッド)
【仙台在住】GAGLE【仙台から世界にPR】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1171903563/

2 :
∈ GAGLEってどうですか ∋
http://music.2ch.net/hiphop/kako/1014/10144/1014433894.html
GAGLE(ガグル)について語ってくれ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1024152745/
GAGLE 〜HUNGER/DJ MITSU THE BEATS/DJ Mu-R〜 三章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1125785355/
【が】GAGLE pt.1【ちょーう】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1163257306/

3 :
【音楽・新譜】DJ Mitsu the Beats、6年ぶりアルバムの先行試聴会[4/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1239419597/

4 :
GAGLE OFFICIAL WEBSITE
http://gagle.sakura.ne.jp/

5 :
GAGLE BUST THE FACTS
http://gagle.webr.ne.jp/

6 :
GAGLE BUST THE FACTS
http://web.archive.org/web/gagle.webr.ne.jp/

7 :
今日名古屋だね

8 :
今日行ってる人いますか?

9 :
ドレミファミレファ!!

10 :
DJ MITSU THE BEATSのニューアルバム楽しみ

11 :
DJ MITSU THE BEATS、ソロセカンドが5月に!|ブラックカルチャー最新ニュース|notrax _ 100% Black Culture _
http://notrax.jp/news/detail/0000006236.html

12 :
続編もあるのか

13 :
楽しみ

14 :
期待

15 :
名古屋良かったみたいだね

16 :
MITSU THE BEATS、Apple Storeで試聴会。|ブラックカルチャー最新ニュース|notrax _ 100% Black Culture _
http://notrax.jp/news/detail/0000006467.html

17 :
聴きたい

18 :
HUNGER (GAGLE)主宰の松竹梅レコーズから新作7インチ・リリース|NEWS / REPORT[ニュース/レポート]|Amebreak[アメブレイク]
http://amebreak.ameba.jp/news/2009/04/000793.html

19 :
HUNGERもソロアルバム出してもらいたいな

20 :
今日大宮にMITSU THE BEATS

21 :
どうでした?

22 :
LIVEかなりやってるね

23 :
ラジオ聴きたい

24 :
今日UNCHAINだね

25 :
ガグルの兄ちゃんの撮れたよ!
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=nonoonk03144.wmv

26 :
[VIDEO] “PROMISE IN LOVE feat. JOSE JAMES”/DJ MITSU THE BEATS |MEDIA[メディア]|Amebreak[アメブレイク]
http://amebreak.ameba.jp/media/2009/05/000826.html

27 :
流派-RにDJ MITSU THE BEATSが出てたね

28 :
DJ Mitsu the Beatsソロ2nd、全曲試聴開始!!|ブラックカルチャー最新ニュース|notrax _ 100% Black Culture _
http://notrax.jp/news/detail/0000006649.html

29 :
最近、若き匠たちへと屍を越えての再生数がヤバイ
スゲー疲れてへこんで帰ってきた時に、この二曲聴きながら夜空を眺めると不思議と落ち着けるんだ
若き匠たちへにはマジで救われてる
ミツの優しいトラック、ハンガーのリリックは心の中のモヤモヤを溶かしてくれた。

30 :
>>29
俺Popurasと若き匠たちへを聴いてガグル好きになった
big bang theory聴いた時はそこまで好きになれなかったんだけどなぁ

31 :
DJ MITSU THE BEATSの2nd良さそうだな

32 :
すぐ飽きるよ。レンタルで十分てかんじ。
正直6年も待ったわけだしもっとバラエティに富んだアルバムになるかと思ってたから個人的には残念

33 :
「今回のCDは歌詞がついてるから・・・」というので
買ってみた。
そしたら、ほんとに歌詞だけで、日本語訳がなかった。
セカンドアルバムでハングルなんて聞きたくなかった。
なんかHIPHOPっていうより、ソウルを聞いてるようなアルバム。
前回のほうがよかったかも。

34 :
taico clubのMitsuのDJものすごかった
伝説になる予感・・・

35 :
今日沖縄にMITSUとJIN来てた!
2人ともアナログオンリー。最高すぎて言葉が出ん

36 :
どんな内容だった?

37 :
アナログのAfter Partyの裏面ってなんて曲名か分かる人教えて
トラックはピアノループで出だしリリックが「まぐろの目ん玉〜みたいな奇妙な感触 秋の味覚 春の息吹朝の兆し〜」ってヤツなんだけど

38 :
>>37
それAfter Partyの盤じゃなくてSOSだろ

39 :
>>27ええ!?まじ

40 :
9月にアルバム出るな

41 :
今日の渋谷ブロックパーティは何気に良かったぞ
でも12時半スタートで客は疎ら・・・終わった後は普通にそこらへんでチルしてた

42 :
http://khaosist1969.blogspot.com/2009/08/jazz.html

43 :

誰こいつ…。ウゼェ。

44 :
KKでしょ。
そこそこ有名なトラックメイカー。知っておいた方がいいよ。
初めて読んだけど、鋭い文章を書くんだね。
うざいのはそれを貼っつけた>>42でしょ。
意図はみえみえだけどGAGLEを聞いたことないのもみえみえな浅はかさが哀れ。
http://ameblo.jp/darthreider/entry-10296143176.html
DARTHREIDERのブログ。
JAZZY HIPHOPと絡めてMITSU THE BEATSの最近の仕事ぶりについても言及している。
そういうことだと思うよ。

45 :
あっkkさん、チィース!w
鋭い文章書くね キリツ

46 :
>>42
「アホな発言した人は〜」
って事はこのブログ書いた本人も淘汰されるって意味でOK?www

47 :
>>42
この人悶々としてるのね。
酒癖悪そう…。

48 :
>>42
俺様はmitsuよりかっけー曲作れるのになんでmitsuなんかが売れるのか
世間の奴はわかってねーバカばっか
ってことですねw

49 :
>>42
キリコの「僕は評価されない音楽家」を捧げます。

50 :
>>48
kkもミツザビツも言い分は同じだろ
「そこらへんのジャジー」と俺様は別なんだぜ?そう言ってるんだろ
ジャジーヒップホップ聴いて元ネタ買って俺はジャズも聴いてるんだぜー
みたいな痛い奴の事を言ってるだけ
そんな雑魚の中の雑魚を相手に攻撃してるんだろうと思うけどね
問題があるとすればミツザビツもkkも大した事ないのに口だけはいっちょまえな所かなー
kkの1番新しいアルバム聴いた?アレが危ういっていうなら笑っちゃうね
ミツザビツもccrのリミックスやっちゃったりクラブジャズの人間と絡んでみたりとさ、人の事をとやかく言えないだろ
それとも「そこらへんのジャジー」とやらにccrやサウンドプロバイダーズは入らないわけ?
いや〜彼らも別格なわけですよ
つまり、もの凄い批判しているように見えるけど大した事言ってないわけ
てゆーか曖昧すぎ
ダースレイダーはジャジーって言葉が嫌いみたいだからミツザビツと話はズレそうだな
まあダースレイダースも反応良かったから曲にしたって言ってるくらいだしただの話題作りだよな
今ジャジー弱ってるからねー叩いたからって誰も非難しないし安パイだね
ジャジーが流行ってる内はそれに便乗して流行りが廃れた今はボロクソにけなして搾取する
ミツザビツ結構エグいと思うよ俺w
いやいやホント怖ぇーよマジでw

51 :
>>50 は関係者っつーか業界人のようなキガス

52 :
まぁとりあえずKKってヤツが大したこと無いのにナルシストで口だけ番長なのはわかった。
別に聴いてる音楽で人間の優劣がつくとは思わないがな

53 :
ダースの曲はミュラーが「最近、JAZZY HIPHOPっていうわけのわからない
ジャンルにいれられて、困ってるんですよ」って話からできた。

54 :
>>53
それは流行ってる真っ最中に言うべきだよね
今までに何百回もジャジー枠で紹介されてきてるだろ?
ブームが下火になってから「最初からジャジーは糞だと思ってました」
って、これじゃあどう見たって言い訳じゃん?

55 :
GAGLE新作”Slow But Steady”が9月16日発売決定!|ブラックカルチャー最新ニュース|notrax _ 100% Black Culture _
http://notrax.jp/news/detail/0000007127.html

56 :
>>54
JAZZYにくくられるのは当初から不本意だったかもしれないけど、恩恵をこうむっていたことも認めるべきだよね。

57 :
別にJAZZYは好きだけど。
トラック作ってるやつがくだらんていってるだけで。
普通にNUJABES、FUNKY DLは好きだし。
キリコうざい

58 :
結構前に雑誌でhungerが紹介してたボイトレ用マイクみたいのわかる人いない?

59 :
アルバム楽しみ

60 :
そろそろだな

61 :
ダースレイダーがご存じのFunkyなD.Lさんって今直球JazzyサウンドのLibyus Musicにも所属してるよね

62 :
連投になっちゃうけどひとつ
How you get West coast nigga, from West coast hater?
I could never dis a whole coast, my time is too greater(true)
Yeah, we from the East, the land of originators
You also from the West, the land of innovators
The only difference of the two is the style of the rap
Plus the musical track, this beef shit is so wack
A Tribe Called QuestのKeep It Movingって曲の1st Verseの一部なんだけど、こういう考え方が多様化が進んだ今の音楽界には一番適してると思う。
このリリックの意味を色んな人に考えて欲しいのでageます。

63 :
訂正
×A Tribe Called QuestのKeep It Movingって曲
○A Tribe Called QuestのKeeping It Movingって曲

64 :
>>61
Funky DLと対比してDev Largeのことをいってるんだと思うが

65 :
>>64です
すんませんよく読んでませんでした
的外れなコメントでした

66 :
ふんだんに赤青黄使って カラフルにご提供する

67 :
いよいよ来週アルバム発売

68 :
ガグルって人気あんだかねーんだかわかんねー。

69 :
>>67
IDがHMV

70 :
三浦ってスクラッチだけ?
曲も作ってるの?

71 :
>>70
スクラッチだけじゃないかな
ただスクラッチは味があって巧いと思う

72 :
ギャラの配分で揉めたりとかないのかな
俺だったら絶対揉める気がする・・・
まあイベントなんかだと結構主役になってるっぽいけどね

73 :
下手くそハンガーのラップ?が無きゃ聴いてやっても良いかな程度。

74 :
最近のハンガーは上手くなってる

75 :
いや 聴けたもんじゃないね。ハンガーとミューラー要らね。ダサいし下手だしよ 巧くなってるって 今更じゃね?フリスタのヘタレっぷりには定評ありますしね

76 :
だれだよ
上のバカ

77 :
知らんがハンガーに関してはあながち間違いではないかと。 まぁ あっこまで悪く言うのは確かにいただけん。俺はミューラーが好きですな

78 :
ガグルは華がなさすぎる。仙台でも普通に空気。オーラもない。

79 :
ガーグルは、カリスマ性ゼロ。

80 :
slow but steady届くの楽しみです!

81 :
>>80 同じく!
ちなみに、ガグルとダースレイダーでググッたらこんなイベントが出た
http://natalie.mu/news/show/id/20607

82 :
ハンガーはクセがありすぎて

83 :
ラップだけを考えるとそんなに好きな部類じゃない。
けど、ミツのビートと合わさってGagleとして完成した形は大好き。
ほかの人も言ってるけど、ずいぶんラップうまくなってる感じはあるね。
正直、今ぐらいのちょっと微妙な立ち位置が音楽的にも一番合ってるような気がする。

84 :
普段HIP-HOP聴かないけどGAGLEは音楽として楽しいです
HIP-HOPやってる人ってなんで純粋な音楽としてでなく
生き様だったりワルっぽいところで評価がくだるんですか?
単純に音楽の水準を上げてるアーティストの方より
ただ単に強いビートの上にオレがオレがのメッセージを乗せてる人がラップでは評価されますよね?
友達に色々日本語のラップ聴かしてもらいましたけど音楽としてカッコイイのはGAGLEだけでした
ラップ聴いてる人たちって自分たちの殻だけで盛り上がりすぎちゃって盲目的な気がするのですが…

85 :
>>84
言いたい事はわかる、悪ぶってる勘違い野郎がいるのは事実だしな
でも「半径5kmかそこらのラップソング」って歌ってるラッパーがいるように、自分の街、自分の仲間だけに向けたラップがあってもいいんだよ、それもHIPHOPの醍醐味の一つ
USのラッパーも地元の連中しかわからないスラングをよく使う
もちろん身内ノリだけで小さくまとまってちゃ駄目だけどね

86 :
↑NORIKIYOだろ? SDと比較したらSDに失礼じゃん。ガグルはヒップホップぶるからダメなんじゃん?

87 :
>>84
Hip Hopっていうのは他のジャンルより音楽とその他のもの、例えばダンスやファッションとかとのつながりが強いからじゃないかな。
元々の成り立ちも考えると、残念だけどそういうのが本来の在り方なんだと思う。
ロックとかでも人によったらファッションにもこだわったり、内田裕也や矢沢永吉の生き様をロックだ!って言うわけだし、そんなに特殊なわけでもないんじゃないかな。

88 :
>>70
>>71
いや3peatで一曲やってる
曲名忘れたけど

89 :
>>87
お返事ありがとうございます
確かに矢沢さん自体をロックと形容する讃え方もあると思いますが
故忌野さんもロックであると思いますし
ガチガチのロックからくるりのようなはっぴいえんどの系譜を摘んだ人まで
色々なスタイルが当たり前のように成立していて(まぁ収集が付かなくなってると言えばそこまでですが)
「あれはロックじゃない」などとお互いの違う世界観の土俵に優越をつけるようなケースは自分が分かる範囲では見受けられません
昔のロックは反骨の象徴だ!!というような時代はマッチョイズムのないバンドが批難されることは多々あったようんですが
まだHIP-HOPという文化が成熟していないという風に捉えた方がよろしいのでしょうか?
DISやBEEFは全然結構ですし、風刺という見方をすればそれこそ文学の大きな要素の一つだと思うのですが
いかんせんマッチョイズムな人々が「あれはリアルだ、あれはフェイクだ、本物を見分ける耳を身につけろ」
などのインタビューのコメントを見ると「はぁ?」ってなってしまうのが現実です
実際聴いてみてもとても音楽的に高度なことをやってるとは思えませんし
こんなことを言うと角が立ってしまうかも知れませんが
ワック呼ばわりされてるRIP SLYMEが一番「音楽」と向き合って楽曲提供してると思います
MUSICのはずなのにそれ以外の部分を重要視されるのがやっぱり不良的なんでしょうね
少なくとも僕はその構図が自己中ヤンキーが感情論で喚いているように見えてどうも…

90 :
>>89
長い。俺も長いってよく言われるけど、倍ぐらいある。
で、ワックっ呼ばわりされているからワックなんだろうか?
リアルって言えばリアルなんだろうか?
誰がそれを決めるんだろうか?ワックって発言した者が決めるのか?
リアルって発言した者が決めるのか?答えはもう出てるだろ。
ちなみに俺はRIPは聞かないけど、だからワックだと思った事は一度もない。

91 :
「ワルい」だけがHIP HOPじゃない!
ttp://www.cinra.net/interview/2009/09/09/000000.php

92 :
ラップのハードコアな面と、その裏にあるポップネスが共存した希有なアルバム
http://www.public-image.org/interview/2009/09/16/chinza-dopeness.html

93 :
>>89
あれはロックだ、あんなのはロックじゃないってことを言ってる人は普通にいるのでは?
アーティスト同士で言ってる人もいるし。
音楽に関わらず、そういうことを言う人はどんな世界にもいると思うし、それが当たり前な状況だと思う。
個人的にはあんまりそういう意見を持たないというか、ポップなことをやってる人たちはそれはそれでありでしょ、って意見かな。
というか、自分が好きな人たち以外にはほとんど興味がない。
だからRIP SLYMEが実際どうだとか分かんないけど、メジャーでやってる以上売れることを考えざるを得ない状況なんだろうな、って思う。
Hip Hop的には売れ路線はよくないことなんだろうけど、彼らはそういう元々のHip Hop的な考え方とは違う、新しいHip Hop象を持ってやってるんだろう、って考えるから批判しようとも思わない。
>>92
鎮座いいね
しかし、16日はGAGLE以外にもEccy、鎮座、神門とリリース被り過ぎw

94 :
>>84>>87だけにレス返してなんで俺に返してくれんの?
寂しいじゃんか

95 :
>>93
俺とチェックのが全くいっしょだなw
金ねえよ

96 :
×チェックのが
◯チェックしてるのが

97 :
持ってるアルバムSlow But Steady、Hidden Music Value、3 Peatの3枚のクレジット見てみたら3 Peatの8曲目、Half TimeはMu-Rがプロデュースしてた。
Hidden Music ValueはProduced by GAGLEってなってて分からん。

98 :
おk

99 :
hungerのラップはmummy-dが絶賛するほどなんだがな。ソースはblog

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RAKIM (225)
流派-R (672)
HIPHOP新潟ァ〜詐欺師と不愉快な仲間達〜 (284)
日本人ラッパーのルックス格付け (484)
◆◆二十四代目 妄走族DAバカヤロウ◆◆ (955)
今から間に合う夏に聴きたい曲 (206)
--log9.info------------------
外付けHDD【縦置き】【横置き】どっちが良い (225)
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 22台目■□ (622)
【Logitec】LAN-WH300N/DGR【電波が良く飛ぶ】 (249)
なぜワイド液晶は16:10なのか?液晶テレビは16:9 (941)
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (460)
【ワンセグチューナー】ちょいテレ 総合スレ その12 (386)
■マルチモニタ・USB接続VGAを語るスレ■ (318)
PC用マイク・ヘッドセット Part13 (498)
Lenovo ThinkServer TS130 (570)
液晶デビューしたら上げるスレ さらばCRT! (209)
CRTモニター総合スレッド Part53 (476)
ジャンクHDD (262)
粗大ゴミの中からPCみっけ (465)
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo34 (996)
バッファロー【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その22 (823)
【HMD】ヘッドマウントディスプレイを語るスレ (964)
--log55.com------------------
駅名しりとり近畿編 Part.49
廃駅・改称駅・予定駅等の駅名しりとり30
検札がやってくる路線 40区間目【♪きっと来る】
撮り鉄同士の喧嘩で警察出動
青春18きっぷを語ろう Part127
青春18きっぷを語ろう Part127
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第7話【阿部等】
立ち食いそば【駅】おかわり60杯め