1read 100read
2012年6月模型・プラモ667: 戦史にかこつけてでも模型を完成させよう再び (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
みんなガンプラの箱って捨てるの? (223)
大分県の模型事情 その3 (210)
死ぬ前にこれは造っとけいう名ガンプラ (610)
【ピーエムオフィスエー】PLUM(プラム)のスレ part2 (237)
アメリカ艦船模型 3隻目 (543)
都内の模型店について語ろう【14軒目】 (313)

戦史にかこつけてでも模型を完成させよう再び


1 :08/10/11 〜 最終レス :12/04/09
またやりませんか?
一人で作ってるとなかなか完成しないアナタ!
みんなで盛り上げていきましょう!
一応第二次大戦スケール限定。陸海空は問いません。
再開第一回は「日米開戦」で12月8日締め切りでいかがでしょうか??

2 :
なつかしースレだ

3 :
かこつけようにも詳しくないから素組みしかできねぇ

4 :
バカ〜赤城間に合わないよ

5 :
むしろ 今現在のモデラー(積みモデラー)の多くが
戦史や 機体・船などに半端に詳しいために
ここは違うはずだ ここは あーつくって・・・っと
頭でっかち 脳内作業だけ進んじゃって 手が動かない。
「戦史にかこつけて」だと 資料集めでさらに実作業が遠のく原因になりかねない。
「戦史 史実など かんけーねー!」っと kit素組み・出来の悪い部分のみ改修が完成させるには一番。

6 :
>>3-5
前にあったスレだと積みプラ素組しただけとか
下手すりゃ作りかけとか普通にうpしてたよ。
いい意味でのお気楽馴れ合いスレだったし。
まだ昔のまとめサイトあった。
ttp://fc2usay.fc2web.com/Kakotsuke/kakotsuke001.html

7 :
12月16日「バータムライン」参加者集う!

8 :
これは懐かしいジャマイカ

9 :
いいのいいの、素組みでも。むしろ「最新キットでちゃって成仏できない旧キットをやっつける」のもまた一興。

10 :
だーかーらー
戦史を調べ出すと、模型には取り掛かりもしなくなるんだってば。
上にも書いてたけど。
安易に完成品買ったりw

11 :
もう6年もたつのか

12 :
懐かしい。
おれは2MCでいまだに関連スレを「かこつけ」にしてます。
こないだ作ったのスコープドッグだけど。
>>6
も書いているように、手ごろな戦史にまつわる日を締め切り日にして
その戦史にまつわるキットとにかく完成させるというスレでした。
2MCが始まったりでなんとなく自然消滅しちゃったんですよね。

13 :
2MCの日程・日付を戦史にかこつけて参加するってのもありかも

14 :
おぉ復活したよ。
2MCはなんかたいそうな気がして、かこつけスレがよかったんだけどな。
まとめサイトには第26弾【第2回太平洋戦争終戦祭り】と
第27弾【米軍アフガニスタン侵攻祭り】
番外編【ココでロケットつくろうよ祭り】
第29弾(仮)【ツィタデレ作戦祭】
が収録されてないんだよね。
俺自身は太平洋終戦祭りに参加して
ロケット祭りは遅刻して断念し
ツィタデレも遅刻して遅刻参加でもといってたら
スレが消えちゃった。

15 :
なんとなく「かこつけ」で板を検索すると、直前に復活してるんだよなあ。
前もそうだった。虫の知らせでもあるのかな。
>>1
>第二次大戦スケール限定
って、今後もってこと?そうなると、俺の孫の代まである
ファントムが一向に片付かないことに… 前みたいに最近のもあるといいな。
>>14
ああ、ごめんなさい。たまに保全サイトみつつ、25弾までだったかなあと思ってた。
復活できるのは復活して更新します。サイトもCMSかブログ形式にしようかなあ。
ってことで、保全サイト管理人も存命であります。

16 :
>>15
 初めて来てみたけど、俺も最近のとか、一次大戦とか、他の時代のも有った方が嬉しい。
流石に、「宇宙世紀」はごめんだけど。
 スケール限定で良いんじゃない?

17 :
昔のスレのレギュレーションは「実際にあった出来事にかこつける」これだけだったね。

18 :
一応まえのロダも残ってるようだけど、画像は全部消えてるし
どうなるかわからんから、掲示板1つ用意しといた。
ttp://bbs7.fc2.com/php/e.php/377734/
ひとり1スレッド切る感じでいいと思うけど、何十人とか参加者いた場合は
またそんとき考えよう。とりあえずってことで。

19 :
そうはいいつつ、単なる年末年始とかエイプリルフールとかもありだったしね

20 :
タイトルにある「でも」がポイントで、
戦史でも行事でもいいから無理やり締め切りを設けて、
ああでもないこうでもないと脳内モデリングばかりしてないで、
そこに間に合うよう完成させてみようが本質。

21 :
でもやっぱりいま一歩盛り上がりに欠けるねぇ…
試しにageてみよう。

22 :
締切まで期間があると、話題がなくなるちゃあなくなるからね。
そういや、前回の日米開戦祭りのときは、SWEETの零戦の発売が
間に合わなかったんだよなあ。これを気につくってみるか。

23 :
一月前進させたいなら、ソ連・フィンランドの冬戦争があるよ。
エスベエが爆撃開始したの11月30日。
マイナーだっから、まるめてフィンランドものならなんでもOK
にするという手もあり。

24 :
おお。フィンランドもいいねえ。
しかし、なんだかんだいって、そろそろ締切まで1ヶ月になりそうな時期

25 :
ちょっと期間短いけど
11月30日のソ連・フィンランドの冬戦争ってのはどうかな?
〆切を楽しむにはちょうどいい期間だと思うが・・・
だれか当時の参加車両の一覧キボンヌ

26 :
T-100

27 :
はいはい 冬戦争
<フィン>
ブリストル・ブルドック (わは)
グロスター・ゲームコック2 (わはは)
モラヌ・ソルニエMS406 (凍傷)
フィアットG50 (重度の凍傷)
グロスター・グラジエーター (スエーデン義勇軍機体)
ホーカー・ハート (スエーデン義勇軍機体)
フォッカーD21(フォッケルう)
爆撃機は、ブレニム
他に
デ・ハビラント60Xモス
VLヴィーマ2練習機
VLピィリィ1練習機 など
<ソ連邦>
エスベエ
I-15、152、153 I-16
コチェリギンDI-6 って知らんかったぞこんな機体
あーえーっと、車両ねえ・・ おっ無敵のスキー板

28 :
やっぱ陸兵器詳細までは、流石に地図で読む世界の歴史WW2では
よくわからないな・・
フィンランド側には殆ど無いのは確かなようだが。
とりあえずフラッシュ貼っとく。
http://www.geocities.jp/flashokiba9999/winterwar.html

29 :
自分でネタ投下しといてなんだけど
ソ連・フィンランドの冬戦争は参加車両が限定されていて
参加者他にいないみたいね・・・
転戦してクリストローゼ作戦(バルジの戦い) なんかどうかな
一度催されているけどこれなら参加車両も多くて参戦しやすいのでは
細かい考証とか抜きにして独英米の車両ならほぼなんでもOK
ディティールアップとか考えずに素組みでいいじゃないですか
これをごらんの皆さんも参加されてみては?
私はヘッツァーで参戦します
http://mokei.net/up/img/img20081104211830.jpg

30 :
ドラゴンのヘッツアーですか。あのあたりからドラゴンは急に良くなったね。
バルジ祭りなら、自分も古い積みを消化しちゃおうかな。
ドラゴンがリニューアルしちゃいそうで何かやる気無くなってるクレオスの4駆とか…。

31 :
あら、バルジになっちゃった。
じゃいつか冬戦争の為に、みつけた陸戦分リンク貼っとく。
http://kasapanos.web.infoseek.co.jp/jissyasyasinsyu.html
ソ連は、30年代世界一充実させた、BT軍団とか、T-26雲霞軍団でいいみたい。
T-26ってバリエーション多いなあ。UNの1/72はマアマア出てるんだけど・・

32 :
冬戦争は、ストックのMPMのフォッケルで参加しようとしたけど、
入手難らしくて、店でまだ買えるか確認してた。
ストックを減らそうって趣旨なのに、予備を増やそうとしてる不思議。

33 :
>>32
戦争だからね。戦略予備は要るさー。

34 :
25です
3時間ほどの作業でここまでできました
細かいことを気にせずに作るとサクサク進んで楽しいです
後は塗装とキャタピラのみ
この時期のヘッツアーの迷彩って境界線がはっきりしたパターンですよね
筆で塗装したほうがいいかな?それとも型紙を使ってエアブラシ・・・?
http://mokei.net/up/img/img20081105222039.jpg

35 :
4駆もおんなじ位です。
しかしツビッシェンレーズンクの方が良かったかな?
イマイチというかイマ5くらいのドラゴンのもあるな…。
さらに押入に作りかけのタミヤの王虎ハケーン。
1993年の発売時に今はもう無い店で買って未だに未完成。
後から出たポルシェ砲塔をコーティングなんかもして完成させたら疲れちゃって…。
それにしても15年って早いね…。あぁアルデンヌったらやっぱ王虎かな…。
またよくない戦線拡大で戦線維持できなくなる悪寒…。
4駆のみに集中集中…。

36 :
懐かしいな!
このスレとバレンタイン耐久スレは熱かった。

37 :
L70にしたのだが、近接防御兵器がないな…蓋でふさいであるタイプだ。
間違いじゃないだろうけどどっかから流用してこよう。
リアのフェンダーが考証ミスしてるな。
通常の四号のように泥よけのバネがフェンダー切り込んでついてる。
 ̄ ̄ ̄ ̄|)))))))))))))| ̄ ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄| ̄ ̄.        |
でも四駆はこうだよね。
     ∩)))))))))))))∩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
あと、単体で出ていたときはL48は接地部が = = = で、L70は軽量型のキャタピラだったのに、
コンパチになって = = = しか入っていない。
昔、キャタピラだけで売ってたのが実家にあるはずだから捜索して来なきゃ。
まずまずのキットと思うが最近の四号Gとか見るとやっぱり見劣るところも。
いつかリニューアルされるだろうから組むならイマノウチとがんがってみよう。

38 :
輪郭のはっきりした迷彩を再現するために
ふちを筆で塗って中をエアブラシで塗りつぶしてみたんだが
どうも失敗したっぽいぞ、これ・・・
http://mokei.net/up/img/img20081113235847.jpg

39 :
(゚ε゚)キニシナイ

40 :
次々に改修点が…
懸架装置の取り付けボルト真ん中の2本削らなきゃ。
防盾取り付け部も微妙に修正。
他の戦車とかフィギャーとか色々浮気中…。
アントワープは遠い。

41 :
無塗装でもいいから「あのキットを組むとこうなる」的な大会を開催してほしい、、
仮組みの状態で見たいキットとか結構あるんだけど、

42 :
簡単に言ってくれるけどねえ、
塗装前に全部組んじゃうと面倒になるんだよ。
場合によってはまだ形にできない場合もあるし。
個人じゃなくて模型誌に期待してくれ

43 :
>>41
マスキングテープで仮留めで士の字状態のならできるな。飛行機。
ていうか、その状態のならものすごくたくさんある(笑)

44 :
ここ何十年か飛行機は全て士の字で終わってるorz

45 :
マスキングテープで止めた状態でも十分、なんというか
「このキットこんないいプロポーションなんだよ」とか、お勧めキットの紹介みたいな感覚で
画像を持ち寄ってみるとか希望。
その後は塗ってほかのコンペに出すもよし、そのまま熟成させるもよし、

46 :
ここに限らず各スレでそういう画像がほとんど出てこない時点で答えでてる

47 :
再開第一回(第30弾)【バルジの戦い】
締め切り12/16
今のところ参加者は
◆SdKfz7KhR2 さんの4駆と
私のヘッツァー
の2台だけですか・・・・
ほかの方も手持ちに参加可能な車両があれば参加しませんか?
ディティールアップとかに凝るらなければ意外と戦車は簡単に完成しますよ
たんすの肥やしを成仏させるのに参加されてみては
ヘッツァーはここまで完成しました
あとはウェザリングのみ最近流行のチッピングをやってみようと思っていたり・・・
http://mokei.net/up/img/img20081116013405.jpg

48 :
皿タンはやっ!
工具類の一部をタミヤに交換。
フェンダーの間違い修正。
ハッチの手すりが板だったので針金で細工。
防盾に鋳造の何かの数字を付けてみたり。

49 :
タミヤの48ヤクパンなら持ってるんだが、これってありだっけ・・・戦史とかよくわからん

50 :
>49
いいんじゃない?
確か後期型の箱絵はバルジの戦いっぽい絵だったような気がする

51 :
アルデンヌ攻勢のドイツなら
ティーガーB型、パンターG型、IV号戦車J型、
IV号駆逐戦車L70、ヴィルベルヴィント、ブルムベア後期型、III号突撃砲G型
ヘッツァー、フンメル、グリレK型、sdkfz251/D、sdkfz250ノイ等々…
ヤークトパンターは少数ながらも参加しています。
アルデンヌ戦には3個重駆逐戦車大隊が参加しており、
各大隊とも1個中隊がヤークトパンター装備です。
560重駆逐戦車大隊の3両の内2両がならんで放棄されてる写真があります。
ずばりタミヤの1/48のNo:32522ヤークトパンサー(後期型)のタイプですね。

52 :
よしじゃあそのヤクパン作るか、と思ったらけつまづいて
キットの上に思いっきりニークラッシャーを・・・・・orz
ランナーパーツにダメージは無いが、肝心な車体がバキバキに
買いなおすべきか、ボディだけ部品請求すべきか・・・

53 :
>>52
 とりあえずもう1個買って作り始め、作業しているその間にボディの部品請求する

54 :
>>52
はい、撃破作例一丁入りましたー。
追加で買うのは、アメちゃんの兵隊さんね。

55 :
ヘッツァーならともかくヤクパソはなかなかばきばきにはw
>>52さん。気を落とさずにがんがってくだちい!

56 :
ヘッツァーもほぼ完成状態に近づいたんで
ブルムベア(後期)も追加投入します
ツィメリットコーティングせんといかん車体だから
作戦までに間に合うかな・・・

57 :
箱を開けてから2時間でこの状態
結構ツィメリットコーティングって簡単ですね
凝りだすとおくが深いのでしょうが・・・
http://mokei.net/up/img/img20081120013716.jpg

58 :
ポリパテ技法が発明される前は、ラッカーパテを塗っては
ワリバシを加工したヘラでチマチマ一個ずつ…

59 :
>ツィメリットコーティングせんといかん車体だから
せんでもええがな。

60 :
>560重駆逐戦車大隊の3両の内2両がならんで放棄されてる写真があります。
>ずばりタミヤの1/48のNo:32522ヤークトパンサー(後期型)のタイプですね。
ちがうがな。
わざとか?

61 :
そうですか。写真を捜し調べ直しました。なるほど防盾の基部が違いますね。
基部がボルト止めですがタミヤのはボルト位置を上にずらした改良型ですね。
アルデンヌ戦に参加していてもおかしくないでしょうが、写真のとは違っていました。
>>49さん。すみませんでした。
>>60さん。ありがとうございました。
一応写真です。
12月22日Butgenbach(uはウムラルト付き)で撃破、遺棄された車両。
ttp://nagamochi.info/src/up18592.jpg

62 :
どーでもいいけど「ビュトゲンバッハ」くらいカタカナで書けよ

63 :
ブーとゲンパチ

64 :
Alt+0252でウムラウトはいんないかな
Bütgenbach

65 :
ヘッツァー中期型とブルムベア後期型完成しました
締め切りまでにはきちんとした写真を撮ってうpします
今回初めてチッピングをやってみたのですが
結構難しいですねコレ
ジャーマングレーとブラックを混ぜながらやってみたのですが
なかなか自然な塗装のはがれみたいになってくれません
ただの黒い汚れみたいになってしまう
http://mokei.net/up/img/img20081203205123.jpg
http://mokei.net/up/img/img20081203205235.jpg

66 :
南京大虐殺のジオラマが見れるサイトってどこだったけ?

67 :
>>65
おお。良い出来ですね。ヘッツァーの迷彩もいい具合に仕上がってますね。
ペッタリしてなくて良いです。

68 :
早いなぁ…まだ4駆ができてない
ttp://mokei.net/up/img/img20081203221426.jpg
作業場がカオス

69 :
虫の知らせか・・・・お久しぶりであります。
タミヤのM16自走対空機銃で参加しまっす。

70 :
>>65
一目見て旧版熊と判ってしまったよw

71 :
しかもパーツ付け忘れてるだろ!
穴開ける手間くらい省くんじゃない!

72 :
どのパーツが欠けてるの?
70の作ったブルムベア見せてよ

73 :
新人さんですかい?
ここは戦史にかこつけてでも、作ったもんが勝ち。
作り方、キットの選び方自由w
さあ、アントワープを攻略すべく、なんか罪キットつくれーーー

74 :
バルジごっこできる罪キットあったかなー

75 :
>>74
ドラム缶セットは積んでない?

76 :
>どのパーツが欠けてるの?
あんな目立つパーツが無いのに気が付かないの?
おまえ職場で良く怒鳴られるだろう?
「オマエノの目はフシアナか!」ってさ。

77 :
素直に教えてやれよ…ハァ

78 :
マズルブレーキ

79 :
フィギュア

80 :
しまった! 明日はもう12月8日だ! うっかりしてた

81 :
とりあえず来年の12月8日までに何とかするんだ。

82 :
そういえば前スレが落ちる前に開戦祭があって
九七艦攻とか零戦とか作りかけて挫折してたな
来年までには完成させねばw
って、作りかけのそれらがどこに行ったかわからない

83 :
>>81
なんだ!まだ366日あるや

84 :
http://img185.auctions.yahoo.co.jp/users/1/9/2/3/f7ma49n2-img600x450-1227683835m9j4hc27402.jpg
これと比べりゃ何が足りないか一目瞭然だろw

85 :
久々に模型板・・・てか2ちゃん覗いてみたらえらく懐かしいことやっとるでないですか。
よく(でもないか)ヒコーキ作ってたなぁ。
で。バルジはどうあがいても間に合わんので、次はなんかヒコーキ作れるお題よろ。
ドイツ機ならあれこれ眠ってることだし。

86 :
つ「年末年始だよなんでも祭り」

87 :
>>85
俺はまだ日米開戦祭をあきらめちゃいないぜ
あと358日あるし

88 :
いかん!出撃に間にあわん…
何とか塗装にまでこぎ着けてるんだが…

89 :
写真撮影が間に合いそうもないのでコレで参戦ということで
http://mokei.net/up/img/img20081203205123.jpg
http://mokei.net/up/img/img20081203205235.jpg

90 :
まだ塗装中…まだ最大の難関履帯が手つかずだ…。結局遅刻orz

91 :
今のところ参戦しているのは
・皿
・SdKfz7KhR2さん
2名ですかね
もう他に参加者いませんか〜
未完成の報告でも結構ですよ

92 :
次の作戦タイトル何にしましょうか?
リクエストとかかります?(独逸の航空戦がいいとか

93 :
順調に遅れてます。
雑事が立て込んでさらに母が入院とかなんとかかんとか…
あとしばらくお持ち下さい…クリスマスはアントワープだ!
44年1月中旬にモンテカッシーノ戦が始まってますね…ってタイトだね

94 :
02/11 ツェルベルス作戦なんてどうでしょう
これならドイツ空軍1942年2月までのドイツ航空機だったら参加できるように思いますが

95 :
またの名をチャネル・ダッシュ作戦ですな。
蛇の目マニア、英独艦も参戦できますね。
陸モノが難しいか。

96 :
おれについて語ろう

97 :
>>96
鼻がでかすぎ、キショい。

98 :
97=こうじたん

99 :
とりあえずSdKfz7KhR2も現行の状態のまま
未完成ということで写真撮影して一旦締めくくりませんか?
こちらも写真取り直したものを掲載いたしますので

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
□□□□□□□□駿河屋祭part2□□□□□□□□ (309)
【BJP】ボールジョイントプロジェクトについて検証するスレ (387)
★★★★ザク地上戦セット (HGUC)★★★★ (903)
バイク模型総合スレッド 29台目 (769)
下手糞の下手糞による下手糞の為のスレッド その2 (393)
MGガフランよりも、MGマラサイ(*`へ´*) (705)
--log9.info------------------
【DisplayPort】Thunderbolt part 8【PCIe】 (649)
iMac part 146 (517)
次のWWDCで凄いものが発表される! (332)
Mac mini Part91 (678)
【Ver.UP】Path Finder (581)
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 39【Mac】 (881)
Mac Pro 80 (729)
iPad Part152 (604)
Apple TV 2G〜Jailbreak専用スレ〜 (751)
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」Part103 (769)
Mozilla Firefox for Mac 20匹目 (417)
MacBook Pro 13インチ#27 (244)
みすらわるものそしきにゃーのつめMac支部 (586)
Mac初心者質問スレッド248 (284)
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 88 (693)
【Mac用】【AGP PCI PCIe】ビデオカード総合 5枚目 (505)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所